みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

戸隠神社 五社めぐり 1

2023-09-12 11:39:25 | ウォーキング

今日は、長野県長野市の戸隠神社を歩きます。
戸隠神社は2000年以上の歴史を持つ、宝光社・火之御子社・中社・奥社・九頭龍社の五社から成り立つ神社。
まずは、宝光社から「五社めぐり」に出発です。


いきなり、目の前に270段の石段が。


長い~。でもこの石段がパワースポットらしいです。


あと少し。


振り返ると・・・。がんばりました。


社殿は、戸隠神社五社の中では最も古く1861年に造られたものだそうです。
ご祭神は、女性や子供の守り神として崇められている「天表春命(あめのうわはるのみこと)」


神道(かんみち)入口から火之御子社へ向かいます。


古の時代の人々も歩いた巡礼の道「戸隠古道」です。


伏拝所(ふしおがみしょ)。
女人禁制の奥社に参詣できない人のための参拝所のようです。


腕をたくさん広げたような、パワーあふれるご神木。


案内に従って、火之御子社へ。


なかなかいい雰囲気の手水舎。


こじんまりとした社殿です。
ご祭神は、舞楽芸能や縁結び、火防の神として信仰されている「天鈿女命(あめうずめのみこと)」


樹齢500年を超える「夫婦の杉(二本杉)」
つづく