仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

めん家 海華(カイカ) 大和町店 (ラーメン、中華料理)その1

2013-01-29 | 日本のレストラン(中華・台湾・食堂・ラーメン)
めん家 海華(カイカ) 大和町店 (ラーメン、中華料理)
住所:仙台市若林区大和町5-4-21
電話:022-236-7622
営業時間:11:30-14:00、17:00-23:00
定休日:日曜
禁煙席なし。駐車場あり。


E-ticket(イーチケット)でおいしそうな唐揚げ&ワンタンスープの写真を見て食べたくなり、「めん家 海華 大和町店」に行きました。
ここは、一番町1丁目にも支店があります。


店内は、4人用座敷席×3、2人用テーブル席×2、カウンターの、かなりこじんまりしたつくりでした。
流暢な日本語を話す、中国人のお兄さんが1人でお店を切り盛りしていました。


ランチメニューは400円~600円程度と安く、ランチメニュー以外にも、単品メニュー、火鍋、アルコール類など種類が多く、中華居酒屋の雰囲気でした。


鶏の唐揚げとワンタンスープ定食 600円

お店おすすめのランチメニューで、唐揚げ4個、ワンタンスープ、生野菜、ご飯、漬物のセットです。
唐揚げ単品250円、ワンタンスープ単品300円なので、定食で頼んだ方がお得ですね。
唐揚げはあっさり味ですごくジューシー、スープはワンタン5個入り、おいしかったです。

ニラレバ定食 600円

ニラレバですが、ニラは彩り程度にして入っておらず、もやしレバー炒めでした。
味はあっさり醤油味でおいしかったですが、量が少なく、もっと食べたかったです。


杏仁豆腐 サービス

イーチケットの杏仁豆腐無料券を使いました。
食後にこういうさっぱりデザートがあると嬉しいです。


どちらもとてもおいしかったし、接客も良かったです。
安いのは、量が少ないからでしょうか。
私たちによっては物足りなかったので、次回は複数皿注文しようと思います。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びすとろ ぼんてん 仙台駅前店(洋食、居酒屋)

2013-01-25 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
びすとろ ぼんてん 仙台駅前店
住所:仙台市青葉区花京院1-1-6 Ever-1 仙台駅前1F
仙台パルコより徒歩約2分、アジュール向かい
電話:022-722-5445
営業時間:11:30-ラストオーダー14:30、17:00-ラストオーダー23:00
無休
禁煙席あり。

 
「びすとろ ぼんてん 仙台駅前店」にランチを食べに行きました。
e-ticket(イーチケット)にランチの広告が載っていて、どれもおいしそうだったからです。


ランチはすべて790円でスープとサラダ付き。


(左)コーラ
(右)コーヒー

 
プラス100円でドリンクを注文できますが、私はイーチケットのドリンク無料券を持っていたのでそれを使いました。


ランチにセットのスープ。この日は味噌汁でした。


定番トルコライス 790円

バターライス、とんかつのデミグラスソースかけ、トマトスパゲティ、生野菜サラダ。
ソースはカレーソースまたはデミソースが選べるので、お店の人のおすすめを聞いてデミソースにしました。
とんかつ、ご飯の量が定食屋並みに多くて嬉しかったです。


海鮮ぶっかけ丼 790円

ランチメニュー唯一の和食です。
写真が上手にとれず量が少なく見えますが、実際は、ぶつ切りのマグロ、サーモン、白身魚、卵焼き、トビッコがご飯の上にどっさりのっていて、しかも甘エビも大きかったです。


値段も手ごろでどちらもおいしく、ボリュームもあって満足しました。
洋食だけではなく、和食(ぶっかけ丼)もあるのがいいですね。
ここはまた行きたいお店のひとつになりました。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GANESH ガネーシャ 多賀城駅前店(インド料理、インドカレー)

2013-01-21 | 日本のレストラン(インド、ネパール料理)
GANESH ガネーシャ 多賀城駅前店
住所:多賀城市東田中2-40-1 
JR仙石線 多賀城駅から徒歩2分
電話:022-366-7633
営業時間:平日11:00-15:00、17:00-21:00  休日:11:00-21:00
有料駐車場あり。禁煙席あり。
HP http://homepage2.nifty.com/kanri/ganesh/hp/

 
インド料理レストラン ガネーシャでランチを食べました。
震災前は、国道45号線沿いにありましたが、津波の被害を受け、ずっと閉店していました。
ですが、今は多賀城駅前に再オープンしたので良かったです。


まずはドリンクです。

(左)Kingfisher premium 330ml 500円
(中)Goldfather Superstrong 330ml 500円
(右)お子様セットの選べるドリンク(コーラ)


インドビール2種を注文しました。
左のキングフィッシャープレミアムは、あっさり軽い口当たりです。
中央のゴールドファザー スーパーストロングは、アルコール6.5%で、かなりしっかりコクのある味でした。


グリルセット 1,000円

タンドール料理の盛り合わせです。
手前から時計まわりに、
  タンドリープローン(えび)
  タンドリーチキン
  シークカバブ(鶏ひき肉を棒状にしたもの)
  チキンティッカ
  フィッシュティッカ(マグロ)
の1個ずつのセットです。
どれもやわらかくて程よくスパイシーでした。


ドリンク、前菜の後は、カレーです。
カレーの辛さは1(甘口)~5段階(辛口)で選べます。
かなり大きいナンにテンションが上がります。
カレーは、スパイスの香りぷんぷんを想像していましたが、実にマイルドでした。
万人向けのおだやかな味です。
それでは、ひとつずつご紹介します。


お子様セット 380円

チキンマカニーカリー、小さめナン、ミニゼリー2個、選べるドリンクのセットです。
チキンマカニーカリーは、玉ねぎがベースのチキン入りカレーに、クリームがけでまろやかな味でした。
辛さ1(最も甘い)にしてもらったのでお子様もおいしく食べられます。


パラクカリー 1,000円

ほうれんそうのカレーです。肉は、チキン、ポーク、マトンから選べます。
今回はポークにしました。
ポークは、大きめの角切りでした。
辛さ5(一番辛い)にしてもらったらちょうどよかったです。


パニールカリー 1,100円

トマトベースのカレーで、大きめ角切りカッテージチーズが入っていました。
カレーはマイルドで、チーズとよく合っていました。
辛さ5(一番辛い)にしてもらったらちょうどよかったです。


キーマカリー 750円

鶏挽肉入りカレーです。
辛さ4(上から2番目に辛い)にしてもらいましたが、あまり辛くなかったので、テーブルに置いてあるスパイスを足しました。


本日のランチ 1,000円
 
チキンとシメジのカレー、チキンティッカ2個、サフランライス、ナン、サラダ、ラッシーのセットです。
カレーは辛さ2(甘口のひとつ上の辛さ)なので、辛くありませんでした。
チキンティッカは一口サイズのタンドリーチキンで、色は赤いですが辛くなく、とてもやわらかくておいしかったです。
サフランライスはもっちりしていました。
ラッシーは、さっぱりしたヨーグルトドリンクです。


ホットチャイ 300円

食後にホットチャイを注文しました。
こちらは、ほんのりシナモン風味がするだけで、甘くてまろやかなミルクティーでした。
チャイのスパイスが苦手な方も大丈夫かと思います。


特にナンの大きさとおいしさに満足しました。
カレーに関しては、スパイスがばっちり効いた味が好みの私にとっては、少し物足りなく感じました。
ですが、カレー、タンドール料理(グリルセット)、チャイともに、まったく癖のない味で、万人向けの味だと思いました。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梵天食堂 八本松店(和食、居酒屋)

2013-01-16 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
梵天食堂 八本松店
住所:仙台市太白区八本松1-15-14
電話:022-748-0880
営業時間:11:30-15:00、17:30-23:30
土日・祝前日:17:30-24:00
駐車場あり。禁煙席あり。
HP:http://bontenshokudou.com/index.html

 
車で通りがかって見つけた「梵天食堂 八本松店」にランチを食べに行きました。
店内の写真は、お店入ってすぐの席ですが、奥には個室があり、落ち着いて食事できる雰囲気でした。



居酒屋さんなので、ランチメニューはどれもおいしそうで、どれしようか迷いました。
ご飯大盛り無料です。
ランチには、フリードリンク付きで、お茶、コーヒー、冷たいドリンクなどがありました。
写真はコーヒーです。


チキン竜田丼、豚骨スープ、刺身 787円

日替わりランチです。
チキン竜田丼は、さっくり揚げたチキンに千切りキャベツのせでした。
あとは、コクのある豚骨スープ、マグロとイカの刺身、小鉢2つ(イカ煮とかまぼこ、ヒジキ煮)、漬物のセットです。
刺身が付いているのが良かったです。


ねばねば!!スタミナ丼 787円

マグロ、イカ、おくら、たくわん、長いも、温泉卵、納豆のせ丼と、小鉢2つ(イカ煮とかまぼこ、ヒジキ煮)、漬物、味噌汁のセットです。
丼は、具の種類が多くておいしく、ご飯がすすみました。


ご飯は大盛りにしてもらったところ、かなり量が多かったですが、おかずがおいしいので全部食べました。
おいしいものをお腹いっぱい食べて満足です。
他にも支店があるので、行ってみたいと思いました。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海幸(和食、居酒屋)

2013-01-11 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
海幸
住所:多賀城市伝上山1-16-1
電話:022-365-2962
営業時間:11:30-14:30、17:00-22:30
定休日:水曜
禁煙席なし。


 
今日は国道45号線沿い、スーパー・ザ・ビック向かいにある「海幸」のランチのご紹介です。
定番ランチは、月~金は630円が5種類、土日祝は600円が5種類。
この他、日替わり限定600円や、夜も食べられる800円とか900円などもありました。
月~金と土日祝ではいくつかメインディッシュが変わります。


海幸弁当 月~金630円、土日祝600円

お店のおすすめで、日替わりです。
今回は、大型イワシの煮つけ、イカ刺身、切干大根煮、マカロニサラダ、漬物、ご飯、味噌汁のセットです。
イワシはじっくり煮込んであり、味は良かったですが、小骨が多くて食べにくかったです。
注文時に、本日の内容を聞くことをおすすめします。


焼肉定食 月~金限定630円

豚焼肉、千切りキャベツ、マカロニサラダ、漬物、ご飯、味噌汁のセットです。
濃い目の味付けでご飯が進みます。


とんかつ定食 月~金630円、土日祝600円

とんかつ、千切りキャベツ、マカロニサラダ、漬物、ご飯、味噌汁のセットです。
やわらかくておいしいとんかつでした。


イカ・帆立フライ定食 土日祝限定600円

イカフライ3、帆立フライ2、千切りキャベツ、マカロニサラダ、
小鉢(ほうれんそう、もやし、ちくわのおひたし)漬物、ご飯、味噌汁のセットです。
ボリュームがあっておいしかったです。


イカ共焼き定食 日替わり限定600円

イカといかわた(イカの内臓)を一緒に焼いたものです。
コクのあるいかわたを焼くことによって香ばしさが出て何ともおいしかったです。
これに小鉢(豚肉と小松菜の炒め物)、漬物、ご飯、味噌汁が付きます。


刺身定食 月~金限定730円

この日の刺身は、マグロ、イカ、サワラでした。
これに小鉢(厚揚げ、タケノコ、ニンジンの煮物)、漬物、ご飯、味噌汁が付きます。
刺身はどれも新鮮でとてもおいしかったです。


マグロ、イカ、ツブ貝刺身定食 日替わり限定900円

月~金には刺身定食730円がありますが、これとは別に、1ランク上の刺身定食があったので注文しました。
刺身、小鉢(ほうれんそう、もやし、ちくわのおひたし)漬物、ご飯、味噌汁がセットです。
こちらも、刺身はどれも新鮮でとてもおいしかったです。


海幸弁当は、また別の日にトライしたいです。
マスターはフレンドリーで良かったです。
4人掛け座卓×3、カウンター7~8席ほどで、平日は勤め人で混むので、12時前に行くことをおすすめします。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃじゃきち(じゃじゃめん)

2013-01-05 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
このお店は小松島に移転しました。
じゃじゃきち
住所:
 2012年1月7日まで:仙台市青葉区国分町3-6-17  
2012年2月中旬以降:仙台市青葉区小松島3-1-38
電話:022-265-8870
営業時間:11:30-15:00、17:00-22:30
定休日:火曜
全席禁煙

 
たまたま通りがかって見つけた、じゃじゃめん専門店「じゃじゃきち」でランチを食べました。
ここは、2012年1月7日に閉店し、2012年2月中旬に、小松島で再オープン予定とのことです。
移転先の住所は上に載せました。

専門店なので、メニューはじゃじゃめんがメインです。


ランチセット 700円
 
じゃじゃめん1玉、日替わりおにぎり、水ギョーザ3個、ちーたんのセットです。
じゃじゃめん1玉単品は600円なので、ランチセットのほうがお得ですね。
じゃじゃめんの上にのっている味噌は2種類あり、定番味噌、盛岡味噌の2種類があったので両方注文しました。
写真では区別がつきませんが、盛岡味噌(左側)の方が定番味噌(右側)より色が濃いです。
味は、盛岡味噌はゴマの風味が強く、定番味噌はひき肉が多く、肉の味が感じられました。
熱々のうちによーく混ぜて食べます。
好みによって酢、ラー油を加えると、味がしまって一層おいしくなりました。
めんはかなりやわらかめでした。
セットの水ギョーザもおにぎり(ゆかり風味)もおいしかったです。


じゃじゃめんを食べ終わったら、テーブルの上にある生卵を丼に割りいれてかきまぜ、お店の人にスープを入れてもらいます。
これが「ちーたんたん」です。
あとは自分で味噌を足して食べます。

おいしかったので、もっと食べたいと思いました。
小松島に移転したら駐車場もあるそうなので、今度は車で行きたいと思います。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹽竈神社(塩釜神社)へ初詣&縁日

2013-01-01 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
鹽竈神社(塩釜神社)
住所:宮城県塩竈市一森山1-1
最寄駅:JR仙石線 本塩釜駅
鹽竈神社HP:http://www.shiogamajinja.jp/

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年もおいしい物をたくさん見つけられるといいな。


2013年の元旦は、塩竈市にある鹽竈神社(塩釜神社)へ初詣に行きました。
鹽竈神社に行くのは何年ぶりでしょうか。懐かしいです。


神社の石段をのぼっていくと人だかりが見えました。
そしたら神社のスタッフがメガホンで「参拝は2時間以上待ちです。」とのアナウンス。
残念でしたが参拝するのは諦めて、神社の下の縁日を見に行きました。


道路を通行止めにして、ズラリと並んだ出店にテンションが上がります。

塩釜産 すりみ汁 350円

絶えず行列ができていたお店です。
醤油味のスープに、すりみだんご2個、大根、ごぼう、白菜、ニンジン、ネギが入っています。
すりみは大きめでやわらかかったです。
スープはダシがきいていておいしかったです。


もつ煮 300円

スープは味噌味。
豚もつ、大根、ごぼう、ニンジン、ネギ入りで、ちゃんと煮込まれていて味は良かったです。
残念なのは、量が少なかったこと。
もつ煮込みは手間がかかるので仕方ないですね。


他にも、焼きそばやフライドポテトなども食べましたが、写真とるのを忘れました。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする