仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「Juippu(ジュイップ)」、2021年の大晦日も、華やかで盛りだくさんの年末特製オードブル

2021-12-31 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)

2019年から3年連続で、炭火焼とワインのお店「Juippu(ジュイップ)」さん(仙台市青葉区大町1-4-10 大町ビルB1)に年末特製オードブルをお願いしました。年末以外にもオードブルを頼んだことが何度かありましたが、毎回感動的においしくて盛りだくさんなんです。笑顔のステキな店主さんご夫妻に会えて良かった。奥様かわいい☆


年末特製オードブル  7,560円
          
今年も華やかで盛りだくさんですばらしい!大好きな自家製ドレッシングも入っていました。嬉しい♪お節料理を、ジュイップさんのおしゃれなセンスでアレンジした品も入っていました。洋風松風焼きは、ひき肉にナッツをのせてオーブン焼きにしてあって、ナッツのカリッとした食感が良かったです。金時チーズは、今年の夏に頼んだオードブルに入っていて、とても気に入ってまた食べたいと思っていたので嬉しい♪しらすとほうれんそうのオムレツ 伊達巻仕立ては、一般的な甘い伊達巻とは違い、甘くないタイプなのでこちらの方が好きです。サーモンとオレンジのマリネ、タコとジャガイモのジェノベーゼは、新鮮なシーフードのおいしさを活かすような味付け。ラタトゥイユ、三元豚ロースの自家製スモーク、自家製ピクルス、特製ローストビーフ、ベーコンと曲がりねぎのキッシュ、エビとエリンギのアンチョビソテー、合鴨と蓮根のロースト、栗のティラミスと、和の食材も取り入れて、肉、魚介、卵、野菜の絶品お料理が満載でした。
1年のしめくくりは、やっぱりジュイップさんのお料理だよねと改めて実感。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

今年も私のブログを見に来てくださってありがとうございました。今年もコロナは終息しませんでしたが、ワクチン接種の機会をいただけましたし、テレワークではなく、普通に職場勤務ができるようになりました。これからも感染予防を徹底して行こうと思います。
皆さま、どうか良いお年をお迎えくださいね。来年もどうぞよろしくお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「末広庵生そば」で、花そばとミニねぎとろ丼のセット、辛口のみそ鍋うどん

2021-12-31 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)



 
年末は、ランチ営業している個人経営店は、寿司屋、蕎麦屋、ラーメン屋くらい。私が行きたいイタリアンやフレンチ、洋食、カフェは閉まってる。しかも、駐車場があるお店となると一層少ない。どこに行こうか考えて「末広庵生そば」さん(仙台市宮城野区栄1-1-25)の存在を思い出して行ってきました。前回訪問は2019年9月だったので、2年3か月ぶりです。駐車場はお店前に3台。座席の配置は以前と変わっておらず、テーブル3卓と小上がり1卓でした。
麺類+ご飯物のセットは少なく3種類のみ。ミニ丼やおにぎり単品を作って、麺にプラス〇円でミニ丼かおにぎりをセットにできるようにメニューを増やしてほしいです。


花そばセット 750円
  
ミニねぎとろ丼またはミニ牛丼が付きます。ミニねぎとろ丼にしました。揚げ玉、のり、なると、さやえんどう、ねぎのせで、カラフルなトッピングです。そばつゆは出汁がしっかりきいていておいしかったそうです。


みそ鍋うどん 750円
 
名古屋の味噌煮込みうどんを勝手に想像していたら違いました。めんつゆに味噌と粗挽き唐辛子を足したような辛口のつゆで、豚バラ肉とねぎがトッピング。私のように、辛いと知らずに注文する人がいそうなので、メニューに、辛口とかピリ辛とか書いた方が良いと思いました。私は辛い物大好きなのでおいしく食べれましたよ。
久々の末広庵さんで、落ち着いたランチタイムを過ごせました。ごちそうさまでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビストロ龍王」、牛カルビとハラミ盛りの焼肉丼

2021-12-30 | 日本のレストラン(韓国料理)

「ビストロ龍王」さん(仙台市青葉区一番町1-6-22 シャンボール一番町B1F)に行って来ました。ポイントカードがいっぱいになったので、今回使うことにしました。500円ごとに1ポイントもらえて、10ポイントたまると好きな丼単品が無料になります。サラダとスープは付かないので、150円で追加しました。ミニサイズの丼は食べたことありましたが、意外にも普通サイズの丼は初めての注文です。

 

焼肉丼 

  
5分もかからずに来ました。早い提供、助かります。龍王さんは普通盛りでもご飯の量が多めなので、今回も少なめでお願いしました。大盛り無料もできますよ。牛カルビとハラミの2種類、ナムル、キムチ、カクテキがご飯の上にのっていてボリューム満点です。お肉はどちらもやわらかくて味付けもちょうど良くておいしい!途中で、卓上の自家製辣醤をつけて旨辛にしてもおいしかったです。

今回もおいしくておなかいっぱい。今もお昼だけの営業なので、早く、以前の通し営業に戻ってくれたら嬉しい。陶板で焼きながら食べる焼肉や、おいしい韓国料理が付くプレミアム晩酌セット、すごく好きなので、また食べたいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「欧風食堂フェリーチェ Felice」で、 ブロッコリーとチキンとキノコのフジッリグラタン、 アーモンドとフルーツのセミフレッド

2021-12-30 | 日本のレストラン(イタリア料理)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

 


お目当てのお店が、今年のランチ営業を終了していたので、「欧風食堂フェリーチェ」さん(仙台市青葉区一番町1-6-22シャンボール一番町ビルB1F)で久々にランチを食べました。接客に難ありだったのでご無沙汰していました。開店時刻になっても店がCLOSEDになっていたので、店内にいた店員に私が声をかけたら外で待つように言われたり、ランチにセットのドリンクをつけ忘れたことなどがあったんです。
今回は、コロナ前とは座席の配置が変わっていて、1人客用の席ができていました。

 

ブロッコリーとチキンとキノコのフジッリグラタン 980円、アーモンドとフルーツのセミフレッド 300円

     
約15分後に揃いました。ドリンクはレッドグレープジュースにしました。サラダはいろんな野菜が入ってカラフルです。スープはコーンポタージュです。メインのグラタンは、比較的あっさりめのホワイトソースで、フジッリというツイストマカロニ、ブロッコリー、鶏肉、しめじが入っています。パスタは大盛り無料で、ハンバーグなどの定食はライス大盛り無料なのに、今回頼んだグラタンは大盛り不可で、ライスも付きません。コスパ悪いの頼んじゃいました。セミフレッドは、アーモンドやドライフルーツを混ぜ込んだシャーベットとアイスの間くらいな感じです。シャリシャリとしてさっぱりしておいしかったです。ごちそうさまでした。

 

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「Brasserie Patrie 1969、ブラッスリー パトリ」、パトリランチ1,600円。この日のメインは、サーロインとフォアグラ

2021-12-29 | 日本のレストラン(フランス料理)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

 

「ブラッスリーパトリ」さん(仙台市青葉区一番町2-4-7-2F)のパトリランチがとてもおいしかったので再訪しました。パトリランチ1,600円は前菜+メイン+パン+プチデザート+ドリンクで、ランチタイムに気軽にコースが食べられます。この後は用事があるので、お店を出たい時間を告げたら、快く応じてくださいました。ありがとうございます。かなり急がせてしまってすみませんでした。

 

オードブル(銀王のサラダ仕立て)

 
オードブルはお肉またはお魚から選べて、お魚にしました。銀王のサラダ仕立てです。銀王は、宮城のブランドの銀鮭とのこと。脂がのってとろけるような濃厚な味わいでとても新鮮。トリュフのドレッシングとぴったりでした。

 

メイン(サーロインとフォアグラ)とライ麦パン

  
メインもお肉またはお魚から選べます。お肉にしました。サーロインステーキにフォアグラのソテーがのって、2種類のお肉が味わえます。フォアグラが大好きなのでこれは嬉しい♪一緒に盛り合わせてある野菜もおいしい。ロマネスコ(お肉の上にのっている淡い緑色の野菜)、スティック状のさつまいもや生の春菊など、味も食感も違った野菜のおいしさを活かした調理法でした。おいしいソースを拭って完食するため、ライ麦パンをおかわりしました。

 

プチデザート(粉を一切使っていないチーズケーキ、自家製バニラアイス)、ドリンク(月替わりでパイナップルジュース)

 

デザートも楽しみです。今回は、粉を一切使っていないチーズケーキ(とおっしゃっていました)と、自家製バニラアイスです。小麦粉などを使っていないので、一般的なチーズケーキとは味が違っていて、濃厚なチーズの味がダイレクトに味わえておいしかったです。月替わりドリンクはパイナップルジュースで、先月は桃でした。

今回も、どれもとてもおいしくて大満足。今回も、食べるペースに合わせてお料理を持って来てくれたので、大変助かりました。おかげ様で、余裕をもってお店を出ることができました。ぜひ他のメニューも食べてみたいです。ごちそうさまでした。

 

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みのりカフェ」、エスパル仙台本館で、フレンチトーストのオープンサンド&トマトスープセット

2021-12-28 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです



 
早めに家を出たので、出勤前に仙台駅で朝食をとることにしました。どこにしようか歩きながら探していたら、「みのりカフェ」さん(仙台市青葉区中央1-1-1エスパル仙台本館2F)で、おいしそうなオープンサンドとトマトスープの写真が目に付きました。2018年9月に食べておいしかった、トマトスープと黒豆パンのモーニングは今もありましたよ。今日はここにしましょう。

 

フレンチトーストのオープンサンド&トマトスープセット 990円

   
モーニングメニューは、550円~990円の6種類。今回食べたのは990円でしたが、値段設定が高いですね。前回食べたトマトスープと黒豆パン(2021年12月は550円、2018年9月は540円)とのバランスと、個人経営店ではなくフランチャイズ店であることを考えると、高くても750円が妥当かなと思いました。あくまで個人の感想ですが。
食パン1/2枚に卵液をひたし、ベーコンをのせて焼いてあります。甘くなくてしっとりしていました。トマトスープは前回食べたものに似ていて、濃厚で体にしみわたるおいしさでした。ドリンクは青森産りんごジュースにしました。選べるドリンクはコーヒー、紅茶、ほうじ茶などがあったけど、他店とはちょっと違うのにしたかったので。カフェって、冷たいドリンク以外はどれもぬるいっていうイメージがあったけど、みのりカフェさんは、お料理の温度にも気を遣っていたのが良かったです。オープンサンド、トマトスープ、ポテトは熱々で、サラダとジュースはひんやりでした。久々のみのりカフェさんで、工夫されたモーニングメニューを味わえて良かったです。

 

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Juippu(ジュイップ)」、12月28日のプレートランチは、エビとキノコのトマト煮込み

2021-12-28 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



12月28日のランチは「Juippu(ジュイップ)」さん(仙台市青葉区大町1-4-10 大町ビルB1)で。ジュイップさんの年内のランチは今日が最終日でした。今日のプレートのメインは、エビとキノコのトマト煮込みです。初めての組み合わせなので、ワクワクしながらお店に向かいました。
いつも思うことですが、店主さんは作業が手早い!ジュイップさんのお客は勤め人が多いから、早い提供が大事ですが、ランチは5種類あるので、オーダー順に違うメニューを作り、同じグループへの同時提供って大変だと思います。しかも給仕と会計もこなしているってすごいです。

 

エビとキノコのトマト煮込み 800円

   
今日もバラエティに富んだすばらしい盛り合わせです。トマト煮込みにフォークを入れたら、プリプリで大きなエビが中からもゴロゴロ!キノコと一緒にコク旨に仕上がっていてとてもおいしい。牛ハラミのロースト、しらすのオムレツ、ほうれんそうのマスタード和え、タコのオイル煮、自家製ドレッシングのサラダ、ベーコンのキッシュ。肉、魚、野菜のバランスも良く、どれも手間がかかっていました。白ワイン飲みながら食べたかったなぁ~。でもガマンしました(*´ω`*)。

今日も早い時間から続々とお客が来て、開店後15分後には、12人ほどいたと思います。早く席を空けようと思い、早めに出ました。この状況ですと、今日も正午前には満席になったんじゃないかな。
ジュイップさんは、何度も行きたくなる大好きなお店です。大晦日の年末特製オードブルも楽しみにしています!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あくび」、日替わり定食700円は、ぶり照り焼き、豚肉と白菜の煮込、たこ刺など

2021-12-27 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

 

日替り定食 700円

     
あくびさん(仙台市青葉区一番町2-3-37 文化横丁)でランチを食べました。どうやら男性と女性で、ごはんの量を変えているみたい。後で来た男性客3名のご飯茶碗のサイズの方が私のより大きく、ご飯量も私のより明らかに多い。3人中2人は常連じゃなさそうだから、お店側が客の好みのご飯の量を知っているって感じでもない。女性だから少なめにするんじゃなくて、お客全員に、ご飯の量を聞いてほしい。今日はブリの照り焼き、豚肉と白菜の煮込み、タコ刺し、小松菜と豆もやしのおひたし、冷奴、味噌汁でした。特に豚肉と白菜の煮込みが好きですね~。濃いめの醤油味ベースのスープ仕立てで、豚小間肉、白菜、豆腐、しらたき入りです。


久々のあくびさんのランチでしたが、ちゃんと手作りで、内容充実で質も良いですね。今はランチは火~木だけになっちゃったので、他の曜日にもランチを復活してほしいです。

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「旬彩 道」、刺身・ハムカツ・さば焼きランチ、カキフライランチ、いかのふ

2021-12-26 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

 

  

日曜日は、ランチのお店を決めるのにいつも悩みます。個人経営店で、できれば未訪で駐車場ありというのが条件なので、限られてくるんです。今日は、以前通りがかって気になっていた「旬彩 道」さん(仙台市若林区沖野2-15-10)を思い出してここにしました。駐車場は広いので安心。正午頃入店で先客1組4名あり。撮影も快諾くださいました。座席は入って左手が大人数用の座敷、右手に4卓とカウンター席があり、パーテーションがありました。席に着くと、感染症対策のため、氏名・住所・電話番号を記入するよう依頼されました。
今日の日替わりランチは2種類あり、A、刺身・ハムカツ・さば焼きで、B、カキフライでコーヒーとデザート付きで各1,100円。AとBにしました。それから、壁に貼ってある「いかのふ(イカのワタ)」が気になって追加しました。

 


A、刺身・ハムカツ・さば焼き 1,100円 + いかのふ220円

      
刺身が少なくてびっくり。メニュー名に、最初に刺身と書いてあったので、メイン料理は刺身かなと思っていたら、刺身はサブおかず的で、メインは鯖焼って感じでした。刺身はまぐろ、鯛、たこで新鮮です。鯖焼は脂がのっていました。ハムカツ好きなので嬉しい♪小鉢は大根炒めでした。
いかのふ(イカのワタ)は予想外の見た目です。ペースト状で小鉢にちょこんと盛られていると思っていましたが違っていました。イカのワタを薄いイカで巻いて、半分冷凍状態でした。これ、濃厚な塩辛みたいな味でおいしい!ご飯にも合うけど、辛口の日本酒が飲みたくなる味でした。

 

B、カキフライ 1,100円

 
大きめのカキフライが5個です。こちらはAランチと比べると、見た目がちょっと寂しいですね。小鉢か漬物がもう1つあってもいいかなぁ。でも、カキフライは味が濃くておいしかったですよ。

 

セットのデザートとコーヒー


ランチにはデザートとコーヒーが付きます。今日は、りんごプリンって書いてありましたが、りんごゼリーの上にババロアが層になっていて、クリームをのせたものでした。手が込んでいますね。
コーヒーはキリマンジャロでした。しかも、コーヒーは日によって種類が違うようで、昨日はグァテマラとのこと。もちろん、カフェや喫茶店のコーヒーとは違いますが、和食屋さんのランチにセットのコーヒーで、道さんのように手を抜かないお店って珍しいです。

お店の方の接客も感じ良く、初めてのお店でしたが、居心地が良かったです。ごちそうさまでした。

 

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「カフェテラスソラ cafe terrace sola」、今週のランチはミスジステーキ。ピザトースト、エスプレッソソーダ、ティーソーダ

2021-12-25 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

 

落ち着いた雰囲気の中で、おいしいランチやカフェメニューが楽しめる「カフェテラスソラ」さん(名取市愛島郷1-4-3 2F)に再訪です。先日行った時は駐車場が満車だったので今回リトライです。午後1時半過ぎに入店で先客1組4名。他店でランチを食べた後だったのでお腹いっぱいでしたが、限定10食の週替わりランチはあと1食あると聞いたら食べずにはいられません!それお願いします。あとは軽めにピザトースト。ドリンクは前回から気になっていたエスプレッソソーダとティーソーダにしました。

 

ミスジステーキランチ(今週のランチ)800円

   
こんなにいろいろ付いて800円!お安い!仙台の街中のカフェなら、最低1,200円はすると思いますよ。ミスジ肉のステーキは他店でも食べたことがあり、厚みのある塊でしたが、ソラさんのは薄~い!でもやわらかくておいしかったです。ソースは醤油ベースです。揚げじゃがいも、ナポリタン、ブロッコリー、にんじん添えで、添え物も手を抜いていません。スープは前回と同じくめかぶのスープです。スープって言ってましたが、味噌汁でした。

 

ピザトースト 500円

  
サラミ、玉ねぎ、ピーマンのせのベーシックなタイプです。チーズはとろけているけど、焼き色が付いていませんでした。

 

エスプレッソソーダ500円、ティーソーダ400円


その名のとおり、エスプレッソとソーダのミックス、レモンティーとソーダのミックスです。エスプレッソの苦みと炭酸って意外と合うんですね。好みでガムシロを足します。ティーソーダは最初から甘いレモンティーに炭酸プラスです。こっちもおいしかった。

どれもおいしくてボリュームがあり、しかもリーズナブル。近所の人はいいですね。家からかなり遠くて、せっかく行っても満車だった時はガッカリしましたが、今回は入れて良かった。来年1月からランチの値段が変わり、今までの800円から1,000円になるそうです。それでも他店と比べたらお安いですよ。今回も満足です。ごちそうさまでした。

 

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年クリスマス第二弾「OSTERIA JAPPS(オステリアジャップス)」のクリスマスオードブル

2021-12-25 | 日本のレストラン(イタリア料理)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

 

今年のクリスマスオードブルの第2弾は「OSTERIA JAPPS(オステリアジャップス)」さん(仙台市青葉区一番町3-8-1 ラベルヴィビル3F)です。ジャップスさんで何度かランチを食べたことがあり、個性的でおいしかったので、ぜひオードブルも食べてみたいと思っていたのです。金額設定はしていないので、こちらで人数と予算をお知らせする形になります。お店のHPに、オードブルの写真と予算例が載っていますよ。


クリスマスオードブル  4,000円

        
受け取りに行った時、実物を見せてもらったら、いろいろ盛り合わせてあってワクワク!お店のHPの写真の内容とは違っていたので、その時によって変わるんですね。オードブル皿は直径約35センチ。容器の蓋に、手書きのメッセージとイラストを描いた紙が貼られていました。手書きって温かみがあって好きです。オーナーシェフさんにメニュー名を聞いたので、覚えている範囲で載せますね。スパークリングワインとフォカッチャを用意して一緒に味わいました。

自家製フライドチキンは、ほど良くスパイシーでやわらかい。
自家製ビーフジャーキーとフリッタータ。ビーフジャーキーはやわらかめでビーフの旨みが凝縮されていていました。フリッタータはイタリアのオムレツで、ほうれんそう入りでした。
パテドカンパーニュとジェノベーゼポテトサラダ。ジャップスさんのパテドカンパーニュは、肉の味が濃くてしっとり。
バジル、ベーコンなどが入ったジェノベーゼポテトサラダは、風味が良くて大人のポテサラって感じです。
ホタテのマリネとピクルス、フレッシュチーズ2種と生ハム。
サルシッチャのトマトソース リガトーニ。サルシッチャはイタリアの腸詰で、溝のあるリガトーニ(マカロニ)との相性も良かったです。

オードブル、どれもおいしい~!ワインが進み過ぎました。クリスマスオードブルは、ジャップスさんにお願いして良かった。また、ランチを食べに行きたくなりました。夜も行ってみたいな。ごちそうさまでした。

 

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年クリスマス第一弾「バルレストランモデルノ」、MODERNOの贅沢パーティーオードブル

2021-12-24 | 日本のレストラン(イタリア料理)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

 

 

今年のクリスマスは、小さいサイズのオードブルを別なレストラン2軒から注文しました。第一弾は、「バルレストランモデルノ(MODERNO) 」仙台市青葉区中央2-11-11 大友ビル2F)です。モデルノさんが入っているビルの1階入口に、オードブルの広告があっておいしそうだったので注文しました。これは2~3人用で、4~5人用の5,400円もあります。
受け取り時、店内の写真を撮らせてほしいと言ったら、店内の電気をつけてくださいました。ありがとうございました。


MODERNOの贅沢パーティーオードブル 3,240円

       

オードブルのお皿は直径31センチほどで、お料理は、種類が多くて華やかです。自家製ローストビーフ バルサミコソース、鶏白レバーのパテドカンパーニュ、イベリコ豚のスペアリブ、牛肉入りのキッシュ、キャロットラぺ、紫キャベツのマリネ、ピクルス、野菜のグリル、マッシュポテト、フレッシュチーズ2種、メゾンカイザーのパンと、ワインは進むお料理ばかり。お料理名を書いているだけで、また食べたくなってきました。次回はお店に食べに行きたいです。
第一弾はとてもおいしくて満足でした。第二弾は、近日中にアップします。

以下は、備忘録として書いておきますね。
過去3年のクリスマスはテイクアウト中心で、イートインは気軽に食べれるお店でした。どのお店もとても良かったですよ。

2020年
「スラヴ料理アリョンカ」さん(仙台市青葉区大町2-6-26 東急ドエルアルス大町1F)ロシア料理のオードブル 7,000円+黒パン700円
「イタリア食堂Pino(ピノ)」さん(多賀城市八幡3-4-38)クリスマスオードブル(オードブル + お寿司)11,000円
「カフェミスティー cafe MISTY」さん(仙台市青葉区中央2-6-10-2F)クリスマスディナー 1,950円(イートイン、ワンドリンク制)

2019年
「Vin et cuisine ヒヒヒ」さん(仙台市青葉区北目町3-10)クリスマスボックス 6,500円
「自然派ワインと炭火ビストロ ノート」さん(仙台市青葉区本町2-17-2 1F)クリスマスオードヴル 5,800円
「カフェミスティー cafe MISTY」さん(仙台市青葉区中央2-6-10-2F)クリスマスディナー1,900円(イートイン、ワンドリンク制)

2018年
「Juippu(ジュイップ)」さん(仙台市青葉区大町1-4-10 大町ビルB1)クリスマスオードブル 6,000円
「ルイ・ドゥ・レトワール Rue de L'etoile」さん(仙台市青葉区堤通雨宮町2-21クラッセ雨宮ビル1F)クリスマスオードブル 5,000円
「スラヴ食堂アリョンカ」さん(仙台市青葉区大町2-6-26 東急ドエルアルス大町1F)クリスマスプラン2,500円(イートイン)

 

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ルイ・ドゥ・レトワール藤崎店 Rue de L'etoile」でクリスマスのショートケーキ4種とマカロン2種

2021-12-24 | 日本のレストラン(その他)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

 

 
今年のクリスマスケーキは、「ルイ・ドゥ・レトワール Rue de L'etoile 藤崎店」さん(仙台市青葉区一番町3-2-17 藤崎本館 B1F)にしました。ルイ・ドゥ・レトワールさんのケーキは3年ぶりです。仕事帰りに買いに行ったら、ケースの中にはホールケーキ2種とショートケーキ4種とマカロン2種のみ!売れたんですね。オードブルだといろんな種類のお料理を楽しめるように、ケーキもいろんな種類を食べたいから、ショートケーキを4種とマカロンも2種類を買いました。クリスマス用なので、マカロン以外はケーキの名前に「ノエル」(クリスマスの意味)ってついていますね。

 

(写真2枚目)ノエルタタン 580円
(写真3枚目)ノエルショコラベリー 540円
(写真4枚目)ノエリー 520円
(写真5枚目)ノエルガトーショコラ 480円
(写真6枚目)マカロン(抹茶、キャラメル)各200円

     

ノエルタタン580円は、紅玉リンゴを丸々焼きタルトにしましたって書いていました。黒っぽいのがリンゴですが、半ペースト状って感じでかなり甘くて濃厚でした。
ノエルショコラベリー540円はホワイトチョコとべリーの組み合わせです。
マカロン各200円は、抹茶とキャラメルそれぞれの味が濃くておいしかったです。

ケーキの上には、プラスチックや紙でできた飾りがついていましたが、クリスマスのケーキにしては地味な見た目でした。でもどれもおいしかったので、味に自信があるのがわかりました。

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「nariyuki(なりゆき)」でローストビーフ丼セット。チョップドサラダなど盛りだくさん

2021-12-23 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

 

まだ食べていなかったローストビーフ丼を食べに「nariyuki(なりゆき)」さん(仙台市青葉区国分町3-8-9 大西ビル2階)に行って来ました。12月のランチは23日までなので必ず行こうと思っていたのです。シェフさんは、私が前回食べた物のことをおっしゃっていてビックリ。お客が食べた物まで覚えているって、サービス業の鑑ですね、私も見習いたいです。

 

ローストビーフ丼セット 1,000円

   
美しい盛り付け方でテンション上がる~!木製のプレートに、白と黒の器がオシャレです。ローストビーフはやわらかくて繊細な味わい。ローストビーフにかけてあるドレッシングが、メリハリのある味でおいしかったので、聞いたら自家製ですって。半熟卵とも合っていました。ご飯はもち麦入りで食感にアクセントが加わっておいしかったです。チョップドサラダのドレッシングはチャツネで、3種類(トマト・玉ねぎ・りんご)から選べて、りんごにしました。リンゴのフルーティな甘さの中にスパイスがほんのりきいていました。ベーコンと玉ねぎのスープ、コールスローサラダと盛りだくさんでした。

野菜たっぷりで清々しさが感じられ、実に個性的なセットでした。Nariyukiさんに行くと毎回、新鮮な驚きを感じられてとっても楽しいです。シェフさんの、笑顔で明るく、かつ丁寧な接客もgoodです。ごちそうさまでした。

 

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「カフェやすらぎ」、野菜たっぷり、とてもおいしい手作りお惣菜いろいろランチ

2021-12-22 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

 

おいしい手作りランチの自宅カフェ「カフェやすらぎ」さん(仙台市青葉区台原4-5-38)に再訪です。先日行ったら臨時休業だったので、行く前に電話するのをおすすめします。優しい笑顔の店主さんに迎えていただき、何だか癒されました。私たちのことを覚えていてくださいましたよ。座席は、ご自宅の中の一室なので、店主さんのお家に遊びに行ったような気分になります。
今回は、豚肉or鶏肉生姜焼き、メヌケの煮付けがあり、食べたことがなかった鶏肉とメヌケにしました。主食は、ご飯のかわりにプラス100円で米粉パンも選べたので、肉+米粉パン、魚+ごはんで注文しました。

 
本日のカフェランチ(肉)850円+米粉パン選択でプラス100円

    
自家製の米粉パンは前回も食べておいしかったので、今回も食べれて嬉しい。さっくりした食感で、米の風味が感じられます。買って帰りたい!今回もいろんなおそうざいでテンション上がる!鶏肉の生姜焼きは味がしっかりしみていてやわらか~い。ひき肉とピーマンの味噌炒めは甘口の味噌味でご飯が進みます。サラダ、ひき肉入り玉子焼き、酢の物、ほうれんそうのおひたし、長芋ポン酢など、野菜をたっぷり使っています。

 

本日のカフェランチ(魚)850円

 
メヌケの煮付けは、甘辛い煮汁がしみて、しっとりしてとてもおいしかったです。おそうざいは肉ランチと共通です。

 

セットのコーヒーと、サービスの米粉クッキー

 
コーヒーは挽き立てです。厨房から、豆を挽く音が聞こえてきました。大きめのカップにたっぷりです。サービスで、米粉クッキーをいただきました。ありがとうございます。米粉パンはサックリしていましたが、クッキーはキメが細かく、食べると溶けるような食感でした。米粉って調理法によってまったく違った味わいになるんですね。

今回も、店主さんの気さくで温かな接客と、手作りのおいしいお料理で大満足なランチタイムを過ごせました。店名の「カフェやすらぎ」のとおり、ホントにやすらげます。ごちそうさまでした。また行きたいのでよろしくお願いします(◍′◡‵◍)。

 

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする