仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

御食事とココア ふいるど(定食、喫茶、居酒屋、ラーメン、ランチ)

2014-03-30 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
御食事とココア ふいるど
住所:仙台市青葉区大町2-5-25-1F
電話:022-268-0041
営業時間:月~土11:30-14:00、17:30-??
定休日:日祝
駐車場無し、ランチタイム禁煙かも??(灰皿なし。要確認)
http://www.emachi.co.jp/shops/14396634/mypage/



戦災復興記念館の南側徒歩約2分の住宅街にある「御食事とココア ふぃるど」でランチを食べました。
上記のe-まちタウンのサイトによると、1984年開店にココア専門店として開店したそうです。
店頭にあるメニューを見ると種類が多く、充実した食事ができそうです。
2014年3月年31日まで続いた、11:30-14:00食事メニュー50円引きは、消費税増税にともない、4月1日からは廃止になるので、値段は値引き前のものを載せておきます。



店内はカウンター席10席のみで、背面には本棚が設置され、ずらりと漫画本がありました。
ご夫婦らしきお二人で切り盛りされていて、ご主人が厨房担当、奥様が接客担当でした。


     
店内にあるメニューです。
食事メニュー、17:30からのおつまみメニュー、ドリンクメニューなどいろいろあり、居酒屋としても利用できるようです。


約5分後、お料理が来ました。


塩焼ソバ 650円

わかめのみそ汁付きです。
やきそばの具は、豚肉、もやし、タケノコ、きくらげ、長ネギです。
量がかなり少なく、サイドメニュー程度でした。
コショウがきいていて味が良かったです。


豚肩ロース甘辛焼定食 750円

豚甘辛焼きと付け合わせ、ご飯、わかめの味噌汁セットです。
甘辛焼きは、とんかつ用の豚肉1枚を焼いて醤油味にしたもので、甘辛い味はあまりしませんでしたが、豚肉はやわらかくて味がしみていておいしかったです。
千切りキャベツ、レタス、コーンのサラダ、ナポリタン、つぼ漬けが付け合わせです。


 肉野菜炒定食 750円

肉野菜炒め、ご飯、わかめの味噌汁、漬物のセットです。
豚肉、白菜、もやし、タケノコ少し、の炒め物で、あっさり塩コショウ味です。
量はそれほど多くありませんが、味は良かったです。



牛テール塩ラーメンセット ランチタイム800円

牛テールラーメンに、半チャーハンまたはミニカレーのセットです。
ランチタイム以外は、牛テールラーメン700円、半チャーハン250円なので、ランチタイムにセットで食べるとお得です。
牛テール塩ラーメンは、まさに牛たんにセットのテールスープの味です。
細めの麺に、ホロホロとほぐれるような牛肉、白髪ねぎ、メンマのトッピングです。
このスープ、細麺に良く合い、味わい深くてとてもおいしかったです。
チャーハンは、ハーフサイズですが、かな~り量が少ないです。
角切りチャーシュー、卵、ねぎ入りで紅ショウガのせ。普通においしかったです。


(左)ココア ランチタイム100円
(右)コーヒー ランチタイム100円

店名に「御食事とココア」と書かれていたので、迷わず注文です。
ココアが看板メニューの食堂って珍しいですね。
ココアはマイルドな甘さでおいしかったです。
コーヒーも注文してから淹れてくれましたよ。


正午を過ぎた頃から次々に近所の勤め人がやってきて満席になり、何人かは店内後ろの椅子に座って待っていました。
日替り定食650円(この日は豚ロース焼肉定食)を注文している人が多かったです。 
食事が来る時間も早かったし、特に奥様の明るくテキパキした接客が良かったです。
料理の量は少なめですが、おいしかったので、また来て別な料理を食べてみたいです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道玄坂 どうげんざか(純喫茶、コーヒー他、ドリンクのみ)

2014-03-28 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
道玄坂 どうげんざか(純喫茶、コーヒー他、ドリンクのみ)
住所:仙台市青葉区国分町1-3-25
電話番号:022-262-6890
営業時間: 8:00-20:00
定休日:不定休



私は散歩するのが好きで、歩いていて偶然「道玄坂」という喫茶店を見つけました。
国分町の肴町公園近くにあります。
お店の壁に、うっそうと緑が茂っていて、味のある佇まいに釘付けになりました。
どんな喫茶店だろうとすごく気になり入店しました。



店内は昭和の喫茶店の雰囲気で、所狭しと飾り物が並べてあり、それが全体の雰囲気とうまく調和しています。
漫画本もたくさんありました。
こういう喫茶店が仙台に今もあったんですね。
思わずテンションが上がりました。
席は、6人がけ1、4人がけ3、2人がけ3、カウンター席6ほどでした。



メニューは、以前はモーニングセットをやっていたそうですが、今は、ドリンクのみで、ケーキや軽食などのフードメニューはありません。
今回は、おいしいコーヒーを飲みたかったのでちょうど良かったです。


ブレンドコーヒー 400円

マスターがサイフォンで淹れてくれます。
香りとコクのバランスがちょうど良くておいしかったです。
気に入ったので、コーヒー豆(100gで350円)を買って帰りました。


ところで、同じビルの2階には、「コーヒービーンズストア ろじーな」と言う、コーヒー豆専門店があります。
ろじーなは豆販売のみで喫茶コーナーは無し、ろじーなと道玄坂は無関係で、豆も別とのことです。
ろじーなでも豆を2種類買って、飲み比べしてみました。


道玄坂のマスターはフレンドリーで話が楽しかったです。
今日はとてもすてきな喫茶店を見つけることができて、ハッピーな気分になりました。
また行きたいです。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三本コーヒーショップ 台原店 その3(喫茶、カフェ、コーヒー、洋食)

2014-03-26 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
三本コーヒーショップ 台原店 
住所:仙台市青葉区台原1-7-40 MEGAドン・キホーテ台原店2階
電話:022-275-2195
営業時間:09:00-20:00
無休
駐車場あり(MEGAドン・キホーテと共用)、禁煙席なし。

 
MEGAドン・キホーテ台原店の2階にある、三本コーヒーショップに久々に行きました。
昭和の雰囲気漂うお店で、分煙されていないのも、昭和のままです。
以前に行った記事 その1その2もご覧ください。

今回は、他のお店でランチを食べた後、ティータイムのために行きました。
メニューがとても多く、食事、ドリンク、デザートで、17ページにびっしりありました。
コーヒーだけでも35種類、紅茶は8種類もあり、喫茶店好きには良いお店ですね。
メニューには、ぞれぞれ商品紹介文があるので、それも一緒に載せます。

ケーキセット 630円
ケーキは7種類あり、単品の場合370円で、ドリンクをセットにすると630円です。
ドリンクは、コーヒー(ホット/アイス)、紅茶、オレンジジュースから選べます。

白桃のタルト 単品370円

メニュー紹介文「贅沢に果実を盛り付けひとつひとつ丁寧に仕上げました」。
タルト生地の上に砂糖で煮た角切り桃がいっぱい。
フルーティでおいしかったです。

フォンダショコラ  単品370円
 
メニュー紹介文「風味豊かなカカオマスとカリッとアーモンド生地!」。
左は割る前、右は割ったところ。
割ると、中から温かいチョコレートが流れてきます。
生地もチョコも濃厚ですごく甘い。

オリジナルブレンドコーヒー  単品315円

メニュー紹介文「香り・コクを大切に抽出した当店自慢の名作」。

オリジナルティー 単品315円

メニュー紹介文「ソフトな香りと深みのある真紅色を楽しんで」。

コーラ 315円

レモンスライス入り。

レモンスカッシュ 420円

赤いチェリーが入った昔の雰囲気です。


三本コーヒーは今までも何度か行きました。
禁煙席がないので、タバコの臭いがするのが残念ですが、メニューがとても多く、ドリンクだけでも、食事をしてもゆっくりできる雰囲気が気に入っています。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

cafe bar HANA(カフェバー 花)(カフェバー、喫茶、ランチ、ディナー、カレー、ナポリタン)

2014-03-24 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
※カフェバー 花さんに2015年12月にまた行きました。
下記に伺った時とおいしさ、料理内容は変わっていませんでした。
値段のみ修正します。



仙台駅方面からハピナ名掛丁に入ってすぐ右手のビル地下にある「HANA(花)」でランチを食べました。



階段を降りてすぐ右手にあります。
同じフロアには、花と似たような洋食ランチのお店、理容店などがありました。



店内は、赤と茶色でまとめられていて、昭和の地下名店街のバーの雰囲気です。
なんかすごく素敵。
マスターとママで営業されています。


ランチは11時から夕方4時までです。
ポークカレー、ハンバーグカレー、焼肉、ナポリタンの4種類があり、どれも惹かれました。
コーヒー付きです。


懐かしの味 ナポリタン 800円(2015年12月)

ケチャップではなく、汁気たっぷりの、ガーリック入りの、ちょっと辛味のあるトマトソース味です。
具は、ハム、ピーマン、玉ねぎ、ナスです。
メニュー名のような懐かしの味と言うよりは、イタリアンカフェにあるようなオシャレな味でした。


ポークカレー 800円(2015年12月)

ご飯、カレールーともに量が多めです。
カレーは豚肉がほぐれるほどやわらかく煮込んであって、マイルドな辛さでおいしかったです。
クリームがけなのも個人的に好みです。



スタミナポーク(焼肉) 850円(2015年12月)

ご飯、豚こまと玉ねぎ炒め、生野菜サラダ、漬物のセットです。
豚肉炒めは醤油ベースの味で、にんにくと粗びきコショウがきいた辛口で、ご飯が進む味でした。
サラダは白いフレンチドレッシングがけで、ワンポイントにミカンがのっています。
キャベツ・レタス・ミカン・白フレンチドレッシングの組み合わせは、私が小学生の頃の給食のサラダを思い出させました。


セットのコーヒーと紅茶

一つを紅茶に変えてもらいました。
コーヒーもおいしかったです。


どれもちょうど良いボリュームで、カレーは特に多めでした。
ランチは4時までやっているので大変助かります。
5時からはバータイムになりますが、メニューを見ると、焼肉などのメニュー(単品)もあり、フードメニューが充実しているようでした。


人気ブログランキングへ

喫茶店 / 仙台駅あおば通駅広瀬通駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトル・ハウス(洋食、喫茶店、ハンバーグ、スパゲッティ、パフェ)

2014-03-22 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
リトル・ハウス
住所:宮城県柴田郡柴田町西船迫1-3-34
電話: 0224-55-3399
営業時間:11:00-20:00
定休日:月曜日
駐車場あり、2階のみ禁煙席



土日も営業していて駐車場のある個人経営の洋食屋を探していて見つけました。
4号線を仙台方面から車で行って、左手にネッツトヨタと幸楽苑のある交差点を右折します。

ブルーの建物なのでわかりやすいです。


 
店内は、ログハウス風のつくりで、1階は大テーブルとカウンター席で、吹き抜けになっていて、2階は4人がけテーブル席×5で、2階は禁煙なので2階に行きました。



メニューは、洋食メニューの他、パフェなどのデザートメニューも多く、私のテンションは一気に上がりました。

それからここは、4人で行くと、お食事メニュー4品とデザートメニュー4品で5,000円で食べられるサービスがあり、とてもお得です。


えびピラフ 700円
 
みそ汁、漬物付きです。
ここの漬物は、見た目はタクワンですが、カレー風味の大根ピクルスでした。

ピラフは、白ワイン風味がして、大きめのエビがごろごろいっぱい入っていてポイントが高いです。
他の具はマッシュルームと玉ねぎです。


たんシチュー&トーストセット 800円

タンシチュー、トースト、生野菜サラダ、スパゲッティサラダのセットです。
タンシチューは、大きめ角切り牛タン、じゃがいも、マッシュルーム入りです。
牛タンはやわらかくておいしかったですが、シチューの量がほんの少しなので、サラダは無くて良いので、その分、シチューを増やしてほしかったです。


ペスカトーレ 860円

エビ、イカ、あさり入りのピリ辛トマトソーススパゲティです。
サラダがセットです。
ペスカトーレを注文した場合、希望により、俵型のご飯を付けられます。
ペスカトーレは濃い目の味付けで、シーフードの旨みがソースに溶け込んでいてとてもおいしく、ご飯と一緒に食べると合いました。



てりやきビーフセット 1,050円
  
照り焼きは、一般的にはチキンが多いですが、ここのはビーフなので、ちょっと珍しいので注文しました。
一口大に切った焼いた牛肉に、甘辛醤油味のソースがかかっています。
生野菜サラダ、スパゲッティサラダ添えです。
みそ汁かコーンスープが選べるので、コーンスープにしました。


ハンバーグシチューセット 1,050円
  
熱々のデミグラス味のシチューにハンバーグが入っています
ハンバーグはとてもやわらかかったです。

セットの生野菜サラダ、スパゲッティサラダとスープ、漬物です。
みそ汁かコーンスープが選べるので、コーンスープにしました。




もちろんデザートも食べましたよ。

コーヒーゼリー 504円

大きめ角切りコーヒーゼリーの上にホイップクリームがたっぷりのっています。
コーヒーゼリーが甘さ控えめなので、他の分が結構甘めでした。


フルーツフレンド 683円

グラスの中身は、下から、キウイ・パイン・リンゴの角切りとグリーンのシロップ和え、コーンフレーク、メロンシャーベット、ホイップクリームで、
トッピングはパイナップル、バナナ、みかん、キウイです。
久々にフルーツパフェを食べて満足しました。
グリーン系のカラーでまとめてあるので、よそのフルーツパフェとはちょっと色合いが違いますね。


チョコピラミッド 700円

運ばれてきた時から傾いていて焦りました。
下に皿もないので、アイスクリームがボトッと落ちないように、スプーンで固定しながら、もう1本のスプーンで食べました。
チョコアイス、バニラアイス、コーンフレーク、ホイップクリームの段々重ねです。
中には、ミカンが埋まっていました。
トッピングは、キウイ、ホイップクリーム、チョコレートソース、ポッキーです。


1階は喫煙席で、吹き抜けになっているので、2階にタバコの臭いが流れてきたのが残念でした。
値段は高めで、それほどボリュームはありませんが、メニューの種類が多いし、ゆっくりできる雰囲気なのが良かったです。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めしや 丸治郎(まるじろう)その1(食堂、中華料理、定食、ラーメン)

2014-03-20 | 日本のレストラン(中華・台湾・食堂・ラーメン)
めしや 丸治郎(まるじろう)
住所:仙台市泉区上谷刈治郎兵衛下73-1-2F
電話:022-776-5221
営業時間:11:30-15:00、17:30-21:00
定休日:月曜日
駐車場あり、禁煙席なし



ボリュームのある定食が食べたくて、泉区上谷刈にある「めしや 丸治郎(まるじろう)」に行きました。



店内は、4人がけテーブル席×4、4人がけ座敷席×4です。



メニューは、ラーメン類だけでなく、定食の種類が多く、よその食堂ではあまりみかけないメニューもあり、期待が高まります。


約5分後、最初に牛塩ラーメンが運ばれてきて、その後、他の料理も次々に来ました。


牛塩ラーメン 680円

やわらかく煮こんだ角切り牛肉と、もやし、キャベツ、玉ねぎ、たけのこ、きくらげ炒めが、塩味スープの上にのっています。
スープは、牛肉のダシが溶け込んでいて、牛たん定食に付いてくるテールスープを思わせる味です。


本日のランチ
豚みそ焼+ラーメン+ライス小 700円

ラーメンのスープはあっさりめですがコクもあり、具は、チャーシュー、もやし、きくらげ千切り、青菜、メンマ、ネギです。
これに、豚のみそ焼き1枚、千切りキャベツ、ご飯、漬物が付きます。
ラーメン単品は500円なので、豚肉とご飯で200円の計算ですが、豚肉は1枚なので、あまりお得感は感じられませんでした。


牛すじ煮込み定食 700円

中華系の定食屋で、牛すじ煮込みは珍しいです。
牛すじをとろとろになるまで、白菜、玉ねぎ、豆腐と一緒に煮こんであり、甘辛い醤油味でコクがあって大変おいしかったです。
これに、ご飯、もやしのおひたし、春雨サラダ(鶏肉とピーマン入り)、漬物がセットです。
牛筋は、牛肉のダシがしっかりきいていたので、おいしく食べられました。


豚生姜焼き定食 700円

豚肉のタレは、すりおろしショウガがいっぱい入っていてパンチのある味でした。
ご飯が進んで大盛りご飯なのに足りませんでした。


どれも、肉の旨みとコクを十分に引き出した味で、しかも、ボリュームがありました。
料理が来るのも早いし、店員さんがテキパキしていて元気が良いのも良かったです。
車でしか行けないのでアクセスは悪いですが、おいしかったのでぜひまた行って、別なメニューを食べてみたいです。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓菜肉房 ハンアリ(焼肉、韓国料理)

2014-03-18 | 日本のレストラン(韓国料理)
韓菜肉房 ハンアリ
住所:仙台市太白区あすと長町1-4-30 SRGタカミヤスポーツパーク内
電話:022-797-5767
営業時間:11:30-14:00、17:30-23:00
不定休
駐車場:タイムズ駐車場利用でサービスあり
http://hanari8929.blog.fc2.com/


 
あすと長町にある焼肉と韓国料理店「韓菜肉房 ハンアリ」でランチを食べました。


ランチは、平日と土日祝で少し違っていて、平日のほうが種類が多いです。

平日ランチメニュー



土日祝ランチメニュー


レギュラーメニュー
  


この日は寒かったのですが、ランチメニューにユッケジャンクッパやサムゲタンなどのホットメニューはなく、冷麺とピビン麺、カルビ丼、ピビンバの組み合わせのバリエーションしかないのがちょっと残念でした。
ランチタイムにレギュラーメニューも注文できますが、レギュラーメニューはいつでも食べられるので、今回はランチメニューにしました。


ピビン麺、ミニピビンバセット 900円

ピビン麺は、強いコシのある麺に、甘めのコチュジャンベースのタレがかけてあり、サニーレタス、キュウリ、白髪ネギののった冷たい麺です。
でも、今まで食べたピビン麺と比較してタレが少ないので、テーブルの上のコチュジャンを追加しました。

ミニピビンバは、本当にミニサイズで、ぜんまい、もやし、ほうれんそう、にんじん、錦糸卵が一通りパラパラとのっています。
白菜キムチは、酸味が強いタイプでした。

ピビン麺はおいしかったですが、量が少なかったので、物足りなく、もちろんこの後、2軒目のランチに行きました。
お店の人は感じよかったですよ。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LE CIEL CREME(ル・シエル クレム)(カフェ、洋食、モーニング、ランチ)

2014-03-16 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
このお店は現在、別なカフェになっています。(2015年9月)


LE CIEL CREME(ル・シエル クレム)
住所:仙台市青葉区中央3-1-18
JRあおば通駅より徒歩約1分
電話:022-399-8368
営業時間
火-木7:00-24:00、金7:00-25:00、土11:30-25:00、日祝 11:30-24:00
駐車場なし、禁煙席あり
http://www.leciel.co.jp/creme.php




ここ、LE CIEL CREME ル・シエル クレムは、ほぼ毎日通りがかっていたのに目に付かず、いつも素通りでした。
どうも私は、小洒落たカフェは目に付かないのです。
ですが最近、モーニングが食べられることを思い出して、初めて入りました。


2階席
 

2階は禁煙席で、4人がけ×2、2人がけ×6でした。



モーニングセットは、ご飯メイン、トースト、サンドイッチ、カレー、ホットケーキなど、7種類あり、どれも450円でした。
安い。


初めて行った時は、接客は良くなかったです。
1階のレジで注文しようとしたら、店員にたらい回しにされたり、5~6分でできると言われたのに15分以上も待たされたり、(他のお客は、店を出る時間なのにまだ料理が来ておらず、店員にまだかと何度か聞いていた。)、テーブルはずっと片付いていないし(店員が1階に降りる時、手ぶらなのに片づけずに放置)、セットの飲み物を忘れるし、こういう接客は久々でした。


でも、モーニングの種類が多いので、他の種類も食べてみたい気持ちが勝り、久々に再訪しました。
2回目は、別な店員だったのでマシになりました。
たまたま、初回は運が悪かったようですね。
では、食べたものをまとめてご紹介します。


焼鮭セット 450円

焼鮭(切り身とアラ)
五穀米入り宮城県産減農薬ひとめぼれ
赤城山麓自然卵の卵焼きではなく、半熟卵
薬味3種、仙台味噌の味噌汁
ほうじ茶
のセットです。


食材にこだわりが感じられます。
こういうカフェで、和朝食が食べられるのは、仙台では珍しいですね。
鮭は、切り身とアラの2種類セットなので、違った味わいで良かったです。
薬味は、切り昆布とおかかの佃煮(ダシを取った後っぽい味)、メンマ、白菜/にんじん/大根の浅漬けです。
味噌汁は、大根、にんじん、えのきだけ、わかめ入りで、定食屋の味噌汁とは違い、具も味噌もおいしかったです。


赤城山麓自然卵のハムエッグセット  450円

群馬県赤城山麓自然卵の目玉焼きとハム
宮城県産ひとめぼれ
薬味3種、仙台味噌の味噌汁
ほうじ茶
のセットです。

上の焼鮭セットの鮭と半熟卵のかわりに、ハムエッグです。
ハム1枚とレタスが、鮭のかわりになるわけですが、やっぱり、焼鮭セットが一番お得感があります。
ハムエッグの卵は、ほとんど生状態で焼き具合が良かったです。


野菜カレーセット 450円

カレーとドリンクのセットです。
カレーの具材は、もともとすりおろしていたのか、煮込んで溶けてしまったのかわかりませんが、固形物は見つかりませんでした。
ご飯の上に、一口大に切った大根2切れとパプリカ1切れを焼いたものと、サニーレタスがほんの少しのっています。
カレー自体は、市販のカレールーに野菜や、チリ系の辛いスパイスを足した味でした。
ドリンクは、グレープフルーツジュースにしました。


有機・減農薬野菜のミネストローネスープセット 450円

ミネストローネ
バタートースト
生野菜サラダ、ロースハム1枚分、キュウリのピクルス
ドリンク
のセットです。

ミネストローネは、画像では具が沈んでいて見えませんが、スプーンですくうと、サイコロ状のベーコン、じゃがいも、キャベツ、マカロニなどがたくさん入っていました。
スープはトマト味でダシがよくきいていておいしく、おかわりしたかったです。
パンは、バタートーストってメニューに書かれていますが、バターはほんのちょっぴりで足りません。
サラダのドレッシングは、すりおろし玉ねぎ入りの白い手作りっぽいものでおいしかったです。
選べるドリンクはコーヒーにしました。かなり煮詰まった味です。


ハムチーズのホットサンドセット 450円

ホットサンド
生野菜サラダ
ドリンク
のセットです。

う~ん、焼鮭やミネストローネのセットと比べると、かなり量が少ないですね。
ホットサンドは、サンドイッチ用の薄い食パンにハムとチーズをサンドしてトーストしたものですが、薄っぺらくて物足りませんでした。
スプーンにマスタードがのってきたので、お店の人に、何に使うのか聞いたら、パンにつけたり野菜に付けたりお好みでどうぞですって。
ソーセージでも付けてくれたらいいのに。
サラダのドレッシングは、醤油ベースの和風でした。
ドリンクは紅茶にしました。


気になるメニューは一通り食べたので、気が済みました。
どれも450円でしたが、メニューによって、コストパフォーマンスがかなり違いました。
また、料理の提供に時間がかかるので、時間がある時しか行けません。
ですが、メニューが多く、禁煙席もあったので、その点は良かったです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事&喫茶 あかとんぼ その2(喫茶、洋食、定食、モーニング、ランチ)

2014-03-14 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
食事&喫茶 あかとんぼ 
住所:仙台市青葉区本町3丁目6-9 コーポすがわら1F
地下鉄勾当台公園から徒歩約5分
電話:電話番号帳に掲載なし
営業時間:7:20-18:00(17:00くらいに閉めることもある)
定休日:日祝
駐車場なし、禁煙席なし(喫煙率は非常に高い)


 
先日、ランチを食べた時、モーニングサービスもあるのを知って、後日行ってきました。
朝は7:20から営業しているので便利です。
あっ、でもすぐ近くの喫茶店「るると」は、7:15から営業していましたよ。


あかとんぼのモーニングサービスは3種類です。
トースト、ホットサンド各400円と、おにぎり430円がありました。


おにぎり 2個 みそ汁付き 430円

これで430円!?高いです!コーヒーも付きません。
この内容なら、高くても300円くらいが妥当でしょう。
おにぎり2個(梅、昆布佃煮)、玉子焼き、みそ汁。
おにぎりは、コンビニのより2まわりくらい小さいし、玉子焼きは、1切を半分に切ってあります。


トースト 400円

食パン1枚分のトースト、コーヒー、スープ、目玉焼きのセットです。
トーストにはブルーベリージャムが別添えで、スープはクルトン入りのコンソメです。
スープは、カップの半分くらいしか入っていませんでした。少ない…。
でも、コーヒー付きだし、おにぎりセットよりマシかな。


ホットサンド 400円

ホットサンド2個、コーヒー、スープ、目玉焼きのセットです。
食パンの中には、ツナとチーズがサンドされていました。
この組み合わせ、おいしいですね。


おにぎりセットはあまりに少なくてびっくりしましたが、他のセットも、よそのお店と比較すると少なめでした。
あかとんぼは、モーニング、ランチとも、カフェ並かそれ以上に量が少なめでした。
ここは、喫煙者御用達のお店のようで、私の来店時は、ほとんどのお客が喫煙していました。
しかも換気が良くないので耐えられず、食べたらすぐに店を出ました。



人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事&喫茶 あかとんぼ その1 (喫茶、カフェ、モーニング、ランチ、洋食、定食)

2014-03-12 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
食事&喫茶 あかとんぼ 
住所:仙台市青葉区本町3丁目6-9 コーポすがわら1F
地下鉄勾当台公園から徒歩約5分
電話:電話番号帳に掲載なし
営業時間:7:30-18:00(17:00くらいに閉めることもある)
定休日:日祝
駐車場なし、禁煙席なし、喫煙率高い



宮城県警察本部の東側にある喫茶店です。
以前から存在は知っていましたが、営業時間を聞くために、ネットで調べた電話番号にかけたら、「現在使われていません」のアナウンスが。
そこで先日、近くに用事があったので通りがかったら開いていたので入店しました。



間口は狭いですが、お店に入ると、客席が多くて意外でした。
2人がけテーブル席×6、4人がけテーブル席×5があり、お客は私以外は男性でした。
漫画や雑誌もたくさんあるし、喫煙率が高くて、サラリーマンの憩いの場ですね。
ちなみに、この店内写真は、お客がいなくなってから撮りました。



食事メニューにある日替りランチ700円は、月~金のみで、土曜日はないので別なものにしました。
食事した場合、30円でホットコーヒー、80円でアイスコーヒーサービスです。


海老ピラフ 650円

目玉焼き、千切りキャベツとリンゴ一切れ、みそ汁付き。
ピラフには小エビ、玉ねぎ、卵、にんじんが入っていて、ご飯はバター風味がきいています。
小エビは小さくて個数が少なかったし、ご飯もかなり少なかったです。


みそ風味焼肉ライス 700円

これを食べている人がほとんどでした。
ご飯、豚肉2枚の下にキャベツと目玉焼き、湯豆腐、漬物、りんご一切れ、みそ汁のセットです。
焼肉はやわらかくておいしかったですが、ご飯の盛りが少なかったです。


スパゲティナポリタン 680円

コーヒー付き。
追加オーダーしました。
具は、ベーコン、マッシュルーム、玉ねぎで、ピーマンは入っていません。
これも量が少ないです。
ソースが水っぽくて味が薄かったけど、熱々でその点はよかったです。


ナポリタンにセットのコーヒー

あっさりアメリカンタイプでした。


クリームソーダ 480円

他のお店では350円~420円だったので、あかとんぼのは高めです。


どれも味は普通においしかったです。
でも、この量でこの値段は高く感じました。
料理は100円以上安くてちょうど良いかな。
この量で、働き盛りのサラリーマンは足りるんでしょうか。


会計時に、ネットに載っていた電話番号にかけたら通じなかったよと言ってその番号を見せたら、全然違いますと言われました。
電話帳に載せていないそうです。
今回でお店の様子も営業時間もわかったので、電話番号は聞きませんでした。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニー 田町店(喫茶店、カフェ、コーヒー、ナポリタン、ランチ)

2014-03-10 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
ベニー 田町店
住所:仙台市青葉区五橋2-7-15
地下鉄五橋駅より徒歩約5分
電話: 022-266-0394
営業時間:月~土9:30-18:00
定休日:日祝
駐車場なし、禁煙席なし



西友五橋店の隣角にある喫茶店「ベニー 田町店」に数年ぶりで行きました。



4人がけテーブル席×5と、店内の中央に、9人がけ丸テーブルがありました。
かなり年季の入った内装です。
男性店員は雑誌の片付けをしているところで、床に雑誌がたくさん置いてありました。
常連と思しき年配のお客が、店員とおしゃべりしていました。



メニューは以外にも、新しく作った感じ。
ドリンク、フードとも種類が多く、どれにしようか迷いましたが、好物のナポリタンにしました。


女性店員が男性店員に注文を伝えたのですが、彼は、雑誌の片付けを止めません。
女性店員も、彼が調理を始めないことに対して何も言わず、雑誌を読んでいます。
もしかして、厨房に調理担当が別にいるのかなと思いましたが、厨房から何の音もせず。


10分以上経過した頃、「まだですか?」と聞こうと思った時、男性店員が「あー、片付け終わった!」と行って、やっと厨房に入って行きました。
お客の注文は10分以上も放ったらかしですか?!
彼が厨房に入ってから約15分後、やっと料理が来ました。


ナポリタン セット 800円

先にコンソメスープが来ました。
滅茶苦茶熱い!熱々料理が好きな私でも、かなり熱かったです。


メインのナポリタン

ナポリタンは、他とは違い、キャベツ、インゲン、玉ねぎ、ひき肉入り。
トッピングでカイワレがのっています。
ソースの味自体はおいしいのですが、ナポリタンがレンジでチンしたように熱いので、トッピングのカイワレが、熱で蒸されて大根のようなにおいがして、ナポリタンと合わないと思いました。


セットのコーヒー

これもすごく熱い。


他には注文しているお客がいなかったにもかかわらず、注文から調理が来るまで25分もかかりました。
そのうち10分以上は、店員は、雑誌の片付けを続けていて調理を始めなかったのです。


この他にも、飲食店としてはどうかと思われる対応がありました。
きっと、常連ばかりで誰も接客について指摘しないから、こうなってしまったのでしょうね。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンレストラン ナポリ(イタリアン、洋食、喫茶)

2014-03-08 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
イタリアンレストラン ナポリ
住所:宮城県柴田郡柴田町西船迫1-8-56
電話:0224-55-5674
営業時間:11:00-21:00
定休日:水曜
駐車場あり、禁煙席なし



国道4号線を車で走っていて偶然目についた「イタリアンレストラン ナポリ」に行きました。
外装も、「ナポリ」というフォントも、昭和の雰囲気が漂っています。


店舗は2階で、1階と隣の敷地に駐車場があります。
店に入ると、お客が入ったことを知らせるというチャイムが鳴りましたが、店員が見当たらず、見渡したら、レジ後ろの観葉植物の影に黙って立っていました。
いらっしゃいませも無しですか。



店内は、すべてテーブル席で、4人がけ×8、2人がけ×2、カウンター×6です。


     
メニュ-は、洋食メインでいろいろありました。
今回は、セットメニューにしました。
セットは、ナポリセット1,029円からローマセット1,575円まで6種類あり、どれも大皿に楽しい盛り合わせになっています。


ナポリセット 1,029円

  ハンバーグトマトソースまたはジンジャポークのどちらか
  エビフライ
  チーズ春巻きスティック
  ライス
  サラダ のセットです。

ハンバーグにしました。
ハンバーグは味の付いていないスパゲッティの上にのっています。


ミラノセット 1,134円

  ハンバーグトマトソースまたはジンジャポークのどちらか
  ポテトとベーコングラタンまたは小エビグラタンのどちらか
  チーズ春巻きスティック
  ライス
  サラダ のセットです。

ジンジャポークと小エビグラタンにしました。
ジンジャポークはお店のおすすめで、厚めの豚肉に濃い目のとろみのあるソースがかかっています。
グラタンに入っているマカロニは、15センチくらいはありそうな長さです。


トレビアセット 1,344円

  ハンバーグトマトソースまたはジンジャポークのどちらか
  エビピラフ
  チーズ春巻きスティック
  サラダ
  コーンポタージュスープ のセットです。

ピラフは、小エビが結構いっぱい入っていました。


残念な点は、分煙されていないためタバコのにおいがしたことと、店員が無愛想だったことです。
あとは、温かくあるべき料理が、すべて冷めていたことです。
グラタンも焼きが足りなく、中はかなりぬるかったです。
きっと、作り置きしたものを、注文時に軽く加熱して盛り合わせるんですね。
せっかく味の良い料理なのに、冷めていてはもったいないですね。

ですが、盛り合わせ方は上手いので、見た目がとても良く、サラダもカラフルで手を抜いていない印象を受けました。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティールーム パオ(喫茶店、カフェ、モーニングサービス、ランチ)

2014-03-06 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
ティールーム パオ
住所:仙台市青葉区上杉1-7-7
地下鉄勾当台公園駅より徒歩約5分
電話: 022-265-6707
営業時間: 月~金7:00-21:00、土10:00-14:00
定休日:日祝
駐車場なし、禁煙席なし



地下鉄勾当台公園駅周辺には、朝から営業している個人経営の喫茶店が点在しています。
仙台ビジネスホテル北側にある、ここ「ティールーム パオ」は、近所の喫茶店よりも早く、朝7時から開いているので、仕事前に行っても間に合いますね。



お店に入ると、店主の女性が明るく挨拶してくれました。
彼女が接客と調理をされています。
年季の入った内装で、カウンター4席と、手前側に2人がけテーブル席、奥は4人がけテーブル席2があり、棚にはマンガ本がいっぱいありました。


モーニングセットは2種類あり、各500円です。
  



サンドイッチ 500円

卵サンド2個、マカロニサラダ、スープ、コーヒーのセットです。
ここのサンドイッチは、6枚切り食パン2枚分で、いり卵(茹で卵ではない)のマヨネーズ和えのサンドです。
よそのモーニングの食パンは、8枚切り2枚か、6枚切り1枚なので、それと比べると食べ応えがありました。
マカロニサラダは手作りですね。キュウリと卵入りでした。
おいしかったけど、卵サンドの味とかぶるので、生野菜サラダだったらもっと良かったです。
スープはシンプルなコンソメで、コーヒーはちょっと小さめカップでした。


トースト 500円

バタートースト1枚、目玉焼き、マカロニサラダ、スープ、コーヒーのセットです。
卵サンドの中身のかわりに目玉焼きですね。
トーストは、食パン1枚分なので、サンドイッチと比べるとちょっと物足りなかったです。

会計をしてお店を出る時、店主の明るくハキハキとした「行ってらっしゃい!」が良かったです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーの店 ジャガタラ その2(洋食、カレー、ナポリタン、とんかつ)

2014-03-04 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
2014年12月現在、閉店しています。

カレーの店 ジャガタラ
住所:仙台市青葉区二日町13-26 ネオハイツ勾当台1F
地下鉄北四番丁駅より徒歩約
電話:‎022-225-4022
営業時間:11:00-21:00 (中休みをする場合あり)
定休日:日祝
駐車場なし、禁煙席なし




地下鉄北四番丁駅近くにある、カレーが看板メニューの洋食屋さん「ジャガタラ」に再び行きました。
その1はこちらです。
メニューが多いので、前回とは別なメニューを食べたかったのです。



店内は、カウンター席×6、2人がけテーブル席×2、4人がけテーブル席×4です。


  
メニューは、カレー、スパゲティ、フライ、カツ、ピラフなど、正統派の洋食がいっぱいで、いろいろな組み合わせがあって、今回もどれにしようか迷いました。


エビピラフ 600円

バターの香りがきいたエビピラフには、小エビ、玉ねぎ、マッシュルーム、ピーマンが入っていて、トッピングには大きめのエビが3尾です。
ちょっと濃い目の味付けでした。


定食セット

定食には、ライス、みそ汁、小鉢、お新香が付きます。
みそ汁は豆腐と三つ葉、小鉢は小松菜としめじのおひたしでした。


ポークソテー定食 750円

ライス、みそ汁、小鉢、お新香付きです。
とんかつ用の豚肉を焼いて、デミグラスソースの上にのせてあります。
ナポリタン添えもいいですね。
豚肉はやわらかくて焼き具合がちょうど良かったです。
個人的には、デミグラスソースより、わさび醤油で食べたかったです。


エビ・とんかつ盛り合わせ定食 1,050円

ライス、みそ汁、小鉢、お新香付きです。
銀色のプレートに、エビフライととんかつが盛り合わせてあります。
洋食大好きな私には、非常にワクワクする組み合わせです。
とんかつもエビフライもさっくり揚がっていました。
エビフライはぷりぷりです。


食後のドリンクです。

コーヒー 280円

ジャガタラのコーヒーは、サイフォンで淹れてくれます。


キリンレモン 280円

日本のレストランで、氷が入っていないコールドドリンクは久々です。


今回もどれもおいしく、満足しました。
お店の方も明るくテキパキとしていて良かったです。
こういう洋食屋さんが家の近くにあったらいいのにと思いました。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Restaurant Chef レストラン シェフ 二日町店(ビストロ、フランス料理)

2014-03-02 | 日本のレストラン(フランス料理)
Restaurant Chef レストラン シェフ 二日町店
住所:仙台市青葉区二日町6-26 VIP仙台ビル1F
地下鉄勾当台公園駅より徒歩約3分
電話:022-261-4570
営業時間:月-土11:00-15:00、17:30-21:30
定休日:日祝
駐車場3台分あり、全席禁煙
http://r.gnavi.co.jp/t030200/



勾当台公園駅周辺の喫茶店を探していた時に偶然見つけました。
仙台市役所北側にあります。
外観と、「レストラン シェフ」という古典的な店名から、昔ながらの洋食屋と思ってランチを食べに行ったところ、コース料理を提供するフレンチのお店でした。



店内はシンプルでカジュアルなフレンチレストランの雰囲気で、入口入って左手に団体用テーブル席、右手に4人がけテーブル席6、2人がけテーブル席3がありました。


 
ランチメニューは1,050円、1,575円、2,100円、3,150円があり、人気No1と書いてあったおすすめと、ビーフシチューのコースにしました。


おすすめランチコース 1,575円
1、オードブル(下記から1品選択)
百日鶏モモ肉のカルパッチョ
海老とサボイキャベツのテリーヌ

2、スープ

3、メインディッシュ(下記から1品選択)
 本日の鮮魚のパートブリック包み バジル風味のヴァンブランソース
骨付鶏モモ肉のコンフィ 赤ワインとフォンドヴォーのソース
上記のお魚とお肉の盛り合わせ(プラス525円)
牛サーロインステーキ150g(プラス420円)

4、デザートの盛り合わせ

5、パンまたはライス

6、コーヒーまたは紅茶


ビーフシチューコース 1,575円
上記おすすめランチコースのメインディッシュがビーフシチューになったコースです。


それでは、1品ずつご紹介します。
オードブルは別な種類を注文しました。


オードブル
百日鶏モモ肉のカルパッチョ

軽く加熱して薄くスライスした鶏肉がやわらかくておいしく、もっと食べたかったです。


オードブル
海老とサボイキャベツのテリーヌ

サボイキャベツの和名はちりめんキャベツで、その名のとおり葉っぱが細かく縮れています。
今回食べたテリーヌは、エビのピンクとキャベツのグリーンがきれいで、えびのぷりぷり感が良かったです。


スープ
グリーンピースのポタージュ

この日は、どちらのコースも共通で、グリーンピースのポタージュでした。
クリーミーで濃厚で、しかも熱々でした。


パンとライス
 
パンはなぜか、1個と半分。
なぜ1個か2個じゃないんでしょう。なんか中途半端ですね。
ライスはほんの付け合わせの量で少ないです。


メイン
骨付鶏モモ肉のコンフィ 赤ワインとフォンドヴォーのソース

おすすめコースのメインです。
骨付き鶏肉をオリーブオイルで一晩マリネしてから煮こんだ料理です。
やわらかくて、しっとりとした歯ごたえの鶏肉でした。


メイン
ビーフシチュー

お店のおすすめです。
ビーフシチューの入った小鍋をテーブルの上でアルコールランプで加熱して提供されます。
ぐつぐつ煮立った状態で食べます。
具材は、大きめ牛肉3切、千切りにんじん、細切れベーコン、ホウレンソウ、彩りにブロッコリーとミニトマトです。
じゃがいもは入っていませんでした。
にんじんは、大きめカットではなく、千切りになっていて、鶏モモ肉のコンフィの付け合わせと共通の切り方でした。
シチュー自体は赤ワインがきいたコクのある味でした。


デザート

デザートは、どちらのコースも共通です。
手前左側から時計回りに、チョコレートケーキ、ベイクドチーズケーキ、紅茶のブリュレ、スポンジケーキとイチゴでした。
ブリュレは紅茶の風味がきいていて、焦がした表面もパリッとしていて、デザートの中では一番おいしかったです。


コーヒーと紅茶

紅茶はポットで来るので、2杯分はありました。


どの料理も丁寧に作られていて、料理の温度にも気配りがされていたのが良かったです。
また、注文時に、ウェイターさんが、「何時までにお店出られるなどのご希望ありますか?」と聞いてくれたのが良かったです。
フレンチは、信じられないほど時間がかかるお店があるので、レストラン シェフでは、こちらの希望に合わせて料理を出すタイミングを考慮してくれたので、ストレスなく過ごすことができました。


量は少なかったけれど、おいしかったし、接客も良かったので満足しました。
夜には、日にち限定で、シーフードビュッフェ5,000円とか、他にも気になる限定企画がいろいろあったので、また行ってみたいです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする