仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「Juippu(ジュイップ)」、2022年の大晦日も、絶品!年末特製オードブル

2022-12-31 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



大晦日のオードブルは、私が仙台で一番好きな「Juippu(ジュイップ)」さん(仙台市青葉区大町1-4-10 大町ビルB1)にお願いしました。2019年から4年連続です。店主さんご夫妻の温かな笑顔を見るとホッとします。店内には、びっくりするほどたくさんのオードブルが並んでいました。許可をいただき撮影です。写真は、店内の一部なので、実際は、もっといっぱい並んでいましたよ。今日、ジュイップさんの絶品オードブルを楽しむ人がたくさんいると思うと、何だか嬉しくなりました。


年末特製オードブル 9,000円
          
今年も華やかで美しい!すばらしいですね!自家製ドレッシングも入っていました。大好きなので嬉しい♪
伝統のおせち料理を、ジュイップさんのセンスで、おしゃれでおいしく仕上げてある品々も盛り込まれています。
洋風松風焼きは、ひき肉にナッツをのせてオーブン焼きにしてあります。伊達巻は、ソーセージとほうれんそうのオムレツ 伊達巻仕立てに仕上げてあり、店主さんのひらめきに驚きです。栗の入ったパテドカンパーニュ、ベーコンと曲がりネギのキッシュ、自家製鶏ハムとゴボウはカッテージチ―ズ和えに。海老と蓮根は白ごま入りのサラダなど、和と洋が絶妙にミックスされていて、どれもとてもおいしい!
今年はガトーショコラも入っていたので、食後のスイーツにぴったりです。
今年の大晦日も、ジュイップさんのお料理を味わえて大満足です。店主さんと奥様、いつもありがとうございます。

今年も、私のブログを見に来てくださってありがとうございました。まだコロナは終息していませんが、今後、状況が良くなっていくと信じています。
皆さま、どうか良いお年をお迎えくださいませ。来年もどうぞよろしくお願いいたします。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大衆食堂ふじや」、2022年大晦日のランチは、冷やし中華と中華そば

2022-12-31 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)



   
12月31日。お目当てのお店にランチを食べに行くために車を走らせていたら、JR東北本線 岩切駅近くの「大衆食堂ふじや」さん(仙台市宮城野区岩切洞ノ口183-3)の暖簾がかかっているのを見つけました。冷やし中華ののぼりもある!そう言えばここ、昔から気になっていたけど未訪でした。予定変更してこちらに入店です。駐車場はお店前にありますよ。
午前11時少し前に入店で先客なし。親方と女将さんのお二人がご挨拶です。手前側にカウンター6席とテーブル3卓、奥に小上がり2卓がありました。
そば、うどん、ラーメン、丼物はありましたが、定食はないみたい。冷やし中華は今も食べれるか聞いたらOKとのこと。大晦日に冷やし中華!お願いします!あとは中華そばね。丼物を注文したら、明日は元旦で休みだからでしょうか、ご飯を炊いていないので、ご飯物は出せないとのことでした。


冷やし中華 800円
  
思いの他具だくさんでテンション上がる⁽⁽٩( ᐖ )۶⁾⁾ !チャーシュー、半熟玉子、なると、メンマ、きゅうり、きくらげ、かまぼこ、トマト、紅しょうが、ねぎで、10種類も!麺もスープもしっかり冷えていて、スープは、酸味と甘みがキリっときいていて、メリハリのある味でおいしかったです。


中華そば 600円
 
脂身のない昔風のチャーシュー3枚にメンマ、かまぼこ、ねぎがトッピング。スープは甘みのある優しい味わいで、完飲したくなるおいしさでした。

今日は、偶然通りがかったふじやさんが開いていたので行けて良かったです。しかも、まさか大晦日に、冷やし中華を食べれるとは思っていなかったので嬉しかった!どちらもおいしかったので、次回は別なメニューも食べてみたいです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「COFFEE & SESSION PABLO(コーヒー&セッション パブロ)」、名取市のジャズ喫茶で、本日のランチとデザートセット

2022-12-30 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



「Cafe de Rose(カフェ・ド・ローズ)」さんで、早めのランチとデザートを食べた後、「COFFEE & SESSION PABLO(コーヒー&セッション パブロ)」さん(名取市下余田字中荷630-8)に向かいました。テーブル6卓とカウンター席で、大きめの音量でジャズを流すので、窓はありません。先客は1名で、一番座席数の多い6人掛けに1人で座っていました。
開店は11時ですが、ランチは11時半からです。フードメニューは、日替わりランチ、デザートセット、デザート3種盛り、トースト各種です。ドリンクは種類が多いです。日替わりランチにプラス250円でドリンクとプチデザート付きにして、あとはデザート3種盛りにしました。


日替わりランチ880円+ドリンクとプチデザート250円
今日は、チキンのタルタルでした。うっすら衣を付けて揚げ焼き?してあるのかな、鶏肉にタルタルソースがけ。あっさり系のチキン南蛮風って感じですね。鶏肉にも味がついていておいしかったです。浅漬け、にんじんマリネ、キャベツとちくわのおひたし、油揚げと豆腐の味噌汁付きです。
ドリンクは、コーヒーまたはソフトドリンクから選べて、ホットコーヒーにしました。苦み強めの深煎りタイプでした。デザートは紅茶のゼリーで、さっぱりしておいしい~。


デザート3種盛り 1,000円

キャラメルケーキは濃厚。チーズケーキは、ヨーグルト味のババロア。濃いめの味のティラミスに、ミルクジェラートのセットです。ドリンクは、ドリンクメニューの中からどれでもOK !他所ではお目にかかれない、伊良コーラ(いよしコーラ)にしました。伊良コーラは、「世界発のクラフトコーラ専門店 伊良コーラ」「100年前のレシピを基にした生のクラフトコーラ」と書いてあります。スパイスがきいていて、一般のコーラとは全然味が違いましたよ。クラフトコーラは他店で飲んだことがありましたが、それぞれ、スパイスの調合具合が違うので、違った味わいになるんですね。

今日は、以前から行こうと思っていたパブロさんに行けて良かったです。正午前までに、2軒で食べれて、充実の午前中でした。ごちそうさまでした~。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Cafe de Rose(カフェ・ド・ローズ)」、焼きチーズベーコンエッグカレー、ロコモコプレート、本日のタルト2種

2022-12-30 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)


    
12月30日は、パルコホーム宮城名取支店パルテリア内にある「Cafe de Rose(カフェ・ド・ローズ)」さん(名取市植松入生218-1)で、早めのランチです。お店のインスタに、本日30日が今年最後の営業日と書いてあったので、行って来ました。
開店時刻10時からお食事ができます。開店と同時に入店して許可をいただき、後客が来ないうちに店内撮影をしました。店内には、木製のメリーゴーランドみたいな、からくり時計みたいなのがあり、カチカチと音が鳴って、いい感じです。薪ストーブもあるし座席はゆったりしていて、とても落ち着く雰囲気でした。
メニューは、コッペパンのオープンサンド、パスタ、カレーなど種類が多く、ドリンクやパフェもあって、食事もカフェのどちらも楽しめそう。コッペパンサンドが売りのようでしたが、これはレギュラーメニューでいつでも食べれるので、手書きのおすすめメニューから2品と、ガラスケースで見ておいしそうなタルト2種をお願いしました。


焼きチーズベーコンエッグカレー 1,200円
  
運ばれて来た時、ベーコンを炙った香りが強く感じられました。カレーの上に、角切りベーコン、温玉がのって、とろけるチーズがたっぷり。カレーは中辛くらいかな。甘みの強いコーンポタージュ、サラダ付きです。


ロコモコプレート 1,200円
  
「店長自慢の手ごねハンバーグ」と書かれていたので注文しました。ハンバーグって、業務用を使っているお店が多いけど、ちゃんと手ごねと書いてあると、安心して注文できますね。醤油味ベースのソースで、サラダ、フライドポテト、スープ付きです。


スタッフ考案!味噌キャラメルのタルト450円、ナッツとガトーショコラのタルト450円
  
スタッフ考案と書いてありました。味噌の塩気とキャラメルの甘さって合うんですね。中に求肥(お餅みたいなの)かな?入っていて和風テイストでもありました。ナッツとガトーショコラのほうも濃厚でおいしかったです。

お店の方の接客も良かったです。気になるメニューが多いから、ここは再訪必須です。ごちそうさまでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶりの「Brasserie Patrie 1969、ブラッスリー パトリ」で、本日のスパゲッティセットとデザート

2022-12-29 | 日本のレストラン(フランス料理)



  
年末は、早くからランチ営業をやめている飲食店が多い中、「ブラッスリーパトリ」さん(仙台市青葉区一番町2-4-7-2F)は、今日12月29日もお店を開けてくれているので助かります。
ちょうど1年前に、パトリランチ1,600円(前菜+メイン+パン+プチデザート+ドリンク)を食べておいしかったのを思い出して、今日行って来ました。パトリランチは、前回までは予約なしで食べれましたが、今は、前日まで要予約で、11時半の時間帯のみ4名限定になっていたので、別メニューにすることに。まだこちらでパスタを食べたことが無かったので、本日のスパゲッティセット1,000円(パスタ+サラダ+ドリンク)に、デザート300円を付けました。


本日のスパゲッティセット1,000円+本日のデザート300円
    
約8分でサラダとパスタが一緒に来ました。今日のパスタは、鶏肉とあさりと野菜の醤油味でした。麺はアルデンテで食感が良いです。一見して、角切りベーコンに見えるのが鶏肉で、むね肉の鶏ハムみたいでした。あさりとミニトマトも入って、旨みとフレッシュ感もあっておいしかったです。サラダはすりおろしにんじん入りで手作りみたい。キリッとした酸味があって好みの味でした。
デザートは前回、前々回も食べた、粉を使っていないチーズケーキ、バニラアイス、いちごとブルーベリーでした。デザートがおいしいと満足感が一層高くなりますよね。パスタにセットのドリンクは、月替わり(ブルーベリーの紅茶)にしました。

1年ぶりでパトリさんのランチを食べて、改めておいしさを実感しました。パトリランチは、1,600円でお手軽なお値段なので、思いついた時にふらっと立ち寄って食べたくなるのですが、前日までに予約必要で数量限定となると、ちょっとハードルが高くなりますね。できれば、以前のように予約なし・数量限定なしにしてくれたら嬉しいです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「欧風食堂フェリーチェ」、ロールキャベツのクリーム煮込み、北海道産えびすかぼちゃのアイス

2022-12-27 | 日本のレストラン(イタリア料理)



まだ12月27日でお正月休みではないのに、今年のランチ営業を終了している個人経営の飲食店が多くて困る~!私は、27日、28日とも、ごく普通の勤務日ですよ?そういう勤め人多いと思うんだけど。ちゃんとランチ営業してほしい。(気分転換したいから、テイクアウトやデリバリーは選択外なんです。)
今日は、お目当てのお店が2軒ともランチをやっていなかったので、「欧風食堂フェリーチェ」さん(仙台市青葉区一番町1-6-22シャンボール一番町ビルB1F)に予定変更しました。今まだ食べたことが無かった、ロールキャベツのクリーム煮込みを見つけたのでそれにしました。ロールキャベツのトマトソースは食べたことあって、おいしかったので期待大です。これに、まだ未食だった、かぼちゃアイスを追加です。


ロールキャベツのクリーム煮込み1,000円、北海道産えびすかぼちゃのアイス400円と、ランチのセットドリンク(マンゴージュース)
      
約10分ほどで揃いました。ロールキャベツって、作るのに手間がかかります。これをお安く外食のランチで出すのって良心的です。しっかりとお肉が詰まったロールキャベツと、クリーミーなホワイトソースが良く合っておいしい!サラダはいろんな野菜が入ってカラフルです。スープは素朴な感じ。お店のHPによると、7種の野菜サラダ、野菜とホタテ貝柱とたまごのスープとのことです。手が込んでいますよね。
セットドリンクはマンゴージュースにして、追加で、北海道産えびすかぼちゃのアイスにしました。このアイス、フェリーチェさんでは始めて食べました。濃厚でおいしかったです。

ロールキャベツが気に入ったので、次回はクリームソース味で作ってみたいです。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さかなの茄子屋」で、新鮮で盛りだくさんの海鮮丼と、あじのたたき

2022-12-26 | 日本のレストラン(その他)



新鮮でおいしい魚介類のおそうざいが豊富な「さかなの茄子屋(さかなのなすや)」さん(多賀城市中央2-4-2)に行きました。
店主さんから「お久しぶりですね!」と声をかけられました。ホントお久しぶりです。お目当ての海鮮丼、ありました~。他にも、あん肝、ホタテ、アヒージョなど、おいしそうな海鮮のおそうざいがいろいろです。今回は、海鮮丼と、あじのたたきを買いました。


海鮮丼500円、あじのたたき250円
   
多くの食品が値上げする中、以前と変わっていないとはすばらしい!海鮮丼は今回も、いろんな種類のネタが重なるようにのっていましたよ。ざっと数えて9種類はありました。卵焼きやかまぼこ、きゅうりなどのような海鮮以外のネタはのっていなくて(大葉1枚だけネタの下に敷いていましたが)海鮮ネタばかりで、こういうのが食べたかったんです。
あじのたたきは、以前も買っておいしかったからまた買いました。モチモチとした新鮮な弾力のある歯ごたえでした。
海鮮丼もあじも、キリっと辛口の日本酒が合いそうと思い、石巻のお酒「墨廼江(すみのえ)特別純米酒」と一緒に味わいましたよ。

明るく元気な店主さんの接客もいいですね~。さかなの茄子屋さんの魚介類のおいしさを改めて実感しました。また行きますね!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022クリスマス第二弾。イタリア食堂ピノ(Pino)のクリスマスオードブル

2022-12-25 | 日本のレストラン(イタリア料理)



 
今年のクリスマス第二弾は、「イタリア食堂Pino(ピノ)」さん(多賀城市八幡3-4-38)です。第一弾は、「ジュイップ」さんでした。ピノさんでは、2020年にクリスマスオードブルを注文したので、2年ぶりです。お店に受け取りに行ったら、テーブルとカウンターにオードブルがずらりと並んでいました。撮影許可をいただきパチリ。受け取ったら温かかったので、出来てすぐだったみたいで嬉しい♪


クリスマスオードブル 6,000円
       
メニュー名はインスタには載っていなくて、メニューを書いた紙も入っていなかったので、想像で書きました。
ど~んとインパクトのあるローストチキン半身、牛肉の赤ワイン煮はフォークでほぐせるほどやわらか。しっとりやわらかいローストポーク、アボカドとサーモンのサラダ、海老とタコとムール貝のマリネ、鶏肉のブリトーなど、ワインにもビールにも合いそうなお料理が盛りだくさん。あと、今年のオードブルは、幅広い年齢層の人が楽しめるような品が多い印象を受けました。エビフライ、白身魚フライ、フライドポテト、肉団子のトマトソースペンネ、ポテサラをサンドしたハムなど、親しみのある洋食の品々も盛り込まれていて、このあたりはお子様も好きそうですよね。
今回もおいしくいただきました。いつかお店に食べに行ってみたいです。ごちそうさまでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年クリスマス第一弾「Juippu(ジュイップ)」の、華やかで絶品!クリスマス特製オードブル

2022-12-24 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



ここ数年、クリスマスの時期になると、2~3軒のレストランからオードブルをテイクアウトで注文していました。それぞれのレストランの、選りすぐりのお料理が美しく盛り合わせてあって、個性があって、とても楽しみなんです。
今年は2軒に注文です。第一弾は、「Juippu(ジュイップ)」さん(仙台市青葉区大町1-4-10 大町ビルB1)です。私が仙台で一番好きなお店で、行った回数は一番多いと思います。


クリスマス特製オードブル 6,480円
       
今回も華やかで盛りだくさん!オードブルのお皿は直径38センチほどで3~4人前です。ベーコンのキッシュ、海老とエリンギのアンチョビマリネ、真鱈とジャガイモのフリット、三元豚の炭火焼き、仔羊のミートソースペンネなど、肉と魚介がバランスよく盛り込んであり、どれもメイン料理って感じで絶品です。田舎風パテは、お肉の旨みがぎっしり詰まっていて、タコのジェノベーゼは、生のタコが新鮮でした。

一品一品、食材の味や新鮮さを活かして仕上げてあり、ワインが進み過ぎるおいしさでしたよ。ジュイップさん、最高です!ごちそうさまでした。また今度、お店に食べに行きますね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「綴cafe(つづりカフェ)」、12月23日の日替わりランチはビーフシチュー。ゴールデンカボスの豆腐レアチーズケーキ、ビスコッティも!

2022-12-23 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)




「綴cafe(つづりカフェ)」さん(仙台市青葉区北目町4-7)のfacebookを見たら、12月23日のランチは、私の大好きなビーフシチュー!しかも、ビーフシチューを煮込んでいるおいしそうな動画付き。おいしそう、食べたい!さっそく行って来ましたよ。


綴caféのビーフシチュー 1,100円
    
ビーフシチューはさらりとしたタイプで、コクがあってとてもおいしい。やわらかく煮こまれた牛肉、丸ごとじゃがいも、にんじんなど、大きめ野菜もおいしかったです。野菜たっぷりのおそうざいも、どれも手間がかかっていますよ。サラダのドレッシングは、行くたびに違うから、楽しみの一つになっています。今日は柚子ドレッシングでした。


豆腐レアチーズケーキ 300円
 
綴カフェさんの豆腐レアチーズケーキ大好き!豆腐ベースでさっぱりめのレアチーズに、季節の果物で作ったソースがたっぷり。今日はいちごorゴールデンカボスから選べて、カボスにしました。フルーティーですごくおいしい!


ビスコッティ 270円
 
レジ横にビスコッティが売っていたので買ってみました。ドライフルーツとナッツが入ってポリっとした歯ごたえでした。

手間をかけて作られた野菜たっぷりのランチで、今回も大満足。ビーフシチューもっと食べたかったです。お店の方の丁寧な接客も良いですよ。ごちそうさまでした。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月10日オープン。「こなこ」の おとうふパンは、生地の半分がお豆腐。しっとり、もちもち食感。

2022-12-22 | 日本のレストラン(その他)


  
「おとうふパン」の看板が目に付き、気になって入店です。「こなこ」さん(仙台市青葉区一番町1-6-19 壱番館ビル1階)です。店頭には開店祝いのお花が並んでいました。あとでお店のインスタを見たら、12月10日オープンとのこと。黒板には「トマトソーセージ」「ほうれんそうツナ」など9種類のパンとクッキーが書いてあっておいしそう。入店したら「こんにちは~」と店主さんが明るくご挨拶。撮影も快諾してくださいました。お昼の12時を過ぎていたので、大部分が売り切れていました。ランチを食べた後でおなかいっぱいだったので、基本のおとうふパンを買いました。1個だけですみません…。「生地の半分はお豆腐です」と店主さん。どんな味かな~。お店は毎日ではなく、不定期で開いているそうで、インスタに営業日が載っていますよ。

おとうふパン 240円

結構重みがあります。切ってみると、キメが細かいです。食べたらしっとり、もちもち食感。ほんのり甘みもあって、これはおいしい!パン生地に豆腐をたくさん入れると、こんな食感になるんですね。
店主さんの接客は、明るく親切で、とても良かったです。今日は偶然見つけた、こなこさんに行けてとてもラッキーでした。もっと早い時間に気づけば良かった。次回は他の種類のパンも買ってみたいです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「THE STEAMERS(ザ スティーマーズ)」で、お肉ごろごろ、豚肩ロース トマト煮込み

2022-12-21 | 日本のレストラン(イギリス、アイルランド料理)



※ダイエットのため、外食を減らしていますので、更新が休みがちになります。※
先日、約7年ぶりに壱弐参横丁(いろは横丁)内にある「THE STEAMERS (ザ スティーマーズ)」さん(仙台市青葉区一番町2-3-30)に行きました。そこで食べたハンバーグ トマトクリームソース煮込みがとてもおいしかったので、また行って来ました。
今回のランチは2種類あり、「豚肩ロース トマト煮込み」と「タコライス」です。豚のトマト煮込み?!おいしそう!今日はこちらをお願いしました。タコライスは前回もあったので定番みたい。なのでタコライスは今後の課題にしておきます。


豚肩ロース トマト煮込み 900円
    
5分もかからずに来ました。時間が限られた昼休みに、早い提供はありがたいですよね。大きめにカットされた豚肩ロースが、ゴロゴロとトマトソースに埋まっています。とてもやわらかいです。トマトソースにはナスや玉ねぎ、ブラックオリーブが入っていて、コクがあっておいしかったです。副菜とスープも、その時々によって違うんですね。副菜は、じゃがいも入りのオープンオムレツを小さくカットし、辛いトマトソースがかけてあります。スープはキャベツのミルクスープで優しい味でした。パンまたはライスから選べて、パンにしました。2種盛りで、丸いのはふんわり、三角なのはハード系でおいしかったです。

残念なのは、ランチタイム喫煙可であること。前回は誰も喫煙していなかったので気づきませんでしたが、今回は途中からタバコのニオイがただよってきました。せめてランチタイムは禁煙にしてくれたら嬉しいです。とは言え、ちゃんと手間をかけて作られている、おいしいお料理を食べれた点は良かったです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中華飯店 鮮龍」、620円セット!ラム肉のミニスタミナ丼+冷たいトマト味ラーメン、牛肉のミニ鮮龍丼+半味噌らーめんセット

2022-12-19 | 日本のレストラン(中華・台湾・食堂・ラーメン)



  
※ダイエットのため、外食を減らしていますので、更新が休みがちになります。※
青葉区八幡方面に用事があったので、近くでランチです。「中華飯店 鮮龍」さん(仙台市青葉区国見2-8-9)の駐車場が空いてる!以前、駐車場が空いていなくて諦めたことがあったので、今回はグッドタイミング!さっそく入店です。
店内は、テーブル席3卓(2人がけ2卓と1人掛け1卓)、カウンター5席くらい?奥に6人用座卓2卓がありました。
メニューを見たら、ランチタイムは、丼物+半ラーメンセット770円、ミニ丼+半ラーメンセットが620円でお安い!メニューには、メイン食材の簡単な英語も併記してあります。たとえば、焼肉丼なら、Pork+Cabbageのように。留学生のお客さんが多いのかな?しかもラーメンは、醤油・味噌・塩・冷たいトマト味から選べます。冷たいトマト味?!珍しい。半ラーメンセットって、醤油しか選べないお店が多いから、これは嬉しいですね~。


ミニスタミナ丼+冷たいトマト味らーめん 620円
   
スタミナ丼(英語メニュー:lamp)は、ラム肉、キャベツ、ナス、ニラ、玉ねぎ、にんじんが、味噌と醤油かな?コク旨で炒めてあります。半ラーメンは、他店では見かけない、冷たいトマト味にしました。(英語メニュー:the  taste of cold-soup(totato- flavor))。スープは一見すると醤油ラーメンみたいな色ですが、よく見ると赤いんです。あっさりした中に、トマトの酸味がしっかり感じられて、ピリ辛で、これはおいしい!麺もスープもキリっと冷えていたのも良かったです。卓上に辛味噌があったので、丼に足してみました。豆板醤ベースの辛みがプラスされて、これもまた良かったです。


ミニ鮮龍丼+半味噌らーめんセット 620円
  
お店の名前が付いた鮮龍丼(英語メニュー:beef+onion+eggplants)は、牛肉、なす、玉ねぎなどのコク旨炒めで、卵黄をくずして食べるとまろやかになって、いいですね。味噌らーめんは、和風のだしの味がしておいしかったです。

どれもとてもおいしく、しかもコスパも良かったです。ぜひ他のメニューも食べてみたいので、また、こちらの方面に行く機会があれば行ってみたいです。
ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7年ぶりの訪問「THE STEAMERS(ザ スティーマーズ)」でハンバーグ トマトクリームソース煮込み

2022-12-18 | 日本のレストラン(イギリス、アイルランド料理)



 
※ダイエットのため、外食を減らしていますので、更新が休みがちになります。※ 
壱弐参横丁(いろは横丁)内にある「THE STEAMERS (ザ スティーマーズ)」さん(仙台市青葉区一番町2-3-30)のランチがおいしそうだったので入店。ここ、結構昔に食べログにレビューを載せたので、食べログを見てみたら、私がスティーマーズさんの口コミ初投稿者で、2015年12月に訪問していました。その時は、シェパーズパイ(ミートソースとポテトグラタン)とハンバーグを食べていました。
今回のメニューは、ハンバーグまたはタコライスで900円。ドリンク付きで1,000円。ドリンクはなくて良いので900円の方にしました。


ハンバーグ トマトクリームソース煮込み 900円
    
先客がいましたが既に食べていたので、提供までに5分かかりませんでした。早い提供、すばらしい。ハンバーグはやわらかめの食感で、ジューシーです。トマトクリームソースは、マッシュルームなどが入り、トマトの甘酸っぱさ、ミルクのマイルドな味わいなど、メリハリがある味でした。ビーフシチューかな?の他に、ポテトサラダや生野菜サラダ、キャベツ入りのコンソメスープ付きで、手作りですね。さっそく家でも、ハンバーグのトマトクリーム煮を作ってみましたよ。レパートリーが増えて嬉しい♪

7年ぶりのザ・スティーマーズさん。ちゃんと手作りのおいしいランチを味わいましたよ。別なランチメニューも食べてみたいです。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「四季の居酒屋 松風」、松風の気まぐれランチは、あったかカモぞうすい

2022-12-16 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)


※ダイエットのため、外食を減らしていますので、更新が休みがちになります。※
「四季の居酒屋 松風」さん(仙台市青葉区一番町2-4-8 文化横丁内)の前のランチメニューを見たら、「あったかカモぞうすい」が目に留まりました。他には、牛ロースのステーキ丼、漬けカツオ丼がありました。鴨雑炊がランチに出るのって初めて見ました。夜の営業が忙しい時は、仕込みのためランチは休みになるそうなので、開いていれば入店すべきと思い、入店です。


あったかカモぞうすい 900円
  
ご飯少なめでお願いしたけど多かったです。食感の良い鴨肉が、ご飯の中にゴロゴロと埋まっていました。スープは旨みがあっておいしかったです。サラダのドレッシングはその日によって変わるみたいで、過去には胡麻ドレ、醤油味が出ましたが、今回はクリーミーなシーザータイプでした。
いつも個性的なランチをありがとうございます。また今度行くのを楽しみにしています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする