仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「まんげつ」、いろは横丁で、採れたて野菜のおかず5品+魚1品で1,500円

2017-07-31 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

  
いろは横丁の他のお店で結構食べて飲んだので、2軒目、軽く食べれそうなお店はないかな~と歩いていて「まんげつ」(仙台市青葉区一番町2-3-30 壱弐参横丁内)のメニューが目にとまりました。
野菜中心のおかず3~4品に魚1品で1,500円?!?!これは気になる。さっそく入ってみました。



「いらっしゃいませ~」と優しい雰囲気の女将さんがいらっしゃいました。
店内はカウンターのみで先客は女性2人組でした。
店頭の黒板に書いてあるセットをお願いしますと言うと、飲み物はウーロン茶を勧められました。
念のためお酒は何があるか聞いてみたら、女将さんは、(私は)お酒飲まないと思ったので烏龍茶を勧めたとのこと。
お酒は十分だったので、今回はさっぱりと、烏龍茶でお願いしました。


烏龍茶 300円



セット1,500円
     
次々に出てくる野菜料理5品です。
ニラのおひたし、煮物、酢の物、ポテサラ、揚げびたし、そして最後には魚料理として、ミニサイズのメバルの煮付け。
ポテトサラダはほんのり温かかったので作り立て?と聞いたらそうでした。
野菜の揚げびたしは野菜にめんつゆがしみていておいしかったし、どれも野菜の新鮮さや甘みが感じられておいしかったです。

女将さんの温かい接客が良かったです。
先客の女性2人組は常連のようで、私にも気さくに話しかけてくれて、ほのぼのした分雰囲気の中でおいしい野菜料理を楽しめました。
居心地が良かったので、ここはまた行こうと思います。


人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「MITSUBOSHI みつぼし」、仙台市中央卸売市場の食堂で、鮪料理3品が付く鮪三昧他

2017-07-30 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ


 
「MITSUBOSHI ミツボシ」仙台市若林区卸町4-3-1中央棟2Fの食堂街に行きました。
仙台市中央卸売市場敷地内の建物2階には、食堂が点在していて、その中の1軒です。
雨降りだったので食堂街全体の写真は撮りませんでしたが、店舗数が減っていて閑散としていました。
ここは以前は「ポケット」という喫茶店ぽいお店でした。
みつぼしは2017年1月オープンです。
店内は改装していたので、以前のお店よりカフェっぽい雰囲気になっていました。
でも扱うメニューは定食や丼ものなので、お客は男性ばかりでした。



メニューは650円が大部分で、海鮮丼などの魚の丼は800円~900円代になります。


鮪三昧 1,100円
    
マグロステーキは、にんにく醤油味で香ばしく焼いてあって大きめでおいしかったです。
刺身は赤身で新鮮、まぐろ中落ちは油がのったタイプではなく、さっぱりタイプでした。
ご飯が進んで足りなくなりますが、おかわりできるので安心です。


鯖明太 650円
   
さばに明太子をのせて焼いたのがメインです。
こちらは生卵か納豆を選べて、納豆にしました。
鯖自体はかなり塩辛かったけど味は良かったです。


メニューにあって気になったバナナジュースとバナナアイスを注文しました。

バナナジュース 50円

注文のたびにミキサーで作るので新鮮です。
ヨーグルトが入っているのでさわやかさもあり、とてもおいしかったです。


バナナアイス 50円

大きめのカップにたっぷり入って、これで50円とは思えない!
バナナのペーストをアイス全体に混ぜてあるように濃厚で、さらに小さめにカットしたバナナも入っているのでフルーティでとてもおいしかったです。


ちゃんとしたおいしい食事ができるカフェですね。
豚角煮やしょうが焼きなどの肉料理やカレーライスなどもあったので、いろいろ選べるのが良かったです。
仙台の街中にあったら人気店になるでしょう。
お店の方の接客も良かったですよ。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目「小梅(こうめ)」、青葉区国分町で、1,500円の0次会セットと厚焼き玉子

2017-07-29 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ



「小梅(こうめ)」(仙台市青葉区国分町2-10-6 虎横協和ビル1F)にまた行きました。
虎屋横丁の、ほそやのサンドの右隣にあります。
お目当てはもちろん、好きな飲み物2杯に、料理4品が付いた、0次会セット1,500円です。



3時から開いていますがいつも先客がいます。今回は3名でした。

   
今回も、0次会セットを注文しました。


ブラックニッカハイボール(0次会セット)

喉が渇いている時の最初の一杯で、酔いそうだったので、ウイスキー薄めで作っていただきました。
すっきりおいしい。


豊香(ほうか) 特別純米酒(0次会セット)

2杯目は日本酒です。暑い日にも飲みやすいお酒を大将に選んでいただきました。
すっきり辛口でフルーティさもあり、お刺身に合う味でした。


お通し(0次会セット)

今回は切干大根煮です。
煮物も行くたびに違ったのが出ます。


刺身盛り(0次会セット)

本まぐろ、まこがれい、かつお、すずき、たこです。
小梅の刺身盛りはいつもおいしくてとても新鮮。
種類も多いので毎回楽しみなのです。


うに(0次会セット)

晩酌セットでウニが出るとは驚きです。
甘みがあって濃厚でとてもおいしかったです。


牛タン焼き(0次会セット)

前回も出ておいしかったので、今回も出て嬉しい。
厚みがある牛たん2枚をちょうどよく焼いてありました。
以前行った牛たん専門店のよりおいしかったです。


厚焼き玉子 486円

大将に聞いたら、玉子4個使用とのこと。大きいはずです。
玉子焼きはお店によって違うので注文しました。
だしがじわっときいた、甘みのないタイプでおいしかったです。


今回も、前回とは違ったお料理が出てきたので楽しめました。
どれも新鮮さを感じるお料理で、日本酒にぴったりでした。
土日も午後3時から開いているそうなので、また行きたいと思います。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おばやん」、長町南駅近く。晩酌セット2,000円は、料理3品とドリンク2杯

2017-07-26 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ


「おばやん」(仙台市太白区長町長町7-24-53 oh!ビル1F)の前を通りがかったら「晩酌セット2,000円」の貼り紙が目に付き、入ってみました。
このお店は10年ほど前から存在は知っていましたが、なぜか今まで入ったことがなかったのです。
でも最近、晩酌セットにはまっていて、たまに違うお店に入ってみようと思ったのでした。



晩酌セットは、カウンター席のみ利用可です。
私は普段は一人飲みなので問題ありませんが、グループで来てテーブル席になった場合は注文できないのは不便かも。
いつものように撮影許可を撮り、さっそく1杯目を注文しました。
選べるドリンクは、安い方の飲み放題メニューの中から2杯選べます。


超炭酸ビームハイボール

この日は暑かったのでハイボールにしました。
しっかり飲みごたえのある味でした。


出羽桜

日本酒は3種類あり、他は一ノ蔵と高清水でした。
お店の方は、出羽桜は高清水よりガツンとくる味とおっしゃっていましたが、飲みやすい味でした。


夏野菜のサラダ

とうもろこし、いんげん、さやえんどう、ズッキーニなどの夏野菜を茹でて、和風ドレッシングをかけてあります。
野菜はさっとゆでてあるので歯ごたえがシャキシャキで大変おいしい。ドレッシングはおろし玉ねぎメインで野菜に良く合う!
添えてあるエディブルフラワーと葉も食べられるそうで、花はほんのり甘く、葉はわさび菜のような辛みがありました。


刺身盛り

ほたて、たこ、まぐろ、サーモン盛りです。

   
他店ですごく新鮮な刺身を食べたから、それに比べると普通かな…。


串焼き

生姜豚巻きとハツです。
特に、しょうが豚巻きが気に入りました。新ショウガを、豚薄切り肉で巻いて焼いてあります。
生姜のシャキッとした辛さが良かった。


晩酌セットはここまでです。
次は、気になった単品メニューを注文しました。


出汁にこだわり 4種のおばやん茶漬け 550円
   
四角い皿が2段重ねになって来たのでワクワク!
トッピング4種の他、薬味も4種で豪華です。
トッピングは全部のせてみました。ダシにこだわりとメニューに書いてあるとおり、出汁は本当においしい。
しいたけの風味が一番強く、コクもしっかりで、ご飯食べた後に、だしだけ茶碗に注いで完飲しました。


会計時、お好きなものどうぞ~。とザルに入った駄菓子や入浴剤のサービスがありました。
食べ物と入浴剤を一緒に盛るのはどうかな~と思いましたが、こういうちょっとしたサービスはいいですね。
入浴剤をいただきました。
また、メニューは税込表示で10円単位なのも良い。結構、外税のお店が多いので。


今回の晩酌セットは、特に夏野菜のサラダが気に入りました。あとはお茶漬けですね。
接客も良かったし、店内は落ち着いていながらもカジュアルな雰囲気で、私のような一見客でも入りやすいのが良かったです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「壷(つぼ)」、多賀城市浮島の食堂で五目焼きそばとレバー焼き

2017-07-25 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ


多賀城方面に用事があったので、食堂「壷」(多賀城市浮島赤坂35-4)に行きました。
久々に行きましたが、外観、内観、メニューも変わっていませんでした。
「壷(つぼ)」と言う店名は、近くに壷碑(つぼのひ)という碑があるから?
多賀城市民や、この辺りの歴史に興味がある人なら、すぐにピンと来る店名です。

 
開店時間の11時ちょっと過ぎに行ったので先客なし。
店内中央に8人がけテーブル席1卓、その両側に4人がけ座敷席3卓がありました。



メニューも以前と変わらず、定食、麺類、定食のメイン料理の単品など多いです。


五目焼きそば 650円

あんかけタイプの揚げ焼きそばでした。
あんかけには、豚肉、もやし、にんじん、チンゲン菜、いんげん、かまぼこが入り、ゆで卵のせです。


レバー焼き 350円

レバー焼き定食600円もあり、それの単品です。
レバニラはよくあるけど、レバーだけを炒めたのは、あまり見かけないので注文しました。
これはおいしい!炒めた豚レバーを、味噌ベースのタレで味付けしています。
ビールが飲みたくなる味でしたが、車で来たので我慢です。


食べている途中で、常連らしき高齢家族が来店しました。
出前にも行っていたので、近所のお客が多そうです。
メニューが多く、他にも食べたいものがあったので、また行きたいと思います。

お店の方に確認したところ営業時間は以前と変わらず11時~18時。
定休日は第1、第3月曜日で、店頭と店内に定休日の貼り紙がありました。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「舞鶴(まいづる)」、和食のサービスセット2,000円は、料理4点とドリンク2杯

2017-07-23 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ


 
日本料理店の「舞鶴(まいづる)」(仙台市青葉区一番町4-4-33 ブラザートレンドビル3F)に行きました。
ブランドーム一番町商店街のビルの3階にあります。
ここは入店までに2回行けずにいました。
1回目は、4時頃からオープンと電話確認したのでその日の4時過ぎに行ってみたら、今来たばかりと言われて断念。2回目は週末で満席。
3回目で入れました。気になるサービスセットを食べるためには入れるまでトライです。


 
店内は落ち着いた雰囲気で、パーテーションがあるのが良かったです。でも、テレビがついていたので、食堂みたいな雰囲気もあり。
さっそく、サービスセット2,000円を注文しました。
サービスセットは2種類あり、料理4点は共通で、ドリンク2杯は2,000円、4杯は3,000円になります。

麦焼酎(水割り)
日本酒(冷)


ドリンクは生ビール、焼酎、日本酒、ワインなど一通りありましたが、銘柄が書いていないのが意外でした。
もう少しお酒にこだわりがあると思っていたのですが。

    
刺身盛りは、まぐろと甘えびでした。
酢みそ和えは、エビの他、とうもろこし、カリフラワー、ブロッコリー、トマトなどでした。
こういう野菜にも酢みそって合うんですね。
冷やし豚しゃぶは、しゃぶしゃぶ用の豚薄切り肉に生野菜がたっぷり、練りごまの風味が濃いタレが合っていました。
うなぎ蒲焼は、唯一の温かい料理でした。ふた付きの四角い器に入ってきました。香ばしくておいしかったです。


全体的に実にあっさりした組み合わせで、量も控えめなので、2軒目にぴったりのお店でした。
お料理が出てくるのも早いので、さっと食べたい時にも良いと思いました。
気になっていた舞鶴のサービスセットを味わうことができて良かったです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「居酒屋チエ」、いろは横丁で、家庭料理の晩酌セット2,000円は、料理5品とドリンク2杯

2017-07-22 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ


  
「居酒屋チエ」(仙台市青葉区一番町2-3-30 壱弐参横丁内)に久々に行きました。
以前はランチをやっていて、とてもおいしかったのでよく行っていましたが、ランチ営業をやめてからは行ける時間が合わずにご無沙汰していました。
今回、夕方4時頃なのに電気がついていたので近づいてみたら、晩酌セットの看板が!さっそく入ってみました。
アレ?以前と違うママですね。今回のママは、北京のご出身とのことです。
以前のママはお休みしているので、今はこちらのママが営業されているとのこと。
私は北京に行ったことがあると言ったので、ママさんとの会話が弾みました。
外観と店内は変わっていなかったので以前撮ったのを載せました。



晩酌セットをお願いして、1杯目は生ビールにしました。


生ビール
日本酒

 
日本酒は仙台のお酒と言ってましたが失念しました。ちょっと黄色みがかったコクのあるお酒でした。



最初に出た前菜4種!豪華!

   
かずのこ入りの白和え、エビ入りサラダ、あさりとほうれんそうのあえ物、きゅうりの浅漬けです。
さっぱりしていてどれもおいしい!


かつお刺し

そういえばランチでも刺身がよく出ました。新鮮でした。


獅子頭

写真では小さく見えますが、実際は握りこぶしほどの大きさの肉だんごです。
これ、中国で似たのを食べたことあると言ったら、やはり中国料理で、今回は玉ねぎを入れたけど、里芋やレンコンの時もあるそうです。
粗びきひき肉とシャキシャキ玉ねぎに、とろみのあるあんかけがすごくおいしい!
この日の夕食には、さっそく獅子頭を作ってみました。スープに春雨、しいたけ、たけのこを足したらおいしくなった!


赤魚の煮付け

「煮こごり食べてみて」とママ。大きな赤魚にたっぷり煮こごりがおいしい!
おいしかったので全部食べたら「きれいに食べたね!」と褒められた(?)

笹かまぼこ

なぜか最後に出た笹かまぼこ。


どれもおいしい手作り料理だったので大満足でした。5品と書いてあったのに、実際はそれより多く、ママさんのホスピタリティに感動しました。
晩酌セットのお料理は日によって違うそうだし、金曜日には、中国料理が出るんですって。本場のお料理、興味ある!食べたいな~!
毎回違う料理が食べたい私にとっては、とても魅力的なお店です。
これは再訪決定です。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「とりふじ」。火曜日は生ビール半額。焼串、厚焼き玉子、キムチ、焼きおにぎりなど

2017-07-20 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ


 
「とりふじ」(仙台市若林区荒町83)の女性限定ヘルシーセットがおいしかったので、もう一つのセットメニューを食べるために行きました。
そしたらこの日は「火曜日はビール半額」ですって。ラッキー!

まずは、お通し登場です。

お通し 税抜300円

今回は私の好物の鶏わさです。
焼鳥屋さんなので鶏肉は新鮮。もっと食べたかった。

さっそく、セットメニューを注文しました。

とりふじセット(女性限定)税抜1,380円
ドリンク1杯、焼串5本、キムチまたは冷奴のセット
です。

やまとしずく 夏のヤマト(とりふじセット)

選べるドリンク1杯付きです。
この日は日本酒の気分だったので、夏酒の、やまとしずくをお願いしました。
夏らしいブルーのボトルがすてきです。
すっきりさわやかな味わいで気に入りました。


焼串5本(とりふじセット)

左から、ぼんじり、かしら、ねぎま、もも、せせりです。タレか塩から選べます。
前回食べたヘルシーセットの焼串とは重複しないので、一度に両方注文するのもいいですね。
それぞれ違った味と歯ごたえで、焼き加減もちょうどよかったです。


キムチ(とりふじセット)

キムチまたは冷奴から選べます。もちろん私はキムチです。
他店より量が多かったです。

とりふじセットはここまでです。
ここからは単品注文です。


モルツ 税抜480円→240円

毎週火曜日は生ビール半額のため、240円でした。


厚焼き玉子 税抜380円

だしがじんわりきいていてとてもおいしい!
大きいから玉子何個使っているの?と聞いたら3個とのことですが、3個より多く感じました。


焼きおにぎり 税抜280円

店長さんが握ってくれて味噌を塗り、炭火で焼いてくれます。
他店では、おにぎり専門店なのに型抜きおにぎりを出でガッカリしたことありましたが、とりふじは、ちゃんと手で握ってくれるからなんだか嬉しい。
じっくり焼いてあるから表面が香ばしく、味噌はピリ辛でおいしかったです。自家製浅漬け付きです。


みそ汁(〆のサービス)

前回は鶏だしうどんを食べて満腹になり、みそ汁はパスしたので、今度こそ飲みたいと思いました。
焼きおにぎりと一緒に出してもらいました。


今回もどれもとてもおいしくてお腹いっぱいになり、充実した晩酌タイムでした。
お店の方の接客も良いし、また行きたくなってきました。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ネパール・インドレストラン エベレスト」、地下鉄薬師堂駅近くで、ダルバートセット、ジーラチキン、リアルゴールドビール

2017-07-19 | 日本のレストラン(インド、ネパール料理)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです 



「エベレスト」(仙台市若林区木ノ下3-16-11)に行きました。
店頭の看板には「ネパール・インドレストラン エベレスト」、店内メニューには「エベレストカリー」と書いてあるので両方載せておきます。



地下鉄東西線薬師堂駅すぐ近くで、お店の前に駐車場2台分があります。地下鉄でも車でも便利です。
ドアを開けたらお店の方がにこやかに「いらっしゃいませ~」と御挨拶です。
他のネパール料理店もでしたが、ネパールの人は、笑顔が自然で本当にすてきですね。
メニューはすごく種類が多く、写真付きでどれもおいしそう。テンションが一気に上がりました。


リアルゴールドビール 594円

他にはネパールアイス、エベレストがありましたが、どちらも飲んだことがあったので、リアルゴールドにしてみました。
やや軽めで、苦味もちょうど良くておいしかったです。


ジーラチキン 540円

鶏肉と玉ねぎを、ジーラ(クミン)などのスパイス、鷹の爪で炒めたものです。
これはとてもおいしい!クミンの風味はあまりしませんでしたが、適度なスパイシーさで気に入りました。


ダルバートセット 1,080円

チキンカレー、ダル(豆)のスープ、ライス、アチャールなどのセットです。

 
カレーの辛さは5段階から選べて、初回なので、レベル4(上から2番目に辛い)にしましたが、あまり辛くありませんでした。
ダルのスープは肉を使っていないのにちゃんとコクがあり、予想以上においしかったです。
ライスは長粒米なのが良かった。パラリとしてとてもおいしい。ネパールカレーには、長粒米のほうが合います。
日本の米を出すネパール/インド料理店もあるけど、日本米は粘り気があって合いません!
ヨーグルトは塩味かと思ったら甘いタイプでした。デザートです。


私は最初の客でしたが、しばらくすると次々に入ってきました。
私以外は皆、カレー1品/ナン/サラダ/アチャールの、基本のカレーセットのみで、品数の多いセットや、サイドメニューとしての単品を注文している人はいませんでした。
皆さん食べる量少ないですね。
あたたかな接客も良く、給仕と厨房スタッフのチームワークも良さそうでした。
お料理は日本人向けでマイルドでした。まだ気になるメニューがあるので、再訪する予定です。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「くろ田(くろだ)」、青葉区国分町で、焼き鳥、煮込み、ハラミ、きゅうり大盛漬物、ビール

2017-07-18 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ


焼とりの「くろ田」(仙台市青葉区国分町2-11-23)に行きました。


 
以前から、老舗の佇まいが気になっていました。
今回、夕方4時頃通りがかったら暖簾がかかっていたので入ってみました。
カウンターには女将さんがいて、開いているか聞いてみたら「今いいよ!」とのお返事。もう開いていてラッキーです!
時間が早いので先客なし。撮影許可をとりました。
1階はカウンターのみで、2階席もあるとのこと。
ここは、飲み物1種類、焼き鳥またはハラミ、煮込みのセットが基本で、飲み物と、焼き鳥またはハラミどっち?と聞かれました。
焼鳥の場合は、タレか塩を聞かれます。
この日は暑かったのでビールにして、焼き鳥(たれ)をお願いしました。
それにしても壁に貼られた名刺、すごい数です。

今回食べたもの
♦セット 1,750円(税抜)
 ビール大瓶
 煮込み
 焼鳥5本
はらみ 650円(税抜)
♦きゅうり大盛漬物 350円(税抜)



ビール大瓶(セット)

大瓶は私にとっては量が多いですが、料理にぴったりだったので今回は全部飲めました。


煮込み(セット)

豚もつと大きめ豆腐が入っています。スープはあっさりめで食べやすかったです。
もつ鍋を連想させる味と見た目でした。


焼鳥5本(セット)
 
なんこつ、レバ、正肉、砂ぎも、ハツです。
どれもサイズ大きめで、それぞれ絶妙な焼き加減でとてもおいしかったです。


気になった単品を追加注文しました。
はらみ 650円(税抜)

セットでは、焼き鳥またははらみのどちらか1品なので、もう1品もすごく気になる。
せっかくなので両方食べました。
20センチ以上はあるかと思われるくらい長いハラミを焼き、出来上がったら一口大にハサミで切って、醤油だれを回しかけます。
横に添えたグリーンのものは、おろしにんにくです。女将さんに聞いたら、すりおろして時間をおくと緑色になるそうです。
ちょうどよく焼いたハラミは旨みと食感が良く、にんにくとも合っていました。


きゅうり大盛漬物 350円(税抜

しっかりめに漬けたきゅうりは、さっぱりとしていて肉に合う!


今回は他に客がいなかったので、女将さんといろいろ話すことができて楽しかったです。
「お姉ちゃん、会社近いの?」とか聞かれたので答えると、遠いね~とおっしゃっていました。
お料理はどれもおいしかったし、女将さんの気さくな接客も良かったし、レトロな雰囲気が最高でした。
お店を出て、外から外観を眺めていたら、女将さんと目が合い、手を振ってくれました。
ぜひまた行きたいですね。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小梅(こうめ)」、青葉区国分町で、1,500円の0次会セットは料理4品+ドリンク2杯

2017-07-17 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ



「小梅(こうめ)」(仙台市青葉区国分町2-10-6 虎横協和ビル1F)に再訪しました。
虎屋横丁の、ほそやのサンドの右隣にあります。
好きな飲み物2杯に、料理4品が付いた、0次会セット1,500円がすばらしくて、また食べたくなったのです。



ここはありがたいことに3時から開いています。先客1名がいました。

   
今回も、0次会セットを注文しました。


アサヒスーパードライ(0次会セット)

この日は暑かったので1杯目はビールにしました。


ジャックダニエル(0次会セット)

2杯目はウイスキーにしました。
水割り、ソーダ割り、ロックから選べるので、ロックにしました。
普段はソーダ割りなので、ロックはかなり濃く感じました。


お通し(0次会セット)

今回は豚バラと大根煮です。
甘辛いつゆがしっかりしみ込んだ豚バラはやわらかく、大根もおいしかったです。


刺身盛り(0次会セット)

今回は前回より種類が多く、6種盛りで感動!
本まぐろ、伊達の銀鮭、黒鯛の昆布じめ、こち、たこ、さばです。
本マグロは厚みもあってとろけるような食感です。伊達の銀鮭は生で食べれるとのこと。クロダイは昆布の味がしっかり感じられ、他の魚もすごく新鮮でした。
切った魚を皿に盛って冷蔵庫で保存ではなく、注文を受けてから切るのが良いですね。


海ぶどう(0次会セット)

沖縄みやげでもらって以来好物です。プチプチした食感が気に入っています。


牛タン焼き(0次会セット)

まさか牛たんが出るとは思わなかったから嬉しい。
厚みがある牛たん2枚をちょうどよく焼いてありました。
以前行った牛たん専門店のよりおいしかったです。


私が滞在した40分ほどの間に、私も含めてお客が6人になりました。常連がほとんどのようです。
今回は、前回とは違ったお料理が出てきて嬉しかった!
私は外食ではワクワク感を味わいたいので、できるだけ毎回違うものを食べたいのです。
そう言えば隣に座った後客が、3日連続で来たけど、いつも違った料理とおっしゃっていました。
私も、まだまだ通うことになりそうです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「西安刀削麺 シイアントウショウメン」、特製台湾刀削麺は、麻辛刀削麺の中辛より辛かった。四川ナス定食は相変わらず美味

2017-07-16 | 日本のレストラン(中華・台湾・食堂・ラーメン)
人気ブログランキングへ


 
大河原町の国道4号線沿い、ヤマダ電機の向かい側にある、「西安刀削麺 しいあんとうしょうめん」に久々に行きました。
久々に辛い麺が食べたくなったからです。
開店時間は11:00で、私たちが行ったのは11:20頃でしたが、すでに車が4台停まっていました。


四川ナス定食 780円

以前食べておいしかったので今回も注文しました。


 
ナス、豚肉、にんじん、白菜、チンゲン菜、たけのこが、みじん切りのニンニク入りの辛口のみそベースのタレで味付けされています。
大きめに乱切りされたナスは油で揚げてあり、とろみのあるタレとからんで熱々でとてもおいしかったです。
醤油味の中華スープ、キムチ、メンマ、ライス付きです。


特製台湾刀削麺(激辛) 780円

最近、看板メニューの麻辛刀削麺(マーラートウショウメン)の麺とライスの量が、以前よりも少なくなってきたので、今回はいつもと違うものにしました。
メニューには激辛の表示があるとおり、これは辛い!
醤油味ラーメンに、唐辛子がきいた肉そぼろ、もやし、ネギ、生のニラがたっぷり。
麻辛刀削麺は山椒のしびれる辛さでしたが、こちらは唐辛子の辛さで、麻辛刀削麺の中辛より辛く感じました!
以前食べた時は、これほど辛くなかったのですが…。その時によって味唐辛子の量が変わるのでしょうか?


久しぶりの西安刀削麺でしたが、以前よりお客が増えている印象を受けました。
12時少し前には満席になり、入口で待っている人や、あきらめて帰る人もいたので驚きです。
そう言えば今年の春に通りがかった時、2時過ぎにもかかわらず、20人ほど待っていてビックリしたことがあります。
アクセスが不便で接客に難あり、でも、他店で味わえない美味しさがあればお客は来るんですね。
私も10年以上行っていますが、今でも思い出しては食べに行きたくなる味なのです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「じゃんかい屯(たむろ)」、ミニ五目炒飯&ミニキノコのあんかけ焼きそばランチ700円に100円追加で唐揚げ

2017-07-15 | 日本のレストラン(中華・台湾・食堂・ラーメン)
人気ブログランキングへ



「じゃんかい 屯(たむろ)」(仙台市青葉区一番町4-5-40おの万ビル3F)でランチを食べました。
この日は、第1希望の店(太白区富沢)が気に入らず、第2~4希望(青葉区二日町)、第5希望(青葉区国分町)もピンと来ず、さまよった末に、ここでいいか~と入った店です。



雑居ビルの3階の中華居酒屋です。ここは居抜きなの?店内は、イタリアンかワインバーのような雰囲気で、中華屋には見えませんでした。


日替りがよさそうだったのでそれと、プラス100円で唐揚げをお願いしました。


五目炒飯&キノコのあんかけ焼きそば(本日の日替りランチ)700円、
唐揚げ ランチに+100円


5分もせずに登場しました。早い。
炒飯、あんかけ焼きそば、サラダ、小鉢、みそ汁、選べるドリンクのセットです。



五目炒飯はミニサイズで、エビ、チャーシュー、かまぼこ、しいたけ、ネギ、玉子入りで、パラリと仕上がっていました。
味はかなり濃いめで、これをおかずに白飯を食べたくなる感じ(^^)。味は結構良かったです。



キノコのあんかけ焼きそばもミニサイズです。
しいたけ、しめじ、まいたけ入りの醤油あんが、炒め揚げした中華麺にのっています。
こちらも味濃い目ですが、味自体は良かったです。


小鉢は白和えですが、マヨネーズの風味が感じられました。



サラダは、サニーレタス、トレビス、にんじん入りで、ドレッシングは和風でおいしかったです。


みそ汁付きですが、この内容なら中華風のスープのほうが合いそうです。


唐揚げ ランチに+100円

これはおいしい。ふっくらジューシーな大きめ唐揚げが2個で、酢醤油ベースのたれがかけてあります。


カルピス(ランチにセット)

選べるドリンクは、他店ではあまり見かけないカルピスにしました。
カウンター越しに、お店のが、紙パックのカルピスと冷水を注いだグラスをマドラーでかき混ぜるところが見えました。


炒飯と焼きそばの量が少なく、2種類合わせても1人前にはならない量だったのと、喫煙率が高くて(8人中5人。私の後から来た客が喫煙)私は苦しかったので、速攻で食べて店を出ました。
接客は良かったし、お料理もおいしかったんですけどね~。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「二丁目酒場ぽんた」、ミラクルラーメン750円、レディースセット1,058円

2017-07-14 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ



「二丁目酒場ぽんた」(仙台市青葉区大町2-13-24 大町オフィスビル1F)にまた行きました。
広瀬通と晩翠通の交差点角近くにあります。



店内はカウンター席とテーブル席があり、メニューがたくさん壁に貼ってあります。
ラーメン類は券売機で食券を買うシステムですが、おつまみやお酒は席で注文します。
今回もレディースセットにしました。
晩酌セットより、レディースセットのほうが、選べるドリンクの種類が多いです。
晩酌セットは淡麗と焼酎水割りだけですが、レディースセットはワイン/ハイボール/カクテルなどからも選べるんです。


モヒート
カシスソーダ(レディースセット)

 
どちらもジョッキなので量が多い!もう少し少なくていいのですが…。


おつまみ6品(レディースセット)

今回はあっさりめが多かったです。


コロッケ

ひき肉入りでした。


刺身

今回はカレイかな?白身でした。


かにかまぼこ



ゆでキャベツ



豚しゃぶ

前回も出たので定番なんですね。
やわらかい豚しゃぶで、ごまクリーミードレッシングがけです。


冷奴

これも毎回出ているので、基本なんですね。


ここからは別注文です。
ラーメンが食べたくなったので注文しました。

ミラクル 750円

ぽんたのラーメンには、「ぽんたブラック」「ベスビオ」「二丁目の夕日」など、おもしろいネーミングのものがあります。ミラクルもその一つです。
券売機横の写真付きメニューには、甘辛絶妙ハーモニーと書いてありました。
スープにはとろみがあって、とんこつの他、かすかに豚もつ系の香りがしました。
甘みがあるのですが、唐辛子が入っているから辛さもあり、あまり食べたことのない味のスープでしたが、とてもおいしかったです。
具は、豚こま肉の甘辛煮、ゆで卵、もやし、メンマ、ネギで、この肉もおいしかったです。


お酒を飲む場合、ウェルカムドリンクとしてグラスビール1杯がサービスされます。
今回は、お店の人が最初に持って来るのを忘れましたが、お腹いっぱいになったので断りました。
ここのドリンクは量が多いので、たっぷり飲みたい時に良いと思います。
私は個人的には1杯で十分で、料理をもっと食べたいんですけどね。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中華料理 同源坊(どうげんぼう)」、晩翠通り沿いの中華屋で晩酌セット1,274円

2017-07-13 | 日本のレストラン(中華・台湾・食堂・ラーメン)
人気ブログランキングへ



第1希望のお店がまさかの臨時休業。そこで20分ほど歩いて第2希望行ったらこちらも休みでガッカリ。
さらに歩き回って目に付いた「中華料理 同源坊(どうげんぼう)」(仙台市青葉区片平1-1-5 第2ダイワビル 1F)に入りました。
歩き疲れたのでここでいいかな~って感じで。
夕方6時頃で先客は男性のお一人様×2名。



家に帰ったら夕飯の支度があるので、食事ではなく晩酌セット1,274円を注文しました。
ドリンク、点心、料理から1品ずつ選べます。


生ビール(晩酌セット)
 
紹興酒も良かったけど、喉が渇いていたのでビールにしました。
キムチ付きです。


小籠包(晩酌セット)
 
餃子や焼売など4種類から選べます。
蒸し立て熱々です。味は普通です。


ニラレバ(晩酌セット)

ニラ玉や野菜炒めなど9種類から選べますが、惹かれるものがなく、とりあえずニラレバにしました。
レバーは薄めにスライスし、カリッと焼いてあります。
もやしはシャキッとしておいしかったです。


一休みするのにちょうど良い晩酌セットでした。
でも、他の似たようなお店と比較すると、割高に感じました。この内容なら、1,000円くらいで良いかな~。
メニューも万人向けなものばかりなので、もう少し、目を引くようなメニューがあっても良いですね。
でも味自体は良いので、メジャーな中華料理をおいしく食べたい人には良いお店と思います。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする