仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

8回目の訪問「気仙沼そめ忠」でテイクアウト。刺身弁当、天ぷら弁当、ミニとんかつと揚げ餃子弁当

2020-04-30 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


「気仙沼そめ忠」さん(仙台市宮城野区中野寺前35)の前を車で通りがかった時、持ち帰りの貼り紙を見つけて、それ以来ずっと気になっていました。今回、来店前にお店に電話してメニューを聞いたら、焼魚、刺身、天ぷら、とんかつ、日替り2種類とのこと。予約して受け取りに行きました。


今回買ったお弁当

みそ汁は付きませんが、どれも店内飲食と同じ値段で良心的!


刺身弁当 800円

刺身弁当の蓋の上には保冷用の氷をのせてくれました。有頭海老、びんちょうまぐろ、かんぱち、サーモンの4品盛りで新鮮!副菜も充実で、ほうれんそうの白和え、昆布豆、マカロニサラダ付です。


天ぷら弁当 800円

海老3尾、タラの芽2本、茄子1本で、天つゆと醤油付きなので、好みに合わせて味付けできるのがいいですね。


ミニとんかつと揚げ餃子弁当 399円

この日の日替りです。もう一つの日替りはホッケ焼きでした。激安の日替りをお値段変わらずお弁当にしてくれるとは、さすがそめ忠さん。ボリューム満点でした。

とてもおいしくて充実した手作りのお弁当でした。今まで日替り定食を食べていましたが、別な種類もいいですね!また今度買いに行きたいです。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「JASMINE ジャスミン」でテイクアウト。ロールキャベツランチと、チーズ&ベーコンホットサンド

2020-04-29 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


JR仙石線多賀城駅近くのカフェ「ジャスミン」さん(多賀城市中央2-3-22 八島ビル1F)でテイクアウトをやっているのを知り、予約して受け取りに行きました。以前ランチを食べに行ったことがあり、手作りでボリュームがあっておいしかったんです。店主さんは私のことを覚えていてくださってビックリ!前回行ったのは2017年で3年くらい前だったんですよ。
テイクアウトは日替り、パスタ3種、中華丼、牛すじカレー、ピザトースト、ホットサンド2種、おにぎり、焼き菓子、ドリンクなど種類が多く、選ぶのに迷いました。

ロールキャベツランチ 500円
チーズ&ベーコンホットサンド  500円



 
ロールキャベツは、4月29日と30日の日替りです。メニューはお店のブログで見れます。個性的で惹かれるメニューが多いですよ。外食でロールキャベツはすごく久々です。ごろんと大きくて、やわらかく煮込まれたキャベツの中にはひき肉がいっぱい。やさしい味のスープがしみ込んでいてとてもおいしかったです。
チーズ&ベーコンホットサンドは、シャキシャキのレタスに、コクのあるチーズとベーコンが入って、こちらもおいしい~。ピクルスが良いアクセントになっていました。


久々のジャスミンさん。店主さんの明るく気さくな接客で癒されました。またおいしい手作り料理を食べたい!また行きたいのでよろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Kitchen Club Dunk キッチンクラブダンク」、この日のランチは、スパイシーチキンと野菜のぶっかけスープカレー

2020-04-27 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです



最近、忙して更新が遅れています。「Kitchen Club Dunk キッチンクラブダンク」さん(仙台市青葉区上杉1-8-17 上杉21ビル1F)の前を通りがかった時ランチメニューを見たら、スープカレーの文字が!ダンクさんのオムライスとパスタは食べたことあったけど、スープカレーは食べたことなかったので速攻入店です。遅い時間だったので先客1名のみ。やった、空いてました。さっそく注文しました。


ぶっかけスープカレー(スパイシーチキンと野菜)800円
 

 
ご飯少なめリクエストです。スパイシーチキン(鶏唐揚げのこと)、玉ねぎ、キャベツ、ナスなどが入った、サラリとしたカレーには、半熟卵、レンコン、かぼちゃがトッピング。カレーはけっこう辛口で、いろんなスパイスの味がして、しっかりしたコクがありました。スープはコンソメ味でした。


ダンクさんは夜に行ったことがあって、料理がとてもおいしかったので、ランチも期待していました。期待通り、今回のスープカレーもとてもおいしかったです。コロナが落ち着いたら、また別なメニューも食べに行きたいです。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「キュービック」、青葉区上杉の喫茶店で、手打ちそばランチ700円。おかず+ご飯+お新香+コーヒー付き

2020-04-25 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

 
下書きしていたけど更新が遅れました。「キュービック」さん(仙台市青葉区上杉1-6-29)で食べた、手打ちそばランチがおいしかったので再訪しました。


手打ちそばランチ 700円
   
前回は温かいそばだったので、今回は冷たいそばにしました。冷たいほうは一層、そばの歯ごたえが味わえます。天ぷらは、ふきのとう、春菊、かき揚げ、さつまいもでした。イカ・茄子煮物は、いか、なす、じゃがいも、昆布入りで、こちらもおいしかったです。
食後、コーヒーを持って来る前に「ミルクだけでしたよね?」と声をかけられました。前回はミルクのみ、砂糖なしでお願いしたのを覚えていてくださいました。

ママさんの温かい接客のおかげで、常連でない私も、気軽にくつろぐことができました。喫茶店の雰囲気なのに、そばランチ1本勝負というのもおもしろいですよね。今回もおいしかったです。ごちそうさまでした。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「るると」、この日の日替りランチは、パプリカと筍のチャーハン風御飯

2020-04-23 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

テイクアウト弁当を提供するお店を先に更新していたので、営業形態が変わらない「るると」さん(仙台市青葉区本町3-7-14)の更新が遅れました。ランチメニューを確認したら、パプリカと筍のチャーハン風御飯でした。これ食べたことありません。遅い時間だったこともあり、ガラス越しに見た店内は空いていたので入店しました。


パプリカと筍のチャーハン風御飯 700円
   
大きめにカットしたパプリカとピーマンが、あんかけご飯の上にのっていてカラフルです。たけのこ、ひき肉、卵が入ったあんかけがたっぷりで、ショウガ風味でアクセントがあっておいしかったです。みそ汁はなめこと豆腐と三つ葉入りで、粒マスタード味のドレッシングで和えた、キャベツ、コーン、にんじんなどのサラダはさっぱり味でした。食後のコーヒーを飲んでごちそうさまです。


るるとさんのランチは個性的なメニューが多く、気になって行きたくなる魅力があります。混雑を避けるために、るるとさんでもテイクアウトをやってくれたら良いのですが。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「くいもんや森mori」で牛タンカレーランチと、400円テイクアウト弁当

2020-04-22 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

 
「くいもんや 森 mori」さん(仙台市青葉区一番町4-7-7)のランチの手打ちそばがとてもおいしくて、気になっていたもう牛たんカレーも食べたくて再訪しました。再訪後、日を置かずにまた行ったら、テイクアウト用のお弁当の種類も増えていたので買いました。2回分一緒に載せますね。


牛タンカレー 600円
 
ご飯少なめにしました。牛タンは、ほぐれるやわらかさで、いっぱい入っています。カレーは牛肉のコクがあり、ほどよくスパイシーで、塩気がきいていました。付け合わせは、鶏肉、ポテトサラダ、福神漬け、オリーブです。


鶏照焼弁当 400円
魚弁当(穴子) 400円
さつまいもの天ぷら(サービス)

   
これほど充実したお弁当がなんと400円!鶏照り焼きはふんわりやわらく、鶏そぼろといり玉子で、この組み合わせ大好きです。魚弁当は日によって種類が変わるそうです。ふっくら焼いたアナゴに、うるいのおひたしとマカロニサラダで、食べ応えがありました。さつまいもの天ぷらはサービスです。ありがとうございます。自然な甘さでほくほくして何だか癒されました。

お店を出る時、「午後も頑張りましょう」と声をかけてくださいました。こういう一言、嬉しいですよね。気持ちが温かくなりました。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「晩酌と晩御飯 ちょうつがひ」、テイクアウトのちょらし寿司、謹製海苔弁当、辛味豆腐とめし

2020-04-17 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです



先週、「晩酌と晩御飯ちょうつがひ」さん(仙台市青葉区一番町4-7-7)で、テイクアウトのちょらし寿司(ちらし寿司)をやっているのを見つけました。今日通りがかったらメニューが増えていたので気になって買うことにしました。料理写真を見て、気になった"チキンカツサンドとオシャレサラダ"は売り切れだったのでそれ以外で。ご飯が炊けていないので10分かかると言われ、10分後に受け取りに行きましたがさらに7分ほど待ちました。忙しくててんてこまいのようでした。


買ったお弁当3品です。



ちょらし寿司(味噌汁付き)1,000円

店名が"ちょうつがひ"なので、ちらし寿司ではなく、ちょらし寿司なんですね。包装紙に本日のネタ一覧が印刷してあり、数えたら魚介ネタ7種、卵焼きや野菜12種、全部で19種類ものってます!天然本鮪、いくら醤油漬け、天然マコカレイなど盛りだくさんで新鮮でおいしかったです。お醤油は、自家製の土佐醤油ととだわっています。みそ汁は紙コップに調味みそが入っていて、店頭でお湯を入れてくれます。


謹製海苔弁当 700円

謹製と言うだけあって、存在感のある海苔弁当です。鮭、タラフライ、ちくわ天、きのこ煮、卵焼きなどいろいろのって充実していました。


辛味豆腐とめし 600円

ピリ辛な肉豆腐のイメージです。大きめ豆腐がメインですが、パンチのある味付けなので、ご飯によく合っていました。


ちょっとお値段は高めでしたが、丁寧に作られた、とてもおいしいお弁当でした。カウンターには予約のお弁当が何個もありました。やはり人気店なんですね。今のところはテイクアウトのみとのこと。早く今の状況が良くなって、賑やかな店内になってほしいです。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「がじゅまる」、手打ちそばと、きのこごはんのランチ

2020-04-16 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです



手打ちそばと酒と肴の店「がじゅまる」さん(仙台市青葉区上杉1-8-37 アサヒマンション1F)でランチです。混む前に早めに行きました。そばがなくなるとclosedになり、12:30頃でも閉まっていることがあるんです。夜に食べた晩酌セットがとてもおいしく、昼にも行ってみたいと思っていました。ランチメニューは、もりそば(200g、300g、400g)、本日のごはん、山形芋煮があり、もりそば200gとごはんにしました。


もりそば200g 700円
本日のごはん 150円

   
晩酌セットの〆のそばと同様、小鉢2品が付きます。小鉢は肉じゃがとかぶの甘酢漬けでした。手打ちそばは風味が良く、しっかりした歯ごたえでおいしかったです。きのこごはんは、丼が大きめなので量が多め。まいたけやしめじがいっぱい入って、きのこの旨みがきいていました。


今回は早めに行ったので、とてもおいしい手打ちそばときのこごはんを食べれて良かった~。コロナが終息したら、また晩酌しに行きたいと思います。ごちそうさまでした。

人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「浮世ばなれ」でおいしくて充実のワンコイン弁当。ワンコイン弁当。サーモンときのこチーズ焼き、鶏せせり旨塩炒め

2020-04-15 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


東一市場内の「浮世ばなれ」さん(仙台市青葉区一番町4-5-16)の店頭に、「当面の間お弁当販売のみの営業」と、お弁当メニューの貼り紙がありました。ぶり大根や豚キムチなど魅力的なメニューが7種類で500円。しかも大盛り無料。浮世ばなれさんには昼と夜に行って、とてもおいしかったので、お弁当も期待大です。さっそく買うことにしました。注文後に調理していたので出来たてですね。出来上がるまでお店の前で待ちました。


サーモンときのこチーズ焼き 500円
 
大盛りにしていただきました。サーモンにいろんなキノコとチーズをのせて焼いてあります。これがお弁当に入っているって珍しいですよね。鶏肉ときゅうりのピリ辛和え、卵焼き、サラダ、漬物と副菜も完璧です。


鶏せせり旨塩炒め 500円
 
こちらも大盛りに。鶏せせり、パプリカ、玉ねぎ、もやしを、ほんのりにんにく風味炒め。煮魚、きんぴらごぼう、サラダ、漬物付です。

副菜は共通と思っていたら、それぞれのメインによって副菜を変えているのがすばらしい。さすが浮世ばなれさんのお弁当。どちらもとてもおいしく、すぱらしいコスパでした。また買いに行きたいと思います。

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Juippu(ジュイップ)」でテイクアウト。キッシュ入り特製お弁当、ローストビーフ丼、牛モツのガーリックライス

2020-04-14 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

「Juippu(ジュイップ)」さん(仙台市青葉区大町1-4-10 大町ビルB1)のfacebookにテイクアウトメニューが載っていたので、予約して買いに行きました。ランチはいつもどおり営業していました。客席のスペースを広くとり、換気のためにドアを開けて、アルコールスプレーがありました。

今回注文したお弁当3品です。



キッシュ入り特製お弁当 1,000円

プレートランチの品数を増やしてお弁当にした感じで、盛りだくさんでテンション上がる!メインは牛肉のステーキで、やわらかくてとてもおいしい。ローストビーフ、生ハム、キッシュ、春菊のオムレツ、チキンカツ、ピクルス、サラダといろいろ入って、量も多くてお腹いっぱいになりました。


ローストビーフ丼 800円

別容器で温泉卵をもらいましたが、のせるの忘れて写真撮りました。ジュイップさんのローストビーフが大好きで今まで何回も食べました。深めの容器にご飯がびっしり入っていて、ローストビーフも重なっていっぱいのっています。春菊のオムレツとチキンカツものってボリュームがありました。


牛モツのガーリックライス 756円

牛もつの他に、やわらかい牛すじ肉もいっぱい入っていて旨みが濃い!ニンニクと黒コショウのパンチがきいておいしかった~。


テイクアウトメニューは他にもいろいろあるので、ジュイップさんのおいしいお料理を家で味わえますね。今回もとてもおいしかったです。早く今の状況が良くなってくれることを願っています。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7回目の訪問「気仙沼そめ忠」、今日の日替り399円は、エビフライとハムフライ定食、ほっけ焼き定食

2020-04-13 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)



「気仙沼そめ忠」さん(仙台市宮城野区中野寺前35)に行きました。行ったのは数日前で、今回、お店の前を車で通りがかったら、ちらっと見えましたが、持ち帰りの貼り紙がしてありました。テイクアウトできるお店増えましたよね。何のメニューを持ち帰りできるのかな?

エビフライとハムフライ定食 399円
   
小ぶりのエビフライと、薄切りハムフライは、ちゃんとお店で衣を付けた手作りです。小鉢は今回も4種類で充実していました。今回は、フライ定食と、もう一つのほっけ焼き定食とで、1種類だけ違っていました。切干昆布煮、白菜の浅漬け、マカロニサラダは共通で、フライ定食のほうは、ごぼうの卵とじで、ほっけ焼き定食のほうは、牛肉と豆腐のすき焼き風煮でした。


ホッケ焼き定食 399円
  
ホッケは、表面はパリッと、中はふっくら焼けていておいしかったです。

すばらしいコスパとおいしさで、今回も満足でした。店主さん夫妻のホスピタリティには本当に感謝です。ごちそうさました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「江戸家」、刺身盛り、石巻産大粒カキフライ定食、ミニソースカツ丼セット

2020-04-12 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

新鮮な刺身が食べたくて、「手打ちそば 和食と酒処 江戸家(えどや)」さん(仙台市太白区鹿野2-14-14 )に、混む前に早めに行きました。各テーブルの上には、おしぼりの他に消毒用アルコールが置いてあって安心です。


純米吟醸 はるこい
純米吟醸原酒 乾坤一


おお!江戸家さんで初めて見た、ピンク色の濁り酒!ワイングラスでの提供です。甘いと思ったらすっきり爽やかな味でおいしい!おかわりしちゃいました。乾坤一は、マイルドで飲みやすい味でした。


刺身盛り

江戸家さんの刺身盛りは何回食べてもすばらしい!中トロ、マグロ赤身、海老、タコ、ホタルイカ、ブリなど盛りだくさんで、とっても新鮮!写真では見えにくいけど、後ろのほうにも刺身があるんです。中トロはとろける味わいで、赤身も脂がのっていておいしかったです。


石巻産大粒カキフライ定食
 
カキフライ定食は食べたことあったけど、「石巻産大粒カキフライ」と書いてあったので、いつものカキフライとは違うのかなと思って注文しました。メニュー名どおり大粒で、熱々ジューシーでおいしかったです。そばは冷たいほうにしました。


ミニソースカツ丼セット
 
以前も注文したことあります。ソースがけのカツと生野菜がぴったり。そばは温かいそうにしました。かつの下には水菜などの生野菜があるから、さっぱりといただけました。


いつもすごい速さで食べてささっとお店を出ます。もう少しゆっくり味わおうと思ってるんですが、おいしいものはつい早く食べちゃうんです。今回もどれもおいしかった~。江戸家さんは、私が何度も行っている数少ないお店の一つです。温かな接客も良く、毎回大満足で、何度も行きたくなるお店なんです。ごちそうさまでした。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Marry's RUM「(マリーズラム)」、スパイシーで個性的なおいしさのタコライスランチ

2020-04-11 | 日本のレストラン(その他ヨーロッパ、アメリカ料理)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです



4月1日から始まった「Marry's RUM「(マリーズラム)」さん(仙台市青葉区一番町4-6-15 金丸ビル1F)のテイクアウトランチで食べた、ラム串のっけごはんが絶品で家族にも好評でした。他のメニューも食べてみたくて今回行って来ました。ドアと窓全開で換気が良く、入店時にアルコールスプレーも使えて良かったです。


タコライス 770円
 

 
ご飯少なめにしました。牛すじ入りミートソースにとろけるチーズが入っています。ミートソースは結構スパイシーな風味が強めなので、チーズとと、半熟目玉焼きのまろやかさがぴったりです。他所のタコライスとはひと味違った個性的な味でおいしかったです。トルティーヤチップス、ほうれんそうのマヨ醤油和え、玉ねぎピクルス付きでした。店頭にはテイクアウトのお弁当も売っていて、焼豚入りの炒飯もあって、こちらも気になりました。

人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「旬味 ISOZEN」、仙台駅東口近くで、こだわりのお刺身3点盛り定食

2020-04-10 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

 

  
仙台駅東口近くの「旬味 ISOZEN(いそぜん)」さん(仙台市宮城野区榴岡4-8-1)でランチです。以前、12:40頃行ったら完売かな?支度中だったのでますます気になり、今回は11:30過ぎに行ったら開いていました。この日のランチは、ホタテフライ、焼魚、刺身が各1,100円、活〆平目ごまだれ丼1,200円、本鮪大トロ丼1,600円、ローストビーフ丼1,900円がありました。
店内はカウンター6席と、掘りごたつ席10人用1卓があり、靴を脱いで上がります。店主さんにお刺身3点盛り定食を注文し、後客が来る前に撮影許可をいただきました。


お刺身3点盛り定食 1,100円
   
注文後、手早く魚を切り、約5分後に登場です。ご飯はすごく少なめにしました。マグロ、ブリ、寒ダラの昆布締めの3品で量が多い!マグロは赤身ですが中トロみたいな味と食感で、寒ダラのコブ〆は旨みがありました。大根、にんじん、豆腐、三つ葉がいっぱい入ったお吸い物は、だしを丁寧にとっているのがわかりました。壷に入った大根漬けはセルフサービスです。盛るための小皿をお願いしたら、サービスなので刺身皿に盛ってとのこと。

ひとつひとつに店主さんのこだわりが感じられる、素材のおいしさを活かしたランチでした。物腰やわらかな接客も良かったです。今回は早めに行って良かった。次回は別な種類も食べてみたいです。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「三日月」で、鶏カツとタルタルのホットサンド、タコと米ナスのトマトソースパスタ、ラズベリータルト

2020-04-09 | 日本のレストラン(フランス料理)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

「三日月」さん(仙台市青葉区一番町4-6-16)に9回目の訪問です。毎回楽しみなランチタイムです。今回も、メイン2種類をお願いしました。


セットのスープとドリンク

今回はにんじんのスープで、2月に食べておいしかったので嬉しい。すりおろしにんじんの食感が良くてクリーミー。ドリンクはホットコーヒーにしました。


鶏カツとタルタルのホットサンド
 
この組み合わせも初めてで、ホットサンドのレパートリーの多さ、すごいな~と思います。ジューシーなチキンカツ、ゆで卵がいっぱいのタルタルソース、きゅうりの組み合わせぴったりです。付け合わせは、カンパチのカルパッチョ、田舎風パテ、サラダです。カンパチが新鮮な食感でした。


タコと米ナスのトマトソースパスタ
 
こちらも今回初めての組み合わせです。大きめに切った、しっかりした食感のタコがいっぱい。とろりとした米ナスに濃厚トマトソースがなじんでおいしい~。


ラズベリータルト

デザートも毎回違って楽しみです。甘酸っぱくてフルーティなラズベリータルト、キャラメルジェラート、さくさくクッキー、イチゴと盛だくさんでした。


今回も大満足のランチタイムを過ごすことができました。毎回、おいしいお料理をありがとうございます。ごちそうさまでした。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする