仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「TAHOE(タホ)」、豚肉と豆苗炒め、牛バラ肉焼き、明太子パスタ、オードブル他

2019-03-30 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

 
家族の帰りが遅いので、「TAHOE(タホ)(仙台市太白区長町1-7 鈴木ビル 1F)に行きました。
今回も、前回とは違ったメニューがいろいろ!しかも、私の好きな肉料理が多くて嬉しい!


お通し
ハートランドビール 中瓶 650円




オードブル 600円

ローストビーフ、まぐろの漬け、笹かまぼこの燻製、ホヤのゼリー寄せ、イカマリネとウド、カシューナッツ、スモークチーズでした。
毎回いろいろな種類で楽しみなんです。


豚肉と豆苗炒め 550円

今回初めて見たメニューです。鶏がら味で、あらびきコショウがきいて、豆苗ともやしがシャキシャキでした。


牛バラ肉焼き 550円

こちらも今回初めて見ました。甘辛で焼肉風のコクのある牛ばらでビールが進む~。


明太子パスタ 700円

タホさんのパスタはどれも絶品なので期待大です。クリームっぽい味がしたのでマスターに聞いたら、レモンとバター使用ですって。レモンが入るから、絶妙なさわやかさが加わっておいし~い!


実は、まだ気になるメニューがいくつかあったのですが、すごくお腹いっぱいなのでここまでにしました。ポークチャップや、鶏の照り焼きとか、食べたかったな~。
毎回、魅力的なメニューがありますが、「他に食べたいものがあったら言ってくださいね」とマスター。すばらしい!次回はぜひ、食べたいものをリクエストしてみようと思います。ごちそうさまでした。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アインベルク Einberg」ドイツソーセージなど盛りだくさんの日替りランチプレートとドイツビール

2019-03-29 | 日本のレストラン(その他ヨーロッパ、アメリカ料理)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


   
ハムソーセージ専門店「アインベルク Einberg」(仙台市青葉区上杉2-4-32 ライオンズマンション上杉二丁目101)に、久々にランチを食べに行きました。ランチメニューは日替りランチプレート980円で、パンまたはライス、スープ、コーヒーまたは紅茶が付きます。前回は、スープにハーフサイズのレバークネーデル(レバーだんご)をプラス50円で入れてもらいましたが、今回はなかったので聞いてみたら、今年の秋に作るそうです。季節商品なんですね。


日替りランチプレート980円
ケルトリッツァー・シュヴァルツビア 580円

       
ドイツソーセージには、やっぱりドイツビールでしょう!今まで飲んだことがある黒ビールは濃くて重い味だったのですが、今回飲んだビールは、軽やかな味わいでとても気に入りました。
フライッシュケーゼはソーセージの一種。キンダーヴルストはあっさりしたソーセージ、クラカウアーは牛肉入りの粗びきタイプでみっちり肉が詰まって食べ応えあり。パンは、カイザーゼンメルです。ドイツソーセージには、しっかりした歯ごたえのドイツパンですよ!ドイツパンのプレッツェルもあったらいいですね。ヴルストザラート(ソーセージサラダ)やポテサラなどもおいしい!
食後は紅茶にしました。チョコレート付きです。


久々にアインベルクさんのおいしいランチを食べて大満足でした。なかなか行けなかったので今回行けて嬉しかった~。楽しかったドイツ生活と、大好きなドイツ料理を思い出させてくれるお店です。
店主さんの明るく気さくな接客もよかったし、細やかなお気遣いもすばらしい。また行きますのでよろしくお願いします!


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キリンシティプラスJR仙台駅」で、あさりと中島菜の山椒炒め、白のサングリア

2019-03-26 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

 
お目当てのお店に行ったら休みでガッカリ。ネットでは営業日になっているのに、なぜ、情報を更新しないんでしょうね。
気を取り直し、仙台駅に行ったら、タパス盛り合わせ5種がおいしかった「キリンシティプラスJR仙台駅」(仙台市青葉区中央1-1-1)を目に付き、ここに入ることにしました。約2ヶ月半ぶりです。

白のサングリア 650円

サングリアはお店によって味が違うので、よく注文します。これはオレンジベースで甘み強めでおいしかったです。


あさりと中島菜の山椒炒め 830円

4月2日までの限定メニューです。中島菜は初めて食べましたが、ちょっと苦みがあって炒めるとおいしいですね。あさりとよく合います。山椒味はほとんど感じられず、にんにくと唐辛子味炒めでした。これはこれでおいしかったけど、山椒炒めとメニューに書いてあるのだから、ちゃんと山椒味はしてほしい。


電車の待ち時間の利用のためでしょうか、私の両側のお客は、ドリンク1杯だけの注文でした。前回もそうだったので、喫茶店的な使い方をしている人が多そうです。お通し代もないので、気軽に入れる雰囲気が良かったです。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「海鮮厨房かに政宗本町店」、8品付き春の特別コース。追加でカニのカルパッチョと活ほたてバター焼きも。

2019-03-24 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


   
「海鮮厨房かに政宗本町店」(仙台市青葉区本町2-5-18)に、かに料理を食べに行きました。お店に入るとレジで「2階の○番です」と部屋番号が書かれた札を渡されるので、階段を上って部屋に向かいました。1階はテーブル席のようで、2階は個室でした。個室に入ると、予約していた、春の特別コース8品のうち、3品がセットされていました。タッチパネルにメニュー番号を入力して注文します。写真付きのメニューはチェーン店の居酒屋よりも種類が多くて驚きました~!


柚子はちみつグリーンティー
生ビール
オレンジジュース


まずは乾杯です。柚子はちみつグリーンティーは初めてでしたが、なんか不思議なグリーンティーの味がしました。

         
かに酢前菜を食べていたら、お店の方が鍋に火を付けに来ました。ずわい蟹の豆乳鍋だそうです。刺身盛りは、ずわい蟹、まぐろ、ぶりでした。かにの刺身は、他所のカニ料理専門店で食べたようなプリプリ感はなく、やわらかかったです。味は普通でした。その後、グラタンみたいなものが来ました。とろけるチーズの下には、魚のすり身みたいなものとキャベツでピリ辛でした。油淋鶏も来てお腹いっぱい。握り寿司と一緒に来た茶碗蒸しは個性的でした。具はエビ、鶏肉、ぎんなん、しいたけなどベーシックでしたが、ミルクっぽいクリーミーな味わいでおいしかったです。


気になる単品メニューを追加注文しました。

カニのカルパッチョ 1,058円

生のカニ身が4つです。こちらも、かにの刺身同様、妙にやわらかい食感でした。


活ほたてバター焼き 864円

バター醤油味でこれはおいしかったです。


BIG!!タワーシュー

予約時にクーポン利用でお願いしました。ミニサイズのシュークリーム16個が積み重ねてあって見栄えしますね~。
量が多くて甘いので、アイスコーヒーを追加しました。


残念だったのは、タバコの臭いと、他の客の騒がしさについてです。
予約時、禁煙席を希望したら、個室なので大丈夫とのことでしたが、他の部屋からタバコの臭いが流れてきてがっかり。
騒ぎながら廊下を走り回っている子どもがいたし、男性客が給仕の女性スタッフに、プライベートなことをしつこく聞いていて、大声なので全部聞こえてきました。運が悪かったのかな~、たまたまこの時だけと思いたいです。
でも、他の蟹料理専門店と比べるとすごく安くて驚きのコスパだったので、お得にたくさん食べたい時には合っていると思います。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カフェミスティ cafe MISTY」、日替りランチは、ガパオライス、デザート付き。

2019-03-22 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  
「カフェミスティー cafe MISTY」(仙台市青葉区中央2-6-10-2F)の日替りランチを食べに行きました。夕方5時までランチが食べれるのが気に入っています。今回は運悪く喫煙者多し。ランチタイムくらい禁煙にすればいいのに。
今回も、量少なめワンプレートにデザート付きのセットにしました。量が普通でデザート無しも同じ値段でありますよ。


ガパオライス 890円
 
ひき肉、タケノコ、なす、パプリカ炒めのせご飯です。バジルやナンプラーの風味も感じられず、物足りない味。タイ料理店のガパオではありませんが、かと言ってカフェごはん風にアレンジしたような感じでもなく。今まで食べた日替りがとてもおいしかったので、それらと比べると普通でしたね。


バナナロールケーキ

この日のデザートは、バナナとクリームの入ったロールケーキでした。スポンジがしっとりしておいしかったです。
ごちそうさまでした。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カフェミスティ cafe MISTY」、日替りランチは国産豚バラ肉のポークジンジャー、デザート付き。

2019-03-20 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  
また行きました、「カフェミスティー cafe MISTY」(仙台市青葉区中央2-6-10-2F)。私は、気に入ったお店があると、短期間に連続して行き、気になるメニューをひととおり食べないと気が済まないのです。
今回も鶏肉メインでしたが、売り切れなので、かわりにポークジンジャーになるこのこと。豚肉料理も食べてみたかったのでラッキーでした!今回は、量少なめでデザート付にしました。そしたら、私のすぐ前に注文していた人が、私がデザート付を注文していたのを聞いていたようで(^^)、私の注文後すぐにデザート付に変更していました。なんか笑える。


国産豚バラ肉のポークジンジャー 890円
  
前回、普通の量のランチを食べたので、それと比べるとかなり少なく感じました。ポークジンジャーは、甘辛くこってりした味付けでとてもおいしかったです。サラダは別皿の他に、ポテトサラダと千切りキャベツも付くので、野菜がとれていいですね。

パフェ

この日のデザートはガトーショコラでしたが、つい先日、ミスティさんで食べましたと言ったら、ご厚意で変更してくださいました。こういう気遣いさすがです。いろいろ入っておいしかったです。


今回も手作り感あふれるランチを味わえて満足しました。
チェーン店が圧倒的に多いクリスロードで、貴重な個人経営店ですよね。中休み無しでいつでも食事できるのもすばらしい。まだしばらく、ミスティ通いが続きそうです。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「TAHOE(タホ)」、チキンとキノコのサルサソースパスタ、 豚肉味噌漬け焼き、ワカモーレ他

2019-03-18 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

 
今回は「TAHOE(タホ)(仙台市太白区長町1-7 鈴木ビル 1F)で夕食です。毎回、違ったメニューがあるからワクワクするんです。


お通し
ハートランドビール 中瓶 650円

 
今回のお通しは浅漬けでした。手作りでおいしい。もっと食べたい~。


オードブル 600円
   
今回も、盛りだくさんな内容でワクワクしました。
ローストビーフと笹かまぼこの燻製、ホヤのゼリー寄せ、イカマリネ、砂肝、ポテトサラダ、カシューナッツです。ローストビーフには岩塩がパラリと振ってあり、牛肉の旨みがストレートに感じられました。ホヤも新鮮でおいしかったです。


豚肉味噌漬け焼き 550円

甘辛い味噌味がしっかりしみていて、やわらかく焼いてあってとてもおいしかったです。


ワカモーレ 500円

メキシコ料理です。注文を受けてからアボカドをカットし、ペースト状になるまでトマトなどとしっかり混ぜ合わせ、コーンでできたトルティーヤ・チップスと一緒に食べます。アボカドのマイルドな味とトマトの新鮮さが絶妙でした。ここでビールがなくなって、もう1本注文しました。


チキンとキノコのサルサソースパスタ 800円

鶏肉、いろんなキノコ、ほうれんそう、いんげんのパスタで、上にサルサ(トマトのソース)がたっぷり。この組み合わせのパスタは初めてでしたが、とてもおいしい!
写真見ていたら、あ~、また食べたくなってきた。作り方が知りたいなぁ~。


ホットサンド 400円

こんがりサクサクな食パンに、ハム、チーズ、サルサ入りで、サルサのトマト味がポイントです。今までいろんなお店でホットサンドを食べてきましたが、これはとても気に入りました。


私たちは開店時刻ちょうどに入店し、あれこれ注文し、しかも食べるのが早いので、マスターはとても忙しそうでした。すみません…。
今回もマスター手作りのおいしいお料理を食べれて大満足、ビールも進みました。タホさんのお料理はどれもとてもおいしくて、いろいろ食べてみたくなるんです。ごちそうさまでした。また行きますのでよろしくお願いします。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カフェミスティ cafe MISTY」、日替りランチは17時まで。この日はチキンソテー 柚子こしょうおろしソース

2019-03-16 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


  
クリスロード内にある「カフェミスティー cafe MISTY」(仙台市青葉区中央2-6-10-2F)の日替りランチが思いのほかおいしく、また行きました。
今回も鶏肉メインでした。1週間のメニューを見ると、鶏肉の日が多く、たまにオムライスや豚肉の日がある感じです。


チキンソテー 柚子こしょうおろしソース 890円
   
ライスはS/M/Lから選べて、Mにしました。また、サラダまたはドリンクを選べるので今回もサラダで。
鶏肉は、ふっくらやわらかくて、醤油と大根おろしベースのタレで、ほのかにゆずコショウの風味がしてとてもおいしい。
ご飯が進む味なので、ライスをLにすれば良かったかな。ポテトサラダも手作りの味でした。


ガトーショコラ

クーポン利用です。濃厚でどっしりとしたおいしさでした。

今回の柚子こしょうおろしソースの味を参考に、家でも作ってみようと思います。こういうゆずコショウの使い方いいですね。
デザートもおいしかったし、また近々行こうと決めました。

人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「TAHOE(タホ)」、今回も大満足!まぐろのレアカツ、ミートボール、オードブル他

2019-03-14 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


 
「TAHOE(タホ)(仙台市太白区長町1-7 鈴木ビル 1F)」に行きたいな~と思っていたところ、家族の帰りが遅くて夕食が不要になったので、急きょ、行けることになりました。やった~o(*^▽^*)o~♪


ハートランドビール 小瓶 500円
お通し(浅漬け)
グラスワイン白 400円

   
今回のお通しは、塩麹漬けかな。

オードブル 600円
   
毎回楽しみなオードブルです。
牡蠣のオイル漬け、豚肉の低温調理、イカのマリネ、鶏レバーとサルサ、にんじんのサラダ、ちくわソーセージです。どれも手が込んでいておいしい!


まぐろのレアカツ 550円
  
外側の衣はサクサクで、中はジューシーでやわらかいまぐろです。そこに、自家製サルサソース&タルタルをのせて食べるとさらにおいしい!


ミートボール 600円
 
ごろっと大きめの肉だんごに、コク旨トマトソースがたっぷり。ほうれんそうが入っているのも良いね。カリッとトーストしたバゲットがぴったりです。


本当はもう1品、豚肉・きくらげ・玉子炒めが食べたかったけど、お腹いっぱいになって注文できませんでした。なので次回のお楽しみにします。
行くたびに違ったメニューがあって感動します。
行ったばかりなのに、次回行く時のことを考えるとワクワクしてきます。
今回もとてもおいしかったです。また行きますね!


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祝いのディナーを「ラ・フルール・ド・スリジエ La fleur de cerisier」で!

2019-03-12 | 日本のレストラン(フランス料理)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


 
家族のお祝い事で「ラフルールドスリジエ」(仙台市青葉区一番町1-15-20)に行きました。前回訪問時、お祝い事はぜひ、スリジエさんでお願いしたいと、佐藤シェフに伝えていたのです。それが実現できて良かった。今回、初めて家族と一緒に行くのでとても楽しみにしていました。


カステッリ モデネージ ランブルスコ ロッソ(スパークリングワイン)他
   
佐藤シェフからのサービスです。ありがとうございます!イタリア産スパークリングワイン赤で、甘口でフルーティでとてもおいしく。お祝いの乾杯にぴったりでした。その他、カールスバーグ、白ワイン、ピンクグレープフルーツジュース、ジンジャーエール、コーヒー、カフェミルク、ウーロン茶を飲みました。


お野菜の前菜盛り合わせ
 

     
スリジエさんの前菜が大好きです。
ラタトゥイユ、自家製豆腐、ホタテのマリネ、ピクルス、カリフラワーと胡桃のサラダ、ザワークラウトと盛りだくさんでした。お豆腐は塩で食べました。豆腐の美味しさをストレートに味わえました。


シャルキュトリー盛り合わせ
 

   
こちらは肉惣菜の盛り合わせで、鶏のテリーヌ、豚肉のパテ、ベーコンなど4種類でした。どれも濃厚でおいしい!もっと食べた~い!


自家製パンの盛り合わせ

以前から食べたいと思っていました。どれも違った味でおいしかったです。


温度差玉子のシーザーサラダ

サラダは、とろーり半熟玉子と新鮮野菜がぴったり。

タルトフランベ

フランス風ピザです。トッピングされた炒め玉ねぎが甘くて濃厚でした。


ムール貝の白ワイン蒸し
ふきのとうと魚介のトマトソースペンネ

 
ムール貝大好き!やっぱりワイン蒸しがいいよね!
ペンネは、フキノトウ、シーフード、にトマト味の組み合わせ。フキノトウで春を感じました。フキノトウのほろ苦さとトマト味って合うんですね。


伊達豚のグリル
 
絶妙な火の入れ具合で、しっとりジューシーでとてもおいしかったです。ワインが進みすぎます!


ガトーフロマージュ

「おめでとう!」のメッセージが書いてあって嬉しい!ありがとうございます!スリジエさんは、デザートもとてもおいしいんです。ホットコーヒーとカフェミルクと一緒に味わいました。

おいしいと何度も書きましたが、ホントにどれもとてもおいしいのです。家族も大変気に入っていました。
佐藤シェフ、いろいろとお気遣いありがとうございました。おかげさまで、とても楽しいお祝いをすることができて大満足でした。
また行きますのでよろしくお願いします!


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「大黒家(だいこくや)」、青葉区西花苑で、親子重+ミニそば+ミニサラダ、肉味噌なべやきうどん

2019-03-09 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


 
「大黒家(だいこくや)」(仙台市青葉区西花苑2-7-2)の、きじ重と幕の内がとてもおいしかったので、他のメニューも食べたくて、また行きました。


親子重+ミニそば+ミニサラダ 860円
   
ランチタイムメニューです。しっとりやわらかな鶏肉と玉子に、ちょうど良い甘辛味のつゆがしみていてとてもおいしかったです。
茶そばは風味が良くてこちらもおいしかったです。


肉味噌なべやきうどん 860円
 
11月~4月限定です。この他に、天ぷら入りの鍋焼きうどんもありましたが、みそ味が気になって肉みそのほうにしました。
仙台味噌のような赤みそタイプと思いきや、意外にも白みそタイプのスープでした。
豚肉、玉子、春菊、しいたけ、長ねぎ入りです。別皿にのっている白くて四角いものはバターで、赤いのはにんにく唐辛子です。
スープはそのまま飲んでももちろんおいしいですが、バターと、にんにく唐辛子を足すと、まろやかさとパンチが加わって違ったおいしさになりました。



食後には、フルーツヨーグルトとコーヒーが付きます。リンゴ、みかん、パイン入りでした。デザートとコーヒーが付くと、満足感が一層高くなりますよね。


大黒家さんは、どれもとてもおいしいですね。明るくテキパキとした接客も良く、大満足のランチタイムを過ごすことができました。
遠くてもまた行きたくなるお店です。ごちそうさまでした。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「牛タン居酒屋 小太郎」、五橋の居酒屋でランチ。豚骨ラーメンとミニチャーマヨご飯、まぐろ丼

2019-03-07 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです



「牛タン居酒屋 小太郎」(仙台市青葉区五橋2-11-18)で久々にランチを食べました。
店頭に日替りランチ2種類の見本があるので確認してから入店。次々にお客が入って来て、満席で入れない方もいらっしゃいました。


豚骨ラーメンとミニチャーマヨごはん 700円


 
とんこつラーメンは、しっとりチャーシュー、高菜漬、紅ショウガ、ねぎのせで、さっぱりした味でした。
ミニチャーマヨごはんは、細切れチャーシュー入りのタルタルソースみたいなトッピングがのっていました。


まぐろ丼 600円
 

 
厚めに切った新鮮なまぐろが7切で、ちょうど良く脂がのっていました。オクラとナメコの小鉢がさっぱりして良かったです。

日替り以外のランチメニューもあり、鶏唐揚げ定食が人気があるらしく、お店を出た時には売り切れになっていました。久々に小太郎のランチを食べましたが、お料理が来るのも早いので、勤め人に人気があるのがわかりました。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イタリア厨房シュンヨコハマ SHUN YOKOHAMA」ハッピーアワーセット750円はドリンク1杯に2品。イタリアン飲茶も追加。

2019-03-05 | 日本のレストラン(イタリア料理)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

 
あるお店で、お目当ての料理を食べに行ったらなんと売り切れ。なので予定変更してエスパルまで行きました。地下レストラン街で晩酌セットは結構食べたので選択肢が少なくなってきて、未訪の「イタリア厨房 SHUN YOKOHAMA」(仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル仙台店 B1F)に入ることにしました。
ハッピーアワーセット750円は、枝豆と、選べるドリンク1杯とフード1品のセットで、16時から21時まで注文できるから良心的ですね。その他、ハッピーアワーセット注文者に限り、ハーフサイズのパスタ、ピザ、オムライスなど15種類から選べる、イタリアンやむ茶というのがあり、こちらも安くて432円~648円です。
白ワインにソフトシェルシュリンプフリットにして、イタリアンやむ茶のうち、魚介入りクリーミー明太子パスタを注文しました。


ハッピーアワーセット750円と魚介入りクリーミー明太子パスタ432円
    
なかなか充実していますね。ソフトシェルシュリンプフリットは、エビの素揚げです。
殻ごと食べれるやわらかさです。これはおいしいかったです。サラダにはドレッシングがかかっていないので頼めば別添えでいただけます。
とろみのある市販のフレンチドレッシング白でした。魚介入りクリーミー明太子パスタはえび、いか、あさり入りで、明太子ソースは既製品の味でした。
枝豆はデフォルトですが、飲食店で枝豆が出るとちょっとガッカリ。イタリアンレストランなので、オリーブとかピクルスの方が良いと思います。


値段の割に安かったです。ハッピーアワーセットの選べるフードは、他にも食べたいものがあったので、またいつか行こうと思っていますが、ハッピーアワーセットを注文するたびに枝豆は食べたくないですね。この点、別なものも選べるように検討してほしいです。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回目「味へい」、宮城野区幸町で、かつ丼+マグロ刺+花そば他の日替り定食、天ぷら定食、鶏から定食

2019-03-03 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


  
「味へい」(仙台市宮城野区幸町5-12-7 三井会館1F)に久々に行きました。JRの駅から遠くて家からは行きにくいですが、とてもおいしくて何回も行きたくなるんです。


日替り定食864円
 

     
かつ丼、まぐろ刺、野菜サラダ、花そば、小鉢、ご飯、フルーツのセットです。今まで食べたのは、カキフライと豚ロースフライに白飯の組み合わせでしたが、今回はかつ丼なので、丼物の時もあるんですね。
小鉢は肉だんごとマカロニサラダで、オレンジも付いていました。汁物はこの日は温かいそばでした。


天ぷら定食 756円
   
天ぷらはすごいボリュームです。有頭エビ、大きめのカキ2個、カボチャとなすでした。
食べると驚くほどサクッと音がして、エビはプリッと、カキはジューシーでとてもおいしかったです。


鳥唐定食 756円
 
鶏から揚げは大きめサイズは6個でこちらもサクサクの歯ごたえで、中はふんわりジューシーでした。


今回は日替り、天ぷら、鶏唐揚げと3種類の定食を楽しめてとても楽しかった~!
特に日替りは、行くたびにメインが違うので、行くたびに楽しみです。ごちそうさまでした。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「TAHOE(タホ)」、お料理おいしい!チョリソー&アスパラ炒め、煮込みハンバーグ、焼きカレー他

2019-03-01 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


 
「TAHOE(タホ)(仙台市太白区長町1-7 鈴木ビル 1F)で夕食です。


お通し
ハートランドビール 中瓶 650円
ハイボール 450円、グラスワイン赤 400円

   
今回のお通しは浅漬けでした。千切りショウガがきいていてさっぱり味でした。
2杯目はハイボールと赤ワインにしました。

オードブル 600円
   
毎回違った内容なので必ず注文します1人前でお願いしたら、2人用に、2個ずつの盛り合わせにしてくださいました。こういう気遣い、すばらしいです。牡蠣のオイル漬け、いぶりがっこ&スモークチーズ、ちくわ&サルサ、玉子、スパゲティサラダ、スモークアーモンドでした。


チョリソー&アスパラ炒め 500円

前回はなかったメニューです。辛口ウインナーとシャキッと炒めたアスパラに、自家製サルサのせで、ここがアクセントになっていました。


煮込みハンバーグ 600円

ソフトでジューシーなハンバーグにデミグラスソースとチーズがたっぷり。ソースおいしい!


牛たん・こんにゃく味噌煮 400円

前回食べましたが、おいしかったので今回も注文です。厚みのあるぶつ切り牛タンがたっぷり。コクと甘みのある味噌味です。


焼きカレー 750円

お肉たっぷりのカレーがご飯に混ぜ込んであり、たっぷりチーズをのせて焼いてあります。私は焼カレーを作る時は、白ご飯にカレーとチーズをのせて焼いていましたが、カレーとご飯を混ぜた方がおいしいですね。


ナポリタン 650円

見た目はこってりしていませんが、食べるとコクと甘みがきいていてとてもおいしい。量も多めです。


今日は2人で行ったので、いろいろ注文できて良かった。どれも手作りでとてもおいしかったですよ。ここは、ゆっくり飲みながら会話するタイプのお店と思いますが、私たちは6品注文して、速攻で食べたので、マスターを急がせてしまい、すみませんでした。とてもおいしいから、1品じゃ済まないんですよ(^^;)。
帰り際、マスターに店名の由来を聞いたら、アメリカの湖の名前ですって。
今回も大満足でした。また行きますね。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする