仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「中華料理 醉拳」、四川風茄子炒め定食、ニラホルモン定食、野菜みそたんめん

2018-09-30 | 日本のレストラン(中華・台湾・食堂・ラーメン)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


 
日曜日は個人経営店は閉まっていることが多く、飲食店探しに苦労します。ふと思い出した「中華料理 醉拳(すいけん)」(仙台市宮城野区東仙台4-14-8 フォレせんだい内)に行くことにしました。道路側に看板がありますが、フォレせんだい敷地内の、奥のほうの目立たない場所にあるので、初めて行く場合は少し迷うかもしれません。ショッピングセンター敷地内の中の1店舗で、しかも酔拳って店名のセンスから、私にとっては惹かれる点がなく、全然期待しないで入りました(すみません)。
ところが、メニューの種類がすごく多く、前菜、食材ごとに分類された単品、麺類、セット、お粥など、写真付きでしかも安い。こういうお店は中国人のお店でおいしいことが多いんですが、やはりそのようです。注文が入ると、厨房に中国語でお知らせです。迷った末に、定食2品と麺1品を注文しました。


四川風茄子炒め定食 780円
   
酢豚みたいなケチャップ味に豆板醤を足した甘酢あんかけ味です。具は、ナス、豚肉、玉ねぎ、にんじん、ピーマンです。砂糖の甘さが強めなので、最後のほうは飽きてきましたが、味は良いですよ。
スープは、鶏ガラ味ですがちゃんと味がしていました。他所でも定食で似たようなスープが出ることがありますが、結構手抜きして、塩の味しかしないお店が多いんですよね。でも酔拳のはちゃんとしていたから良かった。


ニラホルモン定食 680円
 
醤油味ベースです。豚ホルモン、ニラ、もやし炒めでこちらはキリッとした味でおいしかったです。


野菜みそたんめん 580円

タンメンが580円って安いと思いますが、値段以上にちゃんとおいしい。スープはコク旨で、具は豚肉、もやし、キャベツ、きくらげなど。量も多かったです。


期待しないで入ったお店でしたが、意外とおいしかったから良かった!
正午過ぎには次々にお客が入ってきて、待っている人もいたから、満席になったんですね。
次回行くことがあれば、違うメニューを食べてみたいです。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「タイラックタイ」、青葉区本町のタイ料理店で、ラープムウ(豚挽肉スパイシー)とタイうどんのランチ

2018-09-29 | 日本のレストラン(タイ料理)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです 


 
「タイラックタイ」(仙台市青葉区本町3-5-22 宮城県管工事会館B1F)にランチを食べに行きました。このビルにはレンタルWiFiの会社があり、以前から利用していたので、タイラックタイのことは知っていたのです。
昨日、記事をアップした「居酒屋ぜいご」の隣にあります。前回はあいにく休みだったので、今回はリトライです。
昼12:40頃入店で先客なしでしたが、この後すぐに女性のお一人様が3名来ました。隣の居酒屋ぜいごは、中高年男性ばかりでした。すぐ隣なのに、これほど客層が違うんですね。
ランチメニューは20種類ほどありました。気になるメニューが多くて迷う時は、当たりのお店のことが多いから期待大です。


ラープムウ(豚挽肉スパイシー)とタイうどんのセット 1,000円
     
注文を受けると間もなくして、炒める音とナンプラーの香りがしてきました。
ラープムウは、豚ひき肉のナンプラー炒めで、ライムの酸味や唐辛子の辛さもあり、私の好きな味でした。おいしかったから、家でさっそく作りましたよ。
タイうどんは思いのほか量が多くて嬉しい。鶏だしがきいたスープに、太い米麺入り。トッピングは肉団子やもやしなど。卓上の唐辛子を足したらパンチが加わってさらにおいしくなりました。
サラダはチーズ味のシーザーサラダドレッシングがけで、これはタイ料理ではないですね。
デザートはタピオカココナッツミルクでした。サラダとデザートは最初に来ますが、デザートはぬるくなってしまうので、最後がいいな。


おいしくてボリュームがあって満足しました。味にメリハリのあるのもいいですね。以前から知っていたのになかなか行く機会がなく、今回行けて良かったです。おいしかったからまた行こうと思います。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「居酒屋ぜいご」、青葉区本町の居酒屋で、数量限定 海鮮丼750円。

2018-09-28 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです 


   
「居酒屋ぜいご」(仙台市青葉区本町3-5-22 宮城県管工事会館B1F)でランチを食べました。宮城県管工事会館という建物の地下にあります。この建物には、レンタルWiFiの会社があり、時々利用させていただいているので、ぜいごの存在を知っていたのです。地下にはあと1軒、タイラックタイというタイ料理屋が入っていて、本当はこちらに行く予定でしたが、休みだったので、ぜいごに予定変更しました。店内はいかにも中高年男性が好んで行きそうな雰囲気で、お客は予想通り。
ランチメニューは4種類で、海鮮丼750円の他は650円で安いです。刺身が食べたかったので海鮮丼にしました。


海鮮丼(数量限定) 750円
   
まぐろ、ひらめ、たこ、蒸しえびで、鮮度は良いですが、思ったよりネタの種類が少なかったです。ご飯少なめでお願いしましたが、ネタの量も少ないので、ご飯少なめでちょうどバランスがとれていて、これでご飯普通盛りだったら、ネタが足りなくなってご飯余るだろうなと言う印象です。
小鉢は、ゼンマイやほうれんそうなどのナムル風で、みそ汁は比較的具が多めでした。


私の後に来たお客が海鮮丼を注文したら品切れでした。メニューに書いてある通り、数量限定のようでした。
もし次回行く機会があれば、唐揚げ定食を食べてみたいです。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カラオケ居酒歌屋 高秀」、ロース肉5枚までいいよ。セルフドリンク付きランチ700円

2018-09-27 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)



 
この日は昼休みに郵便局にも行きたかったので、お店はあまり探さず、1年ほど前に入った時、料理が来るのが早かった「高秀」(仙台市青葉区一番町2-3-38 YS文横ビル1F)にしました。店内に入ると、以前の女性1人から2人体制になっていました。L字型カウンターに11席、左奥に2人がけテーブル席2卓があり、小鉢がすでにセッティングされていました。前回はお弁当タイプでしたが、普通の皿に変わったんですね。ランチは何種類かありましたが、ロース肉のみそ焼きにしました。そしたら枚数を聞かれるので、5枚まで良いそうなので、5枚でお願いしました。
ドリンクはカウンター席後ろにあり、セルフです。ペットボトルのウーロン茶、緑茶、アイスコーヒーがありました。


ロース肉のみそ焼きランチ(ドリンク付き)700円
   
みそ焼きは注文を受けてから焼くので熱々です。甘めのみそ味がこってり炒めてあるから、コクがあって香ばしくてとてもおいしい。5枚は多かったけど、おいしかったからぺろりと食べられました。
小鉢は、冷奴、高菜、キャベツの塩昆布付け、市販品のきんぴらでした。
みそ汁とご飯も熱々でした。

前回食べたお弁当タイプより、今回のほうがおいしかったです。
サッと食べてサッと出れるから、限られた昼休みにも重宝します。
みそ焼きはやわらかくておいしかったですよ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rielat cafe & Me time(リエラ)、サンドイッチプレート、お野菜ごろごろガパオBOWL、ソイラテ

2018-09-26 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


 
五橋通で、すてきなカフェに目が釘付け。Rielat cafe & metime(リエラ)(仙台市青葉区一番町1-13-20 村上東ビル1F)です。
店頭のメニューを見たら、おいしそうなフードメニューがあり、速攻で入店しました。
「いらっしゃいませ~」とにこやかな女性スタッフの御挨拶。ナチュラルでステキな雰囲気の店内です。
フードメニューは、ガパオ、サンドイッチ、キッシュ、マトンキーマカレー、スコーンがあり、ドリンク付きがデフォルトですが、単品注文もできます。
メニューの一番上には、
「オーガニック(有機)を中心に、季節のもの、体の役に立つもの、現代人に不足のもの、スポーツマンに必要なもの 
そんなコンセプトでメニューを考えています」と書かれていました。


サンドイッチプレート(ドリンク付) 税抜1,450円
   
手作りローストポークまたはスモークサーモンから選びます。肉好きな私はローストポークを選択。
フォークとナイフで食べるタイプで、レタスなどの葉野菜の上にパン、その上にどっさり野菜とカッテージチーズのせです。
ローストポークは大きめサイズが2枚で、しっとりしておいしい。
トマト、おかひじき、にんじん、しめじ、カボチャの種など、組み合わせがオリジナリティがあってとても良かったです。

セットドリンクは、カフェラテ、手作りジンジャーエールなどから選べます。ソイラテのホットにしました。
コーヒーと豆乳の組み合わせは、牛乳よりさっぱりしていて好みです。


Rielat風 お野菜ごろごろガパオBOWL 単品税抜850円
  
ボウルにたっぷり長粒米と黒米のミックスでしょうか、その上に鶏ひき肉のバジル炒めと目玉焼き、そして最大のポイントは、大きめに切った野菜です。
レンコン、パプリカ、玉ねぎ、しめじなどを、シャキッと歯ごたえを残してあって、食感がとても良い!
量も多くて満足です。

どちらも個性があって魅力的で、しかもとてもおいしかったです。お店の方の接客も笑顔がステキで感じ良く、ゆったりできる雰囲気も良かったです。
営業時間は朝8時~20時で、しかも朝から食事できるそうです!すばらしい!
他にも気になるメニューがあるので、また行きますね。ごちそうさまでした。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「最強串焼・せんごく(めし屋時々居酒屋せんごく)」限定5食の特製ぎょうざランチ702円

2018-09-25 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ


食べログ Freimannのページはこちらです



「最強串焼・せんごく(めし屋時々居酒屋せんごく)」(仙台市若林区東七番丁172−1)にランチを食べに行きました。せんごくさんには、日替りや500円ランチの他に、限定5食ランチがあります。初回訪問時、限定5食の冷やし中華が売り切れだったので、今回は予約してから行きました。


特製ぎょうざランチ702円
      
テーブルの上に、あらかじめ小鉢2品が置いてあり、そこに案内されました。今回の小鉢は、かぼちゃ煮と、きゅうり・わかめの酢の物でした。どちらも家庭的な味わいでした。
その後、餃子他登場。店主さん手作りだからおいしかったです。ぎょうざはニンニクが入っていないから、職場に戻っても安心です。
アイスコーヒーをサービスでいただきました。この日は蒸し暑かったら嬉しいですね。


職場からは遠いので、あまり行けないのが残念です。近くにあればもっと行けるのに…。
また行ける日を楽しみにしたいと思います。


人気ブログランキングへ


食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みのりカフェ」、エスパル仙台本館で、干し野菜の岩手県産すずこまトマトスープ&黒豆パンのモーニングセット

2018-09-24 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


 
「みのりカフェ」(仙台市青葉区中央1-1-1エスパル仙台本館2F)のモーニングメニューが目に付き、手頃な量でおいしそうだったので入りました。ファーストフードのようにレジで注文して先にお会計をするシステムです。
モーニングセットは焼きサンド、スープとパン、玉子かけご飯の3種類でどれも540円。野菜や卵の産地にこだわりがあるようでヘルシーな印象です。
選べるドリンクは、オリジナル野菜ジュースを希望したら品切れだったので、青森産リンゴジュースにしました。
レジとは別のカウンターでドリンクを受け取り、番号札をテーブルの上に置いてしばらくするとお料理が来ました。


干し野菜の岩手県産すずこまトマトスープ&黒豆パン(ドリンク付き) 540円

ベーコン、ごぼう、にんじん、ほうれんそう、押し麦?みたいな穀物などが入っています。あっさりしているかと思いきや、意外とコクがあり、干した野菜独特な食感も妙にクセになります。黒豆パンに合いますね。
リンゴジュースは、なぜ安っぽく見えるプラスチックのカップにしたんでしょう?グラスにしたほうがいいのに。


朝早かったからでしょうか、時間つぶしのために入店している人が多い印象で、食べ終わってもずっとスマホをやっている人が多く、寝ている人もいました。
店内の雰囲気は残念でしたが、ランチ、ティータイム、ディナーそれぞれ、いろんなメニューがあり、どれも工夫してあっておいしそうで、お店のコンセプト自体は良かったです。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビストロアオキ」、クロソイのバルサミコソースとポークの粒マスタードクリームソース、ステーキランチ

2018-09-23 | 日本のレストラン(フランス料理)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


「ビストロアオキ」(仙台市青葉区国分町2-13-28 苦竹ビル2F)に家族でランチタイムに行きました。
いつも込んでいますが、この日は特に込んでいて、オープン時刻の12時に予約客が次々に入って来て、あっと言う間に満席に!なので、予約なしで来られたお客さんは帰られていました。


チキンのカレー風味のスープ(ランチにセット)
 
アオキさんのスープのバリエーションはすご~く豊富です。今回のスープも多分初めてです。鶏肉が入った濃厚クリーミーなスープに、スパイシーなカレー風味が加わって食べ応えがありました。


コンビネーションランチ
   
クロソイのバルサミコソースとポークの粒マスタードクリームソースです。
クロソイは火の入れ具合が絶妙で、外側がカリッとしていて、中がふんわりしていました。バルサミコソースはキリッとした味わいでおいしい。
厚みのあるポークに、粒マスタードのマイルドな辛味が加わったクリームソースも良く合っていました。


ステーキランチ
 
アオキさんのステーキは今まで何度か食べましたが、毎回、ソースや盛り付けが違うのがさすがです!今回は、バター醤油風味で、ポテトとキノコのソテーがのっていました。
ちなみに、今までに食べたのは、パセリ&玉ねぎ、ガーリックオイルぽん酢、デミグラスソースなどでした。


デザート盛り合わせとコーヒー(ランチにセット)

抹茶プリン、バナナケーキ、黒糖のケーキです。「お待たせしてすみません」と、スイートポテトのお皿の方をサービスで持って来てくださいました。ありがとうございます。


今日は、ほとんどのお客が同時に入店したので、注文もほぼ同時でした。なので青木シェフはいつもにも増して大忙しでした。忙しいのに、人数分以上の品数を注文してすみませんでした。
今回もどれもとてもおいしかったですよ。家族は、青木シェフのお料理が大好きで、食べたら満足して眠くなるのだそうです(=´▽`=)
ごちそうさまでした。また行きますね。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「だし茶漬け えん エスパル仙台店」で、朝食で刻み菜漬けのぶぶ茶漬け500円。ご飯の量が選べます。

2018-09-22 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです



以前から何となく気になっていた「だし茶漬け えん」で朝食(朝10時まで)をやっていたので入りました。
モーニングセットはパンのお店が多いので、ご飯も目先が変わっていいですよね。
食券機で食券を買ってから入店するスタイルです。モーニングは4種類で、ごはんの量は、150g、180g、280gのから選べて、どれも同じ値段です。思い切り食べたいと思い、280gにしました。


刻み菜漬けのぶぶ 500円
  
おくら、枝豆、長芋、昆布、ショウガの浅漬けのせです。
最初はだしをかけずに食べて、その後、だしをかけましたが、どちらもさっぱりしておいしい。だしは足りなくなったらおかわりできますよ。
練りごま醤油がけの冷奴と、柴漬けがセットです。
ご飯は280gでしたが、あっさりして油気がないので、サラサラ完食できました。
ほうじ茶あたりが付くと完璧なのですが。たまにはこういう朝食もいいですね。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブレアハウス」でリストランテプランツォ1,750円。前菜+メイン+パン+ドルチェ+ドリンク

2018-09-21 | 日本のレストラン(イタリア料理)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


 
午後休暇を取ったので、普段行かないエリアでランチを食べようと思い、歩きながら店を探そうと思って歩いてきました。一番町~北四番丁中心にかなりの数のランチメニューを見ましたが、いまいちピンと来ない。結局、目に付いた「ブレアハウス Blair House」(仙台市青葉区一番町4-7-17 小田急ビルB1F)に入ることにしました。土日もランチ営業しているお店に、平日に入ることはまずありませんが、疲れたので今回は例外です。
午後1時20分頃でしたが、そこそこ込んでいました。お客は予想どおり、ほぼ女性でした。
ランチメニューはパスタ、オムライス、ドリア、肉/魚/ハンバーグなどがあり、950円からあります。今回は、おすすめのリストランテプランツォ1,750円にしました。
これはイタリアンランチコースで、
  アンティパストサラダ仕立て
  パスタ/肉/魚料理から1品
  パン
  ドルチェ、ドリンク
のセットです。


アンティパストサラダ仕立て
 
   
肉のテリーヌとキッシュ、シーザーサラダ、魚のテリーヌ、ピクルスです。
このタイプのお皿、たま~に飲食店で見かけるけど、大きな皿にポツンポツンと離れて盛られているから見た目が寂しいと思う。味も普通です。


いわいどり粒マスタードクリームソース
 
 
メインは肉料理にしました。ふっくら焼いた鶏もも肉に、粒マスタードのソースが合っていました。


 
  
ドルチェは、トレイに載せて持って来てくれたものから選べます。数えたら10種類もあったので迷いました。カシスのムースにしました。そしたら、お皿にかわいく絵が書いてあってちょっとびっくり。一瞬、メッセージプレートかと思ったよ。カシスのムースは甘酸っぱくておいしかった。おまけの小さなケーキもかわいいです。


前菜に、もう少し工夫と目新しさが欲しかったですね。お料理は普通においしかったです。
店員さんの明るくキビキビした接客は良く、気分よく食事できたので、結果的に良かったです。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「京都の創作和食ADO(あど)」、燻製盛り合わせ定食800円。一人分ずつ釜で炊いたご飯もおいしい

2018-09-20 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)



以前見つけて気になっていた「ADO(あど)」のランチ営業中の看板前を通り、この日のランチはここがいいかなと思い、お店に向かいました。
「ADO(アド)」(仙台市青葉区一番町2-6-16シントウビル1F)です。サンモール一番町の野中神社向かいにあります。
店頭のランチメニューを見たら、唐揚げ、燻製盛り合わせ、海鮮丼の3種類があり、どれも800円です。燻製盛り合わせ定食?!私はくん製が大好きなので、すごく気になる!すぐに入店しました。


 
先客は5組9名ほど。この後もすぐに後客が来ました。先客はまだほとんど食べていなかったので、ほぼ同時にドドッとお客が来たみたい。写真撮影も快く応じてくださいました。料理が来るのに20分以上かかりましたが、給仕の方が「お時間大丈夫でしょうか」と聞いてくれたのでOKです。この一言、大事ですよね。


燻製盛り合わせ定食 800円
       
サンマの燻製、燻製明太子、いぶりがっこ(秋田の郷土料理で、燻製たくあん)、冷奴、ご飯、みそ汁、食後にアイスコーヒーのセットです。
燻製はスモークの風味がよくてとてもおいしい!釜炊きご飯は炊きたて熱々で、燻製でご飯が進み過ぎる~。
そばちょこに入っているのは赤だしみそ汁です。
食後、アイスコーヒーを出された時にお会計をするシステムです。

シェフはお一人で、注文が入るたびに1人分ずつ皿にサンマとかをのせてオーブンに入れていたので、時間がかかるんですね。この他に唐揚げも揚げていたので、てんてこまいでした。私で、燻製のサンマが最後だったようで、私の後は、サンマのかわりにベーコンでした。こちらもおいしそうでした。
今回は、燻製と釜炊きご飯という、個性的なランチを食べることができて良かったです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「江戸家」、鶏照り焼き定食と、500円で半カツ丼+半そばセット

2018-09-19 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


「手打ちそば 和食と酒処 江戸家(えどや)」(仙台市太白区鹿野2-14-14 )に行きました。普段はオープン時刻の11時に行きますが、今回は用事があったので12時15分頃行ったら込んでいて、最後のテーブル席に座れました。
今回も、前回は見かけなかったメニューを注文しました。あとは看板メニューの一つ、500円の、半カツ丼+半そばセットです。
江戸家さんは、時々、限定メニューが登場するので、見かけた時には注文しています。前回あった、鶏団子汁定食は今回はありませんでした。食べておいて良かった。


鶏照り焼き定食 800円
  
テリテリでおいしそうな色で、ジューシーな鶏肉に、甘めのタレが良く合い、ご飯が進む味です。
小そば付きって書いてありましたが全然、小サイズではなく、レギュラーサイズです。


半カツ丼+半そばセット 500円
 
このセット、今まで何度も食べました。カツはちゃんと厚みがあってふっくらしていておいしい。
いつ行っても、このセットを食べている人が多いです。

江戸家さんに行くと毎回満足。フレンドリーな接客も良いし、おいしくてお腹いっぱいになります。
今回もごちそうさまでした。また行きますね。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「板前居酒や やんちゃぼうず」、青葉区本町の居酒屋で、やんちゃ日替り弁当750円

2018-09-18 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです 


「板前居酒や やんちゃぼうず」(仙台市青葉区本町3-5-3 佐新ビルB1F)で久々にランチを食べました。前回訪問は2016年12月なので、約1年9ヶ月ぶりです。
店舗は建物の階段を降りた地下にありますが、階段を降りる前に、日替りメニューの見本があります。お店の扉を開けに入ると親方と店員さん皆さんで元気の良い御挨拶があり、前回同様、印象が良いです。今回も日替り弁当750円にしました。他のお客さんも全員、日替りでした。


やんちゃ日替り弁当 750円
 
 
今回も1分ほどで来ました。早い!
常温で良いおかずは前もって弁当箱に盛りつけてあり、温かいおかず、ご飯、みそ汁は注文を受けてから盛っていました。ヒレカツは揚げたて熱々で、かつお刺し、焼きサバ、切干大根など、少しずついろんなおかずが食べれるのがいいですね。ご飯、みそ汁も熱々でした。
注文してからほとんど待たずに食べれるし、でも、熱い物はちゃんと熱々なのが良かったです。


正午過ぎると次々にお客が来ましたが、お店の方はテキパキと手際よく準備していたので、さすがと言う感じでした。接客も皆さん明るくて、気分良くランチを楽しめました。また機会があったらぜひ行きたいです。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビストロアオキ」、ハムのムース、馬刺し、サンマのアヒージョ、赤焼きそば他

2018-09-17 | 日本のレストラン(フランス料理)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


またまた夫が出張中なので、ビストロアオキさん(仙台市青葉区国分町2-13-28 苦竹ビル2F)に行きました。いつも、行く直前に電話するので、今回は当日のお昼頃に電話しました。


Hob Nob Chardonnayホブノブ シャルドネ
Los Vascos Sauvignon Blanc ロス ヴァスコス ソーヴィニヨン ブラン
Rene Lafrance Brut ルネラフランス ブリュット
  
「飲み比べしますか?」と青木シェフ。ホブノブシャルドネと、ロスヴァスコスソーヴィニヨンブランを一緒に頂きました。
どちらも白ワインですが、飲み比べするとまったく違う味わいで、どちらもとてもおいしかったです。
ルネラフランス ブリュットは、スパークリングワインで、最後に飲みました。


ハムのムース
 
1品目はハムのムースでした。ラスクにたっぷり塗って食べたら、ふんわり軽い食感がgoodでした。


前菜盛り合わせ
 
   
真ん中のシーフードロワイヤルは卵とブイヨンで作った洋風茶碗蒸しのような料理で、とてもなめらかな食感でとてもおいしい。
他に、ワラサのカルパッチョ、チキンのトマト煮の生ハム包み、鴨とポークのテリーヌで、どれもワインが進む味でした。


馬刺し

なんと、フレンチレストランで、馬刺しが出ましたよ!私は、肉のたたきとかタルタルステーキなどの生肉が好きなので嬉しい。卵の黄身と混ぜて食べるとおいしかったです。


サンマのアヒージョ

サンマと舞茸のオイル煮です。海老はよく見かけるけど、サンマは珍しいですよね。新鮮なサンマに、トマトの甘酸っぱさがよく合っていてとてもおいしかったです。


赤焼きそば

今回の〆は焼きそばです!前々回は黒い焼きそばで、今回は赤い焼きそば(๑′∀ ‵๑)
唐辛子ベースの旨辛味でした。目玉焼きに別添えのお醤油をかけるとこれまたおいしい。


青木シェフとのおしゃべりも楽しかったです (๑ˇ◡ˇ๑)。
今回もおいしいお料理をいろいろ食べれて大満足でした。青木シェフのレパートリーの広さには毎回驚かされます。
ごちそうさまでした(๑╹ڡ╹๑)。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビストロシャスール Chasser」、ローストポークシャリアピンソース850円と、赤ぶどうのソルベ300円

2018-09-16 | 日本のレストラン(フランス料理)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

 
「ビストロ シャスール Chasser」(仙台市青葉区立町25-1 桃李園ビル1F)に久々にランチタイムに行きました。
今回の日替りは私の好物のローストポーク!それとデザート300円にしました。


ローストポークシャリアピンソース 850円
   
きれいな色ですよね。半分に折ってありますが、かなり大きめサイズのローストポークが3枚です。シャリアピンソースは、おろし玉ねぎのソースで、ビーフステーキにも使うソースです。ポークはやわらかくてとてもおいしい!ワインが飲みたくなる味でした。
温かいマッシュポテト、キャロットラぺ、グリーンサラダ、どれもポークにぴったりでした。


赤ぶどうのソルベ 300円
ランチのセットドリンク



 
シャスールは、ランチのデザートもちゃんとおいしいのが気に入っています。
赤ブドウのソルベは以前、ディナーコースで食べたことがあります。濃厚な赤ブドウのおいしさが味わえました。


今回残念だったのは、給仕の方(今回初めて見た方)が、まだ私がポークを食べ終えていないのに、デザートを持ってきたことです。
ドリンクはいいけど、シャーベットは溶けるでしょー!?食べるのが早い私でも、さらに急いでポークを食べる羽目に…。込んでいないのに、早く出ていってほしかったのかな~。

ほぼ女性客ばかりのフレンチレストランが多い中、こちらは必ず男性客が複数いるので、質実剛健でボリュームあるランチということがわかりますね。メリハリのある味ですし、満足のランチが味わえました。今回もおいしかったです。ごちそうさまでした。


人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする