仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「岩沼屋」、五橋駅近くの定食屋さんで、週替わり弁当(鶏肉とレンコンと豆のカレー)と焼魚定食(銀タラ)

2023-04-30 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)




 
地下鉄 五橋駅近くの定食屋「岩沼屋」さん(仙台市青葉区五橋2-6-8)にランチを食べに行って来ました。ここは昨日、ジュイップさんに行く途中でランチメニューが目に付き、しばしガン見。一度気になったら行くまで気が済まない。扉を開けて「明日は開いてますか?」と確認。親方と女将さんがいて「明日も11時から開いてますよ。お待ちしています」との笑顔でお返事。なので今日は安心して行くことができました。駐車場はお店裏に2台分あります。

親方、女将さん、スタッフさんの3人がご挨拶。2人掛けテーブル席4卓とカウンター3席で、カウンター席にしました。
メニューは刺身定食、海鮮2色丼など魚メインで、1,000円~1,500円。唯一、週替わり弁当が、鶏肉とレンコンと豆のカレーで肉メイン。焼魚定食と週替わり弁当にしました。ごはんは、白飯or雑穀ごはんorプラス100円でたけのこご飯から選べて、お替りOK。焼魚+雑穀ごはん、弁当+たけのこご飯にしました。「小鉢は、しどけ(山菜)のおひたしですが、苦手でしたら他のにできます」とのこと。山菜好きなので両方とも、しどけをお願いしました。


週替わり弁当(鶏肉とレンコンと豆のカレー)1,000円+プラス100円でたけのこご飯
     
メインのカレーは意外にも色がグリーン!普通の定食屋のカレーとは全然違う!グリーンなのは、緑豆を使っているから。レンコンのサクサク感、緑豆のポクポク感に、やわらかい鶏肉の組み合わせがインパクト大!辛さは控えめです。たけのこご飯は上品な味。やわらかい部分だけ使っているから繊細な味でした。おなかいっぱいでしたが、おいしかったので少しおかわりしました。しどけのおひたしと鯖焼。切り干し大根の煮物と半熟卵。トマトサラダのドレッシングは手作りかな、黒胡麻味でした。味噌汁はたけのこと生海苔で風味が良かったです。副菜も手が込んでいましたよ。


焼魚定食(銀タラ)1,200円
   
焼魚は銀タラorサバから選べて、銀タラにしました。プリプリジューシーでおいしい!明太子が付いているのもいいですね。雑穀米はモチモチしておいしかったそうですよ。おかわりしていました。

「昨日もいらっしゃってくださったんですよね」と女将さん。そうなんです、おいしそうだから気になって、さっそく今日来ました。昨日は1分も話していませんでしたが、顔覚えられていました(●´ω`●)ゞ 。気さくで明るい接客良かったです。今日はとってもおいしい定食を味わえました。他のメニューも食べてみたいです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘酒カフェ「森民茶房」で、ふんわりバターロールセット、グレフル甘酒、生甘酒ティラミス、宇治抹茶バスク

2023-04-29 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



   
ジュイップさんでおいしいランチを食べた後、荒町商店街の「森民茶房」さん(仙台市若林区荒町53番地)に向かいました。ここは以前、夫が歩いている途中で見つけて、生甘酒ティラミスと宇治抹茶バスクを買ってきてくれて、それらがとてもおいしかったんです。おにぎりとスープのセットもあって食べている人がいたとのことで、イートインしたくて今日行って来ました。
店内にはテーブル席3卓6席の他、外にテラス席もありましたが、今日は暑かったので、涼しい店内で食べることにしました。
レジで注文、先払い制で、メニューを見たら、お目当てのおにぎりのセットは平日のみ!今日は4月29日で祝日なので無い!ガッカリ…。ロールパンとスープのセットはあったのでそれにしました。後は、グレフル甘酒にしました。

ふんわりバターロールセット500円、グレフル甘酒400円
    
ふんわりバターロールセットのスープは、糀の和スープor糀ミネストローネから選べます。ミネストローネにしました。スプーンに入った白いのは自家製甘糀で、ぜひ食前にお召し上がりくださいとのこと。優しい甘さの甘酒って感じでした。ミネストローネは、角切りベーコン、キャベツ、にんじんなど具だくさんで、糀のつぶつぶ感もいい感じ。ロールパンは、スカスカ感があって、ふにゃふにゃの食感です。ミネストローネがしっかり濃厚なおいしさなので、このロールパンより、穀物入りのハード系など、しっかりした食感のパンの方が合うと思いました。あくまで個人の感想です。

グレフル甘酒は、グレープフルーツジュースと甘酒のミックスです。甘酒に合う果物って、バナナやいちごなどかなと思っていましたが、フルーティーでちょっと苦みのあるグレープフルーツとも合うんですね。とてもおいしい!


生甘酒ティラミス550円、宇治抹茶バスク500円
  
以前テイクアウトした2品も載せますね。どちらもとても濃厚で食べ応えあり。濃いめのコーヒーに合いました。

店員さんの丁寧で笑顔の接客良かったですよ。次回は平日に行って、おにぎりのセットを食べてみたいです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジュイップ」の4月29日の日替わりランチは、チキンのカツレツ 粒マスタードソース、国産牛スジとひよこ豆のカレー丼

2023-04-29 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



今日4月29日は祝日ですが、「ジュイップ」さん(仙台市青葉区大町1-4-10 大町ビルB1)は営業しているとのこと。夫はめったにジュイップさんには行けないので、これはグッドチャンス!夫と一緒にランチを食べに行って来ました。私は2日連続です。
「昨日はありがとうございました」と店主さん。こちらこそありがとうございました。私たちの入店後すぐに2組が来ましたよ。以前来たことがあって、人気店で混むのを知っているから早めに来たんでしょうね。


チキンのカツレツ 粒マスタードソース 900円
   
ごはん少なめでお願いしました。ごはんの上に大きめチキンカツ4個に、風味良くクリーミーな粒マスタードソースがけ。鶏肉はサクサク、中はしっとりやわらかでおいしい~。タコのマリネ、スティックブロッコリーとしらすのマリネ、キッシュ、オムレツ、ピクルス、サラダ。ジュイップさんのお料理は、フレッシュ感があって食感も良く、どれもとてもおいしいんです。


国産牛スジとひよこ豆のカレー丼 900円
 
ジュイップさんのカレーは、他所では味わえないおいしさですよ。ランチにカレーが出たら、ぜひ食べてみてくださいね。カレールーのベースは、デミグラスソースを感じる濃厚な味わいで、ほど良くスパイスがきいています。これほど旨みが濃いということは、ふんだんに食材を使い、手間をかけているんですよね。じっくり煮込んでやわらかい牛スジがいっぱい入っていて、ひよこ豆のポクポク感もいい感じ。大盛りを注文していないのに、ご飯もカレーの多さも多くて食べ応えありました。タコのマリネ、スティックブロッコリーとしらすのマリネ、オムレツ、ピクルスも盛ってあって、これも嬉しい!

夫は、久々のジュイップさんのお料理を食べながら、何度もおいしいと言ってましたよ。私も、夫と一緒に、祝日にジュイップさんに行けて良かった。今日もありがとうございました。またよろしくお願いします。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジュイップ」の4月28日の日替わりランチは、エビと山菜のフリット チリマヨソース、牛挽肉のハンバーグのチーズ焼きトマトソース丼

2023-04-28 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



「ジュイップ」さん(仙台市青葉区大町1-4-10 大町ビルB1)から、日替わりランチのお知らせLINEが来たので見てみたら、気になるメニューが!エビと山菜のフリット チリマヨソース、牛挽肉のハンバーグのチーズ焼きトマトソース丼です。どれもとてもおいしそうで、どれにするかホントにすご~く悩みました。そこで、グルメな上司に悩んでいることを相談したら「両方でしょ~!」とアドバイス。やっぱりそうだよね~。これで2つとも食べることを決心。ワクワクしながらジュイップさんに向かいました。

ライスは両方ともすごく少なめをリクエスト。スープは1つにしてもらいました。ジュイップさんで、過去に、1人で2品ランチを食べたのを思い出しました。2017年4月、夫に教えてもらったジュイップさんに初訪問した際、プレートのおいしさに感動。一旦お店を出て用事を済ませた後、再来店し、ローストビーフ丼を食べたんです。


エビと山菜のフリット チリマヨソース 900円
   
「ご飯少なめですので、ティラミスお付けしました」と店主さん。ありがとうございます!春らしいパステルカラーの美しい盛り合わせです。サクサクに揚がった山菜(こしあぶらかな、たらの芽)の下には、プリプリの海老とご飯が。ピリ辛のチリマヨが合います。ローストビーフ、キッシュ、春菊のオムレツ、ウドとハムのサラダ、ピクルス、サラダと、フレッシュ感あふれるおいしいおそうざいがいろいろです。本日のデザートはティラミスで、食べたかったので嬉しい♪


牛挽肉のハンバーグのチーズ焼きトマトソース丼 900円
   
プレートと一緒に運ばれてきた丼を見て、ボリュームに驚き!ご飯すごく少なめでお願いしましたが多い~。店主さんのホスピタリティ素晴らしいです。厚みのあるハンバーグは、みっちりお肉が詰まって牛肉の旨みが濃い。濃厚トマトソースたっぷり、チーズもいっぱいのっていて、すごい食べ応えです。オムレツの黄色、ブロッコリーの緑、トマトソースの赤と、くっきりした色合いもいいですね。こちらはサラダば別添えになります。

多くて完食できるかな~と思いましたが、おいしいから完食できましたよ。今回も満席で断られた人が何人もいたので、とにかく早くお店を出なきゃと思っていつも以上に早く食べました。
気になっていた2品を食べれて大満足。お店を出たら、外で待っている人が何人もいてビックリ!ますます人気店になっていますね。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「Cafe & Salon Casafort (カフェ&サロン カーサフォルト)」、お餅入りチキンカレー、おにぎり スープセット、レモンスカッシュ

2023-04-27 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



   
「Cafe & Salon Casafort (カフェ&サロン カーサフォルト)」さん(仙台市太白区長町南3-2-7)に再訪です。前回訪問は2022年10月で、オープンサンドと豚汁を食べておいしかったので、再訪しようと思っていました。今回も、サンドイッチでティータイムしようと思ってメニューを見たら、前回とは少し変わっていて、オープンサンドとベーコンレタスサンドがなくなっていました。残念だったけど、前回から気になっていた、カレーとおにぎりにしました。


ミニチキンカレーお餅入り480円、レモンスカッシュ 400円→400円以上の食事とセットで300円
おにぎり スープSET 510円+スープにお餅追加100円

     
ミニチキンカレーは紙のカップに入ってきて、見慣れない見た目にテンション上がる~!焼き野菜と丸い焼き餅の下には、バターチキンカレーみたいなマイルドなルーとご飯が入っていました。このスタイル、量が控えめなので気軽に食べれるし、テイクアウトにも良くて、good ideaですね!
400円以上のフード注文でドリンク100円引きになり、レモンスカッシュが400円→300円になりました。レモンの酸味に負けないくらい甘みもしっかりでした。
おにぎりは昆布と梅があって、昆布にしました。家で握ったような素朴な形でした。
スープは、ベーコン、じゃがいも、キャベツなどがいっぱい入ったコンソメで、プラス100円で焼き餅を入れてもらいました。前回食べた豚汁も、具だくさんでとてもおいしかったので、今回も期待していました。旨みが強くておいしかったですよ。

他にお客がいなかったので、落ち着いてくつろぐことができました。ごちそうさまでした。また、近くに行った時は寄らせていただきますね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ぺルエビアン」、喫茶店で、エビピラフとこしあぶらの天ぷら、あさりとこしあぶらの和風スパゲティ

2023-04-25 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)


 
アバインという商業施設内の「うどん坊」さんのすぐ左隣にある「ぺルエビアン」さんに行って来ました。エビアン?仙台の老舗喫茶店エビアンさんの支店?と思った方いますよね。私も気になって店員さんに聞いたら、今は別になりましたとのこと。今は別ってことは、昔は関係あったの?忙しそうなのでここまでしか聞けませんでした。今は別経営ってことだから、仙台駅中や一番町のエビアンの犬のロゴマークも無いし、メニューも違うんですね。
ぺルエビアンさんの前まで行って日替わりメニューを見たら、こしあぶら(山菜)を使ったメニューが。喫茶店でこしあぶらって珍しい。お腹いっぱいでしたが、今日を逃したら、多分同じメニューには出会えない。これは入るしかない!


エビピラフとこしあぶらの天ぷら(ドリンクとデザート付き)980円
  
最初にサラダが来ました。トマト、レタス、大根などに、酸味がキリっときいたドレッシングがけ。ドレッシングは売っていましたよ。ほどなくしてピラフとスープ登場。すてきな見た目!海老ピラフの上に、きれいなグリーンのこしあぶらの天ぷらがのってます。旬のものなので、香りと風味が強くてサクサクに揚げてあっておいしい!こしあぶら用に、醤油を入れた小さなミルクピッチャーを渡されましたが、塩の方が合うと思いました。ピラフはご飯にしっかりめにコンソメとバターの味が付いていて、こちらもおいしい!和風を感じるわかめスープに合っていました。


あさりとこしあぶらの和風スパゲティ(ドリンクとデザート付き)980円
 
こちらは炒めたこしあぶらとあさりがいっぱい入っています。スープパスタほどスープの量は多くないけど、あさりの旨みが溶け込んだ、コンソメとにんにく味のスープがおいしい!


セットのドリンクとデザート

コーヒー(アイスとホット)にしました。デザートはいちごジャムを混ぜたような味のヨーグルトでした。小さくていいから、クッキー等の焼き菓子の方が満足感が高くなるかな。

午後1時過ぎでしたが、お客がひっきりなしに入ってきて、繁盛店なのがわかりました。今日は、季節を感じるこしあぶらを使ったメニューを味わえてラッキーでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「肉のマルイ鶴ケ谷店」で、メンチカツ、豆と豆乳のサラダなど、肉屋のお惣菜いろいろ

2023-04-24 | 日本のレストラン(その他)




「うどん坊」さんと同じフロアにある「肉のマルイ鶴ケ谷店」さん(仙台市宮城野区鶴ケ谷2-8-1 アバインビル1F)に寄ってみました。いろんなお肉、揚げ物、サラダなどのお惣菜の種類が豊富で見ていると楽しい!明日のお弁当のおかず用に買うことにしました。


今回買ったもの(税抜価格)
     
メンチカツ2個 260円。切ったら肉汁が出てきました。肉汁が出た後は空洞になっているので、脂身を混ぜているのでしょうか?ジューシーでおいしかったです。
豆と豆乳のサラダ 102g168円。カラフルなお豆の他、こんにゃくも入ってさっぱりめの味でヘルシー。
メンマ辛み和え 108g181円。ご飯にもビールにも合いそう。
春雨サラダ 102g163円。甘酢味ですっきり。ごま油や醤油の味がしないのも私好み。
梅ザーサイ 102g168円。長町南の蕎麦屋「江戸家」さんで刺身盛り合わせを注文したら、サービスで付いて来た、梅ザーサイ炒飯を思い出しました。店主さんと、給仕のお姉さん元気かな~?甘酸っぱくておいしい!懐かしい!

私たちが行った時は運良くお客がいませんでしたが、すぐにお客が並びました。人気店なんですね。体面式で、好きなものを好きな量だけ買うシステムっていいですね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うどん坊」、手打ちうどん店で、うどん付き弁当、カレーうどん、鳥天むすび、天むすび

2023-04-24 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)



  
アバインという、昭和の雰囲気が漂う商業施設1階にある「うどん坊」さん(仙台市宮城野区鶴ケ谷2-8-1 アバインビル1F)に行って来ました。アバインとすぐ近くの小さな商店街と鶴ケ谷生鮮いちばはレトロな雰囲気で、道路挟んで向かい側の生協は今風のスーパーです。全然違う雰囲気のお店が同じエリアにあって、どこもお客で賑わっていました。宮城野区鶴ケ谷って魅力的なエリアですね。

アバイン1階には八百屋、肉屋、パン屋、洋品店などがあり、うどん坊さんは奥の方にあります。11時の開店と同時に入店。靴を脱いで上がります。テーブル席のみで8卓30席。うどん各種、うどんと天むすびのセット、天丼などがあり、天むすびは看板メニューみたいな扱い。うどんは手打ちで、茹で上げに10分程度かかるって。うどん付きの弁当、カレーうどん、鳥天むすび、天むすびにしました。店内に貼り紙があるように、私も先日、手打ちうどんを作ったのですが、10分以上茹でたので、茹で上げに時間がかかるのは知っているのでOKです。


弁当(温うどん)850円
  
飲食店で○○弁当というメニューがあると気になって注文しちゃいます。思いのほか天ぷらがボリュームあってびっくり。海老、春菊、さつまいも、なすで、エビはプリプリ、春菊はサクサクなど、それぞれ食感が良かったです。うどんは温・冷から選べて、温かいほうにしました。うどんはモチモチで、つゆは出汁がきいていて上品な味でした。小鉢は煮卵、きんぴらごぼう、ほうれんそうのおひたしでした。残念な点は、お弁当箱の外側が、油で驚くほどベタベタしていたこと。弁当箱の保管場所がガス代の天ぷら鍋の近くなのかな。お店の人は触った時に気づかないのでしょうか。


レーうどん740円、鳥天むすびと天むすび各270円
   
カレーうどんは鶏肉と玉ねぎ入りで、ぼんやりした味だったので、卓上の七味唐辛子を振り入れたら、少しメリハリが出ました。もう少し出汁をきかせてくれるかカレー粉の量を増やしてくれると良かったです。
鳥天むすびは、鶏天ぷらの他、梅肉と大葉が入っていました。天むすびは海老天入りです。たれやつゆが少なく薄味なので、もう少したれをかけてくれたら良かったです。

弁当の天ぷらの量が印象的でした。食べている間に後客が来て、早い時間なのに混んできてビックリしました。鶴ケ谷の人気店なんですね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「レストラン四季音」、魚介と彩野菜の塩炒め、ソースかつ丼

2023-04-23 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)


※和洋中どれもあるので、カテゴリー分けに迷いましたが、とりあえず「和食・和カフェ・食堂・居酒屋)に分類しておきました。
「ベルサンピアみやぎ泉」さん(黒川郡大和町小野字前沢31-1)内の「レストラン四季音」さんに再訪です。お店のHPには、4月の日替わりランチの一覧が載っていて、お料理の写真もかかさずUPされているので助かります。
日替わりランチと、レギュラーメニューのソースかつ丼にしました。日替わりにはドリンクバーが付きますが、ソースかつ丼には付かないので、ドリンクバーを追加しました。ここはお料理待ちの先客がいても提供が早く、今回は5分程度で来ました。


魚介と彩野菜の塩炒め(日替わり)880円
  
えび、ほたて、いか、パプリカ、玉ねぎ、長ねぎを炒めて塩ベースで味付け。
量は少なめです。おいしかったから、もう少し食べたかったです。中華風玉子スープ、ご飯、漬物付きです。


ソースかつ丼 1,000円
 
ブランド豚肉 蔵王山麓産JAPAN Xを使っています。厚みがあってやわらかく、旨みが濃くておいしい!こちらには味噌汁と漬物が付きます。かつ丼は和食なので味噌汁、塩炒めは中華なので中華風玉子スープと、メインに合わせて汁物を変えているんですね。


ドリンクバー150円
 
ドリンクバーで飲んだのは、オレンジジュース、野菜ジュース、コーヒー、アップルティーです。

隣の席と離れていて換気もしていたし、提供が早いので、ストレスなく過ごすことができました。家からも職場からも遠いので土日しか行けませんが、また機会を見つけて行きたいと思います。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Cafe 紬 -tumugi-(カフェつむぎ)」、水晶鶏の醤油糀中華ダレ&白身魚のカレーフライのランチ、紬のカレー

2023-04-22 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)


  
約8か月ぶりで「Cafe 紬 -tumugi-(カフェつむぎ)」さん(塩釜市新浜町1-16-24)でランチです。麹や藻塩、多賀城産古代米、栗駒産玄米 金のいぶきなど、素材にこだわったおいしいランチをまた食べたくなったのです。
開店時刻の11時に合わせて入店です。以前あったソファ席はなくなり、テーブル4卓になっていました。
ランチメニューは値上がりしていました(前回2022年8月→今回2023年4月の順)。週替わり(1,100円→1,480円)、藻塩糀からあげ(1,100円→1,480円)、糀カレー(1,100円→1,380円)の3種類。以前はランチに付いていなかったティーバー(セルフのお茶)が付いていました。椿茶、麗爽藍茶、特製自然茶、フルーツウォーターなど7種類あり、いろいろ試してみました。まったく違った味わいでおいしかったですよ。
週替わりとカレーにしました。ご飯は、古代米or玄米から選べて大盛り無料。両方大盛りにして、週替わりは古代米、カレーは玄米にしました。お茶を飲みながら待っていましたが、なかなか来ません。結局、30分後に週替わり、その5分後にカレー。2品揃うのに35分かかりました。予約ありで、先客なしで調理担当は3人、副菜は作り置きできると思いますが、なぜこんなに時間がかかったのでしょうか。


週替わりランチ 1,480円
   
メインは、水晶鶏の醤油糀中華ダレと、白身魚のカレーフライです。つるんとした食感の鶏肉に、醤油ベースのコクのあるソースがおいしい。金華鯖と新じゃがの和風ポテサラ、甘夏ドレッシングがけサラダなど、手が込んだおそうざいがいろいろです。ごはんは、多賀城産古代米とササニシキにしました。


紬のカレー 1,380円
 
カレーは、トマトといろんなスパイスが絶妙で深みのある味。鶏肉はしっとりやわらかいと思ったら、糀に漬けてあるとのこと。もっちりと炊けた、栗駒産玄米 金のいぶきとササニシキご飯にぴったりでした。


お子様ランチ(テイクアウト)600円

メニューには「藻塩お結び2個と藻塩糀から揚げ2個にサラダと海藻小鉢、ジュースが付きます」と書いてありました。
お店を出てから中身を見たら、ジュースが付いていません。お店に戻って言ったら、テイクアウト用のジュースを用意していないとのことで、100円引きにしてくれました。客側から指摘がなければそのまま?おむすびは海苔がはってある塩むすびで、藻塩とご飯のおいしさがダイレクトに味わえるタイプでした。
今日は久々に訪問して、丁寧に作られたお料理のおいしさを改めて実感しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ほたる2号館」の日替わりランチは、えのき入りつくね 菜花添え定食

2023-04-21 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)


ここしばらく、お弁当を持って行かない日のランチは、「ほたる2号館」さん(仙台市青葉区一番町2-4-17 文化横丁内)に食べに行くことが多くなりました。栄養バランスが良くてレパートリーが豊富で、個性的なお料理の時も多いからです。そう言えば最近、男性客率が高くなったと思います。以前、私が行く日は女性客がほとんどだったのに、なぜ?野菜が多い手作り料理好きな男性がリピーターになってるのかな?


えのき入りつくね 菜花添え定食 700円
   
ほたるさんは、提供がとても早いので、平日の昼休みも安心です。ふんわりやわらかいつくねには、えのきが混ぜてあってヘルシーです。菜花添えで、オーブンで焼いたような焦げ目付きで妙においしかった。
冷たいたぬき奴は、めんつゆを張った上に冷ややっこがのせられ、揚げ玉、きゅうり、わかめ、紅しょうがのせです。ぶっかけ冷やしたぬきうどんを連想させる食材の組み合わせでおいしかったです。
おかひじきとかぶの味噌汁は、おかひじきのシャキシャキとした歯ごたえが良かったです。
大根漬け梅和えは、ゆかりや梅肉で味付けされた大根でさっぱり味でした。

私の滞在中に満席になり、外で待っている人も複数いたので、速攻で食べてお店を出ました。今日も、家で作る食事の参考になるお料理があって、さっそく家でも作ってみたいと思いました。ごちそうさました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジュイップ」の4月20日の日替わりランチは、厚切り豚ロースのにんにく照り焼き丼

2023-04-20 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)


昨日今日と、2日連続で「ジュイップ」さん(仙台市青葉区大町1-4-10 大町ビルB1)に行きました。いつもはプレートですが、今日の日替わり丼は、厚切り豚ロースのにんにく照り焼き丼!食べたことない!メニュー名を見ただけで、おいしそうなのが想像できますよね。これお願いします!
待っている間、テイクアウトのお弁当を受け取りに来た人たちがいました。大きめの紙袋4つ?かなり個数が多そう。食べた皆さん、すばらしいお弁当に、きっと満足することでしょう。


厚切り豚ロースのにんにく照り焼き丼 900円
   
最初に、スープと、自家製ドレッシングのサラダが来ました。どちらも大好き。その後、丼ぶり登場です。すごいボリューム!ご飯大盛りを注文してないのに、深さのある器にご飯びっしり。野菜のソテーをのせ、その上に、厚みのある豚肉がど~んとのっています。オムレツ、ピクルス、ポテサラも盛ってあり、インパクトのある見た目です。甘辛い醤油ベースにニンニクの風味がちょうど良く、ジューシーな豚肉の旨みと合わさって美味しすぎます!最初は、ご飯多いかなと思いましたが、おいしいお肉とおそうざいでご飯がモリモリ進んで完食できました~。おなかいっぱいになったので、デザートまでたどり着けませんでした。

今回も、ジュイップさんに行って、幸せな気分になりました。おかげさまで、午後の仕事も頑張れましたよ!いつもありがとうございます。またよろしくお願いします。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジュイップ」の4月19日の日替わりランチは、豚スネの赤ワイン煮込み。ベイクドチーズケーキ+オレンジジュースも!

2023-04-19 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



4月19日は「ジュイップ」さん(仙台市青葉区大町1-4-10 大町ビルB1)でランチです。人気店なので今日も混んでいました。店主さんから「この前はありがとうございました」と声をかけられました。先日、職場でお花見をするため、特製キッシュ入りお花見お弁当を作っていただいたのです。こちらこそ、ありがとうございました。とってもおいしくてボリューム満点のお弁当、好評でしたよ。


豚スネの赤ワイン煮込み900円+デザートセット300円
      
店主さんは作るのが手早いので、お料理待ちの先客がいても安心です。今回も、5分もかからずに来ました。すごいですよね。今日もすばらしい!メインの煮込みは、大きくカットされた豚肉がゴロゴロといっぱい。フォークやスプーンで簡単にほぐれるほどやわらかく、濃厚でコク旨のデミグラス系のソースも絶品です!こんなにおいしい豚肉の煮込みには、めったに出会えないと思いますよ。海老のジェノベーゼ、ベーコンのキッシュ、菜花のごま和え、ローストビーフ、オムレツ、サラダと、どれもとてもおいしかった~。
今日はデザートとドリンクも付けました。ジュイップさんでベイクドチーズケーキを食べたのは久々です。濃厚なチーズに、ナッツのカリッと食感、練乳系のソースで満足感最高!

次の人に早く席を譲ろうと思い、速攻で食べてお店を出るから滞在時間は短いけど、ジュイップさんでお料理を楽しむひと時は、私の大好きな時間です。ごちそうさまでした。次回行く時のことを楽しみにしています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目「cafe Chocott(カフェチョコット)」、日替わりは、なんちゃって蒲焼丼に、コーヒーとシフォンケーキ。

2023-04-18 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



「cafe Chocott(カフェチョコット)」さん(岩沼市桜5-2-7)にランチを食べに、岩沼まで1時間以上かけて行って来ました。前回訪問は2021年12月だったので、約1年4か月ぶりです(過去の記事はこちら)。
予約のため行く前に電話したところ、以前は予約できましたが、今回は予約を受け付けないとのこと。しばらく行かないうちに変わったんですね。
開店時刻は11:30で、11:35頃着いたら、既に車2台が。入店したら「お電話くださった方ですか」と声をかけられ、ご厚意で席をとっておいてくださいました。ありがとうございます。先客は常連らしき高齢者3名。過去2回も常連の高齢者ばかりでした。
値上げされていて、メニュー名が変更されたものもありましたが、内容は以前とはあまり変わっていませんでした(以前の値段→今回の値段の順で載せますね)。
基本のワンプレート720円→800円。これにコーヒー付き820円→920円、シフォン付き780円→880円、コーヒー+シフォン付き880円→1,000円です。他にトースト類、パスタ、ケーキセットなどがありました。でも、今でも、デザートとコーヒー付きのワンプレートが1,000円ってお安いと思いますよ。今回も、コーヒー+シフォン付きにしました。


ワンプレート コーヒー+シフォン付き1,000円
    
注文後25分で来ました。お客は全員同じワンプレートを注文していて、2人で作っているけど、同時に2人分ずつしか作れないみたいで時間がかかりました。
メインは、なんちゃって蒲焼丼です。鯖缶と長芋をつぶして混ぜて、海苔に平らに伸ばして油で揚げ、蒲焼のたれをからめた、手の込んだ料理です。ふんわりやわらかくて、缶詰の感じがしなくておいしかったので、今度家で作ってみたい。大根入りのカレー味肉じゃが、浅漬け、ヨーグルト、サラダ付きでしした。

セットのシフォンケーキとコーヒー

以前は、ランチには、ガトーショコラまたはシフォンのどちらかを選べたので、今回も1つずつ両方頼めるか聞いてみたら、今は、ランチに付くのはシフォンだけで、ガトーショコラは単品価格になるとのこと。「チョコレートの値段が上がったからなの、ごめんね~」と、一口大のガトショコラをサービスで付けてくださいました。ありがとうございます!どちらもおいしかったですよ。コーヒーもバランスの良い味でおいしかったです。

久々のカフェチョコットさんで、個性的な鯖缶の蒲焼風を味わえてラッキーでした。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェレストラン・アリーノ(Ari-no)、リフノス内のカフェで、あま酒フローズンフルーツアイスクリーム、厚切りハムとツナマヨのホットサンド、生レモンスカッシュ

2023-04-16 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)

 


利府町文化交流センター・リフノス(宮城郡利府町森郷字新椎の木前31番地1)内の「カフェレストラン・アリーノ(Ari-no)」さんに、1年1か月ぶりで再訪です。(前回訪問の記事はこちら)。アリーノさんは、夜19時まで通し営業していて、食事もできるので便利です。隣の席との距離をゆったりめにとっているので落ち着きます。


あま酒フローズンフルーツアイスクリーム500円

レギュラーメニューとは別に、写真付きの甘酒メニューが追加されていたので気になって注文です。これはおいしい!アイスとクリームが甘酒と混ざり、そこにキウイ、ブラックベリーなどの冷凍フルーツの甘酸っぱさが絶妙でした。


厚切りハムとツナマヨのホットサンド500円+生レモンスカッシュ400円→食事とセットで300円
   
アリーノさんは、トーストやホットサンドの種類も多いですよ。前回はなかった厚切りハムとツナマヨにしました。コンソメスープ付きです。肉(ハム)と魚(ツナ)の組み合わせもおいしいですね。コクとボリュームがありました。
サンドとドリンクを頼むと100円引きになります。生レモンスカッシュは、レモンの酸味と爽やかさがガツンときいて、レモン好きも満足できると思いますよ。

静かでゆったりできる雰囲気が良かったです。フードもドリンクも種類が多いので、次回はまた別なものを食べてみたいです。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする