仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「豊園」、提供がすごく早い!豊園ランチ、天津飯、ラーメン・半八宝飯セット、春巻

2020-06-30 | 日本のレストラン(中華・台湾・食堂・ラーメン)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです



 
ランチがおいしかったお店に行ったら、臨時休業!こんなこともあろうかと、第二候補にしていた、近くの「豊園」さん(仙台市宮城野区福田町3-6-35)へ向かいました。ちょうど開店時刻の11時半頃着いたので駐車場も一番乗りで店内先客なし。風通しの良い、店内入ってすぐ左手のテーブル席にしました。
注文してからがすごく早くてびっくり!1分ほどで豊園ランチ、その後次々に来て、5分以内で4品がそろいました。


豊園ランチ 800円
 
お店の名前が付いているので気になって注文です。玉子野菜炒め、チャーシュー、サラダ、ご飯、スープ、漬物のセットです。玉子、キャベツ、もやし、マッシュルーム、にんじん、きくらげの塩味炒めは、何となくまかない的な食材の組み合わせに感じました。なぜ、この炒め物に店名を付けたのか不明です。聞けば良かったかな。

天津飯 900円

ふんわり玉子にカニ肉やしいたけなどが入っていて、玉子自体もほんのり甘くて優しい味。そこに甘辛いあんがたっぷりかけてあって、食べ応えがありました。


ラーメン・半八宝飯セット 850円
 
ラーメンとご飯ものお得なセットは他にも半炒飯、半麻婆飯、半カレーがありました。ラーメンスープと定食のスープは共通で、普通においしいです。八宝飯は、えび、豚肉、うずら卵、しいたけ、ふくろだけ、ピーマン、銀杏、たけのこなどが入った甘みのある醤油味あんかけでした。


春巻 500円
 
揚げたてパリパリで、豚肉は春雨などでとろみをつけた具が入っていました。


ここは、とにかく料理の提供がすごく早い!シェフは手際がすごくいいんですね。入店からお店を出るまで20分かかりませんでした。これなら、時間が限られた昼休みも大丈夫そうですね。後客も次々に来て、お店を出た時には駐車場が満車になっていました。お店の方のテキパキとした接客も良く、気持ち良いランチタイムでした。ごちそうさまでした。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目「まぼろし海鮮 陸奥」で、冷やしゲソ天そばのランチ

2020-06-29 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

 
JR仙石線多賀城駅前の居酒屋「まぼろし海鮮陸奥」さん(多賀城市中央2-5-3ヴィスタシア多賀城1F)でランチです。平日は12:30から店内飲食できます。なぜ12時半という遅い時間にスタートかと言うと、店主さんが、市役所にお弁当の配達をしていて、終わってからお店を開けるからだそうです。この日は冷たいものが食べたくて、以前から気になっていた、冷やしゲソ天そばにしました。


冷やしゲソ天そば 700円

いかげそ天ぷら、大葉天ぷら、大根おろし、白髪ねぎがのっています。げそ天は温かくて、味が付いていています。冷たいそばにぴったり。つゆは色が薄めで透明感があり、だしがきいたタイプです。げそも蕎麦も量が多めです。私は、麺類とご飯物を一緒に食べるのが好きなので、麺類にセットできるミニ丼やおにぎりなどもメニューに入れてくれないかな~。それから、げそ天定食もあってほしい!


店主さんの丁寧な接客も良く、居心地の良さを感じました。今回もおいしくて満足です。ごちそうさまでした。また行きますね!


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「喫茶エルガー」、庭のきれいな自宅カフェで、チェンマイヌードル、パエリア、ケーキセット

2020-06-27 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

    
夫が見つけた「喫茶エルガー」さん(仙台市宮城野区鶴巻1-4-28)でランチです。夫は、私が好きそうなお店を見つけるのが上手いんです。開店時刻の11時に着き、お店前に駐車しようとしたらご主人が出てきて誘導してくださいました。この後すぐに奥様も出て来られて出迎えしてくださいました。そしたらワンちゃんも出てきました。名前はサンタくんです。優しいお顔ですごくかわいくて、たくさんなでちゃいました。
店内入って左手にテーブル3卓12席、その奥に和室があります。BGMはクラシックで、庭もきれいで落ち着きますね~。メニューは、パスタ2種、パエリア、タイカレー、チェンマイヌードル、ケーキセット、ドリンク各種です。カフェでは珍しいパエリアとチェンマイヌードル、追加でケーキセットにしました。


チェンマイヌードル 900円
     
太麺と硬い細麺のスープヌードルで、鶏肉、丸ごとじゃがいも、紫玉ねぎなどがトッピング。スープはココナッツミルクベースのタイカレーっぽい味で、マイルドでクセもなく食べやすい味です。パクチーは入っていないので、パクチー苦手な私もおいしくいただけました。フルーツのビワは店主さんの庭で採れたもの。サラダのドレッシングはイタリア産オリーブオイルとフランス産の塩で作った自家製です。スープは野菜いろいろ、ゼリーはビワが入り、手作りにこだわったすばらしいセットでした。


パエリア 900円
 
サフランやターメリック風味のご飯に、有頭えび、鶏手羽、ムール貝、イカなどがのっておいしい!レモン汁をかけて食べるとまた違った味わいになりました。こちらも、チェンマイヌードルと同じくサラダ、フルーツ、スープ、ゼリーが付きます。


ケーキセット 700円
ホットコーヒー(食事とセット) 200円

  
ケーキ、ヨーグルトムース、チョコバナナの盛り合わせで、ケーキの種類を聞いたら、チーズブルーベリーとのこと。自家製ですね。濃厚でおいしかったです。甘さ控えめヨーグルトムースの上には、バラジャムが。庭でとれたバラをジャムにしたんですって!
あとはホットコーヒーを注文しました。食事とセットにすると200円になります。


夫が着ていたシャツにチェコレートソースをつけてしまい、拭いていたら店主さんが気づき、洗剤を付けたペーパータオルと水で湿らせたペーパータオルを持ってきてくださいました。親切ですね。
どれも手が込んでいてとってもおいしくて、雰囲気も良く、大満足のランチタイムを過ごせました。営業時間は月~土の11時~17時で日祝休みです。店主さん夫妻の笑顔で温かい接客もすばらしく、ここはぜひまた行きたいと思いました。ごちそうさまでした。すてきなお店を見つけてくれた夫にも感謝です。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「JASMINE ジャスミン」でテイクアウト。豚肉ときくらげのチャンプルー、ナポリタン、おむすびセット

2020-06-26 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

JR仙石線多賀城駅近くのカフェ「ジャスミン」さん(多賀城市中央2-3-22 八島ビル1F)で、久々にランチのテイクアウトをしました。本日6月26日と明日27日の日替わりメニューとレギュラーメニュー2品にしました。


豚肉ときくらげのチャンプルー 500円
ナポリタン 500円
おむすびセット 400円

   
豚肉ときくらげのチャンプルーは、豚薄切り肉、きくらげ、厚揚げ、玉子の炒め物です。チャンプルーのお弁当って、仙台やその近郊では珍しいですよね。ジャスミンさんのお料理は、他所とは違うメインが多く、バラエティに富んでいるから好きなんです。
ナポリタンは見るからにおいしそう。ベーコン、ピーマン、玉ねぎ入りで、濃いめで甘みもあり、香ばしく炒めた風味がしておいしかったです。
おむすびセットは、塩むすび+選べるおむすびのセットです。握ってもらったおにぎり大好き!温かかったので出来立てですね。しそ巻(甘口・辛口)、つぼ漬け昆布、梅干しの他、プラス50円で、寒風干しシャケまたは焼きたらこも選べます。しそ巻(甘口と辛口の2種類も)や、つぼ漬け昆布のおにぎりは、他店では見たことありません。つぼ漬け昆布にしました。おいしかったですよ。三角ではなく丸型なのも手作り感があって好き。


店主さんとスタッフさんの、笑顔で明るい接客good!今回も手作りのランチ、おいしかったです。7月のメニューをいただいたので見てみたら、気になるメニューがあったので、また行きますね!


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「肴や たま田」、アジフライ+ひらめ刺+カレイ煮付けが付いた日替わりランチ891円

2020-06-25 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


   
「肴や たま田」さん(多賀城市丸山1-4-41)の前を通りがかった時、日替わりランチをやっているのを知り、今回行ってきました。激安スーパーのミラックマツヤのすぐ近くです。昔の話ですが、たま田さんの建物は元々「ふくや」という呉服屋で、店頭には水路があって鯉が泳いでいました。ふくやの閉業後、どのくらい期間を空けてたま田が開業したのかはわかりませんが。
平日の11:30、先客は2組4名。店内入ってすぐにカウンター席、右側に小上がり、奥に個室があり、結構広いです。ランチメニューは日替わりランチ810円~特選海鮮丼1,400円の8種類で、刺身、寿司、天ぷらなどオーソドックスな内容です。メニューは税抜価格なので、実際は810円→891円になります。その日にしか食べれない日替わりをお願いしました。


日替わりランチ 891円
     
先客の分もまだ来ていなかったので15分かかりました。アジフライ、ひらめ刺し、カレイ煮付け、ゆかりご飯がお弁当箱に入っています。アジフライは手作り感がありました。ひらめ刺しは新鮮。カレイ煮は味がしみていなくていまいち。味噌汁はあら汁でラッキー☆と思いましたが、なぜか魚の出汁の味がしませんでした。セルフでコーヒーが付きます。薄くて麦茶みたいで、安い中華屋のランチに付くコーヒーの味がしました。


肝心のお料理の味が、あまり心に残りませんでした。高コスパで接客も良いし、全席禁煙、メニューの種類が多い点は良かったですよ。会計の時いただいたチラシによると、明日6月26日に、店頭に海鮮焼処を新規開設し、焼き魚や焼き鳥などの販売を始めるそうです(海鮮焼処の営業時間は16:00~18:30)。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「寿司辰」、偶然見つけた多賀城市下馬の寿司店で、並にぎり880円と太巻770円

2020-06-23 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  
私が幼少の頃、住んでいた所の最寄り駅は仙石線下馬駅でした。すご~く久々にこのエリアを通りがかり、かかりつけ医だった、おおば医院さんのすぐ近くに「寿司辰」さん(多賀城市下馬4-3-1)というお寿司屋さんがあるのに気づきました。こんな住宅地にお寿司屋さん?!すごく気になる!いったん気になり出したら入店しないと気が済まない。店頭にメニューは出ていませんでしたが、速攻で入店です。平日の11:45頃、先客なしで親方がくつろぎ中。カウンター6席に小上がり2卓8席があり、昔ながらのお寿司屋さんの雰囲気でした。
メニューは壁に貼ってあり、にぎり、ちらし、巻物で、単品は書いてなかったけど、言えば握ってくれるのかな。並800円、中1,200円、上1,800円、特上2,200円(税別)で比較的安いです。あまりおなかが空いていなかったので、並にぎりをお願いしました。女将さんがお茶を持ってきてくれました。正午過ぎ、常連らしき1人客が2名来ました。


並にぎり 800円(税別)
  
税込880円で安いのに、意外とネタいいですね!まぐろ2、蒸しえび、いか、タコ、いくら、鉄火巻、かんぴょう巻、玉子で、ネタは大きめでちゃんとおいしい。もずくのお吸い物もおいしかったです。他にも食べてみたいから、お持ち帰りも追加することにしました。


太巻 700円(税別)
 
持ち帰り用なので消費税8%のはずですが、10%で計算されていたのを、後から気づきました。細かいことですが。
太巻きはお店によって具が違うのでよく注文します。ずっしりと重かったので、家で重さを計ってみたら463g(容器除く)ありました。具は、玉子、かんぴょう、油揚げ、しいたけ、きゅうり、桜でんぶでした。


営業時間を聞いたら、11時~14時、16時~20時で、月曜定休とのこと。先ほどネット検索したら、参考になる情報が見当たらなかったので、メニューも載せますね。今回、偶然、寿司辰さんを見つけましたが、思いのほか良かったです。かなり遠いけど、また今度行こうかな~。ごちそうさまでした。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「山昭鮨」、ランチは800円以内!握り寿司、海鮮丼、刺身定食、ぶり照り焼き定食

2020-06-22 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


   
「山昭鮨」さん(仙台市宮城野区高砂2-3-1)でランチです。わが家が時々利用する、みやぎ生協高砂駅前店からすぐ近くです。開店時刻の11:30少し過ぎて行ったら先客1名あり。小上がりを案内されました。
ランチメニューは種類が多く、にぎり、海鮮丼、刺身定食の他、焼き魚・煮魚定食が7種類も!しかも650円~800円でリーズナブルです。今回は、蛍光灯の下で撮ったので色合いが悪いです。実物はもっとおいしそうですよ。注文後、親方と女将さんとで作り、10分で最初の海鮮丼が来て、約15分で4品揃いました。


にぎりすし定食 700円
  
まぐろ2、蒸しエビ、イカ、ホタテ、玉子、かっぱ巻きのセットです。まぐろは脂がのっておいしかったです。キャベツ・わかめ・桜エビの酢の物と、なめこ・豆腐の味噌汁、お新香が付いています。


海鮮丼 800円
  
ラーメン丼みたいな丼ぶりに、まぐろ、いくら、ほたて、いか、たこ、玉子などいろいろ。ご飯が多くて、にぎり寿司よりさらにコスパ良いです。


刺身定食 800円
 
まぐろ、生たこ、茹でたこ、ほたて貝ひも。寿司より種類が少ない分、種類ごとの量が多いです。


ぶり照り焼き定食 700円
 
蛍光灯の下で、ブリが真っ黒に撮れましたが(^^;;)本当はきれいにテリテリです。濃厚で甘しょっぱいタレでおいしかったです。


こんなに安くて大丈夫?と思うほど安いのに、内容充実でおいしかったです。先客も後客も、ホッケやサーモンなど、焼き魚の定食を頼んでいました。確かに、ブリの照り焼きもおいしかったから、寿司・刺身以外も頼んでみたくなるのがわかりました。
ランチタイムは月・火・木・金・土の11:30~13:30(日曜は出前のみ)ですが、20時まで通し営業しているとのこと。他のランチメニューやレギュラーメニューも食べてみたいので、また行くと思います。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中華料理峰」、豆腐入りでキムチ味の峰ラーメン、酢豚定食、春巻

2020-06-21 | 日本のレストラン(中華・台湾・食堂・ラーメン)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


 
「中華料理 峰」さん(多賀城市新田堀西26-1)に行きました。多賀城市の西端、ほとんど仙台市宮城野区に近いです。店内はテーブル席のみで、4人がけ2卓と2人がけ1卓で、やや雑然とした雰囲気。親方と女将さんの2人体制です。卓上のメニューの他に、ホワイトボードに定食メニューがあるので、こちらもチェックしましょう。麺類、麺とご飯のセット、ご飯物、1品料理、スープなど結構種類は多く、気になるメニューがいくつかありました。3品注文し、10分ほどで3品一緒に来ました。


峰ラーメン 750円
 
お店の名前がついたラーメンなので気になって注文です。豆腐、豚肉、白菜、もやし、タケノコ、ニラ、ニンジン入りで、野菜はどれもシャキシャキです。スープは、醤油ラーメンに唐辛子やにんにくを足したキムチ風味です。大きめのひし形に切った豆腐がポイントで、スープは結構辛いけど、豆腐のおかげで辛さがやわらぎます。他所ではあまり見かけないタイプのラーメンです。


酢豚定食 800円


 
酢豚はお店によってかなり味が違うので注文してみました。峰さんのは、豚肉、玉ねぎ、ピーマン、にんじん、タケノコ、しいたけで、酢の味がキリっときいたメリハリのある味で私好みでした。卵スープの量が多くておなかいっぱいに。


春巻 400円
 
大きめサイズが5本で、衣はサクサク、中はお肉多めで熱々でおいしい!


食べている途中に、お店の電話が鳴り、出前の依頼でした。電話がなんと、今はめったに見れないダイヤル式の黒電話!会計時「何年前に開業されたんですか。黒電話珍しいので」と聞いたら「ここは10年くらいだけど、この電話はその前から」と親方がおっしゃっていました。
どれもおいしかったですが、特に峰ラーメンが印象に残りました。注文したものが全部一緒に来たのも良かったし、店主さん夫妻の温かな接客も良かったです。
ごちそうさまでした。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目「釜めしや 幸右ェ門(こうえもん)」、イートイン開始!絶品しゃこえび釜めし、うに釜めし、ほたてごぼう釜めし

2020-06-20 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです



 
「釜めしや 幸右ェ門(こうえもん)」さん(多賀城市高崎2-15-10)の前を通りがかったら、新しい看板ができていました。いよいよイートインが始まったのねと思い、数日前に予約して今日(6月20日)食べに行って来ました。
予約の電話をした時、電話対応のスタッフさんから「食べログ書いてくださったFreimannさん(実際は本名)ですよね!」と言われました(^^)
店内には新しいテーブルといすが入っていて、2人がけテーブル4卓と、奥にカウンター3席がありました。メニューが増えて、釜めし5種類、鯛茶漬けがありました。まだ食べていなかった、うに、しゃこえびと、ほたてごぼうにしました。うには、あわびとうにですがよろしいですか?とスタッフさん。もちろんです!


菖蒲田浜産しゃこえび釜めし 1,000円
菖蒲田浜産うに釜めし 1,500円

       
最初に、ローストビーフサラダ、酢ごぼう、浅漬けが来て、釜飯をセット。副菜も手作りで、行くたびに全然違う内容です。釜飯は20分くらいしたら出来上がり。出来上がったタイミングであさり汁が来ました。釜飯の蓋を開ける瞬間のわくわく感がたまりません。熱々のおいしそうな香りの湯気!しゃこ、うに、あわびがたっぷりのっていて味がご飯にしみていておいしい~。みじん切りショウガをのせるとこれまたおいしい。
今日はサービスとしてフルーツをいただきました。フレッシュなメロン、スイカに杏仁豆腐のミックスで、さっぱりしておいしかったです。


ほたてごぼう釜めし 1,000円
  
息子は出かけて今回来れなかったので、持ち帰り用をお願いしました。「息子さん用ですね」と店主さん。釜飯にはほたてとごぼうがたっぷり入っていました。ローストビーフの量が多く5枚も入っていました。お気遣いありがとうございます。


幸右ェ門さんの釜飯は、新鮮な海鮮の食材の味がストレートに感じられてとてもおいしいんですよ。次々にお客が来て、私たちの滞在中には、4組10名で満席になりました。今回も、店主さんとスタッフさんの、笑顔で丁寧な接客に癒されました。今日も大変おいしかったです。ごちそうさまでした。また行きますのでよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「味処くいしん坊」、地酒2杯とおつまみ4品セットと、多賀城産ひとめぼれの鮭おにぎりをテイクアウト

2020-06-19 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです



  
「味処くいしん坊」さん(多賀城市中央2丁目10-11)で、持ち帰り用天丼ランチを買った時、「おうちde居酒屋」という持ち帰りメニュー表をいただき、「地酒、おつまみセット」が気になったので、〆のおにぎりも一緒に予約しました。お酒のテイクアウトは久々です。ワクワクしながら持ち帰りました。


地酒、おつまみセット1,620円 + 多賀城産ひとめぼれのおにぎり(鮭)216円
     
地酒とおつまみもおまかせです。地酒は、田酒飛露喜(どちらも特別純米酒)で、半合(90ml)ずつです。
エビのマリネ、味付き半熟玉子、牛すじ煮込み、いぶりがっこクリームチーズ添えは、どれも日本酒にぴったりのおいしさです。おいしい地酒とおつまみを少しずついろいろ味わえて楽しい!このセットいいですね。
おにぎり大好き!人が握ってくれたおにぎりって、とってもおいしく感じるんです。中にも大きめの鮭が入っていて、ご飯も海苔もおいしかったです。

どれも丁寧に作られたお料理で、たまにはこういう家呑みもいいなぁと思いました。くいしん坊さんは、私が子どもの頃からあったお店なのに、今まで行かなかったのがもったいなかった~。今度こそお店に食べに行きたい。ごちそうさまでした。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「藤寿し」、多賀城のお寿司屋さんで、ちらし寿司と太巻

2020-06-18 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


 
先日、長年気になっていた「藤寿し」さん(多賀城市伝上山3-21-1)で、にぎり寿司と助六を食べました。ちらしと太巻も気になったので再訪しました。


ちらし(並) 1,000円(税別)
  
まぐろ、マコガレイ、シャコエビ、イカ、タコ、蒸しエビ、とびっこ、玉子、きゅうり、かまぼこ、桜でんぶのせです。ちらし寿司って、魚介以外にもいろいろのっていて彩り良いから好きなんです。シャコエビは2尾のっていました。桜でんぶは甘さ控えめで上品な味。エビ出汁の味噌汁と、あさり、きゅうり、わかめの酢味噌和えもおいしかったです。


太巻 800円(税別)
 
太巻は、お店によって違うので、注文することが多いです。えび、あなご、玉子、きゅうり、かんぴょう、桜でんぶ入りでおいしかったです。

食べていたら、お持ち帰りの寿司を受け取りに来たお客がいました。常連さんみたい。メニューに刺身盛りがあったので、他に晩酌メニューは何があるか聞いたら「前もって連絡いただければ、天ぷらなどの一品料理も作ります」とのこと。気になりますね。
今回も、落ち着ける雰囲気で、おいしいお寿司を味わえました。ごちそうさまでした。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハンバーグ&コーヒーの店 カサン」、約15年ぶりで、ハンバーグ&スパゲッティ&ピラフ&サラダなどが付いた欲ばりセット

2020-06-17 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

 
「ハンバーグ&コーヒーの店 カサン」さん(多賀城市伝上山1-16-1)でランチです。自分の過去の記録を見たら、2005年に行っていました。約15年ぶりの訪問です。店内は、カウンター席に、テーブル4卓です。
メニューを見たら、前回食べた欲ばりセットがありました!これは、スパゲッティ&ピラフ&サラダに、ハンバーグorとんかつorチキンカツが付き、さらにスープとコーヒーが付いたお得なセットです。看板メニューのハンバーグでお願いしました。


欲ばりセット 1,250円
      
約15分後に来ました。ハンバーグはほろっとくずれるようなやわらかさでナツメグがきいていて、コクのあるデミグラスソース味です。ナポリタンはマッシュルームが多めで、濃いめでメリハリのある味でした。ピラフはナポリタンの具とだいたい同じで、これに卵も入っています。塩こしょう味なので、ハンバーグやナポリタンとの味のバランスが良かったです。ドレッシングはなんと6種類も!市販品ですがこんなに種類があると楽しいですよね。「甘夏とゆず」というドレッシングを使ってみたら、さっぱりフルーティでした。食後は丁度良いタイミングでアイスコーヒーが来ました。ホットもありますよ。


店主さんは気さくな方で、話が弾んで楽しかったです。営業時間と定休日を聞いたら、11時半頃~14時半頃、夜は17時半頃からで、休みはあまりないそうです。
2005年に撮った写真を見たら、今回とほとんど同じ見た目で変わっていなくて嬉しかった。今回食べた欲張りセットはボリュームがあっておなかいっぱいになりました。家庭的なおいしさなのも良かったです。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カフェアトリエゴール」、鶏ひき肉と野菜のカレーと国産22穀米のランチ、ドリンク付き

2020-06-16 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


 

 
JR東北本線塩釜駅前でランチです。「カフェ アトリエゴール」さん(塩竈市東玉川町6-4)に行きました。撮影許可をいただき店内をパチリ。フラワーアレンジメントの教室もやっているので、店内はきれいなお花がいっぱい。コロナ対策のため、入口に消毒液、隣の席にスペースを空け、各テーブルの上には「飲食前後にはマスク着用」の紙が置いてありました。
窓際の1人席にしました。14:30までのランチメニューはドライカレー、ナポリタン、ミートソースが各1,100円。冷やしうどんが900円で、それぞれプラス400円でデザート付きにできます。ドライカレーをデザート付きにしました。


ドライカレー1,100円+デザート400円
   
最初にサラダ、ほどなくしてカレーが来ました。カレーは市販のカレールーの甘口の味で、鶏ひき肉、なす、パプリカ、じゃがいも、玉ねぎ、にんじんが入っています。スパイシーではなく、お子様も食べれるマイルドなタイプでした。ご飯は国産22穀米だそうで、ほんのりピンク色でもちっとしていました。カレーが優しい味なので、アクセントになるような、味のはっきりしたピクルスを添えてくれるといいですね。
デザートは、杏仁のシフォンケーキと完熟バナナのジェラートです。杏仁の味はあまり感じられませんでしたが、ふわふわでおいしかったです。ドリンクはコーヒーまたは紅茶で、アイスコーヒーにしました。


残念ながら、カレーは私の好みに合いませんでした。味にもう少し工夫を加えてほしかったです。デザートはおいしかったですよ。
駅からすごく近いのでアクセスが良く、軽食、スイーツ、ドリンクメニューも多いので、ティータイムするのにぴったりなお店と思いました。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「多賀城 亀喜寿司」で、ランチにぎりセット、づけ丼セット、かつ丼

2020-06-15 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


 
前回食べておいしかったかつ丼を家族にも食べてほしかったので、「多賀城 亀喜寿司」さん(多賀城市東田中2-30-10)に3回目の訪問です。息子は友人とラーメンを食べる約束をしていたので不在です。
今回は夫と2人で行ったので、小上がりを案内されました。小上がりには、テーブル席と座卓があるので、座るのに楽なテーブル席にしました。にぎり、づけ丼、かつ丼を注文しました。


ランチにぎりセット 900円
  
まぐろ、いか、えび、ほたてなど7貫に、かんぴょう巻きです。味噌汁はえびだしです。ネタは新鮮でどれもおいしい!


づけ丼セット 800円


 
醤油ベースのたれに漬けたまぐろ、ほたて、サーモンなどに、いくらがトッピングです。刺身の下には、錦糸卵と海苔が敷いてあります。づけ丼の他に、かんぴょう巻きといなりも付いているので、丼とは違ったタイプのお寿司も一緒に味わえるのがいいですね。


かつ丼 700円

今回も、注文後に揚げるので出来立て熱々です。夫もおいしいと言っていました。


えんがわの握り

クーポン利用で、おすすめ握りが1人1貫サービスです。えんがわは、脂がのっていて新鮮でした。


そう言えば、かつ丼は生海苔の味噌汁、にぎりとづけ丼はエビ出汁でした。メインによって味噌汁の種類を変えているんですね。滞在中に後客が何人か来たので、親方と女将さんは忙しそうでした。今回もおいしくて満足なランチタイムを過ごせました。ごちそうさまでした。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中華酒菜 杜華 Du Hua(ドゥーファ)」、1杯+2品付き晩酌セット950円、合子、魚香茄子定食。接客も良い!

2020-06-14 | 日本のレストラン(中華・台湾・食堂・ラーメン)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

 
「中華酒菜 杜華」さん(仙台市宮城野区鶴巻2-3-29)に行ったら、ちょうど3人がお店に入って行くところでした。駐車しようとしたら、店から出てきて私たちを見ています。どうやらお店の人らしい。店内の電気も付いていないので「今日はお休みですか」と聞いたら「休みだけど、友達が来るからいいですよ」と開けてくださいました。いいんですか?ありがとうございます!
店内はカウンターとテーブル2卓、奥に小上がりがありました。メニューを見たら驚くほど種類が多く、レギュラーメニューの空いているスペースに、手書きでメニューがいくつも追加されていました。食べたい物もいろいろあり、これはお気に入りのお店になる予感。晩酌セットメニューが目につき、昼でも可能か聞いたらOKとのこと。嬉しい!夫の運転で来たので夫はお酒は飲まずに定食。私は晩酌セット、それと単品で気になった点心をお願いしました。6~7分で揃いました。手早い!

晩酌セット 950円


 
選べるお酒1杯と2品のセットです。ビール/チューハイ/サワー/日本酒から1杯。料理は25種類から2品。料理の種類が多くて迷った末に、豚足と手羽にしました。
豚足はこってりしたニンニク醤油味で、とろける食感です。手羽はサクッと揚げてあって塩味で、中はジューシーでした。どちらもビールが進む味でした。


合子 380円
 
これ、初めて見て気になって注文しました。「ニラ・玉子・豆腐入りです。味が付いているのでそのまま食べられます」と店主さん。大型の焼き餃子みたいな見た目で、玉子と豆腐という優しい味の食材に、香りの強いニラがポイントになっていておいしかったです。


魚香茄子定食 850円
   
ナスの四川風甘酢炒めって書いてありました。ナス、豚肉、タケノコ、玉ねぎ、にんじんの醤油ベースあんかけって感じで、酢の味は控えめでした。コクがあって熱々でおいしい!大盛りご飯、大根サラダ、わかめスープ、缶詰のみかん、漬物付きでした。


会計時、「お店の名前(杜華)はなんて発音するんですか」と聞いたら「 Du Hua(どぅーふぁ)です」とのこと。レジの近くに食品衛生管理者「苗字+杜華」さんの掲示があり、店名と同じ。私「(あなたは)ドゥーファさんですか」。「そうです」とお名刺をいただきました。なるほど、店主さんのお名前を店名にしたんですね。
どれもメリハリのある味付けでボリュームもあっておいしかった~。私にとって、お気に入りのお店の一つになること間違いなしです。親切で笑顔の接客も良く、気になるメニューもたくさんあるから、また行きますね。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする