仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

再訪「オリーブの杜」、中央卸売市場食堂街で日替わり朝食。オム焼きそばとブリ大根。具だくさん豚汁も!

2023-11-30 | 日本のレストラン(和洋中、分類が難しい店)



中央卸売市場の食堂街の中の1軒の「オリーブの杜」さん(仙台市若林区卸町4-3-1)に再訪です。今回の目的も、日替わり朝食です。私は、外食ではできるだけ毎回違ったものが食べたいのですが、オリーブの杜さんは、それに応えてくれるお店です。朝食で日替わりが3種類あって、しかも、しっかりした定食を食べれるって、仙台では珍しいですよね。店頭のメニューを見たら、前回とは全然違ったラインナップで嬉しい!


オム焼きそば 600円
  
鉄板に盛られて登場。こんもりと厚みがあり、卵はやわらか。中の焼きそばには豚肉、しめじ、キャベツなどが入り、マイルドな味わい。サラダと味噌汁付きです。


ブリ大根600円、プラス150円で味噌汁を豚汁に変更
  
ブリの切り身と大根を、あっさりめの醤油味で煮てあり、上品な味わいでした。前回食べておいしかった豚汁を、今回もお願いしました。たったの150円プラスで、こんなにおいしくて具沢山の豚汁が食べれるなんて、お店のホスピタリティを感じます。

今回もおいしくて高コスパの朝食を食べれて大満足。ここはもっと頻繁に通いたい~!ごちそうさまでした。また行きます!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「和食家 おはこ 十八番」、 石巻産目光唐揚げ定食。選べる副菜はヤガラの刺身

2023-11-28 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)



最近のお気に入り「和食家 おはこ 十八番」さん(仙台市若林区東七番丁172)にまた行って来ました~。ランチメニューを見たら、 石巻産目光唐揚げ定食ですって!目光、好きなんですよ。数年前、国分町の居酒屋で目光炙りを食べて、すごくおいしかったんです。それ以来、魚屋で目光を見つけると買っちゃうし、飲食店のメニューにあると、注文してしまいます。


石巻産目光唐揚げ定食 900円
     
今日は空いていたので、5分ほどで来ました。目光はふわふわした食感で、骨まで丸ごと食べれるのもいいね。旨みがあってとてもおいしい。
選べる副菜は、今回も刺身で。種類を聞いたら、ヤガラですって。細長くてとてもユニークな見た目の魚です。仙台の魚屋では見たことありません。鯛みたいな白身で、身がしまった感じで食感が良い!
あと、おはこさんのランチには毎回サラダが付きますが、ドレッシングは日によって違っていて、すりおろし玉ねぎのドレッシングがとてもおいしいんですよ。親方に聞いたらやっぱり自家製とのこと。メリハリのあるフレンチタイプで、これを山盛りの生野菜サラダにたっぷりかけて食べてみたい。

ランチは、定番のロースカツや天丼の他に、スポット的に登場するメニューがあるので行くたびに楽しみです。今回は、目光とヤガラという、個性的なランチを食べれて大満足。また行きますね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「くわの木カフェ」、日替わりランチは、タラと野菜のみぞれあんかけ。日替わりケーキはガトーショコラ

2023-11-27 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



「くわの木カフェ」さん(仙台市若林区荒町67-1)の日替わりランチも日替わりケーキも手が込んでいておいしいし、入りやすい雰囲気も好きなので、私のお気に入りです。今日のメニューを見たら、タラと野菜のみぞれあんかけが目にとまりました。前回、鮭とレンコンのバターしょうゆ焼きを食べたらとてもおいしかったので、今回も魚のほうにしました。もちろんデザートも必須です。


日替わりランチ ご飯少なめ900円、250円追加で日替わりオリジナルプチデザート
      
ランチは通常950円で、ご飯を小盛りにすると50円引き、900円となります。ケーキを食べるので、今回も小盛りで。揚げたタラ、レンコン、なす、ニンジンに、大根おろし+出汁+醤油メインのたれがたっぷりかかっています。副菜も手が込んでいておいしいので、毎回楽しみです。大豆とひじき煮、しめじとおくらの梅和え、入り玉子とピーマン、サラダ。食材の組み合わせがとても参考になります。
今回も日替わりデザートをお願いしました。今日は、ガトーショコラとシフォンケーキがあり、ガトーショコラにしました。ランチにセットのコーヒーと一緒に味わいました。濃厚なチョコの生地には、クルミなどのナッツがいっぱい。デザートがおいしいと、満足感が一層高くなりますよね。

毎回違ったランチとデザートを作るって、とても大変なことだと思います。丁寧な接客も良いし、落ち着いた雰囲気も気に入っています。次回の訪問も楽しみにしています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カナデアンコーヒーハウス メイプル」、ピンクのグラデーションが美しいカフェロサメヒカーノ他!

2023-11-26 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)


「ゆたかや」さんで中華風からあげ定食と讃岐海老天うどんを食べた後、「カナデアンコーヒーハウス メイプル」さん(遠田郡美里町練牛二十号39)に向かいました。ここはパンメニューも多くて、軽く食べたい時にも対応しているので重宝します。なぜかパンメニューには、カナダの地名や山の名前が付いています。今回食べたバンクーバーとモントリ(モントリオールのことですね)の他に、ケベックとマッキンレーがあり、メニュー名と料理内容の関連性は不明です。

(手前)モントリ、(奥)バンクーバー各670円
      
バンクーバーは、ブドウパン、ベーコンエッグ、サラダのセットです。ベーコンエッグは、両面焼きしたような玉子焼きにベーコンをのせてケチャップがかけてあり、これがトーストしたブドウ食パンにのっています。レーズンの甘さに、塩気のあるベーコンエッグが意外と合いますね。サラダにのっているトマトはかなり小粒ですが甘かったです。
モントリは、ピザトーストとサラダのセットです。ベーコンなどの肉類は入っていなくて玉ねぎとピーマンのせでした。


カフェロサメヒカーノ 530円→270円
ヨーグルトドリンク 500円→250円
 
食事注文でドリンク半額になります。以前から気になっていた、カフェロサメヒカーノと、前回も飲んだヨーグルトドリンクにしました。
運ばれてきたドリンクにテンション上がる!!カフェロサメヒカーノのピンクのきれいなグラデーションと、鮮やかなグリーンのヨーグルトドリンクに目が釘付けです。
カフェロサメヒカーノはホットドリンクですよ!かき混ぜずにストローで飲んでみたら、上の方の茶色はコーヒーで、底は練乳みたいに甘い牛乳。かき混ぜたらちょうど良い甘さのミルクコーヒーになりました。
ヨーグルトドリンクは、原液みたいに甘いメロンシロップに、ヨーグルトを注いだものです。こちらもかき混ぜるとちょうど良い甘さになりました。

今日は、とっても印象的でおいしいカフェロサメヒカーノを飲めたことが一番の収穫でした。こういうワクワク感がすごく好きだから、飲食店めぐりはやめられません。また近くに行った時は寄らせていただきますね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゆたかや」、登米市豊里町の定食屋で、讃岐海老天うどんと中華風鶏からあげ定食

2023-11-26 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)



      
長い間気になっていた「ゆたかや」さん(登米市豊里町新田町215)の存在を思い出して行って来ました。駐車場は広いです。入口で靴を脱いで自分で下駄箱に入れたら席を案内されます。大広間をカーテンで仕切っていて、手前の部屋を案内されました。
注文後、女性用トイレをお借りしたらどこにもスリッパが無い!お店の人に聞いたら、スリッパを履いたまま出てくるお客が多いからスリッパを置くのをやめたとのこと。個室にはトイレ用のマットが敷いてありましたが…。


讃岐海老天うどん 900円

今日は寒かったので温かいうどんが食べたいのことで注文。冷凍うどんを思わせる食感でした。つゆは普通のめんつゆ味でした。


中華風鶏からあげ定食(半ライス)800円
    
うどんが来てからも唐揚げが来ません。うどんはゆっくり食べたけど、から揚げが来たのは食べ終わった後。千切りキャベツも小鉢も付かないんですね。ご飯は半ライスにしました。100円引きになるのは良心的です。唐揚げは特製と中華風があり、注文時に違いを聞いたら、特製は甘辛い味で中華風は醤油味とのこと。中華風にしました。薄味で、どのあたりが中華風なのかわかりませんでした。

訪問してみての印象ですが、どちらもお高く感じたし、提供に時間差がありすぎるのが残念でしたね。以前から気になっていたお店に行けたのは良かった。気分を切り替えて、次のお店に向かうことにしました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目。「Ubuntu(ウブントゥ)」で、出来立てクッキー&チョコナッツパフェ、出来立てフロランタン&パフェ、マンゴースカッシュ、直焙煎コーヒー

2023-11-25 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



「MYSTYLEフォー(マイスタイルフォー)」さんで、絶品仙台牛熟成ハンバーグ唐揚げ定食と坦々フォーを食べた後は、スイーツタイムのため、「Ubuntu(ウブントゥ)」さん(仙台市太白区長町6丁目1-13-2 STクラウド長町1F)に向かいました。私にとって、食事とデザートはセットで、家でも外食でも変わりません。ウブントゥさんは、期間限定のスイーツがあるし、ドリンクも種類が多いので、毎回楽しみなんです。


ケーキセット各770円(写真は2人分)
   
選べるスイーツは、前回はなかった、出来立てクッキー&チョコナッツパフェと、出来立てフロランタン&パフェに。ドリンクは、マンゴースカッシュ自家焙煎コーヒーにしたら、ブラジルサントスが完売したので、お値段が高いほうのブラジルショコラアントニオを同じお値段で提供しますとのこと。いいんですか?それお願いします!
出来立てクッキー&チョコナッツパフェは、クッキー&クリームチョコアイスを、温かいココアクッキーでサンドし、チョコレートソースとナッツをトッピング。チョコのおいしさを堪能できて食べ応えあり。
出来立てフロランタン&パフェは、濃厚バニラアイスを、クッキーでサンドし、キャラメルソースとナッツをトッピング。こちらも温かいクッキーと、キャラメルとバニラアイスの組み合わせがgood!
マンゴースカッシュは、マンゴーの味が濃くておいしい。ブラジルショコラアントニオは、深みのある味で濃厚なスイーツにぴったりでした。

落ち着いた雰囲気の店内で、個性的でおいしいスイーツとドリンクを味わえて、充実のスイーツタイムを過ごせました。ランチメニューはまだ食べたことがないので、ぜひ食べてみたいです。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6回目「MYSTYLEフォー(マイスタイルフォー)」。11月25日の日替わりは、仙台牛熟成ハンバーグ唐揚げ定食!仙台発坦々フォーも!

2023-11-25 | 日本のレストラン(その他アジア)



「MYSTYLEフォー(マイスタイルフォー)」さん(仙台市青葉区一番町1-11-7) に6回目の訪問です。前回訪問時「土曜日はハンバーグです。とてもおいしいですよ」と教えてもらったので、すごく食べたくてワクワクしながらお店に向かいました。代表さんとシェフさんが笑顔でご挨拶。定食の他に、仙台初として登場した時から気になっていた、坦々フォーも注文です。


仙台牛熟成ハンバーグ唐揚げ定食 900円
   
厚みのあるハンバーグと大きな唐揚げを見て!鉄製のパエリアパンに盛られてるので熱々です。ハンバーグはふっくらやわらかくて肉の旨みが濃くておいしい!唐揚げは、外がカリッと、中はジューシーでこちらもおいしい!スープは肉や野菜が入ったピリ辛味で具だくさん。こんなにおいしくてボリュームのあるセットが900円なんて信じられないほどお安い。客の私が心配するくらいです。


坦々フォー 900円
  
平日の昼に、定食と坦々フォーの両方を食べると、満腹で午後の仕事ができなくなるので、仕事が休みの日に食べようと思っていました。たっぷり挽肉、コーン、青菜がトッピングで、モチモチのフォーに、コクのあるピリ辛ごま風味のスープが良く合う!スープも完飲しましたよ。



入口にベトナムのキャンディーがあって、ご自由にお取りくださいと書かれていたけど、前回は撮影だけしてもらうの忘れたので、今回は忘れずにいただきました。ありがとうございます。

今日は、お店オススメの絶品ハンバーグと唐揚げ、仙台初の坦々フォーを味わえて良かった~。私は食べるのが早いし、食べたらすぐにお店を出るので、滞在時間は短いけど、代表さんとシェフさんの、笑顔できめ細やかな接客のおかげで、いつも癒しの時間を過ごしていますよ。
今日もごちそうさまでした。また食べに行きますので、よろしくお願いします。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「和食家 おはこ 十八番」、 豚肉ねぎポン酢定食。選べる副菜はスズキの刺身

2023-11-24 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)




 
「和食家 おはこ 十八番」さん(仙台市若林区東七番丁172)のランチメニューを見たら、カキフライ、ほうぼう柚庵焼きなど6種類の中で、豚肉ねぎポン酢が気になりました。とり天ねぎポン酢は以前食べたことがあったけど、豚肉バージョンは初めてです。今日はこれに決まりです。
店内写真は、12:30過ぎて、空いたタイミングで撮りました。先ほどまでほぼ満席だったのに。客層は勤め人率が高いので、昼休みになると一気に入店して一気に退店する感じ。今回も女性は私一人でした。


豚肉ねぎポン酢定食 900円
     
メインは、とんかつ用の豚ロースに衣をつけて揚げ、ネギをたっぷりのせてポン酢をかけたもの。こってりした豚肉揚げを、風味の良い柚子のきいたポン酢とシャキシャキのネギで食べるので、さっぱりして実においしい!
副菜はメンチカツor刺身or冷奴から選べます。メインを肉にするから、副菜は刺身にしています。今日はスズキで、新鮮でモチモチ感があっておいしかったです。今日のサラダのドレッシングはポン酢みたいな味でした。その時によってドレッシングが違うのがいいね。

今回も充実の和食ランチをごちそうさまでした。夕飯にはさっそく、豚肉ねぎポン酢定食を作ってみましたよ。これでまた一つ、夕食のレパートリーが増えました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花カフェみのり」、船岡城址公園内のカフェで、地場産野菜のべジサンドとコーヒーのセット

2023-11-23 | 日本のレストラン(和洋中、分類が難しい店)



    
「稲cafeあぐりっと(いなかふぇあぐりっと)」さんでランチを食べた後は、食後のティータイムのために、「花カフェみのり」さん(柴田郡柴田町船岡館山95-1 さくらの里内)に向かいました。こちらも稲カフェあぐりっとさんみたいに、産直コーナーとカフェが併設されているスタイルです。窓から見える紅葉がとてもきれいです。外のテラス席もいいですね。
ルーロー飯、ハンバーグクレート、パスタ、ピザトースト、中華そば、シフォンケーキなどもありましたが、べジサンドセットが気になって注文です。サンドイッチは3種類から1つ選べて、コーヒーが付きます。さっきコーヒーを飲んだばかりでしたが、コーヒー好きなのでOKです。


べジサンドとコーヒーのセット500円(サンドイッチ1+コーヒー1杯)
  
2セット注文したのでコーヒーも2杯ですが、1杯分は飲みかけなので写していません。自家製チキンは、しっとりサラダチキン、きんぴらごぼうなどが入って和風です。ハム玉子チ―ズは、ほうれんそうも入っていろんな味と食感が楽しめます。
食べ終わってカフェを出たら、べジサンドは完売になっていました。タイミングよく食べれて良かった。


    
食後は産直コーナーを見ました。ここでもお弁当とスイーツを買いました。
お弁当450円「ひさちゃん工房」さん(柴田町)で、おこわと赤飯があり、おそうざいは共通。もちもちのおこわ、ふきの煮物、きんぴらなどの他、あんこ餅も付いていて、手作りの温かさがあっておいしい。
マドレーヌ「菓子処ひらい」さん(柴田町)、フロランタン「仙台屋」さん(柴田町)、おからの実(おからクッキー)は「はらから福祉会」さん(丸森町)で、どれも優しい味わいでした。

どれも食材のおいしさを活かすように工夫をこらしていて、作っている方の熱意が伝わって来ました。農産物直売所と併設のカフェめぐりするのって、とても楽しいですね。次はどこに行こうかな。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「稲cafeあぐりっと」、農産物直売所併設のカフェで、地場産野菜のランチ

2023-11-23 | 日本のレストラン(和洋中、分類が難しい店)



 
農産物直売所「産直広場あぐりっと」に併設のカフェ「稲cafeあぐりっと(いなかふぇあぐりっと)」さん(角田市毛萱字舘下11-4)で、地場産野菜を使ったおいしいランチを食べて来ました。
店内はテーブル4卓12席とカウンター2席。メニューは、本日のランチ、オムライス、プリンセット、ドリンク単品。本日のランチにドリンクを付けました。


本日のランチ1,000円+ドリンク100円
      
メインは、手作りしゅうまいと豚肉竜田揚げです。餃子は結構見かけるけど、手作りしゅうまいがランチに出るお店って意外と少ないです。しゅうまいはジューシー、竜田揚げはしっかり生姜醤油味の豚ロース肉をカリッと揚げてあって、どちらもおいしい!つぼみ菜のおひたし、サラダ、菊芋とにんじんのきんぴら、柚子風味の大根漬け、さつまいもとチーズのサラダ、りんごの甘煮、大根と油揚げの味噌汁。野菜それぞれのおいしさを活かした薄味でどれもおいしかったです。
ドリンクはホットコーヒーとりんごジュースにしました。


 
ランチの後は、産直広場あぐりっとさんでお買い物です。産直大好き!特に地元のお店が作ったお弁当やお惣菜、スイーツは要チェックです。


    
あぐりっと弁当550円は3種類あり、豚バラ南蛮にしました。とんかつくらいの厚みの豚肉に、甘酸っぱい甘酢をからめてあります。
あぐりっとカフェ420円はトマトの甘さと酸味のメリハリがあるナポリタン。
バケツシフォンプレーン700円は、Cafe&Kitchen TERRIER(カフェ&キッチン テリア)さん(角田市)から。生クリームは上にのってるだけと思っていたら、下までいっぱい詰まってた!生地は卵の味が濃く、ふんわりキメが細かくておいしい。
がんづき各130円。がんづきってご存じですか?宮城の郷土料理で、ふんわり蒸しパンみたいなタイプと、ういろうみたいなタイプがあり、今日かったのは蒸しパンタイプ。ずんだ(宮城の郷土料理で、枝豆をつぶしてあんこのように甘く仕上げたもの)といちごです。づんだといちごのがんづきは初めてみました。「仙加苑」さん(白石市)製造です。

野菜たっぷりでおいしいランチを食べ、お弁当やスイーツも買えて楽しいひとときを過ごせました。遠いけどまた行きたいです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5回目「MYSTYLEフォー(マイスタイルフォー)」。11月22日の日替わりは、そぼろ丼(仙台牛熟成肉使用)

2023-11-22 | 日本のレストラン(その他アジア)





「MYSTYLEフォー(マイスタイルフォー)」さん(仙台市青葉区一番町1-11-7) に5回目の訪問です。今日の日替わりは、そぼろ丼です。これ食べたことないので食べたい!さっそく入店です。物腰やわらかな代表さんがご挨拶。いつも笑顔でチャーミングなシェフさんも、厨房から出て来られてご挨拶。ベトナム研修と、ラジオの生放送の話を聞きたかったので、代表さんに今回聞けて良かった。新メニューについても聞けたので、楽しみにしていますよ。そう言えば、入口にベトナムのキャンディーがあって、ご自由にお取りくださいと書かれていたけど、もらうの忘れた~!


定食(日替わり)900円
   
普通盛りでもご飯の量が多めです。仙台牛熟成肉を使ったそぼろもいっぱいのっています。あ醤油ベースの甘辛味で旨みが濃く、黄身のとろ~り感とぴったり。ベトナム揚げ春巻きは以前食べておいしかったので、また食べれて嬉しい。白身フライ、サラダ、具だくさん味噌汁も付いておなかいっぱいになりました。

毎回、おいしくてバリエーション豊富なランチをありがとうございます。また行きますので、よろしくお願いします。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おいしい台所12か月」の日替わりランチは、鶏親子丼などが付いた、かぶのおでん汁定食

2023-11-21 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)


久々に「おいしい台所12か月」さん(仙台市青葉区国分町3-2-10)でランチを食べに行ける機会があったので、ワクワクしながらお店に向かいました。ところが開店時刻の1分前になっても、黒板メニューが出ていない!でも、お店の電気は付いている。もしかして貸し切り?電話したら、今からメニュー出すところですとのこと。そしてすぐにお店の方が階段を下りて来ました。良かった~。今日を逃したら、またしばらくは食べに来れないので、これで安心です。


かぶのおでん汁定食 935円
   
今日のメインはなんと、かぶのおでん汁!やはり私にとっては、汁定食(じるていしょく)のお店です。おでんがメインなのに、さらに親子丼も!12か月さんはご飯の量が多いので、半分にしてもらったけど、それでも多い~。甘辛いだしがきいて、鶏肉はジューシー、卵はふんわり。さらに卵黄のせなので濃厚でおいしい。かぶのおでん汁は、食感を残したかぶが主役のおでんです。つゆは上品な味でした。かぶの葉と油揚げ炒めは濃いめの醤油味で、きゅうりの辛子漬けはさっぱり。味のメリハリがありました。

12か月さんは、メインの汁物の他にもう一つメイン級の品が付くので、満足感がとても高いです。今回もおなかいっぱいになりました。次回行ける時を楽しみにしています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「海幸(かいこう)」で土日祝ランチ650円。魚介中心の日替わり弁当とイカ唐揚げ定食

2023-11-20 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)



「海幸(かいこう)」さん(多賀城市伝上山1-16-1)でランチです。11:35頃(開店時刻の5分後)に行ったら、既に先客2組4名が。その後もお客が来て、11:45頃には満席になりました。駐車場が他店と共有で、店舗数の割には駐車台数が少ないから、早めに行く人が多いのかな。

ランチ限定品は6種類あり、平日700円、土日祝は650円になります。650円ランチの他にもいろんな定食があり、選べる楽しさがあります。今回は、弁当とイカ唐揚げ定食にしました。まだ誰も食べていなかったので、20分かかったけど、もっとかかると思っていたので、意外と早かったです。


弁当(日替わり)650円
    
毎回違った内容なので、いつも頼んでいます。今日は、サワラの唐揚げ、イナダの刺身、白身魚の南蛮漬け、玉ねぎと何か魚のほぐし身の和え物でした。どれにも魚が含まれていて、いろんな魚料理が味わえました。


イカ唐揚げ定食 650円
  
海幸さんは、天ぷら、フライ、共焼きなど、イカ料理が出ることが多いです。
今回の唐揚げは、しっかりめに味付けされたイカをカラリと揚げてあっておいしかったです。

物価高の今、平日より土日祝のほうがランチが安く、しかも650円というお値段で、充実した魚介料理がいただけて、店主さんのホスピタリティには本当に頭が下がります。ごちそうさまでした。また行きますね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「軽食たまや」、角田市の喫茶店で、焼肉定食、ミックスサンドセット、キューイパフェ

2023-11-19 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



 
「レストラン美よし家」さんに行く途中、「軽食たまや」さん(角田市角田字田町82-2)の前を通りがかり、懐かしくなって、美よし家さんの後に寄ってみました。すごく久々でしたが、外観も店内のレイアウトも変わっていないみたい。



メニューは、前回は無かったビール、レモンサワー、ハイボールが追加され、これら以外は内容も値段も変わっていません。物価高なのにすごいことですよね。しかも、「梅スパゲティ」と書くべきところ、「テ」が抜けて「梅スパゲィ」となってるところもそのままで感動!


焼肉定食 700円
  
しょうが焼きくらいの豚ロースと玉ねぎを炒めて、甘辛い醤油味のタレで味付け。コクのあるナポリタン、サラダ、柚子の皮入りの大根漬けが盛ってあります。メリハリのある味でおいしい。汁物は醤油味のお吸い物で、味噌汁よりこっちのほうが好きです。


ミックスサンドセット700円
  
トマト+レタス、ハム+レタスの2種盛りで、コーヒー付きです。
すみません、ここから話を脱線させてください。喫茶店の昔風のサンドイッチには思い出があります。子どもの頃、仙台駅ビルのエスパル地下には、グルメという店名のサンドウィッチ専門店があり、きれいに陳列されたサンドウィッチの見本を見て、お店で食べてみたいと憧れていました。
その後、十年以上経って、私は東京の大学に進学のため、実家を出ることになりました。東京へ向かう東北新幹線で車内販売があり、サンドウィッチとコーヒーを売ってたんです。速攻で買いましたよ。すごくおいしく感じて、ずっと憧れていた、外食でサンドウィッチとコーヒーを食べることを実現できて、感激した思い出があります。
どうでも良い話を読んでくださってありがとうございました。


キューイパフェ550円
 
たまやさんには、パフェが4種類ありますよ。チョコ/ブルーベリー/ラズベリー/キューイです。キウイを、キューイと表記するのがいい感じ。キューイが主役のパフェは食べたことがなかったのでお願いしました。ゴールデンキウイとポッキーに、ホイップクリームとキウイソースたっぷり。グラスの中には、バニラアイス、キウイソース、コーンフレークが入っています。キウイは、アイスやクリームにも負けないくらい甘かったです。

今回は、久々にたまやさんに来れて、しかも変わっていなくてとても嬉しかったです。マスターに聞いたら、営業時間は9時~19時くらいで不定休で、日曜も開いているとのこと。ぜひまた行きたいです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レストラン美よし家」、角田市の和風ファミレスで、長いもキムチそば、まぐろ山かけ定食、まぐろ酢味噌

2023-11-19 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)




  
角田市で昼食です。実は丸森町まで行ったけど、臨時休業や、お目当ての料理を提供していないなどの理由で何軒も行けなくて、仙台方面に戻る途中で「レストラン美よし家」さん(角田市角田字田町116番地)にたどり着きました。相変わらず、事前情報なしでの入店です。
店内は席数が多く、隣のテーブルと離れていて落ち着きます。明るく気さくな女将さんがお出迎え。お茶は蕎麦茶です。メニューを見たら、看板にファミリーレストランと書かれているとおり、種類が多くてビックリ。蕎麦30種類(うどんも選べるので、60種類になりますね)、定食11種類、丼・カレー7種類、洋食6種類など、長くなるので以下省略しますが、こんなにあれば、食べたいメニューは何かしらありそう。


長いもキムチそば 900円
 
メニュー名に惹かれて注文。日本そばの上に、長いもおろし、キムチ、水菜のせで、そばつゆをかけて食べます。麺はすごく冷え冷えです。このトッピングの組み合わせは初めてでしたが、水菜の茎のかたさが気になりました。(最近、他所で食べた水菜はかたくなかったです。)水菜より、青ねぎや玉ねぎスライスのほうが合うのでは?しかも物足りない。豚しゃぶやサラダチキンなどの肉類をのせたら良いと思いました。


まぐろ山かけ定食 950円
 
そばorうどんから選べて、冷たいそばにしました。ご飯少ない~。まぐろは新鮮でおいしかったです。

まぐろの酢味噌 450円

単品で注文です。まぐろに甘めの酢味噌って合うんですね。こちらも、青ねぎや玉ねぎスライスをのせてくれたら合うのにと思いました。

どのお料理も量が少なく割高感がありました。とは言え、女将さんのフレンドリーかつ丁寧な接客は良かったですよ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする