仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

コーヒーショップ タンポポ その4(喫茶、ランチ、定食)

2014-10-30 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
コーヒーショップ タンポポ
住所:仙台市青葉区宮町2-2-21
電話:022-224-2232
営業時間:月~土11:00-17:00
定休日:日祝
駐車場は店舗横に1台分あり、禁煙席なし



宮町商店街にある「COFFEE SHOP タンポポ」にまた行きました。
私は同じお店に何度も行くことがあまりありませんが、ここの日替りランチは、毎回内容が変わるので、毎回違うメニューを食べたい私にとっては良いお店です。

その1その2その3はこちらです。



店内写真は以前行った時のものです。



今回も、別の日に行ったのまとめて載せます。

-----------------------------------------------------------
ある日のタンポポランチ(日替わりメニュー)



タンポポランチ 600円

  ぶりの照り焼き
  メンチカツ
  青菜の辛し和え
  ライス みそ汁 のセットです。
ドリンク付き(コーヒー、紅茶、ミルクのいずれか)の場合、720円になります。

今回も充実した内容です。
ご飯は少なめにしてもらいました。

ぶりの照り焼きは、甘辛いタレがたっぷりからめてあって、ぶりの脂の乗り具合もちょうど良いです。

メンチカツは手作りですね。ひき肉とみじん切り玉ねぎがみっちり詰まっていました。

青菜の辛し和えは、ほうれんそうでした。

みそ汁は、ナスと油揚げと三つ葉でした。


------------------------------------------------------------
ある日のタンポポランチ(日替わりメニュー)



タンポポランチ 600円

  カキといわしのフライ
  山東菜のおひたし
  煮豆
  ライス みそ汁 のセットです。
  ドリンク付き(コーヒー、紅茶、ミルクのいずれか)の場合、720円になります。

フライも自家製なのが嬉しいです。
小粒のカキフライは3個です。
イワシフライには、大葉がサンドされていて、この一工夫がいいですね。

山東菜のおひたしは、醤油ではなくダシ醤油がかかっています。

ここのみそ汁は量が多いので、今回は少なめにしてもらいました。具は、わかめと豆腐でした。


ここのランチは、食材が余っていれば夕方でも食べることができるのがいいですね。
食べるたびに、近所にあればいいのにと思います。
今回も、手作り感あふれる味で満足でした。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ら~めんの店 いずみ(中華料理、定食、ラーメン)

2014-10-28 | 日本のレストラン(中華・台湾・食堂・ラーメン)
らーめんの店 いずみ
住所:仙台市若林区河原町2-5-32
地下鉄河原町駅 南1出口より徒歩約8分
電話:022-224-6178
営業時間 11:00-15:00、17:00-20:30
定休日:火曜
駐車場あり、禁煙席なし



河原町商店街の東端にある「らーめんの店 いずみ」に行きました。
混む前に行こうと思い、開店時間の11時に入店しました。



店内は、4人がけテーブル席1、4人がけ座敷席1、カウンター席3で、こじんまりとしていて、タイミングが悪いとすぐ満席になりそうです。
お店は、年配の大将と、若い女性で、二人とも注文・調理どちらもをやっています。



メニューです。

定食・丼類も種類が多くて良かったです。
メニューの種類が多いと、選ぶ楽しさがあってテンションが上がるんです。


みそラーメン 630円

当店 出前人気No.1とメニューに書いてありました。
白菜、もやし、ネギなどの炒め野菜、チャーシュー2枚、茹でたさやえんどうがトッピングです。
スープはにんにくが程よくきいた昔風のみそラーメンの味。
でもちゃんとコクもあります。


カントンメン 700円

えび、うずら卵、白菜、もやし、しいたけ、にんじん、メンマ、ヤングコーン、さやえんどうなどカラフルで具沢山です。
メニューには、あんかけ醤油味と書いてありましたが、スープは塩味っぽい。
具があんかけになっているのではなく、なぜか麺にあんかけがからめてあって、麺がモッタリとかたまっていました。これでいいの?


肉ニラ炒め定食 680円

炒め物の量は少なめでボリュームに欠けます。味はおいしい。
豚こま、ニラ、もやしの塩コショウ味炒めです。
ご飯、醤油ラーメンっぽい味のスープ、マカロニサラダ、たくあんのセットです。


味噌ラーメンが一番気に入りました。
出前人気No.1とメニューに書いてあるのが理解できます。
食べている間も、出前の電話が何度か鳴っていました。
近所の人に支持されているお店なんですね。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珈琲家 (コーヒーや)(喫茶店、カフェ、モーニングサービス、ランチ)

2014-10-26 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
珈琲家
住所:仙台市青葉区国分町3-4-15
地下鉄勾当台公園駅より徒歩約5分
電話:022-262-5997
営業時間:7:30-18:00
定休日:土日祝
駐車場なし、禁煙席なし、喫煙率高い



車で通りがかって気になり、お店のHPを見たら、モーニングサービスをやっているそうなので朝に行きました。



店内は、4人がけテーブル席3、2人がけテーブル席1、カウンター席約10で、意外と広かったです。
カウンターの向こう側の棚には、いろいろな柄のコーヒーカップがずらりと並んでいました。
ご夫婦だと思しき2人で経営されていました。


モーニングセットは3種類で、パン+コーヒー+温泉卵またはヨーグルトのセットです。
A, 厚切りトーストセット 500円
B, ホットドッグセット550円
C, ピザトーストセット550円
 


注文すると、ママが手回しのミルでコーヒー豆をゴリゴリと挽いてくれます。
手回しミルは私が子どもの頃、実家にありましたが、久々に見ました。


A, 厚切りトーストセット 500円

温泉卵またはヨーグルトを選べるので、こちらは温泉卵にしました。
厚切りトーストは4つに切れ目が入っていて、バターは4つとも塗ってありましたが、なぜかいちごジャムは3つ、オレンジマーマレードは、1つでした。
コーヒーは、炭焼きコーヒーのような焦げたような味と苦味を感じましたが、アメリカンのように薄かったです。
もう少しじっくりと淹れてコクがあるほうが私の好みでした。



B, ホットドックセット 550円

温泉卵またはヨーグルトを選べるので、こちらは温泉卵にしました。
作る様子を見ていたら、あらかじめアルミ箔に包まれたホットドックをオーブントースターに入れていました。
ソーセージ、千切りレタス、キュウリ、チーズがサンドされていて、ケチャップと粒マスタードのボトル添えです。
トーストと比較すると小さいので、ややボリュームに欠けます。



C, ピザトーストセット550円

こちらはヨーグルトを選びました。
ピザトーストは時間がかかりました。
5分以上してからやっとコーヒーが来て、それからさらに7~8分後、ピザトーストが来ました。

ピザトーストは、食パンにトマトソースとチーズのみで、他に具材はのっていないので、おいしいけれど、ちょっと物足りないです。
プレーンヨーグルトにはパルスイート(低カロリー甘味料)が付きます。


ピザトーストを注文すると、時間がかかるとお店のママがおっしゃっていました。
なので、ピザトーストは、時間のある時がいいですね。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴーぷる その2(喫茶店、スパゲッティ、コーヒー)

2014-10-24 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
ぴーぷる 
住所:仙台市若林区荒町112
地下鉄五橋駅から徒歩約5分
電話:022-264-1637
営業時間:9:30-20:00(要確認)
定休日:日曜
駐車場なし(駐輪場あり)、禁煙席なし



地下鉄五橋駅の市立病院出口から出て約5分、荒町商店街にある、「ぴーぷる」に久しぶりに行きました。
その1もご覧ください。



店内は以前と変わらず落ち着いた雰囲気で、ステンドグラスが店内のインテリアと良く合っています。


 
ぴーぷるでは、ナポリタンかミートソースを食べることが多いですが、今回は別なメニューにトライします。


スパゲッティー 漁師風 単品670円

エビ、イカ、タコ、あさり、玉ねぎ、マッシュルーム、ピーマン、ざく切りトマト入りの塩味スパです。
粉チーズは最初からかかっています。
具だくさんでおいしかったです。


シーフード トマトソース 単品720円

エビ、イカ、タコ、あさり、玉ねぎ、マッシュルーム、ぶなしめじ入りのトマトソーススパです。
粉チーズと刻み海苔がかけてあります。
トマトソースは、ペスカトーレのように麺全体に混ぜてあるのではなく、上からかけてあります。
ソースの量が少ないので、ちょっと物足りなかったです。


スパゲッティー たらこ 単品720円

大きくほぐしたタラコ、玉ねぎ、みじん切りの大葉が入った塩味スパゲティーです。
上にどっさりきざみ海苔がトッピング。
ここ、ぴーぷるのたらこスパは、よそのお店でよくあるようなバターの味はせず、大葉が入っているのでさっぱり和風味で好みでした。

どれもおいしかったですが、特に漁師風が、シーフードがいっぱい入って気に入りました。
土曜日は50円引きになるため、特に昼は激混みになるので、ゆっくり食べるために、他の曜日に行っています。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩の茶屋(居酒屋、モーニング、ランチ、定食)

2014-10-22 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
このお店は閉店しました。(2015年9月)


萩の茶屋
住所:仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅ビル内エスパル仙台店地下1階
電話:022-211-0142
営業時間:月~土7:00-22:30、土日祝8:00-21:00
定休日:エスパルの休業日
駐車場あり(他店舗と共用)、分煙
http://www.nre.co.jp/shop/db/detail_00342/




仙台駅構内の他のお店でモーニングセットを食べようと入店したら、混みあっているので時間かかりますと言われ、予定変更してこちら「萩の茶屋」に行きました。
エスパル仙台店の地下、ロッテリアの向かい側にあります。



店内に入ると、喫煙の有無を聞かれました。
一応、分煙されていたので禁煙席に通されましたが、あまり広くないし、仕切りもないので、タバコの臭いが漂っていました。
店内は、4人がけテーブル席4、2人がけテーブル席9、4人がけ座敷席3、2人がけ座敷席1です。


メニュー全ページ載せておきます。
       
モーニングサービスは3種あり、ハムエッグメインのモーニングセット380円、朝カレー400円、和朝食膳500円です。どれも安い!
朝から夜まで開いているので、モーニング、ランチ、夜の定食、アルコール、おつまみとメニューが豊富でした。


席に付くと、お冷のかわりにほうじ茶が来て、注文してからすぐにコーヒー、そのあと2分ほどでお料理が来ました。
早いです!


モーニングセット 380円

トーストまたはご飯、ベーコンエッグ、生野菜サラダ、コーヒーのセットです。
これほぼ同じ内容で、近くの別のお店は、550円くらいだったと思います。
萩の茶屋にして良かった(*^▽^*)
目玉焼きの半熟具合がちょうど良かったです。
トーストには、バターではなくマーガリンが付いていました。
コーヒーは、おかわりを勧められました。おかわりできるんですね。


女性スタッフは明るくテキパキとした接客で良かったです。
お料理が来るのがすごく早いので、朝食を早く済ませたい時にも利用できるし、これで380円なら、充分良いと思います。


人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Easy Bear イージーベア(喫茶店、夜は居酒屋、ランチ、カレーライス、スパゲティ、サンドイッチ、ピラフ)

2014-10-20 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
Easy Bear イージーベア
住所:仙台市青葉区本町3-1-17
電話:022-265-6883
営業時間:月~金11:30-~23:00頃、このうちランチタイム月~金11:30-13:30
土日はランチなし、他の時間の営業時間は不明。
駐車場なし、禁煙席なし、犬がいます


地下鉄勾当台公園駅の公園口2番出口を出て、定禅寺通を東に歩き、左手にある3本目の細道を歩いていくと、「Easy Bear イージーベア」が見えてきます。
裏道っぽいので気づきにくいですが、近くの喫茶店「あかとんぼ」、「るると」、「コーヒーロード ウーラス」、「ティールーム パオ」「銀杏坂」などの他に、新しい喫茶店を開拓しようと思って歩いていて見つけました。




同じビルの地下には、「食事処 富沢」もあって、こちらも非常に惹かれましたが、私は喫茶店好きなので、今回はイージーベアに入りました。


店頭のランチメニュー
私の大好きな喫茶店メニューがいろいろ。
スパサンセット、スパカレーセット、スパピラセットのいうのがあり、これは、日替りスパと、サンド・カレー・ピラフのハーフコンビと書いてありました。
こういう盛り合わせ、テンションが上がります(^▽^)


店内は、カウンター席6、4人がけテーブル席4がありました。
看板とガラスのドアには、since1992の文字があったので平成創業ですが、いかにも30年以上続いていそうな昭和の雰囲気でした。


盛り合わせは、スパゲティ+ 主食もう一種類 の組み合わせで、必ずスパが付くので、カレーとサンドという組み合わせはありませんでした。
ママ一人で調理されていたので、10分以上かかりました。


スパカレーセット みそ汁、ドリンク付き 800円
 
こういう盛り合わせ大好きです。
ナポリタンの具はウインナー、ミックスベジタブル、大きめカットの玉ねぎ、ピーマンで、麺は細めで家庭的な味です。

カレーは辛口で結構スパイシーです。
煮込んでほぐれた繊維状の肉が確認できました。
上に、揚げ玉?のようなトッピングがのっています。

サラダは、千切りキャベツ、トマト、キュウリで、赤と白のフレンチドレッシング2色がけで、サクラエビのトッピングのせ。

みそ汁は、豆腐とぶつ切りネギで、家庭で作った味がしました。

セットのドリンクは、コーヒー・紅茶・ミルクから選べて、コーヒーにしました。



もうひとつの盛り合わせです。

スパ・サンセット ジュース、もうひとつドリンク付き 750円
 
ナポリタンと焼きサンドのセットです。焼きサンドはふんわり食パン2枚を3等分にカットしたもの2つ。つまり、食パン1枚と3分の1枚分です。ポテサラがサンドされていて、久々にこのタイプのサンドを食べました。
スパサンセットには、みそ汁のかわりに、グレープフルーツジュースが付きます。食後にドリンクがあるので、ジュースよりもスープだったら良かったです。


食後のドリンク
こちらは紅茶にしました。
食べている途中でお客さんが来ましたが、女性客が半分以上なのが意外でした。今まで行ったこういう雰囲気の喫茶店は、男性客ばかりで女性は私一人ということが圧倒的に多かったですが、ここイージーベアは例外でした。
そう言えば、店内に看板犬と思われるワンちゃんがいました。私は犬好きなんで、吠えられることはめったにありませんが、ここのワンちゃんにはかなり吠えられました(_ _|||)せっかく料理はおいしかったのに、最後に犬に吠えられて 店を出たんじゃ、何だかなーという気分でした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーショップ タンポポ その3(喫茶、ランチ、定食)

2014-10-18 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
コーヒーショップ タンポポ
住所:仙台市青葉区宮町2-2-21
電話:022-224-2232
営業時間:月~土11:00-17:00
定休日:日祝
駐車場は店舗横に1台分あり、禁煙席なし



宮町商店街にある「COFFEE SHOP タンポポ」のランチがとても良かったのでまた行きました。
ここの日替りが楽しみで、遠いのに何度も行きたくなるのです。
その1その2はこちらです。


店内写真は以前行った時のものですが、今回も相変わらずカウンター席には、常連が4名ほど。
行くたびにいるので覚えてしまいました。
きっと、毎日来てるんでしょうね。


今回は、別の日に行ったのまとめて載せます。


ある日のタンポポランチ(日替わりメニュー)



お料理は5分ほどで来ました。


タンポポランチ(日替り)600円

  豚肉と野菜の黒酢炒め
  冷奴豆腐
  サラダ  
  ライス みそ汁 のセットです。
ドリンク付き(コーヒー、紅茶、ミルクのいずれか)の場合、720円になります。


黒酢炒めは豚薄切り肉、パプリカ、レンコン、にんじん、ジャガイモ、手綱こんにゃくを炒めて、、黒酢や醤油味ベースのタレで仕上げてあります。
黒酢の入ったさっぱりした味で、油で炒めた肉と野菜のこってり感を中和してくれるので気に入りました。

サラダは、コーン、レタス、キャベツ、ミニトマト入りです。

みそ汁は、もやしと油揚げでした。



---------------------------------------------------------------------
別の日のタンポポランチ(日替わりメニュー)



タンポポランチ(日替り)600円

  白身魚のフライ
  白菜の炒り煮
  ごまあえ(みず)
  ライス みそ汁 のセットです。
ドリンク付き(コーヒー、紅茶、ミルクのいずれか)の場合、720円になります。

白身魚のフライは冷凍ではなく、生の白身魚に衣をつけて揚げてあり、ここでも手を抜きません。
小さく見えますが厚みがあり、ジューシーで熱々でした。

白菜の炒り煮は、白菜、油揚げ、ニンジンを油で炒めて甘辛い醤油味で煮てあり、これもおいしいです。

胡麻和えは、私の好きなミズという山菜で、しゃっきりした歯ごたえと甘めのゴマダレが合っていました。

みそ汁はナメコ、お麩でした。


行くたびに違うメニューですし、今回も家庭的な味で、とてもおいしかったです。
近所にあれば、しょっちゅう行くでしょうね。
タンポポのランチは毎回、満足感があって、また行きたくなりました。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主婦の店 さいち(スーパーマーケット、おはぎ、お惣菜、お弁当)

2014-10-16 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
主婦の店 さいち(スーパーマーケット、おはぎ、おそうざい、お弁当)
住所:仙台市太白区秋保町湯元字薬師27
電話:022-398-2101
営業時間:9:00-21:00
定休日:第2・第4水曜
駐車場あり

※カテゴリーの都合上、「和食・食堂・居酒屋」に分類しました。



おはぎとお惣菜のおいしさで有名な、秋保のスーパー「主婦のみせ さいち」に行きました。
手作り感のあるおいしいおそうざいが買えるので、今まで何度も行っています。
この写真は、以前写したものです。

さいちに行くのはいつも日曜日ですが、第3駐車場まで混んでいて、交通整備員もいるほどです。

店内は、おはぎやお惣菜を選んでいるお客で混雑していました。
おはぎは先日食べたので、今回は、おそうざいを買いました。
買ったものを、ラップを取った状態でご紹介します。


こうや豆腐煮 330円

見た目がおもしろいので買いました。
厚切り大根煮、高野豆腐、甘辛く煮て半分に折った油揚げの順に重ねてあります。


たたきごぼう胡麻和え 200円

たたいたゴボウを、ダシに漬けてあります。
白ごまの風味も合っています。


オリジナル卵焼き 220円

「オリジナル」が気になって買いましたが、普通の青ネギ入りの玉子焼きでした。


ニラわかめおひたし  200円

以前からのお気に入りで、来店のたびに買っています。
ニラ、わかめ、にんじんを、ショウガのきいためんつゆで味付けしてあります。


なめこのおひたし  200円

こちらもお気に入りで、来店のたびに買います。
なめこ、わかめ、水菜、三つ葉、にんじんを、ショウガのきいためんつゆで味付けしてあります。


から揚げ弁当 300円

多めのご飯、唐揚げ3個、桜漬け、ナスの漬物、昆布佃煮、ミニトマト、千切りキャベツ、梅干し。
から揚げは単品でも売っていました。
チェーン店のスーパーや弁当屋のお弁当とは違い、手作り感があっていいですね。


煮物 580円

これも来店のたびに買います。
煮物はいろんなサイズが売っていて、これは2個ずつ入っているので2人前ですね。
ほたて、大根、糸こんにゃく、板こんにゃく、しいたけ、にんじん、たけのこ、厚揚げ、里芋、いんげんなど盛りだくさんです。
それぞれちょうど良い味付けに煮てあります。


うにごはん 700円

これも来店のたびに買います。
ウニ、三つ葉、シイタケがのった炊き込みご飯で、いろんなサイズがありますが、これは多めの2人前です。
蒸しウニもいっぱいのっていて、つい食べ過ぎてしまいます。


さいちのお惣菜は、家でおかずを作る時の参考になります。
今回も、おいしいものをいろいろ買えて満足しましたが、まだ気になるお総菜がありました。
これは次回行ったら買おうと思います。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

coffee ルシアン その3(喫茶店、ランチ、カレーライス、パスタ)

2014-10-14 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
coffee ルシアン その3
住所:仙台市青葉区五橋1-6-10
地下鉄五橋駅より徒歩約1分
電話:
営業時間:月~金 11:30-19:00頃
定休日:土日祝
駐車場なし、禁煙席なし



地下鉄五橋駅北4番出口を出て少し歩いたところにある「コーヒー ルシアン」に再訪しました。
喫茶の店フードメニューで気になるものがあると、食べに行かずにはいられません。
その1その2もご覧ください。



店内は、カウンター席5、4人がけテーブル席2です。


メニューです。
  


7~8分後、スープが来て、その後すぐにパスタが来ました。


コーンスープ 単品350円 ドリンク2杯目の場合は200円

メニューにスープは2種類あり、以前はミネストローネを注文したので、今回はもう1種のコーンスープにしました。
甘みの強い味でした。
スープもドリンク扱いになり、2杯目は200円になるので、今回も200円でした。


ナスとベーコンのアラビアータ ドリンク付き 800円

パスタは5種類あり、今回はトマトソース系が食べたかったのでアラビアータにしました。
ソースは、メニューのイラストとは違い、麺に混ざっていなくて、ミートソースみたい。
角切りナスとベーコン入りで、にんにくがきいたトマトソースが茹でたスパゲティにかけてあります。


セットのアイスココア (単品の場合430円)

ドリンクは、メニューの中から好きなものを選べます。
甘みが加えられていないので、ガムシロを好みで入れます。
久々にアイスココアを飲んで子どもの頃を思い出しました。


お店の女性とのお話が楽しかったです。
仙台の喫茶店の話になり、ルシアンは、何と40年くらい前から営業しているそうです!


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さ蔵家 さくらや(馬肉料理専門店、ランチ、定食、居酒屋)

2014-10-11 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
2016年6月に店舗前を通ったら、貸店舗になっていました。
閉店したようです。

さ蔵家 さくらや
住所:仙台市太白区泉崎1-32-3
地下鉄富沢駅より徒歩約10分
電話:022-395-7483
営業時間:12:00-15:00(ランチメニューは月~金のみ)、18:00-0:00
駐車場は土日祝のみ3台分あり、禁煙席なし



職場のメンバーさんに、富沢に馬肉料理店があると教えてもらいました。
以前、奥松島と国分町に馬肉料理店があったのですが、行こうと思っているうちに閉店してしまい、行けずにいたのです。
ですから今回は、さっそく行ってきました。



店内は、4人がけテーブル席2、小上がり3、窓側にカウンター式の席5があり、居酒屋というよりすっきりとシンプルなそば屋の雰囲気です。
お店はご夫婦で切り盛りされていますが、来店時は奥様だけで、ご主人は後から来ました。
奥様は、馬肉で有名な青森の五戸のご出身です。


メニューです。
   
この他にも、いろんなドリンクメニューがありました。


まずは飲み物です。


アサヒスーパードライ(生) 486円



お通し 324円

本日は、
  松前漬け
  小松菜とちくわの炒め物
の2種です。
小松菜の方はかなり醤油味が強くてしょっぱかったけど、味自体は良かったです。


刺身四点盛+たてがみ 2,484円

手前から反時計周りに、霜降り・ロース・上馬刺し・ヒレ、そして中央の白いのがたてがみです。
私は生肉が好きで、メニューにあればたいてい注文します。
霜降りはサシが多くてとろけるようで、ロースは脂がちょうど良く、上馬刺しはしっとり、ヒレは実にあっさり、たてがみは歯ごたえのある脂のかたまりです。
好みで、しょうが醤油、にんにく醤油、ごま油と塩をつけて食べます。
奥様のアドバイスによると、あっさりヒレとたてがみを一緒に食べるとおいしいとのことで、やってみたら、赤身と脂身の歯ごたえと違いと味のコントラストが良かったです。


義経鍋 1人前 1,404円
 
写真は1人前です。
左は焼く前、右は焼いているところ。
義経鍋の由来を聞いたら、源義経が戦の途中、兜を鍋のかわりに使って調理したのが始まりとのことです。
鉄鍋の真ん中で水炊き、その周りの鉄板で馬肉焼肉が食べられる、楽しい鍋です。
鉄板で馬油を熱したら、溝に油が落ちるので、肉に油をつけて焼くと柔らかく焼けるとのことでした。
焼き肉は醤油だれ、塩だれで、水炊きはぽん酢で食べました。


かっけ 540円

青森の郷土料理です。
白い「むぎかっけ」、薄い茶色の「そばかっけ」、白菜、大根を昆布だしで湯がいて、にんにく味噌をつけて食べます。
かっけは厚めのワンタンみたい。
にんにく味噌がおいしくて気に入りました。



ご飯セット(ご飯+せんべい汁) 432円

せんべい汁は、青森の郷土料理です。
ここ「さ蔵家」では、サバだし塩味と鶏だししょうゆ味の2種類の汁から選べて、今回は鶏だししょうゆ味にしました。
せんべい汁用の煮崩れしにくい南部せんべい、鶏肉にんじん、ごぼう、糸こんにゃく、まいたけ、ネギ、高野豆腐、などの具だくさん汁で、かなり量が多めです。
塩辛かったですが、野菜と鶏肉のダシがよく出ていてすごくおいしかったです。



ご飯セット(ご飯+馬肉汁) 540円

馬肉汁は、豚汁風の味付けで、馬肉、にんじん、白菜、糸こんにゃく、ねぎなど、こちらも量が多く、コク旨でとてもおいしかったです。
馬肉は、煮込んでもやわらかいままで、味がとても良かったです。
ご飯の量も多めでしたよ。


お料理はかなり濃い目の味でしたがどれも味は良く、馬肉は新鮮で満足しました。
奥様の接客も丁寧で明るく感じ良く、充実した時間を過ごすことができました。
土日祝日もランチをやっているようなので、ランチも行ってみたいです。



人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーショップ タンポポ その2(喫茶、ランチ、定食)

2014-10-08 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
コーヒーショップ タンポポ
住所:仙台市青葉区宮町2-2-21
電話:022-224-2232
営業時間:月~土11:00-17:00
定休日:日祝
駐車場は店舗横に1台分あり、禁煙席なし



宮町商店街にある「COFFEE SHOP タンポポ」のランチがとても良かったので再訪しました。
その1はこちらです。




店内は、カウンター席5、4人がけテーブル席2、2人がけテーブル席1で、中途半端な時間のため、先客はいなかったので、すかさず写真を撮りました。
そうしたら、この後すぐに、おひとり様が3人入ってきました。
早く写真を撮っておいて良かった。


ランチはまだありました。ラッキーです。



タンポポランチ(日替り)600円

  ハンバーグステーキ(なすソテー、フライポテト)
  フキの煮物
  マカロニ、わかめサラダ
  ライス みそ汁 のセットです。
ドリンク付き(コーヒー、紅茶、ミルクのいずれか)の場合、720円になります。

今回もいろいろ付いていますよ。
ハンバーグのソースはマッシュルーム入りで、ケチャップとウスターソースベースでこってりとコクがあります。
ハンバーグは自家製ですね。ふっくらしていておいしかったです。

付け合わせのなすソテーとフライドポテトもハンバーグソースに合いますね。

フキの煮物は、油揚げ、にんじん、たけのこ入りで醤油味がよくしみていました。

サラダは2種類あって、マヨ味のマカロニサラダと、わかめと千切り大根の醤油味サラダです。
みそ汁は、白菜、油揚げ、高野豆腐で具沢山で、申し訳程度に具材が入っている、よその定食屋のみそ汁とは違います。



今回は、ランチメニュー以外のレギュラーメニューも注文しました。
パスタは5種類あるのに、珍しくナポリタンがありません。
    


シーフードパスタ(ナポリ風) 450円

注文時、お店の人に、ナポリ風ってどんなの?と聞いたら、ナポリタンと言っていましたが、ケチャップ味ではなく、シーフードトマトソースパスタでした。
イカ、小エビ、ピーマン、マッシュルーム、玉ねぎ入りの、コクと甘みのあるトマトソースがたっぷりかかっています。
安いのに、量はちゃんとあるので食べ応えがありました。


今回も、全部とてもおいしく、大変満足しました。
アクセスが悪いのと、お客の喫煙率が高いのが残念ですが、それでもまた行きたいです。
やっぱり、おいしいお店は、電車や地下鉄では行きにくい場所にあることが多い気がします。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気屋(朝食、ランチ、夕食、定食、おにぎり)

2014-10-06 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
元気屋
住所:仙台市青葉区五橋2-3-13
電話:022-211-8255
地下鉄五橋駅より徒歩約5分
営業時間:月~土7:30-10:00、11:00-14:00、17:00-21:00
定休日:日祝
駐車場無し、禁煙席無し



東北大学片平キャンパス近くの交差点の角に、「元気屋」という定食屋さんがあります。
昼時は混んでいることが多いので、今まで入ったことがありませんでした。
今回、朝食を食べに入りました。


店内は8~9席ほどのカウンター席のみでかなり狭いです。
常連客とおぼしき年配女性が店主と話しながら朝食を食べていました。
私が座った席から店内を撮ると、店主とお客の姿がバッチリ写ってしまうので、今回は店内写真は省略します。


    
店内には、朝・昼・夜・おにぎり・テイクアウト用のメニューが貼ってあり、昼夜は結構メニューが多めでした。


朝メニューは2種類でどちらも400円です。

A朝定 400円

魚、ご飯、みそ汁、漬物は必ず付き、これらの他に、生卵、目玉焼、納豆から一つ選択できます。

魚はホッケ焼きで、ホイコーロー少しと漬物が一緒に盛られています。
ご飯は少なめにしました。

ホッケも目玉焼きもおいかったですが、みそ汁は、かなり薄味で、具は、ほんの少しの玉ねぎとエノキダケ。
味はいまひとつなのに、汁の量が多いので、飲み干すのはかなりきつかったです。


今までいろんなお店で朝食を食べてきましたが、ここのは、値段の割にコストパフォーマンスが良いと思いました。
肝心の味はごく普通でしたが、ランチや夕食はどうなのでしょうか。
次回は朝食以外のものを食べてみたいです。


そう言えばここは、灰皿が置いていないので禁煙なのかなと思ったら違いました。
常連らしき中高年女性が、ポータブル灰皿を持って狭い店内で、ぷかぷかタバコを吸い始めましたので、喫煙可のようでした。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

coffee ルシアン その2(喫茶店、ランチ、カレーライス、パスタ)

2014-10-03 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
coffee ルシアン その2
住所:仙台市青葉区五橋1-6-10
地下鉄五橋駅より徒歩約1分
電話:
営業時間:月~金 11:30-19:00頃
定休日:土日祝
駐車場なし、禁煙席なし



地下鉄五橋駅北4番出口を出て少し歩いたところにある「コーヒー ルシアン」に再訪しました。
喫茶店の食事メニューで気になるものがあると、食べに行かずにはいられません。
その1もご覧ください。




店内は、カウンター席5、4人がけテーブル席2です。
これは前回訪問時の写真で、今回は先客が3人いました。


メニューです。
  


ビーフシチュー ドリンク付き 800円

前回、カレーを食べた時に気になり、今回これを食べに行きました。
ライスまたはパンを選べるので、今回はパンにしました。
ごろごろ大きめの牛肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、マッシュルームがいっぱい入っていて、牛肉はとてもやわらかくて、野菜は中までシチューの味がしみています。
デミグラスソースはコクと甘みが感じられました。
パンは、バターがじわっとしみたバタートーストでした。


セットのアイスミルクティー (単品の場合430円)

ドリンクは、メニューの中から好きなものを選べます。
ミルクがいっぱい入っていていますが、あっさり味の紅茶ベースだからでしょうか、さっぱりしたミルクティーでした。


フローズン・スティックケーキ 250円

マンゴーと白桃の2種類があり、マンゴーを注文しました。
上からマンゴーソース、マンゴー、ホワイトチョコムース、スポンジケーキの段々になっています。
凍っていてかなりカチカチだったので、フォークで切るのにちょっと苦労しました(^_^;;)


この他の食事メニューとして、パスタ5種類(ドリンク付き、各800円)があったので、また行くことになりそうです。
今回もおいしかったです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする