仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

ユー YOU その1(喫茶店、カフェ、モーニングセット、ランチ)

2014-05-30 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
ユー YOU
住所:仙台市青葉区国分町3-4-21-106
電話:022-263-3077
営業時間:平日7:30-20:00、土8:00-19:00、日祝8:00-17:00、
第2・第4木曜(または第5木曜)7:30-11:00、17:00-20:00
駐車場無し、禁煙席なし



地下鉄 勾当台公園駅近くで、どこかモーニングサービスを食べられるお店はないかと探していて見つけました。



店内は、L字型のカウンターに7席のみで、店主は女性でした。
オープン後割とすぐだったので先客はゼロでした。
店内の一角に、ネクタイなどの手作り品の販売コーナーがありました。



メニューです。
普通のトーストとサンドイッチは毎日あり、この他に日によってチーズトーストなどが加わります。


トーストセット 500円

トースト、ドリンクの他に、サラダまたはヨーグルトまたはゆで卵のセットで、サラダにしました。
ドリンクは、ハーブティーにしました。
トースト1枚分にバターとイチゴジャムが別添えで、サラダは、レタス、トマト、キュウリ、ゆで卵入りで、イタリアンドレッシングがけです。
ハーブティーはオレンジ風味でさわやかでおいしかったです。


ハムポテトトーストセット 650円

トースト、ドリンクの他に、サラダまたはヨーグルトのセットで、ヨーグルトにしました。
トーストの上にポテトサラダとロースハムがのったものです。
ポテサラが大好きなので、もっと食べたかったです。
ドリンクは、ブレンドコーヒーにしました。
1杯分ずつ豆を挽いて、ペーパードリップで淹れてくれました。
ちょうど良いコクと香りがありました。
ヨーグルトは、プレーンタイプにブルーベリージャムをのせたものです。


マヨこんぶトーストセット 570円

メニューで見て気になっていたので注文しました。
ドリンクはブレンドコーヒーにしました。
細かく刻んだ昆布佃煮のマヨ和えがパンに塗ってあるものだと思っていたら違いました。
パンにマヨネーズを塗り、くし型切りの茹で卵をのせ、さらにこんぶ佃煮をのせてから焼いたものです。
結構、こんぶ佃煮が主張した味でしたが、トースターで焼かれたコンブは残念ながら焦げ臭かったです。
後で家で作りましたが、おいしく作れましたよ。
お店のは、焼き過ぎだったのでしょう。


よそのお店のモーニングより高めですが、ランチも気になったので、今度食べに行こうと思いました。



人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めしや 丸治郎(まるじろう)その3(食堂、中華料理、定食、ラーメン)

2014-05-28 | 日本のレストラン(中華・台湾・食堂・ラーメン)
めしや 丸治郎(まるじろう)
住所:仙台市泉区上谷刈治郎兵衛下73-1-2F
電話:022-776-5221
営業時間:11:30-15:00、17:30-21:00
定休日:月曜日
駐車場あり、禁煙席なし



泉区上谷刈にある「めしや 丸治郎(まるじろう)」に再びに行きました。
その1その2の記事もご覧ください。




店内は、4人がけテーブル席×4、4人がけ座敷席×4です。


   
おいしそうなメニューが多くて毎回迷います。
メニューを見ると、お店のおすすめ品には星印がついているので、迷ったときはそれを目安に選ぶと良いですね。


から揚げ 380円

お店のおすすめです。
小さめから揚げが6個に千切りキャベツ添えです。
鶏肉はジューシーに仕上がっていておいしかったです。


ホルモン定食  700円

お店おすすめのメニューです。
もやし、キャベツ、きくらげ、玉ねぎ、青菜と、牛ホルモンを醤油味で炒めてあります。
ホルモン部分は、よその店でよくある、臭みのある豚ホルモンとは違い、まったくクセがなくおいしかったです。


鳥レバー定食 700円

鳥レバー、もやし、ニラ、玉ねぎ、きくらげの醤油味炒めです。
レバニラの鳥バージョンですね。
レバー好きの私は満足です。


酢豚定食 800円

豚肉、かなり大きいです。
大きいですが、やわらかいです。
玉ねぎ、にんじん、ピーマン、たけのこ、しいたけ入り。
ソースも酸味がおだやかで食べやすかったです。


肉ニラ定食  700円

ホルモン定食の豚こまバージョンの味です。
もやし、キャベツ、きくらげ、玉ねぎ、青菜と、豚こま肉を醤油味で炒めてあります。
コクのある味で、ご飯がすすみます。



今回もどれもおいしくて満足しました。
特に、ホルモン系、すじ肉系の料理が良かったです。
車でしか行けない場所にありますが、やっぱりまた行きたくなります。
きっと他のお客も、リピーターが多いのでしょうね。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珈琲茶房 きんぐすとん Coffee Kingston その1(喫茶、モーニングセット、軽食)

2014-05-26 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
珈琲茶房 きんぐすとん Coffee Kingston 
住所:仙台市青葉区中央1-10-10 仙台ロフト 2F
電話:022-266-3203
営業時間:7:30-20:30
定休日:月曜日(月曜が祝日の場合は翌日休み)
駐車場なし、喫煙席なし



仙台LOFT2階にあり、LOFT側とペデストリアンデッキ側の両方から入れます。
私が子どもの頃は、ロフトではなく、アムス西武というデパートで、かなり昔から同じ場所にある喫茶店です。
街中で、しかもデパートの中に個人経営の喫茶店が存在しているのは、仙台では今では少なくなっているので貴重ですね。



マスターと、注文を取る女性スタッフがいました。
客席は、カウンター席×8、4人がけテーブル席×4、2人がけ×4で、隣の席とかなり近いです。
土曜日の朝のためか、先客1人のみでした。


モーニングセットは4種あり、コーヒーまたはセイロンティーがセットです。
アイスコーヒー、オレンジジュース、アップルジュースはプラス30円です。



Cセット 580円

焼きおにぎり(醤油、山菜)、ベーコンエッグ、海藻サラダ、ドリンクのセットです。
朝は、おこめを食べたい人も多いですよね。
小型のフライパンにはベーコンエッグ。
海藻サラダは、千切りキャベツの上に、わかめがのっていて、ワサビのきいた和風ドレッシングがかけてあります。
ドリンクは、セイロンティーにしました。


スペシャルモーニングセット 660円

ホットドッグ用のパンにチーズを挟んで焼いたもの、
小型のフライパンの中には、ハンバーグ、ウインナー、ゆで卵が入り、チーズをのせて焼いてあります。
千切りキャベツベースのサラダ。
ドリンクはコーヒーにしました。
モーニングでハンバーグとウインナー両方が食べられるのがいいですね。
ハンバーグは厚みがあっておいしかったです。

コーヒー屋さんのコーヒーなので、おいしかったです。


今回食べた以外のモーニングは、次の2種類です。

Aセット 460円
  トースト、ゆで卵、ドリンク

Bセット 490円
  ホットドッグ(ウインナー、チーズ)、サラダ、ドリンク


モーニング以外のフードメニューはこちらです。
スパゲティやミートグラタンなどがありました。
   


メニューについては、前回行った数年前と、ほとんどセット内容が変わっていなかったように思います。
ベーシックなトーストセットの他に、今回食べたようなボリュームあるセットなど、食べたい量に合わせて種類があるのは良かったです。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケット(モーニングセット、定食、洋食、ハンバーグ、ナポリタン他)

2014-05-24 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
ポケット
住所:仙台市若林区卸町4-3-1 仙台市中央卸売市場内
電話:022-232-8055
営業時間:8:30-14:00(L.O. 13:00)
定休日:市場が休みの日(日曜日他)
駐車場あり、全席禁煙



記事は書いていたのに、更新するのをすっかり忘れていました。
以前から気になっていた、仙台市中央卸売市場内にある「寿司吉」に行った時に見つけて気になっていたので行って来ました。
食堂入口の看板があるらせん階段を上って行くと…。



食堂9件と、歯科医院や床屋などの平屋建て建物が点在する屋上に着きます。



今回のお店「ポケット」は奥のほうにあります。



メニューは、モーニングセット、ハンバーグ定食、日替り定食などがあり、なんとどれも500円以内です。
市場は朝早いので、モーニングサービスは3種類ありました。



店内は、カウンター席中心で、2人がけテーブル席2卓でかなり狭く、食べたらさっと店を出る雰囲気です。


B, 厚切りトーストセット480円

目玉焼き、サラダ、バターとジャム、コーヒー付きです。
メニューではハムエッグと書かれていましたがハムはなく、目玉焼きでした。
サラダは千切りキャベツ、トマト、きゅうりで、卓上のドレッシングをかけます。
ドレッシングは、コーンドレッシングで、コーンポタージュ味に酢を足した味です。


昔懐かしいナポリタン 450円

サラダ、コーヒー付きです。
ナポリタンは、トマト缶にケチャップを足した味で、具は玉ねぎのみ。
ナポリタンと言うより、あらびきコショウがきいたトマトソーススパゲティでした。
量は少なですが、味自体は良かったです。


生姜焼き定食 500円

豚ロース肉しょうが焼き3枚、千切りキャベツ、ご飯、味噌汁、小鉢、おしんこのセットです。
ご飯の量は多めです。
生姜焼きはあっさり系の醤油味で、小鉢はほうれんそうともやしのおひたし、おしんこは白菜の浅漬けでした。
これで500円は安いです。


食べている途中に、市場関係の人たちが入ってきました。
安くて日替りランチもあるので、(この日は鶏ささみフライ)普段使いにいいですね。
私の職場の近くにあればいいのにと思いました。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DOMI ドミー その2(喫茶店、ランチ)

2014-05-22 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)






DOMI ドミー(喫茶店、ランチ)
住所:仙台市青葉区片平1-3-2
電話:022-262-0506
営業時間:月~金 11:30-18:00頃 土11:30-14:00頃(要確認)
定休日:日祝
駐車場の有無は不明、禁煙席なし


前回、DOMI ドミーに初めてきました。充実ランチで接客も良かったので、また行きました。
今回も、店頭の黒板には、2種類書かれていました。


Aランチ ポークジンジャ 700円
煮物、ライス、みそ汁、コーヒー付き
5分ほどで料理が来ました。ポークジンジャーは、とんかつ用の豚肉をソテーし、甘辛い生姜風味のとろみのタレをかけたものです。豚肉はやわらかくてご飯が進む味でした。これに、生野菜サラダ和風ドレッシングがけと煮物添えです。煮物は、さつま揚げ、にんじん、こんにゃくでした。


セットのコーヒー
今回は、アイスコーヒーにしました。


今回気づきましたが、ここは常連客だけを相手にする店で、常連以外の客に対しては態度がまったく違うということです。店員が、「にんじん煮たの食べてみて~」と大きな声で店内を回りながらテーブルに小皿を置いていきましたが、こちらの席は素通りです。他店でサービスしてもらったことがありましたが、どのお店も他の客に気づかれないように、そっと置いていったので、もう少し配慮があってもいいかなと思いました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DOMI ドミー その1(喫茶店、ランチ)

2014-05-20 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



DOMI ドミー
住所:仙台市青葉区片平1-3-2
電話:022-262-0506
営業時間:月~金 11:30-18:00頃 土11:30-14:00頃(要確認)
定休日:日祝
駐車場の有無は不明、禁煙席なし


五橋通を仙台駅と反対方向に進み、高等裁判所と片平消防出張所を超えて、通りの反対側にある「DOMI ドミー」でランチを食べました。

店頭の黒板には、2種類書かれていました。
書き間違いが見られますが、黒板に書かれたとおりにご紹介します。

  A ナポリハンバーグスパゲッテー
    サラダ、スープ、コーヒー付き 700円

  B ドミー弁当
    かきのたのきこのごはん 
    ホットコーヒー付き コロッケ、いかの天ぷら スープ 700円


店内は広く、6人がけ×2、4人がけ×4、2人がけ×1、カウンター席があり、テーブル席とカウンター席の間にはガラスの仕切りがあり、カウンター席が常連用の特別な席に見えます。ブラウンの家具と観葉植物が落ち着いた雰囲気を醸し出していました。お客は、年配の男性ばかりでした。

席に着き、ドミー弁当を注文すると、売り切れですと言われました。12時前なのに?!そしたらお店の人が厨房に聞いてくれて、炊き込みご飯はありますが、いかの天ぷらがなくなったので、ハンバーグになりますがよろしいですか?とのこと。私はOKしました。いかの天ぷらよりハンバーグが好きなので、かえってラッキーでした。


ドミー弁当 700円
スープ、コーヒー付きです。カキの炊き込みご飯、ハンバーグ、ナポリタン、コロッケ、ポテトサラダ、レタスのセットです。炊き込みご飯は、小粒のカキが2個しか入っていませんでしたが、ご飯自体はおこわのようにモチモチしておいしかったです。ハンバーグ手作り感があって、適度にやわらかく、コクのあるデミグラスソースでした。コロッケは、かぼちゃコロッケで、揚げたてのようですごく熱々。ナポリタン、ポテサラの組み合わせもgoodです。スープはワカメと玉ねぎ入りのコンソメで、具が多くて家で作ったみたいでした。


セットのコーヒー
コーヒーもおいしかったです。

今日のランチは、充実感があって当たりでした。また行きたいと思ったので、後日再訪しました。その時のことを次回に載せます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路傍 ろぼう その4(喫茶店、カフェ、モーニングサービス、ランチ、洋食)

2014-05-18 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
路傍 その4(喫茶店、カフェ、モーニングサービス、ランチ、洋食)
住所:仙台市青葉区本町1-12-12GMビルディング 1F
地下鉄勾当台公園駅より徒歩約10分
電話:022-262-9209
営業時間:月~金7:30-18:00
定休日:土日祝
駐車場なし、禁煙席無し



路傍はフードメニューが多いので、気になるメニューを食べるために再訪しました。


生姜焼き 750円

豚しょうが焼き3枚、サラダ、スープ、ライスのセットです。
う~ん、量が少なめでちょっと寂しいですね。
しょうが焼きはチューブではなく生のしょうがですね。
濃い目の醤油味でおいしかったですが、ご飯の量が足りなかったです。



五目どんぶり 600円

スープとサラダ付きです。
五目どんぶりという名前からは想像つかない意外な外見です。
具財は、豚肉、玉ねぎ、しいたけ、卵で、かつどんのカツをぶたこまにした感じです。
「五目」になるためには、あとひとつは何?と考えましたが、横に添えられている紅ショウガ以外に見当たりません。
会計時にお店の人に聞いてみたら、笑いながら、
「初めて聞かれました。考えたことなかった。あとひとつは…、青のり??」
ですって(^∇^)。
なんか笑えました。

お料理の量はどれも少なめですが、落ち着いた雰囲気が気に入りました。
こういう雰囲気の喫茶店がうちの近くにもあったらいいのにと思いました。


人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路傍 ろぼう その3(喫茶店、カフェ、モーニングサービス、ランチ、洋食)

2014-05-16 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
路傍(ろぼう)
住所:仙台市青葉区本町1-12-12GMビルディング 1F
地下鉄勾当台公園駅より徒歩約10分
電話:022-262-9209
営業時間:月~金7:30-18:00
定休日:土日祝
駐車場なし、禁煙席無し



私は、興味のあるレストランや喫茶店を見つけると、続けて2~3回行って、気になるメニューを一通り食べます。
いつも違うメニューを注文して、どんなふうに盛り付けてくるか、どんな味か、わくわくしながら料理を待つのがすごーく好きなんです。



ここ「路傍」で、モーニングセットを食べたので、今回はモーニング以外の食事メニューを食べることにしました。
メニューが多いから何度か通っています。


 
ピラフ、スパゲッティ、サンドイッチなどのオーソドックスな喫茶店メニューの他に、五目どんぶり600円、焼そば580円、五目ソーメン630円、野菜いため700円など、喫茶店では珍しいメニューもあって惹かれます。


ナポリタン 650円

私は喫茶店のナポリタンを家で再現するため、いろんな喫茶店のナポリタンを食べてきました。
ここ路傍のナポリタンはどんな味か楽しみでした。
最初に、サラダとスープが来ました。
スープは、わかめと玉ねぎ入りのコンソメで、サラダは千切りキャベツ、にんじん、コーンで、白いフレンチドレッシングがけです。
ナポリタンは、ハム、玉ねぎ、ピーマン入りで、やわらかく茹でた太めの麺を、こってりとケチャップで炒めてあってコクもあり、おいしかったです。


カレースパゲッティ 650円

カレースパゲッティもいろんな喫茶店で食べてきましたが、お店によってかなり違いがあり、比較するのが楽しいです。
路傍のカレースパは、市販のカレールーで作ったようなカレー少々で麺を炒め、さらに上からカレーがかけてあります。
カレーはジャガイモが溶けてしまったかのようにもったり、ざらつき感がありました。
具は、角切り豚肉が数切れ確認できました。
麺はかなりコショウ味がきいていて辛かったです。
サラダはレタスメインでにんじんとコーン入り、白いフレンチドレッシングがけです。

う~ん、やっぱり、仙台の喫茶店のカレースパで、私のお気に入りは、タピオラかなー。



その4に続きます。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路傍 ろぼう その2(喫茶店、カフェ、モーニングサービス、ランチ、洋食)

2014-05-14 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
路傍(ろぼう)
住所:仙台市青葉区本町1-12-12GMビルディング 1F
地下鉄勾当台公園駅より徒歩約10分
電話:022-262-9209
営業時間:月~金7:30-18:00
定休日:土日祝
駐車場なし、禁煙席無し




路傍のモーニングサービスその2です。
今回は、おすすめでしょうか、メニュー写真が大きめなのを注文しました。

スクランブルソーセージセット 550円

スクランブルエッグ、ソーセージ、トースト、サラダ、コーヒーのセットです。
スクランブルエッグは卵1つ分と思われ、量が少なかったです。
サラダは千切りキャベツメインです。



ハムエッグセット 550円

ハムエッグ、トースト、サラダ、コーヒーのセットです。
スライスハム1枚の上に半熟の目玉焼きがのっています。
こちらには醤油が付きました。
ドリンクは、アメリカンにしました。
喫茶店でアメリカンを飲んだのは何年ぶりでしょう。
普通のコーヒーよりも量が多めであっさりでした。


次回は、モーニング以外のメニューにトライします。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路傍 ろぼう その1(喫茶店、カフェ、モーニングサービス、ランチ、洋食)

2014-05-12 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
路傍(ろぼう)
住所:仙台市青葉区本町1-12-12GMビルディング 1F
地下鉄勾当台公園駅より徒歩約10分
電話:022-262-9209
営業時間:月~金7:30-18:00
定休日:土日祝
駐車場なし、禁煙席無し



国道45号線沿いの仙台花京院通郵便局近くの路地を入ったところにある喫茶店「路傍」でモーニングセットを食べました。
地下鉄勾当台公園駅から10分ほど歩いて行きましたが、JR仙台駅、地下鉄広瀬通駅からも10分程度で歩いていける距離です。
どちらの駅からも微妙に遠いです。



お店の外側も内装も、いい味を出している落ち着いた雰囲気で、カウンター席7、2人がけテーブル席6、グループで座れる席1がありました。
店主は男性かと思いきや、穏やかな感じの女性でした。


  
モーニングサービスはトーストが基本で、セット内容が少しずつ異なる8種類がありました。
どのメニューも、ドリンクは、ブレンド、アメリカン、紅茶、ミルクから選べます。


Bセット  520円 

焼きサンド + ゆで玉子 + レモンティーのセットです。
このセットには紅茶を合わせました。
焼きサンドは、トーストした食パンの間に、フレンチドレッシング和えの千切りキャベツとピーマンがサンドしてあります。
焼いた食パンに、酸の強いフレンチドレッシング味は、ちょっと合わないですね。
マヨネーズ味のほうが良かったかも。


Cセット  520円

チーズトースト + サラダ + コーヒーのセットです。
チーズトーストにタバスコをかけると、味にメリハリがついておいしかったです。
コーヒーは香りが良くて、アメリカンではなくブレンドですが、あっさりめの味でした。


次回はランチを食べに行きたいと思い、店主に営業時間を聞いてみると、レギュラーメニューの料理は11時過ぎからで、日替りランチ700円は11:30からとのことでした。
土日祝日が休みなのが残念です。
店主はとても感じ良く、お店の雰囲気も気に入りました。

他のモーニングメニューも気になり、後日行きました。
その2に続きます。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パティオ(ランチ、日替弁当、カレーライス)

2014-05-10 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
※パティオさんに2015年12月にまた行きました。
下記に伺った時とおいしさ、料理内容、値段は変わっていませんでしたので、この記事に追加します。


歩いていて偶然見つけたお店です。
かなり前から気になっていましたが、通りがかる時はいつも閉まっていたので、事前に電話して行きました。
そしたら昼のみの営業とわかりました。
だからいつも閉まっているように思えたんですね。


別の日に行ったので、まとめて載せます。

---------------------------------------------------------------
日替り弁当 600円
 
いろいろおかずが盛ってあります。
 焼き肉(玉ねぎ、ピーマン入り) 
 ちくわ・がんもどき・さつま揚げ・しいたけ・にんじん・ごぼう・こんにゃく・さやえんどうの煮物
 ゆで卵・ハム・トマト・レタスのサラダ
 マカロニサラダ
 焼きサバ
 魚肉ソーセージ炒め
 厚焼き玉子
 ほうれんそうともやしのおひたし
 漬物

注文してから1分ほどで来ました。早い!
久々に食べましたが、以前と変わらず盛りだくさんでお腹いっぱいになりました。


------------------------------------------------------------------------------
カレーライス 500円
 
カレーライス、サラダ、みそ汁のセットです。
カレーは、家庭で作ったような味で、豚肉とにんじんはたくさん入っていましたが、ジャガイモと玉ねぎは溶けてしまったのでしょうか、確認できませんでした。
サラダは、日替り弁当と共通で、ゆで卵・ハム・トマト・レタスのサラダと、マカロニサラダの2種盛りです。
これで500円は安いですね。


------------------------------------------------------------------------------
日替り弁当 600円
  
いろいろおかずが盛ってあります。
 焼鮭 
 厚揚げ・しいたけ・にんじん・ごぼう・こんにゃく・さやえんどうの煮物
 ゆで卵・ハム・トマト・レタスのサラダ
 マカロニサラダ
 メンマのおかか和え
 厚焼き玉子
 ほうれんそうともやしのおひたし
 漬物と昆布佃煮

大きめの皿に平面的に盛ってあるので隙間があって寂しく見えますが、全部食べ終わる頃には結構お腹いっぱいになりました。

カウンターにカクテルグラスが並んでいて、そのうちのひとつが運ばれてきたので、何かと思ったらカリカリ梅でした。
なんでカクテルグラスに梅を入れようと思ったんでしょう、なんかツボにはまりました。
みそ汁は、豆腐とわかめでした。


------------------------------------------------------------------------------
日替り弁当 600円
   
ヒレカツは揚げたてで熱々でおいしかったです。
今回も充実おかずです。
 ヒレカツ2個 
 厚揚げ・しいたけ・にんじん・ごぼう・こんにゃく・さやえんどうの煮物
 ゆで卵・ハム・トマト・レタスのサラダ
 マカロニサラダ
 厚焼き玉子
 菜の花のおひたし
 焼きサバ
 魚肉ソーセージ
 漬物と昆布佃煮



店内は、細い通路にテーブル席があり、奥にカウンターがあったので歩いていくと、中は広く、座席は全部で4人がけテーブル席6、2人がけテーブル席1、カウンター席10がありました。
お店の人は二人とも女性で、1人が接客、もう1人が調理担当でした。


お店の人によると、パティオは下宿人の朝食を作っているので、朝は、下宿人専用タイムなのだそうです。
そう言えば、日替り弁当は、焼き鮭とかおひたしとか、朝食を思わせる内容でした。
でも、これで600円は安いですよね。


人気ブログランキングへ

パティオ喫茶店 / あおば通駅五橋駅広瀬通駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楓屋カフェ(かえでやカフェ)  (喫茶店、コーヒー、パフェ、フレンチトースト、軽食)

2014-05-08 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
※2015年8月現在、青葉区水の森に移転したそうです。
これは、移転前の記事になります。



楓屋カフェ(かえでやカフェ)  
住所:仙台市泉区長命ケ丘2-21-2 ロイヤルメゾン 101
電話:022-777-5201
営業時間:火~金8:00-20:00  日祝12:00-20:00
定休日:月曜
駐車場あり、禁煙席なし



食後、ティータイムをするためにお店を探していて、夫が見つけた「楓屋カフェ」に入りました。
同じ敷地内には、お好み焼き屋、古いスイミングスクール、お宝発掘何とかなどがあり、雑然とした雰囲気に、このようなカフェには似合わない印象を受けました。



店内は、広くて落ち着いた雰囲気で、カウンター席×5、テーブル席は、6人がけ×1、4人がけ×2、2人がけ×5で、一人客を意識したつくりになっています。
お客は、意外にも60代以上の方ばかり。
入ってしばらくすると、店内からタバコのにおいが。
どうやら、マスターがカウンター奥で、あとは客の一人が喫煙しているようです。
マスターが喫煙者だから、禁煙席は無いんですね。


      
メニューは、コーヒー、パフェ、トースト系のメニューが多く、特にパフェは全品500円なのがいいですね。
エビピラフはありましたが、珍しくパスタはありませんでした。
メニューのページ数が多いので、フードとデザートメニューのみ載せますね。


フレンチトーストAセット800円

食事済ませたのに、おいしそうなので注文しました。
15時までのメニューです。
フレンチトースト2種、ミニデザート、ミニサラダ、コーヒーまたは紅茶のセットです。
フレンチトーストは、甘くないプレーンと甘いフルーツソースで、どちらも、牛乳・卵・チーズを混ぜた味の液に浸して焼いてあり、プレーンには粉砂糖が、甘いほうにはホイップクリーム、
バナナやオレンジ、フルーツソースがトッピングされていました。
パンには卵液がしっかりしみこんでいてしっとりしておいしかったです。
デザートは濃厚焼きプリンでした。

この他にBセットがあり、Aセットとの違いは、甘いフルーツソースが、甘いアーモンドメープルソースに変更したものです。


レオン(男のパフェ) 500円 

パフェの中で、唯一、デミタスコーヒーが付いています。
陶器のカップに、バニラアイスとリキュール風味のシロップ、ナッツ、森永の小枝らしきチョコレート菓子のせです。
甘いアイス、ナッツ、苦味のきいたコーヒーがよく合います。
でもなぜこれが男のパフェ?お店の人に聞くの忘れました。


お料理、コーヒーどれもおいしく、カフェメニュ-も充実していて、ゆったりと食事できる雰囲気でした。
モーニングもやっているので、いつか行けたらいいなと思います。



人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珈琲&ハンバーグ ハチヤ その2(コーヒー、ハンバーグ、ナポリタン、喫茶、カフェ)

2014-05-06 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
営業時間変更に伴い、更新しました。(2015年9月)

珈琲&ハンバーグ ハチヤ
住所:仙台市太白区長町8-18-3
地下鉄長町南駅より徒歩約5分
電話:022-395-5258
営業時間:平日10:00-23:00、土日8:00-23:00
無休
駐車場あり、禁煙席あり



珈琲&ハンバーグ ハチヤでモーニングセットを食べました。
長町南周辺は、モーニングが食べられるお店がほとんどありません。
前回の記事はこちらです。



外装、内装ともにファミレスの雰囲気ですが、禁煙席と喫煙席が完全に分かれているので、この点はポイントが高いです。



モーニングセットは、ドリンク料金でトーストとゆで卵が無料になる他、プラス315円や420円で料理が追加になるセットもあります。
ですが、一番安いコーヒーでも399円するので、プラス315円のセットの場合714円に、プラス420円セットの場合、819円になってしまいます。


(左)カフェオレM 399円
(右)ハチヤ珈琲M 399円

どちらも量はたっぷりめで、コーヒーはコクと香りのバランスがちょうど良かったです。


モーニングA ドリンク料金で無料サービス

バタートーストとゆで卵です。
トーストは、ふっくらやわらか系です。
バターはあらかじめ塗ってあります。


モーニングB ドリンク料金にプラス300円

ジャーマンソーセージ、目玉焼き、サラダ、トーストのセットです。
ソーセージは肉汁たっぷりでおいしかったです。
サラダはレタス、キュウリ、トマトで、白いフレンチドレッシングがけ。
目玉焼きは2個入りで、ちょっと火が通り過ぎでした。


ちゃんとした老舗の喫茶店やホテルのモーニングならこの値段でも良いですが、ファミレスの雰囲気のお店でモーニングが700円を超えるのは高すぎと思いました。
トーストとゆで卵サービスは良いですが、仙台市中心部のモーニングは400円~500円程度中心なので、目玉焼きのセットなどは、ドリンクセットで500円~550円程度になるように値下げしてほしいです。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬菜麺房 ふじや その2(和食、居酒屋)

2014-05-04 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
旬菜麺房 ふじや(和食、居酒屋)
旬菜麺房 ふじや
住所:仙台市太白区長町5-3-23
電話:022-247-8001
営業時間:11:00-15:00、17:00-21:00
定休日:日祝
隣にコインパーキング有、禁煙席なし



JR長町駅から徒歩約1分、「ホテル ふじや」1階にある和食屋に、久々に行きました。
その1はこちらです。
内装は前回と変わらず、落ち着いた雰囲気です。
5時半頃行って、私たちは最初の客でした。


 
メニューは、定食14種類の他、ラーメン、そばなどの麺類があり、前回と違うものがありました。
定食は、8種類の中から2種類選べる小鉢付きです。
アルコール類の種類も多かったです。


タンメン 700円

野菜と肉を炒めた中華屋特有のいいにおいがします。
白菜、小松菜、もやし、にんじん、豚肉、ピーマン、玉ねぎ、わかめ炒めが塩味スープのラーメンの上にのっています。
麺は細めで、コク旨のスープとよく合っていました。
ふじやは、和食屋なのに、ラーメンもおいしいです。


しらうおとみつ葉のかき揚げ天ぷら 860円

春らしいメニューなので注文しました。
かき揚げ4枚、ご飯、みそ汁、漬物、小鉢2種のセットです。
小鉢は、しらすおろしと、ゆき菜花からし正油にしました。
かき揚げは、白魚がいっぱい入っていて、三つ葉の香りも良く、カラリと揚がっていて、とてもおいしかったです。


海鮮丼 1,100円

海鮮丼、みそ汁、漬物、小鉢2種のセットです。
甘エビ、カニ、マグロ、ホタテ、イカ、タコ、鯛、とびっこと、ネタの種類が多いです。
そばどんぶりくらいのサイズに入っているので、ご飯の量もたっぷりでした。
小鉢は、半熟玉子と、とろろにしました。


クリームソーダ 400円

子どもの頃から好きで、メニューにあると注文することが多いです。


今回も、どれもおいしく、充実した食事ができました。
長町には、手頃な値段で和風のちゃんとした食事ができるお店がここ、ふじやしか思いつかないので、これからも続けてほしいし、日曜祝日が休みなので、ぜひ、営業してほしいです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする