仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

トライ その2(喫茶店、カフェ、洋食、ナポリタン、オムライス)

2014-07-30 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
トライ その2
住所:仙台市青葉区木町通1-4-9
地下鉄北四番丁駅から西に徒歩約10分
電話:022-263-6848
営業時間:月~金8:00-21:00、土10:00-20:00、日祝10:00-14:00
不定休
駐車場なし、禁煙席なし



トライシリーズの2回目です。
東北大学病院南側にある西公園通を南に行くと、左手にピンク色のファンシーな建物「トライ」が見えてきます。
メニューが多いので再訪しました。
その1もどうぞ。



店内は、カウンター8、3人がけテーブル席2です。
先客は女性1人。この後、続けて男性、女性おひとり様が入ってきました。


夜定食 ポークソティーとオムレツ(小鉢、汁物付き) 600円



日替わりでお得な夜定食がありましたので注文しました。
ポークソテー2切れ、ミニオムレツ、生野菜サラダ、マカロニサラダの盛り合わせ、ご飯のセットです。
ポークソテーのソースはワインがきいた味で、オムレツは半熟具合がちょうど良く、とてもソフトでした。
ご飯にふりかけるごま塩は別添えです。


 左…夜定食にセットの汁物
 奥…夜定食にセットの小鉢
 右…梅のりスパにセットのサラダ(間違えて夜定食と一緒に撮りました)

汁物は、みそ汁またはグリーンピースのポタージュから選べるので、ポタージュにしました。
単品メニューにも載っていました、日替り・手作りスープと思われます。
牛乳控えめでグリーンピースの風味を生かした、甘みのあるおいしいスープでした。

この日の小鉢は、青ばた豆腐の冷奴でした。
青ばたは、皮が青い大豆なので、豆腐も淡いグリーンです。


梅・のりスパゲティー(サラダ付) 780円→この日はドリンク付きで750円でした
 
日替わりでお得なスパゲティセットがあり、この日は梅のりスパが30円引きで、さらにドリンク付きで(レギュラーメニューには付かない)750円でした。
細めのパスタはアルデンテで、細かく刻んだ梅干し、ゆかりがまぶしてあり、上に刻み海苔がかけてありました。
さっぱり和風で実においしかったです。
サラダは、すぐ上の写真で、夜定食のセットと一緒に撮りました。
この量で1人前です。

ドリンクは、コーヒーまたはジュースから選べて、コーヒーにしました。
コーヒーはペーパードリップ式。やや小ぶりのカップでした。


(左)高菜漬のおしんこスパゲティー 780円
(右)セットのサラダ
 
こちらは、日替りではなく、レギュラーメニューのため、ドリンクは付きません。
高菜漬けと卵黄の組み合わせが気になって注文しました。
オリーブオイルで高菜と麺を炒めてあって、上に卵黄がのっています。
醤油も持って来ましたが、醤油なしでも十分おいしかったです。


量が少なめなので、あっと言う間に食べ終えてしまいました。
今回もどれもおいしかったです。

その3に続きます。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライ その1(喫茶店、カフェ、洋食、ナポリタン、オムライス)

2014-07-28 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
トライ
住所:仙台市青葉区木町通1-4-9
地下鉄北四番丁駅から西に徒歩約10分
電話:022-263-6848
営業時間:月~金8:00-21:00、土10:00-20:00、日祝10:00-14:00
不定休
駐車場なし、禁煙席なし


「トライ」は、20年以上前に車で通りがかって以来、気になっていた喫茶店です。
東北大学病院南側にある西公園通を南に行くと、左手にピンク色のファンシーな建物が見えてきます。
今まで行ってきた分を、これから3回でご紹介します。



店内は、カウンター8、3人がけテーブル席2で、カントリー調でまとめられていた名残がありました。
明るく感じの良いマスターが切り盛りされています。


朝と夜に行ったので、一緒に載せますね。


まずは、モーニングセットです。
朝は、毎日、BLTサンド1種類です。


BLTサンド 500円

ベーコン、レタス、トマトの焼きサンド、目玉焼き、サラダ、コーヒーのセットです。
仙台の喫茶店のモーニングで、この内容で500円はかなり良いですよ。
サンドイッチは具材多めでおいしかったです。
サラダは、レタスメインで、ゆでにんじん、紫玉ねぎなどが入ってカラフルです。
このドレッシングが自家製でおいしく、気に入りました。
コーヒーは紅茶用カップにたっぷり入っていていました。
トライのモーニングセットは満足度が高かったです。


次は、夜に食べたお料理ですが、その前にメニューのご紹介です。
    

スパゲティの種類が多く、その他に、オムライス、ピラフなどの洋食メニューがありました。
スパゲティは、スパイシー味、和風味、クリーム味など、味付けごとに数種類ずつあって、写真を見ているとすごくワクワクしてきます。


ナポリタン(サラダ付き) 780円
 
実物は、この写真より、かなり鮮やか&テカテカしているオレンジ色をしたナポリタンです。
具は、小エビ、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルームで、太めのモチモチ麺で、ケチャップでしっかり炒められていておいしかったです。


オムライス(サラダ付き) 850円→この日は750円でした
 
日替わりでお得なセットがあり、この日はオムライスが100円引きで、750円でした。
もともとオムライスが食べたかったので良かったです。
ソースは、デミグラス、ケチャップ、ハーフ&ハーフ(デミグラスとケチャップ)から選べるので、ハーフ&ハーフにしてもらいました。
卵はしっかり加熱されているように見えますが、ちょうど良い具合に半熟になっていて、濃い目のケチャップライスと良く合いました。
クリームがけのデミグラスソースもおいしかったです。


オムライス、ナポリタンにセットのサラダ(2人前盛り)

オムライスとナポリタンにセットのサラダを一緒に盛ってもらいました。
ですのでこの写真は2人前で、1人前はこの量の半分です。
こちらのサラダも、モーニングと同じく、ドレッシングがおいしかったです。


お料理はどれもおいしかったです。
ドレッシングはボトル入りで1本530円で販売されているので買いました。
玉ねぎなどのすりおろし野菜が入っていてほんのり醤油味が感じられておいしいです。

お料理の提供時間も早かったし、マスターは、朝は「行ってらっしゃい!」夜は「お疲れ様!」と明るく言ってくれたのが良かったですね。
メニューの種類が多いので、気になるメニューを食べるために再訪します(^^)

その2に続きます。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cafe Bali(カフェバリ) (カフェ、喫茶店、軽食、バリごはん)

2014-07-25 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
Cafe Bali(カフェバリ) (カフェ、喫茶店、軽食、バリごはん)
住所:仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル仙台3階
電話:022-711-0573
営業時間:10:00-21:00
禁煙席あり、ランチタイム全席禁煙
http://www.nre.co.jp/shop/db/detail_00571/


 
カフェバリは、エスパル3階にあり、10年くらい前に偶然通りがかって入ったお店で、そこの看板メニューである「バリごはん」が好きで、たま~に思い出しては行っていました。




2人がけ×10、10人がけ大テーブル1があり、1人でも気軽に入れる雰囲気で、女性の一人客が多いです。



店頭のメニューです。

ファーストフード店っぽい雰囲気なのに、ドリンクは高めです。
コーヒー専門店なら、この値段出してもいいけどねえ…。


バリそば 630円

いつもバリごはんなので、今回は、バリそばにしました。
わかめスープ付きです。
バリそばとは、茹でた焼そば用の麺に、サンバルアスリ(インドネシアの辛いチリソース)とごま油をからめ、上に、サニーレタス、炒めたひき肉、きざみのりをトッピングしたものです。
好みでサンバルアスリを加えて辛味をプラスします。
バリごはんは、麺がライスになったものですが、そばの方が個人的に気に入りました。
ライスはただの白飯ですが、そばのほうは、味がついているからその分おいしいです。

麺をすくってみるとこんな感じです。



カフェバリで、サンバルアスリを食べてすごく気に入り、ネット通販で買いましたが、今ではカフェバリや、エスパル内のジュピターでも販売されています。
サンバルアスリは、今もずっとストックがかかせません。
唐揚げ、ソーセージ、チャーハンなどいろいろな料理に使えます。


久々にカフェバリに行って、バリそばおいしかったです。
今度家でも作ろうと思います。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ 銀杏坂 いちょうざか(喫茶店、ショットバー、モーニングサービス、ランチ)

2014-07-22 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
※カフェ銀杏坂さんに2015年12月に、モーニングを食べにまた行きました。
前回伺った時とおいしさ、料理内容は変わっていませんでしたので、この記事に追加します。


NHK仙台放送局正面から見て2軒右隣に、カフェ銀杏坂があります。
車で通りがかって気になり、店頭のメニューを見て、モーニングセットがあることを確認。
後日、食べに行ったのが1年以上前です。

-----------------------------------------------------------------------------------
2015年12月
モーニング 520円

モーニングセットは1種です。
バタートースト、ベーコンエッグ、サラダ、バナナとリンゴのヨーグルト和え、コーヒーのセットです。
前回、今回とも行ったのは土曜日で、前回付いてきたスープがなかったのでママに聞いたら、平日はスープ付きだけど、土曜日は付けていないとのこと。
前回はスープがあったから付けたのかも、とおっしゃっていました。

サラダのドレッシングにはするおろしにんじんが入っていておいしかったです。
久々に行きましたが、充実したモーニングサービスでした。

-----------------------------------------------------------------------------------
2014年7月
オムライス 700円

ダメモトで、モーニング以外の食事メニューも食べれるか聞いてみたら、オムライスができるとのこと。
ラッキー!さっそく注文しました。
店頭のメニューでは、ソースは、トマトソースまたはカレーソースがありましたが、朝は選べず、トマトソースになりました。
サイコロ状に切った豚肉入りのバター風味ライスの上に、半熟卵がのり、トマトソースがけです。
トマトソースはにんにくがきいていました。
サラダ付です。

コーヒー 食事注文時した場合100円



モーニング 500円

モーニングセットは1種です。
バタートースト、ベーコンエッグ、サラダ、スープ、コーヒーのセットです。
これで500円って、かなり安いです。
今まで仙台のいろんなお店のモーニングを食べましたが、セット内容と値段を他店と比較すると、一番良い方だと思いました。

ベーコンエッグの卵はちょうど良い半熟状態で、サラダはカラフル、スープはにんじん、白菜、もやし、玉ねぎ入りのコンソメでおいしかったです。
コーヒーもちょうど良いコクと香りで良かったです。


ママによると、夕方5時にいったん閉めて、5時30分からはショットバーになるそうです。
だからボトルキープのお酒がいっぱい置いてあったのですね。
ママはフレンドリーにいろいろ話しかけてきました。

店頭にあるメニューは、食事、ドリンク、ケーキセットなど結構種類が多かったです。
   


店内には、スタンド式のマイクがあり、壁には、弾き語りのお知らせのポスターが貼ってありました。
夜になると誰か歌うのでしょうね。
カウンター席10、4人がけテーブル席2、2人がけテーブル席1、あとはグループ用の半個室のテーブル席がありました。
喫茶店ではなく、バーの雰囲気でした。



朝でも、モーニング以外の食事ができるのはいいですね。
予想以上に充実したモーニングセットでしたし、オムライスも食べらたので満足でした。
ただし、オムライスは、朝いつでも食べられるわけではなく、材料がある時のみだそうです。
ママも感じよかったし、次回はランチを食べに行きたいです。


人気ブログランキングへ


銀杏坂洋食 / 勾当台公園駅北四番丁駅広瀬通駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナック・喫茶歩歩(ポポ) (喫茶、ランチ、居酒屋)

2014-07-19 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
スナック・喫茶歩歩(ポポ) 
住所:仙台市青葉区立町25-1
地下鉄勾当台公園駅南3出口より東へ徒歩約8分
営業時間:月~土10:00-午前0:00 ランチタイム11:00-14:00
定休日:日 (祝日は営業)
駐車場なし、禁煙席なし



晩翠通から西側のエリアはまだ開拓していないので、散歩がてら歩いていると、ソフトクリームの看板が。
改装工事をしていましたが気になって営業しているか近づいてみると、営業していました。
ドン・キホーテ晩翠通店の店舗右わきの道を入って行ったところにあります。


別な日に行ったのを一緒に載せます。


ある日のメニュー 
 
店名は「スナック・喫茶歩歩(ぽぽ)」です。
店頭にはランチメニュー3種が書いてあったので入ってみました。



優しそうなママが一人で営業されていました。
店内には、カウンター席7、4人がけテーブル席3、2人がけテーブル席1があり、グリーンの合皮の椅子が昭和の喫茶店の雰囲気を醸し出していました。


7~8分後、お料理が来ました。


オムライスカレー サラダ、みそ汁、ドリンク付 750円
 
白飯を薄焼き卵でオムレツのように包み、カレーと一緒に盛ってあります。
カレーは大きめ角切り豚肉1切、大きめニンジン1切が確認できました。
ルーは中辛で食べやすい味です。

サラダは、マカロニサラダ、キャベツ千切りで、マカロニサラダは手作りですね。

みそ汁は、わかめ、えのき、ネギでした。

セットのドリンクはコーヒー、紅茶、ウーロン茶から選べるので、今回はアイスコーヒーにしました。


オムカレーはおいしかったし、他のランチメニューも気になったので、後日、また行きました。



別の日のメニュー 
 
この日は4種ありました。


今回は、唐揚げとそうめんにしました。


若鳥カラアゲ定食 750円

唐揚げ5個、ご飯、みそ汁、漬物、ドリンク(今回はウーロン茶)セットです。
750円なら、小鉢を付けるか、千切りキャベツサラダの他に、ポテサラかマカロニサラダを付けてほしかったです。

唐揚げはやわらかくておいしかったですよ。


そうめんセット 750円
 

たくさんの氷の上にそうめんがのってるので、すごく冷たい!
梅干し入りのおにぎりは温かくてかなり大きめでした。
かき揚げは、冷食と思われます。ごぼう、にんじん、いんげん入りです。
こちらも、コーヒーかウーロン茶付きです。


オムカレーが一番ボリュームがありました。
ゆっくりできる雰囲気は良かったですよ。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ・ド・ランバン その2 (喫茶店、カフェ、パスタ、モーニングサービス、ランチ)

2014-07-16 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
カフェ・ド・ランバン 
住所:仙台市青葉区国分町3-6-17-17-2F
地下鉄勾当台公園駅北1出口より徒歩約2分
電話:022-263-5785
営業時間:月~金8:00-19:30、土8:00-18:30
定休日:日祝
駐車場なし、禁煙席無し



地下鉄勾当台公園駅から西方面に2分ほど歩くと、利休が入っているビルの2階に、喫茶店「カフェ・ド・ランバン」があります。



店内は、カウンター席8、2人がけテーブル席8で、重厚で落ち着いた雰囲気のインテリアです。


ここで前回、スパゲティを食べたらおいしかったので、行くたびに違う種類を食べて、5種類全部食べたのでご紹介します。
スパゲティはサラダ付で全550円。
11時~15時のランチタイムは、コーヒーか紅茶セットで650円になります。
実際は毎回、コーヒー付きで注文していましたが写真を撮っていないので、スパゲティの写真のみ載せておきます。
前回(その1)もご覧ください。



ミートソース(サラダ付き、ドリンクなし) 550円

やわらかめの麺に、コク旨のミートソースがたっぷりかかっていておいしかったです。
時々、無性に食べたくなる味ですね。


カルボナーラ(サラダ付き、ドリンクなし) 550円

ここのカルボナーラは個性的ですよ。
あらびきコショウもベーコンも入っていません。
生クリーム和えのパスタに、コーンといり卵の具が入っています。
生卵をからめているうちに卵が固まっていり卵状態になってしまったのか、もともといり卵にしているのかは不明です。
マスター曰く、このカルボナーラを食べに来るお客さんが多いのだそうです。
こってりしたクリーム味なので、かなり食べ応えがあります。
素朴なマイルドさが良かったです。


タラコ(サラダ付き、ドリンクなし) 550円

木曜日限定です。
タイミングが合ってやっと食べることができました。
麺全体にタラコペーストがまぶしてあり、イカ・エビ・あさりが入って、上には刻み海苔のトッピング。
タラコの風味とシーフードがぴったりでおいしかったです。

実は、タラコスパがあるかどうか、来店前に2回ほど電話して聞いたことがあり、タイミングが悪くて食べられなかったんですね。
そして今回、タラコスパを食べた時マスターが「この前は電話かけてくれたのにタラコなくてごめんね~。」と言ってました。
結構前のことなのに、電話したのが私だとわかっていてくれました。


ここは、落ち着いた雰囲気がいいし、ドリンクも充実しているので、次回は、ティータイムするために入ってみたいと思いました。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WEST POINT(ウエストポイント) (洋食、イタリアン、ランチ、居酒屋)

2014-07-13 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
WEST POINT(ウエストポイント) 
住所:仙台市青葉区中央1-7-2 アールアイビル地下1階B1
電話:022-264-3404
営業時間:月-土11:30-15:00、18:00-23:00
日祝11:30-15:00
駐車場無し、禁煙席無し
http://r.gnavi.co.jp/26h9d5yd0000/



仙台駅方面からハピナ名掛丁を入ってすぐ右手のビルの地下にある、WEST POINT(ウエストポイント)でランチを食べました。



WEST POINT(ウエストポイント)は、すぐ手前にある、cafe bar HANA(カフェバー 花)に行った時に見つけたお店です。
外から店内が見えない、スナックみたいな店構えです。


 
店内は地下なので窓がなくて狭く、物がいっぱい置いてあって、昭和のスナックの雰囲気です。
8人がけ大テーブル席1、3人がけ2、4人がけ2、あとは店を出る時に気づきましたが、入口入ってすぐ右手に2人がけカウンター席がありました。
従業員は注文担当の女性1人と、厨房に調理担当が1人いるようでした。


私たちが入店してから少しすると、お客が次々に来ました。
中高年男性好みのお店と思っていましたが、若い女性客が多くて意外でした。


ランチはすべて800円で、メインの他に、スープ、プチデザート、ドリンクが付きます。
ランチタイムも、レギュラーメニューを食べることができます。
今回は、レギュラーメニューであるパングラタンと、ランチメニューを注文しました。


(左)店頭にあるランチメニュー
(右)店内にある、パングラタンメニュー
  


約10分後、お料理が来ました。


パングラタン(アスパラと海老) 980円

パングラタンは、お店の看板メニューで、4種類あります。
分厚い食パンをくり抜いた中に、エビとアスパラ入りのホワイトソースがたっぷり入っています。
パンの外側はサックリとトーストされていて、中のホワイトソースは熱々で大きめのエビが3尾、歯ごたえのあるアスパラがいっぱい入っていました。
かなりボリュームがあってお腹いっぱいになりました。


パングラタンにセットのスープ

コショウがきいたコンソメスープで、サイコロ状にカットした大根とにんじん、わかめ入りです。
レギュラーメニューには、ドリンクとデザートは付きません。


次は、ランチメニューのご紹介です。


ランチにセットのスープ

パングラタンのスープと同じものです。


ナポリタン 800円

具は、ベーコン、玉ねぎ、マッシュルーム、あとはピーマン1切です。
こってりと香ばしく炒めた味で、甘味もあって、喫茶店のナポリタンの感じで、おいしかったです。


オムライス(和風) 800円

和風オムライスってどんなの?と気になって注文しました。
ここのオムライスは半熟ではなく、薄焼き玉子でライスを包んだタイプです。
玉子の上には、ツナとほうれんそう炒めがのり、ケチャップがけでした。
玉子の中のご飯は、ツナと玉ねぎ入りのバターライスで、ほんのり醤油味がしました。
横には、付け合わせ程度の生野菜サラダが添えられていて、和風ドレッシングがけでした。


ランチにセットのドリンク

コーヒー、紅茶、オレンジジュース、ウーロン茶から選べて、今回はコーヒーとアイスレモンティーにしました。
奥にある銀色のポットには、ガムシロップが入っています。


ランチにセットのプチデザート

この日は紅茶プリンで、ホイップクリームとカラメル添えでした。
大きな容器に作って、そこからスプーンですくって盛り付けたようで、家庭の素朴な味でした。


行った時は女性客が9割で、喫煙者がいなかったので良かったですが、全席喫煙可能なので、この狭い店内で喫煙者がいたらかなりきつかったかも。
また、お店の女性スタッフが細かい気づかいをしてくれる方だったので接客マルです。(^.^)
お料理は、どれも手作り感があっておいしかったです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い屋根(喫茶店、骨董品店、カレーライス、みそロース焼肉)

2014-07-10 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

赤い屋根
住所:仙台市宮城野区榴岡4-6-6(JR仙台駅東口から徒歩約5分)
電話番号:022-297-4880
営業時間:月~水、金~土10:30-19:00m定休日:木日祝
駐車場なし、全席禁煙

 
仙台駅東口から榴ヶ岡方面に歩いていたら、お花に囲まれた「赤い屋根」という喫茶店を見つけ、独特の店構えに目が釘付けになりました。朝早くて準備中だったので、後日、食事できるか電話で確認してから行きました。


  
店内に入ると、骨とう品が所狭しと飾ってあってちょっとびっくりしました。品物を飾ってある棚も年季が入っていて、古い家特有の独特のにおいがしました。客席はカウンター4、3人がけテーブル席1です。店主は無口なおじいさんかおばあさんかと思いきや、骨とう品には似合わない明るい雰囲気のママがいてこれまた意外でした。

 
左側の写真についてですが、テーブルの上には、素朴と言うか何とも言えない表情の木製の仏像があり、お花とお水が供えてありました。右側は、仏像のアップです。仏様のすぐ目の前で食事させていただきます(^_^;;)


メニューです。

私は喫茶店に入ると、たいてい食事メニューを注文します。
待っている間、店内の骨董品を見ていましたが、歴史博物館の、昔の民家をテーマにしたようなレイアウトですね。
約15分後、お料理が来ました。


みそロース焼肉 みそ汁、サラダ、コーヒー付き 1,050円
 
焼肉は、ご飯の上にのってきて予想外の盛り付けです。みそ漬けした豚ロース肉はよく味がしみていて、こんがり焼けてあってご飯が進む味でした。サラダは、レタス、ミニトマト、キュウリで、オレンジ色のフレンチドレッシングにあらびきコショウをまぜたもの。
トマトがすごく甘かったです。みそ汁はできたてのようで香り良く、ゆき菜と油揚げがいっぱい入っていて家庭の味でした。

チキンカレー みそ汁、サラダ、コーヒー付き 1,050円
 
ママが、「カレー辛いけど大丈夫?辛くて食べれなくて残す人もいるの」と言っていました。確かに辛いです。スパイシーと言うより、ホットです。カレーに使うガラムマサラやクミンなどの香りあるスパイスの味よりも、チリペッパーの辛さを強く感じました。辛い物が大好きな私にはちょうど良い辛さでした。大きめ鶏肉がごろんと入っていて、じっくり煮込まれて繊維がほどける食感でした。
ライスには、玉ねぎの酢漬けが添えられていてこれも気に入りました。こちらも、焼肉と同じく、みそ汁、サラダ、コーヒーが付きます。

ドライカレー みそ汁、サラダ、コーヒー付き 1,050円
 
ドライカレーも、チキンカレーくらい辛いです。ひき肉たっぷりで、水分をギリギリまで抑えて作られていて、チリペッパーのシャープな辛さが特徴です。同じお店のカレーでも、食感がまったく違うので食べ比べてみるのも良いですね。


(左)セットのコーヒー
(右)セットの紅茶
 
食事メニューには、基本はコーヒーがセットですが、紅茶でもOKです。食べ終わってちょうどよいタイミングでコーヒーと紅茶が来ました。コーヒーはサイフォンで淹れてくれて、マイルドで飲みやすい味でした。

ママによると、赤い屋根は35年営業していて、以前はスパゲティなどメニューもいろいろあって忙しかったそうです。今は、フードメニューを絞っていて、骨董品店も兼ねて、趣味のようにお店を続けているそうです。



人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珈巣多夢(カスタム)定禅寺店 (喫茶店、コーヒー専門店、トースト)

2014-07-07 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
珈巣多夢(カスタム)定禅寺店 
住所:仙台市青葉区国分町3-2-2-2F
地下鉄広瀬通駅より徒歩約3分
電話: 022-225-6879
営業時間:月-木11:00-23:30、金土11:00-24:30、日11:00-18:00
元旦休み
駐車場なし、全席禁煙
http://coffee-custom.shop-pro.jp/



定禅寺通り沿いのバス停近くのビル2階にある、珈巣多夢(かすたむ)は、私が子どもの頃から知っていて、いつか行ってみたいと思っていた喫茶店です。
店頭にメニューはないし、常連客しかいなさそうで、今まで行くのを躊躇していましたが、今ではどんなお店でも一人で行けるようになったので行って来ました。



ドアを開けるとすぐ正面に4人がけテーブル席1、右手にカウンター席と、窓際に2人がけテーブル席がありました。
店内の写真を撮りましたが、逆光で暗くて見えにくいので載せませんでした。
マスターは、日本人にしては珍しい立派なオヒゲをお持ちで、存在感抜群です。


  
メニューは、コーヒー専門店なので、ドリンクはコーヒーとそのアレンジが中心で、紅茶はありません。
あとはトースト5種、ケーキ、コーヒーゼリーがありました。


ピザトーストセット 800円

ピザトースト、コーヒー、ヨーグルト、ミニチョコレートのセットです。
ドリンクは、ブレンドコーヒーから選べます。
ストレートコーヒーの場合はプラス100円です。
お店の名前が付いている、珈巣多夢ブレンド(単品460円)にしました。
注文ごとに電動ミルで豆を挽いて、ペーパードリップ式で淹れてくれました。
コーヒーは、キレのある味で、コクと香りがちょうど良くておいしかったです。
ピザトーストは、フカフカした厚切り山型パンに、ピザソース、細切れベーコン、チーズのせです。
ヨーグルトは、イチゴジャムと、小さな角切り黄桃がトッピングです。


コーヒーゼリー 450円

店内に写真が貼ってあっておいしそうだったので追加注文しました。
写真をうまく撮れませんでしたが、結構量が多めです。
ゼリー上部の薄茶色の層は、ゼリーを作った時にできる泡がゼラチンで固まったものです。
コクと苦味の強いゼリーで、甘味が加えてないので、別添えのガムシロップとミルクで好みの味にします。


マスターは、新参者の私にもいろいろ話しかけてきて、フレンドリーな方でした。
お店の落ち着いた雰囲気が良かったし、どれもおいしかったです。
カスタムブレンドがとてもおいしかったので、これ以来、豆(450円/100g)を買い続けています。
ずっと前から気になっていたお店でしたので、今回行って良かったです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さふらん(カレーライス、ハンバーグ、洋食)

2014-07-05 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
さふらん
住所:仙台市青葉区本町2-12-25
地下鉄広瀬通駅東2番出口より徒歩約5分
電話:022-265-8875
営業時間:月~土 11:30-20:00、日11:30-15:00
駐車場なし、全席禁煙



カレーで有名なお店「さふらん」に、約20年ぶりで行きました。
錦町公園の南側の細道沿いにあります。
ここは、個人経営のレストランですが、中休みがなく、11時半から20時まで食事が食べられるのがいいですね。



入店すると、「いらっしゃいませ~」と、カウンターの向こうにいたシェフ2人と、給仕の女性1人が一斉に御挨拶。
店内は、落ち着いた渋めの雰囲気で、カウンター席4、4人がけテーブル席3、2人がけテーブル席3です。
昭和の雰囲気の店構えのに、なんと全席禁煙!
私が求めていたのはこういうスタイルです。嬉しかったです。


 
メニューは、左ページがカレーとハンバーグとランチ、右ページが洋食のセットメニューとドリンクです。


約10分後、お料理が来ました。


ハンバーグフライカレー サラダ・コーヒー付き 930円

ライスの上にカレールー、その上に、大きなハンバーグフライがどーんとのっています。
パン粉の衣はサクサクで、フライにフォークを入れると、じゅわ~と透明な肉汁が出てきました。
揚げたてなので熱々で、とてもジューシーなメンチカツでした。
カレールーは、マイルドな懐かしい味わいでしたが、ルーの量が少なめなので、もっとルーをかけてほしかったです。


ハンバーグフライカレーにセットのサラダ

サラダのドレッシングはすりおろしニンジン入りの自家製のようでおいしかったです。


では次です。


ドライカレーとメンチかつ コーヒー付き 1,250円

ドライカレー

ドライカレーは、カレー味のピラフに、さらにカレールーがけです。
カレールーは、ハンバーグフライカレーと似た味でマイルドです。
ピラフには、豚肉と玉ねぎが入っていて、ピラフ自体がスパイシーなので、メリハリのある味で気に入りました。


ドライカレーにセットのメンチかつ

これとは別皿で、メンチカツとサラダがセットになっています。
メンチカツは、ハンバーグフライよりも大きく、とんかつソースがついてきます。
こちらも、肉汁がじゅわ~と出てきて揚げたてでおいしかったです。


次はこちらです。

ハンバーグステーキ ライス・みそ汁・コーヒー付き 950円
 
ハンバーグのソースは次の3種類から選べます。
  A, インド風カレーソース:チキンカレーのルー
  B, ヨーロピアン風カレーソース:ポークカレー/ハンバーグフライカレーのルー
C, デミグラスソース

ハンバーグフライカレーは注文したので、インド風にしてみました。

ハンバーグはふっくらやわらかタイプではなく、しっかりと歯ごたえがあるタイプです。
ソースはマイルドで塩気が足りないので、塩をかけました。
みそ汁はわかめ、豆腐、ネギです。



ハンバーグフライカレー、ドライカレーとメンチかつ、ハンバーグステーキにセットのコーヒー

コーヒーはサイフォンで淹れてくれます。
あっさりおいしいコーヒーでした。


お料理が来るタイミングが良かったし、お店の人は気軽に話しかけてくれたりフレンドリーでした。
お店を出る時、奥の厨房にいたシェフも出て来て3人揃って「ありがとうございました」と挨拶してくれて、丁寧な接客で満足した時間を過ごすことができました。
ぜひまた行きたいです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ・ド・ランバン その1(喫茶店、カフェ、パスタ、モーニングサービス、ランチ)

2014-07-03 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
カフェ・ド・ランバン その1喫茶店、(カフェ、パスタ、モーニングサービス、ランチ)
住所:仙台市青葉区国分町3-6-17-17-2F
地下鉄勾当台公園駅北1出口より徒歩約2分
電話:022-263-5785
営業時間:月~金8:00-19:30、土8:00-18:30
定休日:日祝
駐車場なし、禁煙席無し



地下鉄勾当台公園駅から西方面に2分ほど歩くと、ビルの2階に、創業34年目の喫茶店「カフェ・ド・ランバン」があります。
右隣は利休なので、利休のすぐ手前側と思って行くと良いでしょう。
「カフェドランバン」は、「YOU ユー」に行った帰りに偶然見つけたお店です。
カフェド・ランバンで、朝食を食べました。



雑居ビルの2階で、道路からは店内の様子は見えないため、バーのようで、ちょっと入りにくく感じる方もいるかもしれません。
でも、入店すると、穏やかな雰囲気のマスターが出迎えてくれるし、店内は昭和の正しい喫茶店の雰囲気なので安心しました。



店内は、カウンター席8、2人がけテーブル席8で、1~2人客をターゲットとした店構えです。
確かにこのお店は、サラリーマンの一人客が多そうな雰囲気です。
奥には漫画本の入った本棚がありました。


 
モーニングサービスは1種のみなので、朝でもパスタを食べられるか聞いてみたらOKでした。
やった!これでランバンに来たら、朝パスタOKですね。
スパゲティは5種類あるので、食べた分を載せますね。


モーニングサービス 8:00-11:00
ミニドック(コーヒーORミルク付き)450円

小型ロールパンの切れ目にバターを塗り、ソーセージとレタスを挟んだもので、ケチャップが別添えでした。
ドリンクは、コーヒーを選択。
ケチャップと同じサイズのピッチャーにクリームが入っていました。
コーヒーはその場で豆を挽いてサイフォンで淹れてくれます。
あっさり味で量はたっぷりでした。


ツナパスタ(サラダ、ドリンク付き) 650円

パスタは全5種類。マスターおすすめのツナにしました。
やわらかく茹でた太麺に大根おろし、ツナ、きざみのりがのっていて、混ぜて食べます。
麺には醤油ベースのつゆがかけてあるので、塩などは足さずに食べました。
なぜか大根おろしは辛くなかったです。
あっさりしていておいしかったです。


ツナパスタにセットのサラダ

しゃきしゃきレタスがメインで、キュウリとトマト。
セットのサラダにしては大きめサイズです。
フレンチドレッシングは控えめでした。


ツナパスタにセットのドリンク

ドリンクは、コーヒーまたは紅茶から選べます。
モーニングサービスと同じサイズのたっぷりコーヒーです。
ミルクは、スジャータではなく、濃厚なクリームでした。


ナポリタン(サラダ付き、ドリンクなし) 550円

ナポリタンの具は、珍しくマッシュルームのみです。
ハム、玉ねぎ、ピーマンは入っていませんが、マッシュルームがいっぱい入っているので、具材の種類の少なさをを感じさせないおいしさでした。
やわらかい麺を、ケチャップでこってり香ばしく炒めてありました。


スパゲティを食べている途中、マスターがコーヒーを追加でサービスしてくださいました。
大きめカップにたっぷり入れてくれたので、2杯飲んだらお腹いっぱいになりました。


スパゲティもおいしかったので、あと3種類あるので、全部食べにまた行きます。

マスターは隣のテーブルを付けてくれたり、部屋暑くない?とか、何かと気をつかってくれて親切でした。
ここ、カフェド・ランバンは、何度も行きたくなる素敵な喫茶店です。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン&カフェ MEINA メーナ (洋食、ランチ、パスタ、ビーフシチューなど)

2014-07-01 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
レストラン&カフェ MEINA メーナ
住所:仙台市若林区清水小路6-1 東日本不動産ファーストビル1F
地下鉄五橋駅・北1番出口より徒歩約2分
電話:022-395-8950
営業時間:ランチ11:30-14:00、ティータイム14:00-16:30、CLOSE16:30-17:30、ディナー17:30-21:00
定休日:日曜日(祝日は休みの場合あり)
駐車場の有無不明。ランチタイム禁煙でした


 
地下鉄五橋駅の北1番出口にあるツルハドラッグの右横に、マンションへ続く道があり、奥に入って行くと、左手にガラス張りの「MEINA メーナ」が見えてきます。
以前からMEINA メーナの存在は知っていましたが、いつでも行けると思って行
かずにいて、今回やっと職場のメンバーさんたちとランチに行ってきました。



お店に入ると、店員さんがドア近くでお出迎えです。
店内は意外と広く、明るくて良い雰囲気です。


ランチメニュー

「カレー」「パスタ」「フィッシュ」「ミート」「ビーフシチュー」があり、
ビーフシチューは月替わり、これ以外は週替わりです。
プラス150円で野菜サラダ、プラス150円でドリンクをセットにできます。
ライス、パン、スープ、味噌汁はセルフでおかわり自由です。


野菜サラダ 150円

2分ほどで来ました。
甘めのゴママヨ味のドレッシングがけでしゃきしゃきでした。


ランチにセットのパン、スープ、味噌汁

自家製パンは、丸くてもっちりしたのと、フォッカッチャタイプの2種類です。
どちらもおいしいですが、私は特に丸いほうが気に入りました。
バターとオリーブオイルを好みで付けて食べます。

スープはミネストローネタイプで、具がすごく多い!
大鍋のレードルですくうと、ベーコン、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、しめじが、汁より多いくらい。

味噌汁は、大鍋には汁だけ入っていて、お麩、わかめ、ねぎ、焼き油揚げを、好みでお椀に入れてから汁を注ぎます。
これならわかめなどの具材もフレッシュなままですね。


パンやスープを取りに行っている間に、メインが来ました。
5分ほどしかかかっていません。
早い!


白身魚のポワレ オニオンマスタードソース(フィッシュランチ) 780円

平日の安いランチのお店では、肉料理が圧倒的に多くて、魚料理を出しているお店は少ないので、注文しました。
ナス、ニンジン、玉ねぎなどのラタトゥイユ(野菜のトマト煮込み)の上に、焼いた白身魚2切、その上に、油で揚げたスライスオニオンとレンコン、茹でたカブ、インゲン、ブロッコリーがのっています。
魚にかかっているソースは、粒マスタードと生クリームが入っていてマイルドでした。

白ワインが飲みたくなり、メニューを見ると、ランチワインは200円です。
でも、ここは日本。
午後も仕事なので我慢です。


牛バラ肉とチョリソーソーセージのスペイン風煮込み(ビーフシチューランチ) 880円

この日のビーフシチューは、牛バラ肉とチョリソーソーセージのスペイン風煮込みです。
カブ、ニンジン、ブロッコリー、インゲン、マッシュポテト、辛口ソーセージ入りのビーフシチューで、牛肉はほろりとくずれるほどやわらかく煮込んであってGOODです。


普通、こういうお店は女性客がほとんどなんですが、ここMEINAは、12時を過ぎると、近所のサラリーマンで混んできて、男性客がどっと増えました。
たぶん、カレーもあるし、ライス、パン、スープ、味噌汁はおかわり自由でたくさん食べれるからですね。


とてもおいしく、接客も良く、料理の提供もとても早いので満足しました。
店内も広くて良い雰囲気なので、ここは必ずまた行きたいです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする