仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

ぴーぷる その1(喫茶、スパゲッティー、コーヒー)

2013-11-30 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
ぴーぷる
住所:仙台市若林区荒町112
地下鉄五橋駅から徒歩約5分
電話:022-264-1637
営業時間:11:00-20:00(要確認)
定休日:日曜
駐車場なし、禁煙席なし


地下鉄五橋駅の市立病院出口から出て約5分、荒町商店街にある、「ぴーぷる」に行きました。
平日は行けないので土曜日に行ったところ、「土曜サービスデー スパゲッティ50エン引き」の看板がありました。ラッキーです。


(左)階段を上がって行きます。
(右)お店は2階にあります。
 


店内は、落ち着いた昔ながらの喫茶店の雰囲気で、11時に着いたところ、すでに3組のお客がいました。 

   
メニューを見ると、スパゲティの種類が多く、単品の他、コーヒー付き、サラダ付き、コーヒーとサラダ付きのセットがありました。


セットのサラダ

トマト、キュウリ、レタス、ピーマン、そしてなぜかパイナップル。
オレンジ色のフレンチドレッシングがけ。キュウリの上にマヨネーズ。
良く冷えていてしゃっきりしておいしかったです。


スパゲッティー ナポリタン コーヒー・サラダ付 850円 (土曜日は800円)

普通盛りですが、結構量が多めです。
具は、ハム、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルーム、コーン。
粉チーズは初めからかけてあります。
麺は細麺で、喫茶店のナポリタンのように茹で過ぎではなかったけれど、香ばしく炒めてあって、コク&甘みがあってとてもおいしい!


スパゲッティー ミートソース 単品 540円 (土曜日は490円)

ミートソースも、コク&甘みがあってとてもおいしい!
こちらも、粉チーズは初めからかけてあります。


日替わりスパゲッティー 単品 540円 (土曜日は490円)

この日は、アサリときのこ和風でした。
塩コショウ味で、あまり旨みが感じられず、物足りなかったです。
これには、細切り海苔と粉チーズがかけてあります。


セットのコーヒー

あっさり薄目のコーヒーでした。
お店の方いわく、アイスコーヒーのガムシロップも手作りなのだそうです。
次回はアイスコーヒーを飲んでみたいです。


クリームソーダ 420円

こういう雰囲気の喫茶店で飲むと一層おいしいです。


ケーキセット 390円

コーヒー単品は310円なので、ケーキセットにすると、かなりお得ですね。
ケーキはチーズケーキ1種のみで、ごく普通の味でした。


ナポリタン、ミートソースはいろんなお店で食べ歩いてきましたが、ここのはとてもおいしく、しかも量が多めなので満足しました。
アサリときのこ和風は普通です。
昔ながらの喫茶店なので仕方ないですが、できれば禁煙席もあれば良いと思いました。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭焼厨房KAZU(かず) (焼肉、ステーキ、居酒屋)

2013-11-28 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
追加情報
2014年11月時点で別のお店に変わっていました。おいしかったのに…。


炭焼厨房KAZU(カズ) (焼肉、ステーキ、居酒屋)
住所:仙台市青葉区五橋2-11-18 第三ショウケービル1F
地下鉄五橋駅から徒歩約5分
営業時間:11:30-14:00、17:30-24:00
定休日:木曜

http://www.sumiyakikazu.com/index.html
駐車場なし、ランチタイム全席禁煙? 



地下鉄五橋駅で降りて、東北学院大学に行く途中にある「炭焼厨房KAZU」にランチを食べに行きました。
KAZUの近所には、「洋菓子のガトータカハシ」、「フランスカレーの「Red Hot(レッド ホット)」、アイリッシュパブの「Barm's (バーンズ)」など、気になるお店があり、個人経営のお店好きな私には魅力的な界隈であります。



店内は、カウンター席×8、4人がけテーブル席×1、4人がけ座敷席×3があり、奥の座敷席を案内されました。
逆光で、座敷席の写真がうまく撮れなかったので、カウンター席の写真を載せておきます。



ランチメニューは4種類でしたが、行った土曜日は日替わりがなくて、豚丼、ステーキ丼、からあげ丼でした。
学生証提示で50円引きになるので学生はお得ですね。


豚丼(しょうゆ麹)、650円

味噌汁、サラダ、漬物付です。
ご飯の上には、豚肉2枚とキャベツのせで、豚肉はやわらかくてしっかりしょうゆ風味の味がついていておいしかったです。


ステーキ丼  700円

味噌汁、サラダ、漬物付です。
牛肉はしっかりめに焼いてあり、もやし炒め添え。
ステーキももやしも、にんにく+コショウ+醤油味がきいていました。

どちらも、650円~700円で食べれて、しかも食べ応えがあっておいしかったです。


やはり、肉のどんぶりは、お腹が空いている時に満足感が得られていいですね。
値段もリーズナブルなのが良かったです。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きがる食堂(ラーメン、中華、定食)

2013-11-27 | 日本のレストラン(中華・台湾・食堂・ラーメン)
このお店は現在、閉店しています。(2015年8月)

きがる食堂
住所:仙台市青葉区柏木1-4-32
地下鉄北四番丁駅より徒歩約10分
電話:022-234-6868
営業時間:11:00-19:30
定休日:木曜
駐車場2台分あり、禁煙か喫煙か不明(カウンターの端に灰皿あり)


タイ料理レストラン「サバイ・サバイ」(その1)の近くの交差点の反対側にある中華屋「きがる食堂」に行きました。
ここは、日曜日もランチをやっているのがいいですね。




店内は、テーブル席×3とカウンターで、こじんまりとしています。


   
メニューはカウンター上の壁に貼ってあり、日替わり定食550円の他、一番安いラーメンが450円、一番高い酢豚定食が850円で、どれもリーズナブルです。


ギョーザ 5個 250円

カウンター上メニューは450円とあったので、違いを聞くと、5個250円、7個450円とのこと。
だったら5個250円を2皿注文した方がお得なのでそうしました。
でも残念ながら、片面は焦げていて、他の部分は柔らかくてパリッと感がありません。
焼き方失敗ですかね。


ネギラーメン 730円

醤油味ラーメンの上に、白髪ねぎと細切りチャーシューのラー油和えがのっています。
スープがぬるいのがいただけません。
ラーメンは熱々が必須ですよ?


中華飯 630円

豚肉、小エビ、イカ、白菜、にんじん、玉ねぎ、小松菜の醤油味あんかけのせご飯、スープ、漬物付きです。
イカがなぜかガチガチに固く、上にのっている紅ショウガが、古くなったようなにおいがしました。
しかも、玉ねぎの皮が何切れも入っているし。
こちらのスープも、ネギラーメン同様、ぬるかったです。


酢豚定食 550円

ここの酢豚は、かなり酢がきいていて甘さ控えめ、メリハリのある味でした。
具は、豚肉、しいたけ、にんじん、たけのこ、ピーマン、玉ねぎで、野菜はシャキッと炒めてあっておいしかったです。
みそ汁は、三つ葉と豆腐です。
普段は、酢豚定食は850円なのでお得ですね。(普段と今回が同じ量かどうかはわかりませんが…。)


ギョーザ、ネギラーメン、中華飯は、完食するのがきつかったですが、酢豚だけはおいしかったです。
料理によって、味のレベルに大きなばらつきがあるお店でした。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬菜麺房 ふじや その1(和食、居酒屋)

2013-11-25 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
旬菜麺房 ふじや
住所:仙台市太白区長町5-3-23
電話:022-247-8001
営業時間:11:00-15:00、17:00-21:00
定休日:日祝
隣にコインパーキング有、禁煙席なし


 
JR長町駅から徒歩約1分、「ホテル ふじや」1階にある和食屋です。
店内は、細長く奥深い作りでした。
5時半頃行って、私たちは最初の客でしたが、この後次々にお客が入ってきました。
客層は幅広いです。

 
メニューは、定食13種類、ラーメン、そばなどの麺類があり、アルコール類の種類も多かったです。
でも今回は、車で来たので飲みませんでした。

定食は、8種類の中から2種類選べる小鉢付です。


鶏肉天ぷら 780円

鶏肉天ぷら3、かぼちゃ天ぷら1、大葉天ぷら1、ご飯、みそ汁、漬物、小鉢2種のセットです。
小鉢は、煮物と冷奴にしました。
鶏肉天ぷらはやわらかいササミで、煮物はホタテ入り。


豚ヒレおろしとんかつ 960円

とんかつ、ご飯、みそ汁、漬物、小鉢2種のセットです。
小鉢は、野菜炒めと半熟玉子にしました。
とんかつは、大根おろしとポン酢で食べます。
野菜炒めは予想と違って、チンゲン菜としめじの中華風炒めでした。


そばちょうちん 海老天卵とじ丼+山菜そば/うどん(温・冷) 800円
(左)運ばれてきた時の状態
(右)蓋を開けたところ

そばちょうちんとは、お重に入った、週替わりの丼+そば/うどんのセットです。
 
上の段には丼、下の段には麺類が入っています。
後は小鉢(きゅうりとちくわのゴマダレ和え)と漬物がセットです。
海老天は2本で、エビがぷりぷりしていておいしかったです。


クリームソーダ 400円

子どもの頃から大好きな味です。
これはどこで飲んでもおいしいですね。

どれもおいしく、値段も手頃で良かったです。
隣のコインパーキングに駐車したので、30分のコインパーキング券を会計の時にいただきました。
食事するのだから、せめて1時間分くれたらいいのにと思いました。
駅にも近いので、次回はお酒を飲みながら食事をしたいです。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒー&御食事 朗 (ほがらか)(洋食、オムライス、ハンバーグ、ナポリタン、カレー)

2013-11-23 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
コーヒー&御食事 朗 (ほがらか) 
住所:仙台市太白区松が丘33-26 ショッピングプラザ八木山 (八木山小学校近く)
電話:022-229-7347
営業時間:11:30-14:00、17:30-20:00
定休日:火曜
駐車場あり。禁煙席なし。

 
八木山小学校近くにある「コーヒー&お食事 朗 (ほがらか)」に行きました。
住所には、ショッピングプラザ八木山となっていて、隣はラーメン屋。
あとは確か美容室と空き店舗があり、かつてはちょっとした商店街だったのかなという雰囲気です。
夫が学生の時に行ったことがあるそうで、店内には、25周年の貼り紙がありました。
店内は、4人がけテーブル席×2、2人がけテーブル席×3、カウンター席があり、家庭的な雰囲気でした。


   
メニューの表紙には、おすすめのオムライスが。
中は、ハンバーグ、カレー、ナポリタン、とんかつなど、洋食メニューが豊富です。


オムライス 700円

サラダ、みそ汁(この日は大根)付きです。
オムライスにはケチャップの酸味がきいたデミグラスソースがかかっていて、卵は、比較的、しっかり加熱されていました。
中のごはんは、細切れ豚肉、にんじん、玉ねぎでした。


メンチカツカレーライス 700円

こちらは、サラダなどは付かず、メンチカツカレーのみでちょっと寂しいです。
メンチカツは大きめで食べ応えがありました。
カレーはマイルドな甘口~中辛でした。


ハンバーグ&エビフライ定食 900円

ハンバーグ、エビフライ2本、生野菜サラダ、みそ汁(この日は大根)、ご飯のセットです。
ハンバーグはちょうど良い柔らかさで、ソースは、オムライスのソースの酸味を抑えた味でした。
エビフライもおいしかったです。


食後のアイスコーヒー 200円

食事した人は、ホットまたはアイスコーヒーが200円になります。
単品は350円です。


特においしかったのは、オムライスとハンバーグでした。
手作り感があって良かったです。
オムライスおいしいんですが、メインの食材はごはんと卵なので、これだけでは私にとっては物足りなかったです。
今度はナポリタンなど、他のメニューも食べてみたいです。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブインサザエ(定食、食堂、和食、洋食)

2013-11-21 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
ドライブインサザエ
住所:宮城県亘理郡亘理町吉田南堰上1-1
電話:0223-34-4620
営業時間:10:30-20:00
定休日:土曜
駐車場あり、禁煙席無し



国道6号線沿いにある「ドライブインサザエ」に数年ぶりに行きました。
ここは、土曜日が休みなので注意です。


外装、内装ともにかなり古くて、まさに昭和のドライブインです。
私たちは11時前に行ったので空いていましたが、しばらくすると混んできました。
客層は、作業服をした人と、喫煙するエプロン姿の中高年女性率が高かったです。


    
メニューは定食中心で、一番高いエビフライ1,350円は例外として、大部分は600円~900円程度中心で、写真付きなのでわかりやすいです。


あじもつセット定食 850円
  
あじフライ2枚、半もつ、ご飯、みそ汁、温泉卵、冷奴、小鉢、漬物のセットです。

 
ここのもつ煮はとてもおいしいです。
すごくやわらかい豚もつ、だいこん、ごぼう、にんじん、豆腐入りで、赤みそ風の味噌でじっくり煮込んであります。


あじフライもさっくり揚げてあっておいしいです。


鳥フライセット定食 850円

このセットは本来は、鳥フライと焼カレイのセットですが、カレイを半もつに変えてもらいました。
鳥フライ3個、半もつ、ご飯、みそ汁、温泉卵、冷奴、小鉢、漬物のセットです。


鳥フライは鶏もも肉のフライです。


小鉢は、中華麺に冷やし中華のつゆをかけたものです。


どれもボリュームがあって満足感がありました。
仙台から行くと1時間以上かかって遠いですが、たま~に行きたくなるお店です。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン松月(ラーメン)

2013-11-20 | 日本のレストラン(中華・台湾・食堂・ラーメン)
ラーメン松月
住所:仙台市太白区柳生5-13-7
電話:022-242-6282
営業時間:11:30-20:00
定休日:水曜
駐車場有。全席禁煙らしい?灰皿ありませんでした。

 
10年ぶりで、「ラーメン松月」に行きました。
住宅地の中にありますが、今回も結構混んでいました。
10年過ぎた今も人気店なのですね。
ここは、情報誌に100円引きクーポンを載せていることが多いので持っていきました。


メニューは、これしかありません。
迷わなくて良いけど、メニューをじっくり見るのが大好きな私にとっては、ワクワク感が薄れます。


みそラーメン 650円

一番人気のみそラーメンです。
コクのあるスープに、キャベツ、もやし、にんじん、きくらげ炒め、ひき肉炒めがのり、レンゲに辛みそが入っていて、スープに溶かして食べます。
麺はモチモチ感があり、おいしかったです。


しおラーメン 600円

ここの塩ラーメンは初めて食べました。
チャーシュー、白髪ねぎ、めんま、なるとのせです。
スープは透明感がありますが、しっかりコクがあり、かつおぶしの香りがしました。
それにしても、スープ少ない~。


ラーメン 500円

醤油ラーメンです。醤油ラーメンも初めてです。
チャーシュー、白髪ねぎ、めんま、海苔、なるとのせです。
こちらもスープはかつおぶしの香りがしました。これもスープ少ないねー。


ぎょうざ 6個で300円

こちらは普通においしかったです。


久々に食べましたが、おいしかったです。
醤油味、塩味は、なぜかスープが少なかったのが残念でしたが。
メニューの数はとても少ないですが、それだけ、ラーメンの味で勝負している印象を受けました。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりえま 長町店(居酒屋、焼き鳥、つくね)

2013-11-19 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
とりえま 長町店
住所:仙台市太白区長町3-1-2
電話:022-247-1861
営業時間:月~土18:00-24:00
日:17:00-24:00
http://toriema.kir.jp/



地下鉄長町一丁目近くの商店街にある「とりえま 長町店」に焼き鳥を食べに行きました。



カウンター席、テーブル席×3、奥に座敷席があり、こじんまりとしています。


     
メニューは税抜き価格しか記載されていないため、今回は税抜き価格で載せています。


(左)アサヒスーパードライ 税抜450円
(右)シークワーサーサワー 税抜300円

ここは、サワー類は税抜300円均一です。
サワー類を注文するとスタッフとじゃんけんして、勝てば1.5倍サイズになりますが、負けると小さいサイズになりますがチャレンジしますか?と聞かれましたが、負けたらいやなのでやめました。
負けたら量減らすって、そんなの聞いたことありません。


お通し 税抜300円

鶏肉、白菜、水菜が入った鶏ガラスープです。


サメ軟骨の梅肉和え 税抜450円

かなり骨を感じる歯ごたえです。
梅肉が多いので、ご飯かキュウリと一緒に食べたくなりました。


じゃがバター 税抜200円

皮つきじゃがいも1個にバターのせです。
ホクホクしておいしかったです。


焼き鳥類は、同時に注文しても、焼けた順に1本か2本ずつ来ます。

つくね 税抜100円

つくねは、とりえまの看板メニューらしいです。
結構大きめで、粉砕した軟骨が混ぜてあるので歯ごたえが良いです。
ただ、ここのつくねは焼いていなくて茹でてあるようで、焼いた香ばしさが無いので物足りなかったです。


ねぎ塩つくね 税抜120円

にんにくとネギ風味で、とろみのあるタレがけです。
こちらも、焼きではなく、茹でです。


豚バラ 税抜120円

脂身がおいしかったです。


(左)とりチーズ 税抜120円
(右)ムネわさび 税抜120円

とりチーズの上にかかっているのは、ほんのりチーズ風味のソースで、とけるチーズではありません。
ムネわさびは、わさびと刻みのりがけです。


みぞれ皮 税抜120円

ぽん酢風味でおいしかったです。


レバー 税抜100円

塩味が多い中、タレ味でした。


(手前)ぼんじり 税抜100円
(奥)なんこつ 税抜100円




とりソーメン 300円

スープそうめんです。
お通しで出たのとよく似た鶏ガラスープにほんのりにんにくがプラスされています。
あっさりしていてシメに良いですね。


値段はどれも安めでしたが、メニューが税抜き価格しか載っていないので、会計時に予想より高かったので税込価格を載せてほしかったです。
また、焼き鳥は、どれも焼きが足りないので香ばしさがなくてちょっと残念でした。
お店の人は明るくてテキパキしていて良かったですよ。



人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北みちのえき 仙台駅前 朝市通店(和食、居酒屋)

2013-11-18 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
東北みちのえき 仙台駅前 朝市通店
住所:仙台市青葉区中央4-4-2 丸寿ビル2F
電話:022-266-2819
営業時間: 12:00-14:00、17:00-24:00(要確認)
年中無休(要確認)
駐車場なし、禁煙席なし


e-ticketを見ていた息子が、「10品目のバクダン海鮮丼」が食べたいと言ったので、食べに行きました。
仙台朝市を外れてすぐのビル2階にあります。



営業時間の11:30に行くと、スタッフいわく、12:00オープンとのこと。
イーチケットには、ランチ11:30~と書いてあったし、前の晩に、ランチを食べられる時間を電話で確認してから来たので、ここ(入口入ってすぐのところ)で待ってますと言うと、スタッフから、外に出るように言われました。
営業時間を過ぎているし、普通は店内で待たせるでしょう。
しかも、イーチケットには、他にも3種類のランチが載っていたのに、海鮮丼しか準備できず、他のメニューは12:00過ぎからですって。

この店で食べるのどうする?と息子に聞いたら、息子は待ってもいいと言ったので、店の外で待つことにしました。


数分後、店に入りました。


イーチケットには、「イーチケット見たor持参で上記特別価格(海鮮丼1,080円→880円)にサービス」と書いてあるのに、テーブルの上のメニューを見ると、実際は、もとから880円でした。
他のメニューも同様で、イーチケット見たor持参で日替り学割定食780円→500円の広告でしたが、もとから500円でした。
「イーチケットを見たor持参した人だけが特別価格で食べられる」と誤解を生じる広告はどうかと思います。


10品目のバクダン海鮮丼 880円

ご飯とネタが別盛りです。
ネタは、マグロ、サーモン、白身魚2種、なっとう、おくら、長芋、かいわれ、大葉、きざみのりです。
あとは、とろろ昆布とネギの味噌汁、サニーレタスのサラダ、漬物がセットです。
メニューには、小鉢2種と書かれていましたが、サラダの他にもう1種の小鉢はどれ?
この店では、漬物も小鉢と見なすのでしょうか。



ドリンクはここから1種選べます。
種類が多いです。


(左)コーラ
(右)フレーバーコーヒー(ヘーゼルナッツ)

フレーバーコーヒーはヘーゼルナッツの香りが良かったです。
甘みが加えられていましたが、さらになぜか砂糖ではなくガムシロ付きでした。


今回は、お店の応対と広告に、疑問点が残りました。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバイ・サバイ(タイ料理店)その2

2013-11-17 | 日本のレストラン(タイ料理)
サバイ・サバイ(タイ料理店)その2
住所:仙台市青葉区木町通2-6-32
電話:022-275-9858
営業時間::11:00-15:00、17:00-23:00
ランチバイキング(土日のみ):11:00-15:00
定休日:月曜
駐車場あり、ランチタイムは全席禁煙でした。
ディナータイムは行っていないのでわかりません。
http://sabaisabai.jp/



地下鉄北四番丁駅近くのタイ料理レストラン「サバイ・サバイ」にランチを食べに行きました。
今回は2回目です。
前回の記事はこちらです。


ここは、駐車場ありで、日曜日も平日と同じく680円でランチメニューが食べられます。
この周辺の個人経営店は、駐車場無しで日曜定休のところが多いし、もし、日曜に開いていても、高いレギュラーメニューのみのところが多いので、サバイ・サバイは貴重です。

入口入って左手がレストランです。右手は厨房です。



    
ランチメニューは12種類、この他にレギュラーメニューがたくさんありました。
ランチメニューはスープ、サラダ、デザート付きです。

前回は、約5分後にすべての料理が運ばれてきましたが、今回は、後で来た人の注文が先に来たり、タイミングが悪かったです。


(左)ランチにセットのスープ、サラダ、デザート
(右)カオ・ソーイ(レッドカレーラーメン)にセットのライス、サラダ、デザート
  
スープは、鶏ガラ味でサイコロ状に切った大根×2、わかめ入り。
サラダは、千切りキャベツとわかめで、キューピーの赤いフレンチドレッシングタイプ。
デザートはオレンジでした。
前回はスープは鶏肉の味が強かったですが、今回はあっさりでした。

カオ・ソーイはラーメンなので、ラーメンスープにライスを入れて食べるために、ライス付きになっています。


カオ・マン・ガイ 680円 

ショウガ風味の炒めご飯の上に、蒸し鶏がのっています。
別添えの辛いソースをつけて食べます。
シンガポールの海南チキンライスみたいです。
今回は、前回より量が若干多い気がします。
また、前回にはなかったネギのトッピングものっていました。



ガッパオ・ガイ 680円

鶏肉、ホーリーバジル、にんじん、いんげん炒め、ごはん添え。
今回は、前回よりも鷹の爪の本数が多く、辛さが増していました。
半熟目玉焼きと一緒に食べると一層おいしいです。


カオ・ソーイ 680円

チェンマイ名物のレッドカレーラーメンです。
ココナッツミルクのきいたレッドカレーのスープに、平たくてまっすぐなタイプの中華麺入り。
蒸し鶏、チンゲン菜、もやし、ねぎの他に、油で揚げた麺がどっさりトッピングです。
ココナッツミルク味がしたけれど、カレーのスパイシーさはあまり感じられませんでした。
セットのライスを入れて食べてもおいしかったです。


パッタイ 680円

パッタイは他のお店でもたべたことありますが、ここサバイ・サバイのパッタイは、風味が良くてすごくおいしいと思いました。
ライムを絞ったらさらにおいしい。
エビ、ニラ、もやし、卵入りで、ピーナッツの歯ごたえがいいアクセントになっています。
思い出したらまた食べたくなってきました。


今回は2回目で、前回食べておいしかったカオ・マン・ガイとガッパオ・ガイは、前回と比べて、微妙に味付けや盛り付けが違っていて、もちろん今回もおいしかったですが、料理人が違うのかなと思いました。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン&コーヒー ソルト その2(洋食)

2013-11-15 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
レストラン&コーヒー ソルト その2
住所:仙台市若林区土樋8
電話:022-262-8053
営業時間:11:30-15:00、17:00-21:00
定休日:日祝
駐車場2台分あり、禁煙席なし


前回行った時、安くておいしかったので、別なメニューも食べてみたいと思い、地下鉄愛宕橋駅と河原町駅の中間あたりにある、「レストラン&コーヒー ソルト」に再び行きました。
その1もどうぞ。

 

座席はすべてテーブル席で、4人がけ×3、6人がけ×1、団体用×1です。


うどんセット D 750円

とんかつ + うどん、半ライス、漬物
うどんセットは、うどんの他に、ハンバーグ、とんかつ、チキンソテー、豚しょうが焼きから選べます。
うどんは、半熟卵とわかめ、ネギ入り。


ナポリタン(サラダ付き) 620円 
 
ナポリタンは、ウィンナーソーセージ、マッシュルーム、ピーマン、玉ネギ入り。
喫茶店の味の、トマト風味の強いベタベタ&コク旨ナポリタンではなく、どちらかと言うとあっさり系でした。
今回は単品でしたが、ナポリタン定食780円にすると、ナポリタン、選べるおかず(ハンバーグ、からあげ、しょうが焼きから1品)、ごはん、味噌汁が付きます。


ステーキランチ 780円
鉄板の上でジュージュー音を立てて運ばれてきます。
ステーキは醤油ベースでごはんが進む味。
付け合わせは、もやし炒め、スパゲッティ、目玉焼きでした。


コーヒーはセルフサービスです。



今回も、前回同様、ボリュームがありました。
ナポリタンは喫茶店の味ではなかったので残念でしたが、ステーキはおいしかったです。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧州屋(おうしゅうや)(グラタン、ハンバーグ、パスタ、ポテト料理、洋食)

2013-11-13 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
欧州屋(おうしゅうや)
住所:宮城県仙台市青葉区一番町2-7-3 サンモール日泉ビル4F
電話:022-267-6975
営業時間:月~土 11:30-14:45、17:30-21:00
定定休日:日祝
全席禁煙、駐車場無し



サンモール一番町内のビル4階にある洋食屋「欧州屋」に、十数年ぶりで行きました。
前回行ったのは平日のお昼で、勤め人で混んでいましたが、今回は土曜の昼で、開店してすぐだったので、私たちだけでした。
土曜日も平日と同じランチが食べられて、なおかつ全面禁煙なのが嬉しいですね!



店内は、木のテーブルとイスの落ち着いた喫茶店の雰囲気です。
にこやかな女性従業員が、お好きな席にどうぞとのことで、一番奥のテーブル席に座りました。


ランチタイムは次の3種類で、750円です。
A、和風きのこスパゲッティ
B、ポテトとホタテとコーンのトマトソースグラタン
C、ハンバーグ・トマトソース

すべてにスープとサラダ、BとCにはパンかライスが付き、プラス100円で、コーヒー、紅茶、オレンジジュースが付きます。


今回は、BとCにしました。
5分もしないうちに料理が来ました。


B、ポテトとホタテとコーンのトマトソースグラタン 750円

グラタンは、厚切りじゃがいも、ホタテ、コーン入りで、上にはしぼったマッシュポテトがのっています。
ソースは熱々ではありませんでしたが、トマト味がきいていて、濃厚でおいしかったです。

コーンポタージュもコクと甘みがあっておいしく、サラダのドレッシングは、すりおろし玉ねぎ入りで自家製のようでした。

パンは、市販の食パンなので、バゲットなど、他の種類の方が合うと思います。


C、ハンバーグ・トマトソース 750円

平べったくて大きめハンバーグは、トマトソースがけ、やわらかくておいしかったです。
炒めスパゲティ添えです。
ご飯の盛り方も多めで良かったです。


コーヒー ランチにセットで100円


レモンスカッシュ 400円

ここのレモンスカッシュはひと味違います。
レモンスライスは皮をむいてあります。
スカッシュ自体は甘くないので、好みでガムシロップを加えるスタイルです。
まずはそのまま飲んでみたところ、酸味がきいたシャープな味で気に入りました。
ガムシロを加えたのもおいしかったです。


グラタン、ハンバーグ、どちらも味が良く、もっと食べたかったです。
料理が来るタイミングが良く、お店の女性の接客も良かったです。
夜は、ランチと同じものが850円で食べられます。


 
ランチメニューの他にも、単品、ディナーコース(2名で4400円)などがあり、ここはまた行きたいと思いました。

--------------------------------------------------------------------
欧州屋のグラタンがまた食べたくなって、また来ました。
この日のランチメニューは次の3種です。

  A、ボンゴレスパゲッティ
  B、ポテトとソーセージとコーンのトマトソースグラタン
  C、ハンバーグ・デミグラスソース


B、ポテトとソーセージとコーンのトマトソースグラタン 750円

前回食べた、ポテトとホタテとコーンのトマトソースグラタンと見た目は同じですね。
こちらは、厚切りじゃがいも、ソーセージ、コーン入りで、上にはしぼったマッシュポテトがのっています。
やっぱり今回も、ソースはぬるい。
せっかく味は良いのに、ぬるいのが残念です。グラタンなんだから、熱々にしてほしかったです。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイアンキッチン KauKau(カウカウ) (ハワイ料理、パンケーキ、カフェ)

2013-11-11 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
ハワイアンキッチン KauKau(カウカウ)
住所:仙台市青葉区一番町2-7-3- 2F
電話:022-796-2556
営業時間:11:00-22:30 (ランチタイム11:00-13:30)
駐車場無し、禁煙席あり



サンモール一番町の金港堂向かいの雑居ビル2階にある「ハワイアンキッチン カウカウ」にランチを食べに行きました。



ドアを開けると「いらっしゃいませ、アロハ~」と声をかけてくれました。
店内は、ハワイのビデオや音楽が流れ、ハワイをイメージしたカフェです。
4人がけテーブル席×6、2人がけテーブル席×2、カウンター席があり、厨房スタッフ1名、注文とるスタッフ1名がいました。



ランチメニューは、ロコモコ、ガーリックシュリンプなど7種類あり、サラダ、スープ、ドリンク付きです。



ランチにセットのサラダ

サラダはセルフサービスです。
ドレッシングは、キューピーのコブサラダドレッシングに似た味。
コブサラダドレッシングは、オレンジ色がかったスパイシー&クリーミーな味です。


ランチにセットのスープ

コンソメにキャベツ入り。


アヒアボ丼 892円

ご飯の上に、マグロ、アボカド、角切りトマト、レタスをのせたもので、マグロはゴマダレ風味のたれにからめてありました。
まぐろのたれは塩気がすごく少ないので味が薄く、量も少なくて物足りなかったです。



ランチにセットのドリンク

ドリンクは、ウーロン茶またはコーヒー(アイス・ホット)から選べます。


料理は、もう少しボリュームがあったら良かったです。
ロコモコなどの肉料理はどんな感じなのでしょうか。
次々にお客が来て、12時過ぎには、満席になりました。
やはり、女性客が多かったです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン クロワール (洋食、少し和食メニューもある)

2013-11-10 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
このお店は現在閉店しております。2015年6月

レストラン クロワール 
住所:仙台市太白区泉崎2-23-31
電話:022-244-4022
営業時間:11:00-21:00
定休日:火曜
駐車場あり、禁煙席なし



「喫茶店のナポリタンが食べられるお店がありますよ」と職場のメンバーさんに教えてもらった「レストラン クロワール」に行きました。
私はおいしいナポリタンはじめ、洋食が大好きなので、さっそく行ってきました。

仙台方面から国道286号線沿いを西多賀方面に進んでいって、まるまつの手前で、マンションの一階にあります。



店内は広めで、4人がけテーブル席が10卓ほどありました。
お店に入ると、男性スタッフが、「奥の方が暖かいですよ」とすすめてくれました。


    メニューは、洋食メニューが豊富ですが、天ぷら、天重といった和食もありました。
「ハンバーグはお時間10分ほどいただきますがよろしいでしょうか」と聞かれました。
10分でしたら全然OKです。


数分後、注文した4品が同時に運ばれてきました。


スパゲッティナポリタン 550円

具は、ハム、ピーマン、玉ねぎ、マッシュルームです。
香ばしく炒めた良い香りがして、甘味も感じるナポリタンでおいしかったです。
もっと食べたかったです。


ロースカツセット 900円
 
みそ汁、ライス付きです。
ロースカツは厚みがあって、噛むと歯切れが良いお肉でおいしかったです。
テーブルに置いてあるソースをかけて食べます。辛子、レモンはなしです。


若鶏照り焼きステーキセット 880円

みそ汁、ライス付きです。
骨付きの鶏もも肉を焼いて、甘辛い醤油味のタレがからめてあります。
ご飯がすすむ味です。



ハンバーグセット 980円

みそ汁、ライス付きです。
ナツメグがきいた味で、やわらかくてジューシーでした。
こちらも、ロースカツと同じソースをかけて食べます。

セットについてくるライスとみそ汁

みそ汁は、豆腐とわかめでした。


(左)クリームソーダ 350円
(右)レモンスカッシュ セットメニュー・パスタ・カレー注文の場合200円。それ以外は300円

どちらも昭和の雰囲気のドリンクですね。
レモンスカッシュは、甘味が付いていないので、好みでガムシロップを加えます。
ガムシロなしで飲んだらすごーく酸っぱかったです。


お料理はどれも正統派の洋食でおいしかったし、料理が運ばれてくるタイミングも良かったです。
次回行く機会があれば、ランチメニューを食べてみたいです。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

cafe anbien カフェ アンビエン (カフェ、ランチ)

2013-11-09 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
cafe anbien カフェ アンビエン 
住所:仙台市青葉区一番町1-15-40 竹丸ビル2F 
JR仙石線あおば通駅より徒歩約15分
電話:022-265-1681
営業時間:11:00-20:00 ランチ11:30-14:00
定休日:日祝
駐車場無し、全席禁煙
http://anbien.net/



数年ぶりで、「cafe anbien カフェ アンビエン」にランチを食べに行きました。
ここは、オープンして割とすぐに行った記憶がありまして、その頃からランチは500円でした。



店内は、数年前とほとんどレイアウトは変わらず、落ち着いた雰囲気です。


 
食事メニューは、「お昼ごはん(500円)」、「土曜日ごはん(500円)」、「今晩ごはん(700円)」があって、日替わりで1種類のみです。

他にお客はいなかったので、5分ほどで出来立てのお料理が来ました。


土曜日ごはん 500円

この日は、まぐろのハンバーグに温野菜(にんじん、玉ねぎ、ブロッコリー)のせ、生野菜サラダ、ご飯です。
野菜がのっているのでよく見えませんが、まぐろハンバーグは2個あります。
ほんのり味噌味がしておいしかったです。
生野菜サラダは、ルッコラ、キャベツで、ドレッシングは、自家製を思わせるフレンチドレッシングでした。
量は少なめで、あっさり味でヘルシーでした。
これだけでは物足りませんでしたが、軽く食べたいときは良いと思います。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする