素人の写コーナー

鉄道車両・航空機・風景等を写真に収めて楽しんでいます。

世田谷線 猫電

2018-10-05 17:05:26 | 東急電鉄

 世田谷線は玉電から引き継いで100年を記念した幸福の招き猫電車。

沿線に招き猫縁の豪徳寺もあり、特別塗装の車輌はお子さん達に人気です。現在走って居るかは分かりません。

 車内も猫関連の図柄が沢山あるようです。

 H 30/ 9/ 23   松原にて


営団地下鉄03系回送

2018-03-09 17:05:27 | 東急電鉄

 ホームの端に鉄ファンが2名、私もお邪魔して居る間に7-8名が集まりました。ネタ物があるようでお付き合いです。

ここは東急武蔵小杉、やって来たのは営団地下鉄03系回送車、廃車なのでしょうか譲渡車輌でしょうか、判りません。通過後全員引き上げて行きました。

 H 30/ 2/ 27   撮影

追伸 「みやした」さんからのアドバイス----この03系は鷺沼車輌基地での検査との事らしいです。有り難う御座います。


西武の40000系

2018-02-05 17:03:22 | 東急電鉄

 前回の京王線と同じように、西武線の有料座席指定の40000系による「Sトレイン」が3月ダイヤ改正に合わせて運用されるようです

それに先駆けて乗り入れている東急でも見られました。(下手な画像ですが)

上の記事は誤りで申し訳ございません。お許しを・・・。

 H 30/ 1/ 29   撮影


世田谷線、招き猫にあえず

2017-10-13 17:06:06 | 東急電鉄

 東急世田谷線、かつて玉電の愛称で親しまれて開通110周年を記念して「招き猫」をあしらった車輌が走っています。学生の頃は渋谷から二子多摩川線を幾度か利用していました。けれど三軒茶屋ー下高井戸は当時乗って居ません。招き猫は沿線の猫でも知られる豪徳寺から肖ったとの事。

出掛けた日は、この招き猫ラッピング電車には遭遇しませんでした。

 コスモスが少なかった。

 H 29/ 9/ 30    撮影


沿線のタチアオイ続き

2017-06-05 17:03:02 | 東急電鉄

 前回の場所から少し移動した所にもタチアオイが咲いています。蕾も多く開けば遠くからでも目立つ筈です。

 花絡みでは無いですが、何時ごろから運行していたのでしょうか、茶色基準の塗装車でステッカーに判りづらいですが玉電開業110周年とあります。玉電の名称は今は使われていません。

 H 29/ 5月

 

 


大井町線(池上線から寄り道)

2016-11-13 17:05:13 | 東急電鉄

 池上線記の途中、旗の台から大井町線の荏原へ行く。長い商店街を真っすぐ進むと二つ目の踏切の警報器音が聞こえ隣の荏原の駅です。

旗の台から降りてくる大井町行。

荏原から昇って来る溝の口行。

 

 H 28/ 10/ 20,31


池上線その続き

2016-11-07 17:05:14 | 東急電鉄

 池上から蒲田間は行って居ないので今回はこの区間をロケハン、戻りは蒲田から乗って短いですが池上線を全線乗車しました。4回を区分けして撮影しましたが、若ければ一日で実行できたかもしれませんね。

春ごろから運行されている1000系車輌、紺と黄色のリバイバルカラーと出合いました。

 蒲田に入って来ましたが、建物の陰に・・・。

 

 H 28/ 11/ 3