素人の写コーナー

鉄道車両・航空機・風景等を写真に収めて楽しんでいます。

レールのないパークトレイン

2018-02-23 17:04:41 | 無題

 昭和記念公園内をぐるぐる回っている乗り物を見掛けます。列車仕立ての乗り合いでレールはありません。この日は閑散とした平日で活躍は少ないようです。

花木園から訪れてない゛ふれあい橋゛を渡り立川口へと向かいます。銀杏並木や噴水もあり秋には良さそうですね。出口近くにパークトレインの基地があり列車が集まっています。園内を回っているのもあり本数は分かりません。

 H 30/ 3/ 14    撮影


福寿草に逢いに

2018-02-21 17:05:25 | 花日和

 昭和記念公園内の花木園に福寿草と梅が咲いているとの事で(ブログ名すみれさん情報)訪れました。

福寿草は近所でも見かけますが広々とした所では気分が違いますね。

もう少し群生しているかと思っていました。

 皆さん写真に夢中です。自分も含めてですが・・・(笑)。

 この梅は八重野梅と名札が付いています。

 H /30/ 2/ 14    撮影


E655系

2018-02-19 17:05:37 | 鉄道車両

 3086レを待っていたところ655系ハイグレードが静かに通り過ぎます。貨物レは北国の大雪で遅れている様で、その時間帯に655が来ました。5輌編成なので「なごみ」用ですね。回送か試運転かはわかりません。

 後追い

 H 30/ 2/ 13  駒込にて


C57117の動輪

2018-02-17 17:05:20 | 町(街)角スケッチ

 花形蒸気機関車C57117号の動輪が祐天寺商店街通りにあります。1974年に廃車なって、カレー店の店長が動輪の払い下げを受けて保存しています。地図に明記されているのを知り、祐天寺と併せて尋ねてみました。(結構有名とか)

 動輪の直径は1,750mmで私より大きいです。

 H 30/ 2/ 6    撮影


湯島天満宮

2018-02-15 17:20:51 | 神社仏閣

 観梅に湯島天神を訪れる。

♪ 湯島通れば想い出す~~知るや白梅 玉垣に~~ ♪ 有名な泉鏡花の婦系図主題歌「湯島の白梅」、佐伯孝夫作詞。三番の歌詞(省略)が好い。

白梅の見頃にもう一息の感がします。

 もう一つ、有名なのは学問の神様菅原道真公が祀られていて、受験生が多く参拝に見えます。  数か所に絵馬を束ねた吊るしがギッシリと見られます。

 H 30/ 2/ 8   撮影

 

 


不忍池で見掛けました

2018-02-13 17:04:34 | 町(街)角スケッチ

 鉄休み

観梅で湯島天神の後、不忍池で出会った鳥たちです。

都心でも良く見掛けるようになったカワセミ、背景の建物のが如何にも都会らしいです。

 飛び立つカモメ、タイミングがズレました。

オオバン

キンクロハジロ

ハシビロガモ、一羽だけしか見られず群れから逸れたのでしょうか。

 全般に鳥の数は少なく、沢山いるはずのカモメやヒドリガモは僅かです。今回、オナガガモ・カルガモは省きました。

  H 30/ 2/ 8    撮影


ライモのヘッドマーク

2018-02-09 17:05:09 | 西武線

 西武新宿線にこんなHMが、本人としては見掛けないモノです。

このキャラクターは台湾やアジアで大人気だそうです。西武鉄道と台湾がコラボして一年前から運行。そうとは分からず世間知らずでした。

 バックホルダーで昨年11月に何気なしに撮ったこの車輌が出てきて思わず記事にしました。

 車体の一部、窓上に手書きの様な文字があったのを見つけました。分かり難いので部分拡大して、

**西武鉄道×台湾鉄路管理局協定締結記念電車**とあります。

 一枚目は H 30/ 2/ 7   撮影


東十で8936レ

2018-02-07 17:06:07 | 鉄道車両

 一週間前の水曜、久々の8936レ。赤い罐に焦ってしまい早押しになり大巾トリミングしています。早押しの癖は治りませんね。(笑)

天気が良すぎて反射が強く、フロント面の赤色が飛んでしまったみたいです。

 H 30/ 1/ 31  撮影


西武の40000系

2018-02-05 17:03:22 | 東急電鉄

 前回の京王線と同じように、西武線の有料座席指定の40000系による「Sトレイン」が3月ダイヤ改正に合わせて運用されるようです

それに先駆けて乗り入れている東急でも見られました。(下手な画像ですが)

上の記事は誤りで申し訳ございません。お許しを・・・。

 H 30/ 1/ 29   撮影


京王線5000系

2018-02-03 17:06:29 | 京王電鉄

 以前に停車回送中の5000系を掲載しました。今回は通常運行を撮りましたが全部収まりませんでした。2月22からはこの車輌で座席指定の「京王ライナー」がスタートします。

2017年度のグットデザイン賞を受賞、車内の座席等色々工夫されているようです。

 H 29/ 12/ 26   撮影


月の はじめに

2018-02-01 17:06:29 | 花日和

 平成三十年 2018年に入ってもう一ヶ月が過ぎ、早いものです。低温現象はもう少し続くらしいですね。 春よ来い・・・。

寒紅梅の白い背景は雪です。

木戸の向こうに背の高めの寒紅梅が。

 H 30/ 1/ 27     石神井公園