素人の写コーナー

鉄道車両・航空機・風景等を写真に収めて楽しんでいます。

南武線小鉄橋

2021-03-22 15:30:09 | 南武線

 南武線  登戸~宿河原にある小さな鉄橋は二ヶ領用水を跨ぐ橋で  両岸に桜並木が見られます。

出掛けた日は桜が申し訳なく咲いていた程度で日時が早過ぎました。

通過する電車が早く  そして狭いアングルで苦労します。

 鉄橋の反対側から。

 僅かな花弁をアップ気味に撮影です。 通過する車輌は233系に置き換わっている。

 R 03/ 03/ 18     撮影


南武線にて

2016-06-17 17:05:46 | 南武線

 南武線もE233系に置き換わってしまいました。国鉄時代の茶褐色電車が懐かしいですね。当時ナンボロ線と揶揄する人もいました。

タンカートレインも撮りましたが再チャレンジする予定で今回は掲載なしとします。

 H 28/ 6/ 2    矢川~西府


南武線貨物

2015-05-11 17:05:53 | 南武線

 何度か訪れる南武線。米タンは無き日なのでロクヨンの8460レねらいです。右上に小さ目な鯉のぼりがみえます。

 もう一本も待って85レを、桃太郎の牽引と思っていましたがこの日はブルサンです。左側の緑色掛かった部分は植物の一部が被ってしまったものです。

 H 27/ 5/ 1   分倍河原にて

 


南武線での一齣

2014-07-17 16:31:01 | 南武線

 下車して途端に列車通過のアナウス、移動したその先には5-6人の学生さんファン達で一杯。

ここは狭く階段へ向かうお客さんもいて辛うじて撮った一齣です。  EF641019  列番?

この後に来る米タンもホームの中程で撮るしかなく中途半端になる始末。

 H 26/ 7/ 15   分倍河原にて


南武線貨物

2014-06-21 16:06:10 | 南武線

 西国立の上りは全編成が収まらない事は承知だったのですが、一度は撮って於こうと実行しました。

 8090レ 罐の上に黄色のホースが諸に入ってしまった。この後に来る8286レはこれを避ける為

もっと手前で狙う事に決めました。でも駄目で、低位置で撮れば防げた筈なのに・・・。

 機番が解りづらいですがEF652040です。

    H 26/ 5/ 29  西国立


南武線でタンカートレインを撮る

2014-04-27 16:44:00 | 南武線

 正午前後に3本のカンカー貨物が行き来します。

米タンの後に来る8090レが改正後には先になりました。車種もブルサンではありません。

 10分もしない内に8286レ(米タン)が続きます。改正前の列番ですので違っているかも知れないので

ご容赦ください。

少し間を置いて、こちらは下りの85レです。楽しめる時間帯ですね。

 H 26/ 4/ 22  分倍河原にて