素人の写コーナー

鉄道車両・航空機・風景等を写真に収めて楽しんでいます。

秩父 大野原駅

2022-04-11 17:00:00 | 秩父鉄道

 秩父鉄道 秩父から次の大野原駅、7年前にお寺巡りで訪れています。

無人駅で簡易改札機が設置されていた、一年前に秩父鉄道を利用した時はPASMOカードの簡易改札機はなかった。

秩父三社トレイン フルラッピング車。これで御花畑駅に戻ります。

 R 4/ 04/ 05  撮影


寄居 天沼踏切

2021-11-09 17:00:42 | 秩父鉄道

 寄居の東側に位置する天沼踏切、東武東上線とは別に秩父線と八高線の踏切がある。踏切から北方面にレールが走っているが秩父線と八高線が共用して意外です。

 7403レ?

 後追い

 八高線寄居駅へ これも後追い。

 R 3/ 11/ 02  撮影


秩父路を往くの続き

2021-04-15 17:08:53 | 秩父鉄道

 前回の続きで武州中川駅でスケッチ、駅の周りには桜が幾つかみられます。

 駅長さんらしき人が線路脇の花壇で手入れをしていまた。

 疫病退散のHMを付けて来ました。これに乗車して御花畑に戻ります。

 R 03/ 04/ 06  撮影


秩父路を往く

2021-04-14 17:02:25 | 秩父鉄道

 秩父鉄道武州中川駅からヨロヨロと散策、昌福寺に向かう積もりが疲れそうなので 気を替えて行くと 先に秩父線がみえてきた。良さそうな処で上り電車が10分程でしたので 通過するのを待ちました。

元東急車輌でワールドカップのHM付きです。

 R 03/ 04/ 06     撮影

 


ちち鉄 和銅黒谷

2020-10-10 17:00:02 | 秩父鉄道

 台風14号と前線のお陰で雨 今日で三日半降りっぱなしです。

秩父の和銅黒谷駅、新型コロナ禍のためダイヤは変更してあった。その昔 近くの山から銅を採掘したことで有名に。

 秩父三社トレイン  このアングルだとラッピングがスッキリしません。

 R 02/ 10/ 06     撮影


ELパレオエクスプレス

2018-11-15 17:00:13 | 秩父鉄道

 秩父鉄道SLパレオ号は故障のようで替わってデキ500形機関車が代行しています。

西武秩父駅から慌てて撮った画像で褒めたものではありません。(大幅トリミングです。)

 牽引はデキ506号、僅かに見える後部のデキは303号。佐倉さんの記事を参考にしました。

一緒にこちらも、特急の10000系が出発。構内だったか忘れましたが、張り紙に武甲山の山頂は低くなったと有りました。

 H 30/ 11/ 3


煙は無し

2018-06-15 17:06:21 | 秩父鉄道

 野坂寺を出てソロソロパレオ号の通過時間が近くなった。ロケ地を探す余裕もなくなりある踏切で待つ。

この辺りではまだ民家も多くその所為ではないと思うが、煙はなし。HMが見ずらいですね。埼玉ブロック大会 秩父大会云々とあります。

 H 30/ 6/ 2    御花畑~影森


ちち鉄 ラッピング車輌2題

2018-01-05 17:06:12 | 秩父鉄道

 師走に秩父の札所(大淵寺、長寿寺、円融寺)を訪れた影森駅、総ラッピング車輌「秩父三社トレイン」が係留。やり過ぎの様な派手なラッピングに眼を奪われた、運行前の様子です。

 御花畑駅では前々から走って居る「ジオパークトレイン」。

 H 29/ 12/ 13   撮影


長瀞でパレオ号

2017-05-27 17:06:56 | 秩父鉄道

 久々のパレオエクスプレス号(10ヶ月ぶり)に逢う。今まで長瀞駅を出た事がなく初のロケ。日曜日とあって人出は多い。

停車位置が外側で前面のみしか見られず、出発時の煙が見られると思いきや一瞬で、汽笛が鳴って動き始めた時は煙なしドレンもなしで期待外れで目の前を静かに通り過ぎました。

 連結器が白っぽく、赤プレートそしてデフレクターに鳳凰の絵柄があります。パレオ運行30周年の一環のようです。

 H 29/ 5/ 21