素人の写コーナー

鉄道車両・航空機・風景等を写真に収めて楽しんでいます。

最近出逢った機関車(36)

2011-06-29 16:50:56 | 東北・宇都宮線

高崎線の上野行きと仲良く並走してきた3054レ。

話題は在りません。

反省=往々にしてシャッター切りが早くなります。焦ってしまう事とファインダーの覗きに難があるようです。

  南浦和―蕨間にて


猛暑の安中貨物

2011-06-26 13:49:13 | 高崎線

久々に晴れたと思ったら猛暑となりました。

バイパスの下は日陰でしたので、そこで重連等を納めて休憩をして、

上尾寄りへ進みました。日陰の場所はなく覚悟をして踏切の手前で5781レを待つことに。

反省=左の支柱が入り頂けませんね。もっと上尾寄りへ進めば良かったかな・・・、

言い訳=暑さで少々お疲れ、何しろテクですのでこの場所で引き上げる事にしました。

  H23 /6 /22     撮影


久し振りの安中

2011-06-23 14:46:38 | 高崎線

皆様のブログで安中貨物が復活した事を知り、先ずは蕨駅で待ちました。

銀ガマの510号機です。

近づいた所をアップ、真横のカマも撮りましたが、背景にある売り出しの看板が入ってしまい、載せるのを止めて

こちらにしました。「つなげよう日本」のシールが見えます。 又ボディの汚れが眼に付きました。

  H 23/ 6/ 20  撮影


対面から

2011-06-20 19:21:54 | 武蔵野線

多摩川に懸かる武蔵野線の橋梁をトイメンから。

手前を走る南武線のケーブルと架線が被り見ま苦しい画像ですがお許しを。

当初肉眼では確認出来なかったので其の儘居座る事にしました。

15:30から16:30の間に単機が4列車通過する。

↑ は2091レと思われます。  是政橋より

  

 

 

 

 

 


調布飛行場三年ぶり

2011-06-17 19:15:07 | 航空機

脚の不調が癒えたので9日振りに写真撮りに出向く(完治はしておらず)。

出掛けたのは六度目になる調布飛行場である。

公園の丘からは場内が八割方眺望だき、揺ったりとして休憩するのに最もな場所です。

ドイツ製の飛行機で伊豆の新島・神津島を定期便して要るようです。

画像を2.3アップします。 難しいのはブレをしない様にとシャッタースピードを落とせない事が、わざわいして

回っているプロペラが止まって写って仕舞うことです。

↓ こちらは着陸する所を流し撮りをしていたら、立ち樹に入って仕舞いました。面白いので張り着けてみました。

ヘリですが胴体に「頑張れ、東北!」のシールがあります。

被写体の下部に蒲鉾形の石室が見えますのは、掩体壕で軍用機を格納する為のものです、ここにも戦争の名残が

あり、証拠として保存されています。

  H 23/ 6/15   撮影


再び紫陽花どき

2011-06-14 19:34:03 | 鉄道車両

一週間前の試し撮りの日です。

ガクアジサイとカマを狙って居たのですが、湘南ラインが入って来てしまいました。

花は2-3分咲に見えます。毛毬の様な丸型のアジサイに比べるとガクアジサイは

稍遅れて咲きますよね。

  H 23/ 6/ 6  撮影


紫陽花じき

2011-06-12 11:24:57 | 西武線

季節の花 紫陽花が眼に入る時期ですね。

自転車がやっと通れる小さな踏切が中井・下落合間にあり、家の傍らに咲いていました。

雨上がりの一時間後で薄暗くスッキリしません。梅雨時なので当たり前ですね。

次の花の名前は不詳です。  60センチ位のプランターに咲いていました。

余り手入れもしない様で、昨年は見掛けませんでした。その以前は咲いていたので気にしてはいました。

細い茎で高さは20センチ位で長持ちはしませんでした。

撮影は五月下旬


テレコンバーター試し撮り

2011-06-09 16:02:27 | 鉄道車両

300mmズームに1.4のテレコン(ケンコー)を装着して試し撮りに出掛けました。

最大で420ミリの望遠に成りますが、この時の撮影では一度しか生かされませんでした。

もう少し色が出るかと思っていました。露出不足なのかナ、説明書にはカメラが自動的に補正するとあります。

↓ の写真がそうですがデータを表示しますと、

f 8   250/1   iso400

露出補正 -1     焦点距離 420      三脚使用

3054レ 最後部の屋根が切れてしまいました。

↓ は2085レで光線は良く データは

f7.1  640/1    iso400

焦点距離 280ミリ

露出補正 -1   三脚使用

シッター優先 絞り優先 ISOを換えるべきか色々と思うのですが未だ初回 徐々に経験を重ねて参る積りでいます。

 


茶ガマと遭遇

2011-06-03 15:09:12 | 武蔵野線

雨の二日、金太郎の新車71号を撮りに出掛けたが時間帯には姿を見せて呉れなかったのです。

その後に現れたのはEF64 37号茶ガマ、これはラッキーであった。

先日は茶ガマの牽く工臨を目視したので、近頃現れる様子みたいです。

近くで収めたのは初、37号は過去1度 36号も1度 39号は5度と成ります。

  H 23/ 6/ 2   新秋津にて