素人の写コーナー

鉄道車両・航空機・風景等を写真に収めて楽しんでいます。

66-27 HM付き

2013-10-31 16:01:51 | 鉄道車両

 雨の日、時間を間違えてここ尻手駅で時間潰しをしていた時にやって来たEF66 27(ニーナ)。

広島車輌所公開イベントは終わっているとは思いますが、JR20周年貨物キャンペーンとしてHMを付けて

運行しています。列番など詳しい事は解りません。

 H 25/ 10/ 29   撮影 尻手にて


青梅線内の8286レ

2013-10-29 16:04:32 | 鉄道車両

 横田基地から拝島を経て安善へ向かう8286レ。

西立川から短絡線(旧五日市線?)に入るところです。立川から駅手前まで青梅線の一部電車も使用しています。

この日は思っていた時刻より早かったので戸惑ってしまいました。

 H 25/ 10/ 22  西立川にて


かいじ183号

2013-10-27 16:08:26 | 中央線

 かいじのヘッドマーク、見掛けているようでいて実は撮っていなかったこのHM付き列車。

一寸心を満たしていたのでアップ、もう少しで被られるところでした。

臨時特急「かいじ183号」 189系6輌編成 また撮ってみたいですね。

 H 25/ 10/ 19   豊田~日野


やって来たのは訓練運転

2013-10-25 16:11:25 | 鉄道車両

 再び日本の南岸を台風がやってくるようです。被害が無い事を祈ります。

 ブラリと来たヒガジュウ、着いてみると結構なファンがフェンスに並んでいました。

何かネタものがあるようなので付き合って手前も待つ事にしました。やって来たのは乗務員訓練運転(後に知る)

でした。追いかける様に湘南新宿ラインが迫ってきます。 早めに押したコマは辛うじて編成が入りましたが

後は被られてしまいました。  =ファンの一人に首を傾げたくなるような態勢で撮っているがいました。=

 DD51 895 (トリミング有)        H 25/ 10/ 21    東十条にて

 

 


揚羽蝶と花

2013-10-25 13:45:57 | 野鳥・蝶・蜻蛉

 昨日は小雨の中を病院へ、今日は台風の前触れで愚図つき今夜が雨のピークとの事。明日は如何になるか!

大人しく自宅待機中。よってこんな画像を張り付けました。

(ナミ)アゲハ蝶の羽が傷んでいるのが見受けられます。花は近くの名札にフサフジウツギと有りましたが、この花かは

ハッキリしません。間違っていたらご免なさい。

 H 25/ 10/ 14  小石川植物園


片目のロクロク

2013-10-23 16:00:38 | 武蔵野線

 暗闇の奥に光るものが一灯近ずいてきます。特別の車輌かそれとも・・・、考える暇もなく抜け出して来たのは

EF66で片方の前照灯が消えています。片目の罐は初めて見ました。  不具合が生じたのでしょう、こんな事も

在るのですね。   2089レ

 H 25/ 10/ 22  府中本町にて


乗り鉄の積りで・・・(5)end

2013-10-21 16:33:23 | 鉄道車両

 ダラダラと綴ってきました此のコーナーは此れで終わります。見て戴き有り難うございます。

樋口から秩父鉄道で御花畑に着きました。御花畑駅から西武秩父駅への途中にアーケイドに成っていてそこは仲見世通り商店街

です、両側には土産店や食堂が並んで賑わっています。

 この仲見世の外からは武甲山が覆い被さるように広がって見えます。しかし此処から見える武甲山は左程かたちは良くなく

三峰寄りの影森辺りの方が素晴らしい山容ですね。

 イチョウの黄葉はもう少し先かな!

 西武秩父駅に停車しているこの電車に乗って帰路に。  ~東上線小川町~八高線寄居~秩父線樋口~御花畑~西武秩父

~飯能~練馬と云った行程でした。

樋口駅で購入した硬券切符その物は最近手にしていないので下車したときに戴てきたものです。

 H 25/ 10/ 12   撮影  


乗り鉄の積りで・・・(4)

2013-10-19 16:09:36 | 秩父鉄道

 途中で購入したおにぎりを口にしながら暫し通過する列車と過ごします。

 撮りたかった秩父の貨物レを収める事が叶い楽しめました。

茶ガマのデキ505号、7205レ。

 このあとは7006レのデキ103号機ですが103号機は始めに張り付けましたので、次の青ガマを、7305レの108号機です。

 単線なので被る事はありませんが、このポジションでは上り下りで順光と逆光の違いが顕著で、その都度露出の設定に追われます。

ここでの最後はSLで三峰口からのペレオは逆光であり煙もなく一寸物足りませんが!

 樋口~野上

 


乗り鉄の積りで・・・(3)

2013-10-17 16:47:55 | 秩父鉄道

 寄居から秩父鉄道に乗り樋口駅にやってきました。

線路と並行するように国道140号線がはしり反対側は静かで稍下がって荒川が流ています。

樋口駅には駅長さんが一人いました。

 ホーム脇の踏切を渡り荒川が見える路に出ました。河原では川遊びをしている幾人かが見受けられます。

 長瀞寄りの踏切近くで撮り鉄に気持ちをチェンジしてSLパレオ迄の二時間を過ごす事にしました。

踏切の警報音が鳴ってやって来たのは秩父1000系の1001編成のスカイブルー、この秋に引退との事で臨時と在りますので今日で

ラストランかも、そうだとすると最後の被写体になりラッキーですね。 後方には白塗装の車輌が併結されています。

 樋口~野上   


乗り鉄の積りで・・・(2)

2013-10-15 16:11:08 | 鉄道車両

 SLパレオが出発したところに寄居駅に到着、カメラを構えたが遅かったです。撮るには撮りましたがサマに

ならずで、小川町から東武で来れば間に合った筈ですが八高線に乗るのが目的でしたので致しかありません。

  ホームにこんな展示物が。

 時間はたっぷり在るものの、下調べをして来なかったので、町に何が在るのかサッパリ分りません。これは何のお店でしょうか。

 お昼時なので食事処を捜しましたが其れらしき店は見当らず跨線橋を反対側へ回りました。そちら側には蕎麦屋さんが在り

ましたので食事ができましたが、寄居は古からの土地で3本の鉄道が乗り入れている割にはちょっと静かな町に思われました。

土曜日の昼間の所為でしょうか。

 暑かったので跨線橋の窓に顔を向けていた時に秩父鉄道の7005レに出遭いました。   

午後一時半に秩父線に乗車して樋口へ向かいます。

  H 25/ 10/ 12    寄居


乗り鉄の積りで・・・(1)

2013-10-13 16:15:19 | 八高線

 天気が良いのでブラリと秩父方面へと出掛けました。

SLパレオの時刻だけメモして先ずは池袋へ、東上線に乗り小川町へ行く。

東上線の車内で小川町を見る。三連休(でない人もいます)の初日としては空いています。

 前々から八高線に乗りたかったので短区間ですが乗ることにしました。

 高麗川からのキハ110系気動車、カーブに差し掛かるところで切りたかったですね。 これに乗車。ガッチリとした車体に感じました。

 これから寄居へ向かいます。

     H 25/ 10/ 12


西空を見上げて

2013-10-11 09:53:41 | 風景

 風が稍強かった所為で見透視が良く夕方には空が赤味が増して来ましたので外に出て眺めました。

雲の色彩が不気味に感じますね。

 アップしてもう一枚、左の黒い塔は清掃工場の巨大煙突です。

 H 25/ 10/ 9   練馬区内にて


日没後のカシオペアクルーズ

2013-10-09 16:01:39 | 鉄道車両

 最終仕上げのカシオペアクルーズは上野着が17:30分だった。少しは明るさが残っていると思い

ヒガシジュウで待つ、五時過ぎると急に暗さが増し不安になり出し露出を変更、ISOを4000に上げ

カメラ内の露出補正を+2/3にしたが日没は5時13分頃、通過は20分頃、HMを残したかったので

Sは200にした儘にしました。

雲も在り建物の関係で暗くなるのがアット云う間で駅の灯りが際立ちます。

考えが甘かったですね。云い訳ばかりですが来年はロケ地を考えて反省しています。

画像は更にPC内で追加補正、粗さが目立ちます。

H 25/ 10/ 8     東十条にて