素人の写コーナー

鉄道車両・航空機・風景等を写真に収めて楽しんでいます。

レッドアロー号

2016-07-31 17:05:42 | 西武線

 レッドアローは西武線の特急に付けられた愛称。10000系のリバイバルカラー車輌。所沢近辺からでこの辺は把握していないので涼しくなったら再訪問です。

 H 28/ 6/ 14  撮影

 


影森其の二

2016-07-27 17:05:06 | 秩父鉄道

 秩父鉄道の貨物列車、パレオエクスプレスの前にやってきた黄色のデキ502号、黄色はお初なので一寸びっくりでした。

5403レ

 鉱山から石灰石を満載して7404レが戻ってきます。

 その約1時間半前に出発した7304レ。

 H 28/ 7/ 20


平日のパレオ号

2016-07-23 17:05:03 | 秩父鉄道

 影森でパレオ号を待ちましたが思惑が外れました。ホームより南寄りを通過すると考えていたのだが、北側に入り編成を捉える事が出来ず不満が残りました。

この日のパレオ号はデキ201付きで空の列車は一旦秩父へ向かいお客さんを乗せて三峰口へ向かいます。

影森を通過するパレオ号。HMは醜いですが川瀬祭とあり秩父神社の夏祭り用です。

 後部にはデキ201号機、戻りは転車せずこの状態でしょうか、暑いので帰りの列車は確認していません。

 H 28/ 7/ 20 


レオライナー

2016-07-19 17:06:14 | 西武線

 西武球場前~西武遊園地を結ぶ側方案内軌条式。一度だけ乗車した事があります。8500系4輌編成×3本の12輌が在籍。

渡り通路際にユリが、ヤマユリと思いますが斑点が少なく花びらの黄色も目立ちません。

 H 28/ 7/ 12


狭山のお寺

2016-07-17 17:41:30 | 神社仏閣

 西武球場前駅から球場とは反対側に幾つかのお寺さんがあり、不動尊と山口観音を周ってきました。

西武グループと関わりが強い不動尊は狭山山不動寺で西武球団の祈願をする事で知られています。お寺は戦後の建立で新しいですが建物は増上寺ほかから移築したもので古い建物です。本堂は焼失してその後のものです。

 本堂

 不動尊の近くには山口観音があり武蔵野33観音13札所で此方は弘法大師と関わり古いものです。所々に龍の姿が見られます。

 西武線撮りが目的だったのでお寺さんの知識も無く中途半端な記事になってしまいました。

H 28/ 7/ 12   撮影


山手線の踏切はこゝだけ

2016-07-15 17:08:35 | 踏切

 天下の山手線に一か所存在する第二中里踏切は有名、ラッシュ時に踏切があがるのはどの程度でしょうか?気になります。

動きを感じさせる為Sスピードを1/25にしています。

 モノのついでに踏切脇の僅かな間から・・・。

 H 28/ 7/ 2   駒込~田端


鉄関連を思わせる料理屋

2016-07-13 17:05:55 | 町(街)角スケッチ

 中野の北口にある浜焼き店、雑誌等で紹介されて有名です。津軽地方の民家風造りで店先に「おかじょうき」の駅名板があり脇に踏切警報機もあり点滅しているとか、雨の昼頃通り掛かりましたが店は入らず。ランチタイムはサラリーマンやらで繁盛していました。

 H 28/ 5/ 17   撮影


浅草ほおずき市

2016-07-11 17:44:29 | 神社仏閣

 猛暑といっていい程厳しい暑さが交互にやってきます。夏の風物詩のほおずき市、今年は出掛けられず昨年のものです。主に女の子の遊びでしたが゛ほおずき゛を鳴らすのを最近は見聞きしなくなりました。近年は食用としたのもあるそうです。

 H 27/ 7/ 10  撮影

    訂正---当初゛ほうずき゛でしたが゛゛ほおずき゛と訂正しました。semitaroさんのコメントから誤りと判り大変感謝しいおります。


西空を仰ぐ

2016-07-07 17:05:28 | 風景

 これと云った鉄関連が乏しいので落日の画像を掲載。

順に5/20、6/10、6/23日 撮影。

薄っすら見えるのは武甲山、この頃は北寄りに沈みます。

夏至近くになると武甲山から大分北寄りになります。

 最近は炎上という活字を目にします。そんな感じのする燃えるような有様。飛行機が見えますが高度からいって自衛隊か米軍機のようです。

 落日は結構撮っているので機会があればまた掲載します。

 

 


都電、改良新型車

2016-07-05 17:06:09 | 都電荒川線

 試運転中の7700形は目撃していますが、すでに運用していました。7000形を改良した車輌で色調がクラシック風に仕上げてあります。今後改良形は違った色調も登場するようで未だ出逢っていませんが。

先を急ぐ信号待ちの車と被りました。

 H 28/ 6/ 18  飛鳥山附近

 


沿線のカンナ

2016-07-03 17:06:12 | 西武線

 西武新宿線、重い雲空でしたが訪れました。記憶は定かではありませんが昨年この場所にカンナはなかったと思います。またゼニアオイもいていたのですが前々から見掛けられませんね。

 H 28/ 6/ 30  下落合~中井