素人の写コーナー

鉄道車両・航空機・風景等を写真に収めて楽しんでいます。

西武入間川橋梁つづき

2019-07-23 17:09:23 | 西武線

 前回の続きです。生憎の曇り空、花の色が綺麗にでません。コスモスが開花まえで好天の日に再挑戦ですね。

今話題の新型特急001系「ラビュー」。

 現行の特急車輌は近い将来ラビューに置き換えとの事。

河原に行く前木立の合間より。

 R01/ 7/ 10

 


西武入間川橋梁

2019-07-21 17:05:07 | 西武線

 元加治から近くにこんなお花畑がありました。入間川右岸は桜が見事で度々行っていますが左岸は初です。

日差しはあったのですが所沢を過ぎると徐々に曇ってきて現地に着くと大分暗くなってきました。 

 R01/ 7/ 10  撮影


雨の田町駅で

2019-07-19 17:05:10 | 鉄道車両

 修理に出していたカメラが思った以上に早く仕上がったので、強い雨の中を引き取りに。

少し雨が弱まったので銀座有楽町駅から新幹線狙いで田町へ回る。着いたら又強い雨が降ってきた。新幹線は諦めて駅撮りに・・・。

品川折り返しの常磐線E657系、飛沫を散らかしながらすれ違い。

 R01/ 07/ 16  撮影


海の日

2019-07-15 17:05:07 | 風景

 海の日と言っても関東は降ったり止んだりの愚図ついたピンとこない日が続いています。

目をこすりながら朝早く起こされて出掛けた小さい頃の海水浴。当時は海水着、海水パンツと言い水着とは呼ばれなかった。

 昨年の江ノ島、来年はオリンピックデーに組み込まれて海の日はないとの事。 

     訂正 来年の海の日は移動しますが決定されていません。

 


芦ヶ久保駅

2019-07-13 17:06:40 | 西武線

 西武秩父線芦ヶ久保駅。飯能から西武秩父間をこれで11駅を下車(改札外)しました。

西吾野駅同様急な坂を上った所に広場と駅入り口があり、芦ヶ久保は国道わきに果樹公園あしがくぼの駐車場があって人の行き交いが見られます。ただ駅利用客はここも少なく稍々寂しい。

 坂を上がって駅に向かう女性がポツリと・・・

 R01/ 6/ 25   撮影


東林寺から横瀬駅間の風景

2019-07-11 17:14:08 | 風景

 この時期は特別な開催事がなく静かな普段の日です。武甲山を眺めながらの散策を楽しみました。

小さめな田圃が所々で見掛けます。

 二子山が時折顔をだし、東京の高層ビルからも天気が良ければ見られます。

 庄屋さんのような佇まいの広い家、聞いてみないと分かりませんが。

 R01/ 6/ 25   撮影


デジイチ故障

2019-07-09 17:10:57 | 鉄道車両

 東十条で貨物レを待っている時間前、普通列車で試し撮りをして次は花ピンに切り替えたところ、液晶画面が消えシャッターが不能になってしまって、ウンともスンともしません。(この日は2カットのみ)

諦らめてその場から新宿のキャノンサービスセンターへ、だがSSは一年前に閉鎖、地下鉄の複雑な乗り換えをして銀座のキャノンSへ、受付カウンターではカメラの電源が不能で修理との事。半月かかり2万から3万5千円程度、年金生活者には痛い。この日は最悪で昼食も忘れていました。デジカメはもう一台所有しているので撮ることは可能です。

 R01/ 7/ 5  撮影 


東林寺へ

2019-07-03 17:38:11 | 神社仏閣

 秩父地方?横瀬に近い嶽頂山東林寺。曹洞宗。

5月に訪れた明智寺の横瀬駅とはほゞ反対側で羊山公園の手前です。

 本堂、日付によって誰でも坐禅・写経・写仏に参加できるようです。

 恵比寿堂かな?

 R01/ 06/ 25   撮影