今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

にぎやかな油淋鶏(ユーリンチー) ・干し柿

2021年12月22日 | 家ごはん

 

冷凍庫に餃子があるから…

じゃあ、

鶏肉でも買って油淋鶏でも作ろう。

そんな腹づもりでいたけれど、

いざ夕食の準備に入ったら

肝心な餃子がない!!

 

あー、そうだ…

あの餃子は休日のお昼に

食べたんだったわ。

ちょっと慌てました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

ほや刺し

わさび

海水パックに入った剥きほや。

いつもと同じメーカーのものだけど

今回はちょっと塩気が強かった…。

 

 

リンゴのサラダ

餃子がなくて慌てましたが

冷蔵庫にあったリンゴやハムで

なんとか一品…。

 

いつもはリンゴ、胡瓜、ハムを

マヨネーズで和えていますが

かさましの意味もあって

冷蔵庫で寝ていたカブと

ラディッシュも加えました。

 

しかし…

洋風のサラダにカブは合わないと

つくづく感じさせられました。

塩気を纏うとクタッとなって

食感がイマイチ。

カブって煮物とか漬物とか…

しみじみ和食向きなんですね。

 

ま、好みではありますが

カブは、サラダに入れても

悪くはないけど良くもない。

そんな感じでした。

 

 

にぎやかな油淋鶏 (ユーリンチー)

メインの鶏肉以外は、

素揚げのニンニクスプラウト

ルッコラ、トマト

 

少し大きく

ユーリンチーのたれは

盛り付けたあと、

鶏肉だけじゃなく

全部にかけまわしました。

 

根付きニンニクが

すごいインパクト!!

 

鶏肉もおいしかったけど、

根のついたニンニクを食べると

スタミナがついて

なんだか

元気になったような気がしました。

(あくまでも気です…)

 

 

 

ところで 毎年作るもの。

今年も作りました。

 

宇都宮から取り寄せた渋柿。

実際に見ると、

とても大きくて立派です。

 

 

カイ坊ちゃんも興味津々!!

ん ?

 

 

なんだ これ ?

 

 

全部で48個

 

この渋柿、

皮をむいて熱湯につけて

 

軒下に干しました。

 

 

 

朝、起きて見てみると

ズンッ、ズンッと

日々縮んでいました。

 

 

そして

一ヶ月が経ち…。

 

干し柿

これは、一皿1/2個

 

程よい甘さで

とても美味しかったです。

 

出来上がった干し柿は

日ごろお世話になっている

職場の女性たちに差し上げるため

夫が持って行きました。

 

美味しいって言ってもらえれば

うれしいけど…。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (12)