今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

「祗園」幕の内弁当&お刺身と茸のチーズ焼き

2021年12月28日 | 実家にて

 

 

東伊豆にある

義実家で朝を迎えました。

今はもう、

誰も住まなくなった家です。

 

午前中から伊東市街地まで出掛け

お買い物をしました。

義実家に来たら、

絶対に食べたいもののひとつ、

「祗園」さんで幕の内弁当を買い、

スーパーに回って帰りました。

 

帰ってみればちょうどお昼時。

早速お弁当を広げます。

 

そうそう、これこれ、

この紙包のお弁当です。

伊豆の山々と

大島椿を持った踊り子。

だけど…、よくよく見れば、

この踊り子さん、

案外肉付きが良いようです…。

ま、余計なことですが。

 

 

祗園 幕の内弁当

地味なお弁当です…。

ですが、このお弁当、

結構人気のようです。

 

大きなから揚げも

魚の天ぷらも美味しい。

筍と肉団子と煮豆は

驚くほど甘いですが

玉子焼きは

そんなに甘くありません。

 

 

少し大きく

↓↓

こんなことを書けば

「お歳ですねぇー」

なんて言われそうですが…

私が子供のころ、

お弁当といえば、まず、

経木のふたに付いたご飯から

食べ始めたものです。

 

 

 

昨日の残ったお刺身を使って

ホットプレートでチーズ焼きを。

 

そんな日の夕食です。

 

生牡蠣とワイン

 

 

ワインは中伊豆ワイナリーの

伊豆の丘」。

そりゃね、

伊豆にいるんですもの。

 

 

生牡蠣とレモン

牡蠣は岩手県のものですが

レモンは我が家の庭の木から

もぎ取ったものを

持ってきました。

 

冷たいレモン汁を

牡蠣にたっぷり浸してから

食べました。

 

 

ホットプレートに入れたのは

南瓜、ブロッコリー、ニンニク

エリンギ、椎茸、しめじ、ミニトマト

そして、昨日のお刺身の残り。

ここに、塩胡椒少々を振りかけ

白ワインを加えて蒸し焼きにし、

野菜などに火が通ったら

溶けるチーズを振りかけて

再び蓋をします。

 

 

お刺身魚と茸の

チーズ蒸し焼き

 

 

お刺身魚の出汁が

茸や野菜にしみ、

そこにチーズが絡んで

なかなかのおいしさ。

ワインともよく合いました。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↡↡

 

人気ブログランキング

 

 

コメント