叡王戦解説。

2018-04-30 | 将棋
最初の移動から最後まで対局者とご一緒しましたが、とにかく初々しくて爽やかだな、という印象が残る対局でした。コメントでも「対局者のファンになった」というものが多かったですし、3局目以降のますますの盛り上がりを期待します。
久しぶりのニコ生解説だったのでまずは無難にやろうと思ってあまりコメントは拾わなかったのですが、バナナのことと、天皇賞についてはずっとコメントがあったので、回答できずに申し訳なかったです。まぁ、天皇賞は結果的に考えていた予想からは外れていたので、やらなくて良かったなとw

短いですが、今日はこれで。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

叡王戦第2局。

2018-04-27 | 将棋
明日28日(土)は叡王戦第2局のニコ生解説を担当します。

今日の前夜祭も生中継があるんですね。
前夜祭でお会いする方で新しく作った「すみっコぐらし」の名刺を希望される方は言って下さい。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

旅行、慰労会。

2018-04-25 | 旅行


アルペンルートは様々な乗り物を乗り継ぎますが、今回は富山側から長野側に抜けました。ガイドブックに書いてあったように通り抜けと簡単な散策で5~6時間でした。



2390mのところには行ったことがないはず。



この日の雪の大谷は17mでバスよりもだいぶ高いです。



ガイドブックに王道コースと書いてあった室堂での散策は雪だらけで、写真スポットであるはずの池も雪で埋まっていました。



一昨日は競馬・美浦トレセンの将棋部へ。将棋部の部長でもある和田正道調教師が2月末で引退されたので、その慰労会にお招きいただきました。奥には竹部女流三段の顔も見えます。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

34歳、アルペンルート。

2018-04-23 | 旅行
今日は誕生日で34歳になった。30を過ぎたあたりから、いま何歳だっけ?みたいなことが増えて最近もどこかの前夜祭で「おいくつですか?」「34です。」「いや、33ですよね」(別の人)
みたいなことがありましたし。40が近くなればまた意識するんでしょうけど。

小松で名人戦を見た後は金沢を経由して富山側からアルペンルートへ。天候に恵まれて雪景色は圧巻で素晴らしかったです。写真は家に帰ったら整理して載せたいと思いますが、こんな感じ。


アルペンルートは先週、冬季休業から開通して2週目の週末でしたが、混雑は許容範囲で乗り物で大きく待つことはありませんでした。事前に買うweb切符はあったほうがいいです。

富山側から長野側に抜けて宿泊。今日は長野〜東京〜美浦(茨城)という行程です。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

名人戦。

2018-04-21 | 対局
昨日は小松市で名人戦の現地観戦。第1局に続いて大盤解説会、Abema、ニコ生に出させてもらいました。
出先なので図面が作れず分かりにくいと思いますが、羽生竜王が△64歩とした局面で名人のほうに考えられる手が多いので1時間は考えるかと見ていましたが、34分で▲33歩成から優位を築いたのはさすがでした。拠点の歩を成り捨てるのは浮かびにくい手なので、よく34分で発見、考察、確認の作業が済むな、と感心しました。この手以降は見た目にも先手ペースになって早い終局でした。

今日の午前中は金沢に向かうまでに少し時間が空いてるのでお勧めの観光地を地元の方に聞こうと思って、大盤解説でそれを話したら「金沢競馬!」という声が2つ3つ出ただけで、どんだけ競馬が好きだと思われてるのかとw
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ここ数日。

2018-04-19 | 将棋
明日は名人戦を見に石川県小松市に行きます。その後は金沢、富山、アルペンルートを通って長野側に抜けるという予定です。

この数日はパスポートの更新とか。過去10年で竜王戦のパリ(2008年)とサッカー観戦旅行(2015年)の2回しか使ってなかったですが。ここからの10年でも凱旋門賞やサッカー観戦くらいしか、使う見込みがなさそうですけどね。

5月4日に青砥センターで一門のイベントを行います。
所司一門将棋センター青砥店 5月4日イベント

5月5日の葛飾区大会は一門棋士の指導対局も含めて参加募集中ですので宜しくお願い致します。

最後に本の紹介。

天才!奇才!プロ棋士超百科 将棋編(ポプラ社)

小学生向けに棋士の紹介をしている本です。イラストが目を引きますが、顔の特徴や細かい表情など、どの棋士もよく似ていると思います。
最近は名鑑のような本も増えてきていますので、合わせてお楽しみ下さい。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

叡王戦、人間将棋。

2018-04-16 | 将棋
​叡王戦が開幕しました。番勝負の中で持ち時間が違うのが特徴で第5局、第6局は持ち時間1時間を同じ日に指すんですね。これを前半に持ってくると4-0ストレートの場合は3日で終わることになる、という心理も働くよなぁ、だったら持ち時間1時間は後半が無難かなぁ、とか対局者に聞いた気がするけど。
興行的なことを気にすればそういう選択なんでしょうけど、常にそれでは選べる意味がないので次年度からは違う順番も出てくるでしょうけどね。
28日(土)の第2局はニコ生解説を務めますので宜しくお願いします。

5月26日・27日(土・日)岐阜県・関ヶ原での人間将棋イベントのお知らせです。

関ケ原人間将棋

人間将棋の駒になってみたい方、プロ棋士との100面指しに参加したい方、各種参加募集がありますので奮ってご応募下さい!
歴史は詳しくないので、関ヶ原の戦いと石田三成の本を買いました。マンガだけどw
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

名人戦観戦。

2018-04-14 | 将棋
​一昨日は名人戦の観戦。現地でタイトル戦を見るのは久しぶりだったように思います。控室は盛況で将棋以外のメディアも多いのにはだいぶ慣れてきました。

将棋は難しい終盤戦が続き、控室でも検討がやり直しになることがしばしば。これを1人で読めないといけない対局者は大変だったと思います。昨日、天彦名人に会って話を聞く機会があったので自分はこの将棋についてだいぶ理解を深めましたし、詳細を多くの方に知ってもらいたいとは思いますが、ここに書くことではないので、主催紙観戦記、将棋世界でご覧を頂ければと思います。

現地の解説会にも出させてもらったんですが、コンビを組んだのが戸辺くんだったので、ざっくばらんになって笑いを取れて良かったです(笑)
2局目以降も観戦や解説で名人戦に関わることがありますが、第1局のような複雑で深い将棋を見たいですね。

将棋ライターの松本博文さんがお子さんを連れて遊びに来て、奥さまの手作りケーキを頂きました!
久しぶりにジブリ美術館に行き、緑のトロロが珍しくて買ってしまった。。。







goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

名人戦。

2018-04-12 | 将棋
​昨日、今日は取材で連日、将棋会館へ。タイトル戦を勝った直後は取材や飲みに誘ってもらうことが多く、これで勝った実感が湧いてきたりします。

今日は午後から名人戦を見に現地へ。若干、仕事の要素もありますが基本的にはプライベートの勉強観戦です。
将棋は1日目から激しくなってますが「開幕戦だし、じっくりと」いう展開を予想していたので意表を突かれました。9時間ある名人戦で1日目から終盤戦、というのはかなり珍しいです。
これだけ具体的に詰む詰まないが出てくる局面だと対局者は1日目の夜に相当、読むでしょうから、今日の午前は早い展開もありそうだし、大長考の応酬もありそうで、分かりません。

来週の第2局(小松)も見に行くことになっていて、再来週は叡王戦第2局の解説で福岡。自分の対局ではなく観戦、解説が続きますが、こういうのも久しぶりなので楽しみです。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

竜王戦1組出場者決定戦、久保王将戦。

2018-04-10 | 将棋
対先手中飛車の持久戦。互角の分かれから終盤戦に突入して、手が狭いようで感想戦を1時間以上やっても結論が出ない複雑な将棋でした。



図で△33同金が敗着で簡単に負けにしました。△33同銀だと▲45桂△44歩▲33桂成△同金と進みますが(下図)



▲21金の王手が厳しそうですが△12玉と寄るのが手筋で▲11金とさせて△13玉で粘れる格好。▲21金に△13玉は▲22銀があります。
自分は直前の▲18玉を▲28玉と読んでいて、それだとこの図で▲21金が厳しく後手が負けそうですが、本譜は▲18玉なので△54角の王手が攻防になるので全然違いました。▲18玉と▲28玉の違いを精査しないままフラフラと指して簡単に負けにしてしまったのはお粗末でした。一マスの違いは別の将棋、なので1から読み直さないといけない場面でした。

まずい将棋でしたが、対局間隔が空くのでリセットして次へ向かいたいと思います。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )