かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

冬芽と葉痕2012・・・厚い毛に覆われたアカメガシワ

2012年03月18日 | 冬芽と葉痕


アカメガシワはトウダイグサ科アカメガシワ属の落葉高木で、伐採跡地などに最初に生えてくるパイオニア(先駆)植物です。

葉が大きく樹形も良くなくて美観を損ねるなどと嫌われるふしもありますが山菜として新芽は食べられますし、葉を煎じて腫れ治療に用いたり、樹皮を煎じて胃潰瘍などの薬にしたりと結構役に立つ植物なのです。

冬芽は厚く星状毛に覆われた裸芽です。 特に頂芽は大きくて・・・

冬芽は円形の葉痕と相まって独特の風貌を持っていますね。

維管束痕も葉痕の縁に沿って円形にたくさん並んでいます。

 

1287話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする