異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

「大切なものは決してお金に換えてはいけない」 経済学者・宇沢弘文さん

2014-09-28 23:34:16 | シェアー

東京新聞を(勝手に)世界イチにする会 より転載

経済学者・宇沢弘文さん
「大切なものは決してお金に換えてはいけない」

◆筆洗(2014年9月27日 東京新聞)...

経済学者・宇沢弘文さん  「大切なものは決してお金に換えてはいけない」    ◆筆洗(2014年9月27日 東京新聞)      国が子どもたちへの金融教育に力を入れ始めたころ、時の日銀総裁が講演で、こんなことを話した。「自分の持っている大切なものを手放してお金に換えても、そのお金は価値をきちんと保全し、次に必要なものを手に入れる時に役立ってくれる」▼先日、八十六歳で逝去した経済学者・宇沢弘文さんはその言葉に怒りを感じたそうだ。「大切なものは決してお金に換えてはいけない。人生で一番大きな悲劇は、大切なものを国家権力に奪い取られたり、あるいは追い詰められてお金に換えなければならなくなった時です」▼宇沢さんは十七歳で終戦を迎えた。貧困と失業、経済混乱に苦しむ人々の姿を見て経済学の道を歩み始めた。もともとは医師志望。「経済学は社会を癒やす学問」と考えてのことだ▼数理経済学でノーベル経済学賞候補に挙げられるほどの成果を挙げた頭脳は、社会・経済の病理に苦しむ人に向けられた。その深い洞察力が認められ、ローマ法王の助言役を務めたこともある▼生活の糧の海を大企業の利益のため汚され、健康と命を「換金」させられた水俣の人々や、国策による開発で先祖伝来の地を「換金」させられた人々…。そういう人たちの心が救われるまで「日本経済の貧困は解決できない」と言っていたそうだ▼経済とは、経世済民。世をおさめ、民をすくう。言葉の本来の意味の経済学者だった。

 国が子どもたちへの金融教育に力を入れ始めたころ、時の日銀総裁が講演で、こんなことを話した。

「自分の持っている大切なものを手放してお金に換えても、そのお金は価値をきちんと保全し、次に必要なものを手に入れる時に役立ってくれる」

先日、八十六歳で逝去した経済学者・宇沢弘文さんはその言葉に怒りを感じたそうだ。「大切なものは決してお金に換えてはいけない。人生で一番大きな悲劇は、大切なものを国家権力に奪い取られたり、あるいは追い詰められてお金に換えなければならなくなった時です」

▼宇沢さんは十七歳で終戦を迎えた。貧困と失業、経済混乱に苦しむ人々の姿を見て経済学の道を歩み始めた。もともとは医師志望。「経済学は社会を癒やす学問」と考えてのことだ

▼数理経済学でノーベル経済学賞候補に挙げられるほどの成果を挙げた頭脳は、社会・経済の病理に苦しむ人に向けられた。その深い洞察力が認められ、ローマ法王の助言役を務めたこともある

▼生活の糧の海を大企業の利益のため汚され、健康と命を「換金」させられた水俣の人々や、国策による開発で先祖伝来の地を「換金」させられた人々…。そういう人たちの心が救われるまで「日本経済の貧困は解決できない」と言っていたそうだ

▼経済とは、経世済民。世をおさめ、民をすくう。言葉の本来の意味の経済学者だった。


川内原発 「再稼働NO」に7500人 全国から鹿児島に結集

2014-09-28 23:21:23 | シェアー

 西日本新聞社http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/117080

 川内「再稼働NO」に7500人 全国から鹿児島に結集

 2014年09月28日

全国から多くの人たちが参加した九州電力川内原発の再稼働反対集会=28日午後1時すぎ、鹿児島市の天文館公園(本社ヘリから)

全国から多くの人たちが参加した九州電力川内原発の再稼働反対集会       地元の激変

=28日午後1時すぎ、鹿児島市の天文館公園(本社ヘリから)            「 表立って言えないが、反対」

 

 全国の原発で再稼働へ向けた地元手続きが最も早く進む九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)の再稼働阻止を訴える大規模集会が28日、鹿児島市であった。全国各地から7500人(主催者発表)が参加し、集会の後、同市の繁華街約2キロをデモ行進した。

 鹿児島市の市民団体「ストップ再稼働! 3・11鹿児島集会実行委員会」が「地元から反対の声を上げよう」と主催。集会ではルポライターの鎌田慧さんが「安倍政権が進める再稼働は、人間が死んでももうかればいいという論理。国民への挑戦だ」と批判。福島第1原発30キロ圏の福島県川内村の西山千嘉子元村議は「福島では甲状腺がんが発生し、まだ安全ではない」と被災地の現状を訴えた。

 デモ隊は「原発要らない」と唱えながら、南九州最大の繁華街・天文館から鹿児島中央駅前までの目抜き通りを約2時間かけて行進。右翼団体の街宣車がデモ隊に並走し、騒然となる一幕もあった。鹿児島県警は多くの警察官を沿道に配置してトラブルを警戒した。

 薩摩川内市からデモに参加した男性(66)は「御嶽山の噴火も予知できないのに、火山のリスクをはらんでいる川内原発の再稼働は許されない」と話した。

東京新聞電子版

今朝の東京新聞電子版より。川内原発。

 

◆山本太郎議員のFBより


イスラーム国とトルコ政府の利害が一致?

2014-09-28 23:11:25 | シェアー
 
イスラーム国と利害が一致するトルコ政府
激動する中東情勢(12)
               .
トルコ政府は、対シリア政策として、まずアルヌスラ戦線を、ついでイスラーム国を支援してきたという疑惑がある。
             
 
▽ 秘密支援
               .
確実な証拠はまだ出ていないが、アメリカと西欧諸国の政府でさえ、トルコ政府は、シリアと接する南の国境線を過激派戦士たちに解放して、自由に行き来をゆるしてきたと見ている。
               .
トルコのイスラーム国への秘密支援は、アメリカが主導する連合軍がイスラーム国に対する爆撃をはじめたいまでも、つづけられているかもしれない。
               .
負傷した過激派の戦士たちがトルコの病院で治療を受けているという噂がある。トルコ政府が仮設病院をつくって、ゲリラたちを受け入れているという話しもある。イスラーム国の兵士とおもわれるものたちが国境を出入りしているという目撃証言もある。
               .
▽ クルド難民
               .
先週末、イスラーム国がコバニ攻略作戦を開始すると、クルド人住民はいちばん弱いものたちから避難させた。こどもや女や老人である。
               .
クルドの男たちは家族をつれて国境を越え、トルコに入り、安全を確認すると、コバニに引き返して、イスラーム国と戦おうとした。
               .
彼らの帰還を阻止したのはトルコ軍である。
               .
コバニに籠城する30万のクルド人は孤立無援である。ともに戦いコバニを救おうと、トルコ・クルド人の若者たちが20台のバスを連ねて、南の国境を目指した。
               .
トルコ軍は彼らが国境を越えることもゆるさない。
 
              .
▽ 共通の利害
               .
イスラーム国とトルコ政府の共通する利害はふたつある。
               .
1.シリアのアサド政権を打倒すること。
2.シリアのクルド人勢力を弱体化すること。
               .
これはイスラーム国の戦略としては至極あたりまえだ。しかしトルコ政府は、中東がカオスにつつまれているというのに、自国の目先の利益しかかんがえていない。
               .
クルド人との30年にわたる血の抗争をくりひろげてきた歴史しか見えていない。とにかく宿敵アサド政権を倒すことしか眼中にない。
               .
いかなる政府もこのように盲目になり得る。
               

               .
写真はトルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領
イスラーム国と利害が一致するトルコ政府  激動する中東情勢(12)                 .  トルコ政府は、対シリア政策として、まずアルヌスラ戦線を、ついでイスラーム国を支援してきたという疑惑がある。                 .  ▽ 秘密支援                 .  確実な証拠はまだ出ていないが、アメリカと西欧諸国の政府でさえ、トルコ政府は、シリアと接する南の国境線を過激派戦士たちに解放して、自由に行き来をゆるしてきたと見ている。                 .  トルコのイスラーム国への秘密支援は、アメリカが主導する連合軍がイスラーム国に対する爆撃をはじめたいまでも、つづけられているかもしれない。                 .  負傷した過激派の戦士たちがトルコの病院で治療を受けているという噂がある。トルコ政府が仮設病院をつくって、ゲリラたちを受け入れているという話しもある。イスラーム国の兵士とおもわれるものたちが国境を出入りしているという目撃証言もある。                 .  ▽ クルド難民                 .  先週末、イスラーム国がコバニ攻略作戦を開始すると、クルド人住民はいちばん弱いものたちから避難させた。こどもや女や老人である。                 .  クルドの男たちは家族をつれて国境を越え、トルコに入り、安全を確認すると、コバニに引き返して、イスラーム国と戦おうとした。                 .  彼らの帰還を阻止したのはトルコ軍である。                 .  コバニに籠城する30万のクルド人は孤立無援である。ともに戦いコバニを救おうと、トルコ・クルド人の若者たちが20台のバスを連ねて、南の国境を目指した。                 .  トルコ軍は彼らが国境を越えることもゆるさない。                 .  ▽ 共通の利害                 .  イスラーム国とトルコ政府の共通する利害はふたつある。                 .  1.シリアのアサド政権を打倒すること。  2.シリアのクルド人勢力を弱体化すること。                 .  これはイスラーム国の戦略としては至極あたりまえだ。しかしトルコ政府は、中東がカオスにつつまれているというのに、自国の目先の利益しかかんがえていない。                 .  クルド人との30年にわたる血の抗争をくりひろげてきた歴史しか見えていない。とにかく宿敵アサド政権を倒すことしか眼中にない。                 .  いかなる政府もこのように盲目になり得る。                 .  *                 .  写真はトルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領。                 .           
 

中国のことを笑えない。秘密保護法拡大解釈で、公共の秩序を乱した等いくらでも国民を逮捕できるようになる

2014-09-28 23:00:57 | シェアー
H.MさんのFBより
 
「香港学生衝突74人逮捕 – 強制排除で34人けが」

… 9月28日付の朝日と東京新聞より。

日本は中国のことを笑えない。共謀罪を検討し秘密保護法を強行しようとしている安倍政権が目指している独裁国家でも、「公共の秩序を乱した」等どうとでも拡大解釈できる理由付けでいくらでも国民を逮捕できるようになるだろう。      


度量の小さな安倍首相、ド・ゴール大統領を見習え

2014-09-28 22:34:32 | シェアー

度量の小さな安倍首相、ド・ゴール大統領を見習え!

Hiroshi MatsuuraさんのFBより

*ド・ゴール大統領『ヴォルテールを投獄せよというのか?』

Hiroshi Matsuuraさんの写真

… アルジェリア独立運動が高揚した時期、サルトルら知識人たちはこれを支持。政権と対立を深め、激昂した在郷軍人たちは、「サルトルを銃殺にせよ!」と叫びながらシャンゼリゼ大通りで示威運動を繰り広げた。

◆ 「ヴォルテールを投獄せよというのか?」

...

議会で保守派のシャルル・デジャルダン議員がこう質問した。

「ジャン=ポール・サルトルは、あなたの最も辛辣な批判者の一人でした。アルジェリア戦争で騒然としていた頃、サルトルを逮捕せよと言われたとき、あなたはそれを拒否して『ヴォルテールを投獄せよというのか?』」と答えたのは本当ですか?」

ド・ゴール大統領は答えた。

「私はかつてこう言いました。ヴィヨンやヴォルテールやロマン・ロランがそうであったように、サルトルも公権力にとってのさまざまな気苦労を引き起こしてくれました。しかし、そうではあっても、法律に従い国家の統一を脅かさない限り、知識人たちの思想と表現の自由が尊重されることが不可欠なのですと」

http://www.dialogus2.org/GAU/vousetsartre.html

 

◆ 器の小さなわが国のリーダーたち

Hiroshi Matsuuraさんの写真Hiroshi Matsuuraさんの写真

日本総合研究所調査部主席研究員の藻谷浩介氏が「デフレ脱却の道筋を金融緩和に頼るアベノミクスは間違っている」と主張しているのを知った安倍首相は、「モタニ?アイツだけは許さない。あの馬鹿っ!俺に喧嘩を売っているのか」(「週刊文春」10月2日号より)と激怒したという。

また、NHKの番組「クローズアップ現代」で、国谷裕子キャスターが、「他国の戦争に巻き込まれるのではないか」「憲法の解釈を変えていいのか」などと質問したことを受けて、番組終了後菅義偉官房長官が恫喝まがいの圧力をかけたことは記憶に新しい。

http://news.ameba.jp/20140711-301/

わが国のリーダーたちの何とちっぽけなことか?こんな狭量で器の小さく臆病なおやじたちに国政を託すことは適切なことだろうか?

左翼やリベラルの政敵にさえ尊敬され、今日広場や空港の名前にもド・ゴール将軍の偉大さを思う時、わが国の指導者たちの卑小さと暗澹たる未来を懸念せざるを得ない。