これ!どう思います?

マスコミがあまり報道しない様な問題を、私なりに考えてみます。

日本国憲法 (その5)

2019-05-25 10:46:28 | 天皇制
 今回は、”国民の権利及び義務”についてです。民主主義の根幹を規定する、(憲法の中で)最も重要な個所だと思います。

【国民の権利及び義務】
 国民の権利及び義務は、第三章の第10条~第40条に規定されています。
 憲法改正の議論は、ほとんど第9条についてされますが、私は第三章についても見直すべきだと思います。GHQに押し付けられた民主主義を、国民の大半は抵抗なく受け入れ、定着させてきました。戦後、70年以上になり(誇らしいことに)憲法に書いている以上に、民主主義の考え方が進んで来たと思います。

【民主主義】
 最近、インターネットで読んだワシントンポスト・日本版の記事の話しです。故ケイ・コバヤシ氏は、戦前に渡米して、大戦が始まると日本人を隔離するための収容所に入れられていましたが、徴兵で軍隊に入り、戦後にGHQの通訳として来日しました。日本人から「民主主義って何ですか?」とよく質問され、答えられなかったそうです。当時の彼の住所は、なんと”収容所”だったのですから!

 私の認識では、1945年頃のアメリカは、まだまだ人種差別の酷い社会でした。キング牧師が暗殺されたのは68年です。GHQで日本の憲法草案を担当したスタッフは、母国もこんな民主主義の国になって欲しいと願いながら作成したのだと私は思います。

 ヨーロッパでは、民衆が血を流して(革命を起こして)自由/権利を獲得しましたが。日本は、GHQが民主主義を押し付けたのです。第三章の内容が、既に古くなったと言えるほど、日本の民主主義化は進みました。憲法を現状に会う様に改正しようと言う運動が起こらないのは不思議ですね!

【御用組合の禁止】
 第28条は、〔勤労者の団結権及び団体行動権〕についてです。憲法が制定された頃は、労働組合は元気過ぎるほどでしたが、段々と御用組合が増えてきて、大人しくなりました。法律で御用組合は禁止していますが効果が有りません。憲法に明記したら、『○○会社は憲法違反!』とマスコミが書き立てますから、効果覿面です。

 御用組合を禁止する労働組合法は、1949年に制定されされました。皮肉にも法律制定後に御用組合化が進み、現在は大手企業の労働組合の多くが御用組合になっています。(会社の締め付けの程度はまちまちの様ですが。)企業の不正が時々発覚してニュースになりますが、不正が起こる原因の一つは御用組合の存続ではないかと私は見ています。

 私が長く勤務した会社の組合は、典型的な御用組合でした。表立って組合を批判する事はタブーになっていました。(若い時に組合を批判したため、その時点から定年退職に至るまで、昇級が完全にストップした方を知っています。) 会社と組合がほぼ一体ですから、会社の不正を見ても発言出来ない堅固な社内風土が出来てしまっていました。近年も不正が発覚し、経営者は『コンプライアンス(法令順守)』を叫んでいますが、御用組合はそのままです。きっと、また不正が発覚して株価が下がります。

【請願権】
 第16条で請願権が認められていますが、政府や地方公共団体が請願をどのように処理しなければならないとは書いていません。「請願書の審査、対応については、別途定める法律による」としては?と思います。

 昔、知人が国会の請願書の担当をしていました。彼の話しでは、「提出された請願書は、請願者の数を記載した紙と一緒に束にして保管するだけだ」と言っていました。「国会議員が目を通す事は無いので、請願書を出しても効果は期待出来ませんよ!」と言っていました。それでも、私は何回も請願書に署名しました。

【通信の秘密】
 第21条の2 :通信の秘密は、これを侵してはならない。

 後述の第34条(弁護士)と第38条(証拠)を厳密に適用したり、更に改善する方向に憲法や法律を改正すると、警察や検察の取り調べが難しくなると予想します。最近、”司法取引”が認められる様になりましたが、巧妙な組織犯罪が増加していますから、”通信の傍受”や”おとり捜査”などについて検討すべきと考えます。先ずは、欧米の民主主義国で認められている捜査方法を勉強してはどうでしょうか?

(余談) 厳しい取り調べを受ける覚悟が必要ですが、中国に行かれたら、ホテルの部屋で,スマホで『六四天安门事件』と発信してみてください。30分後にはドアの外に公安(警察官)が立っている可能性が有る様です。こんな社会にはなりたくないですね!

【性同一性障害者への配慮】
 第24条は、〔家族関係における個人の尊厳と両性の平等〕です。性的にノーマルである事を前提とした内容で、性的少数者には配慮していません。

 台湾は今年(2019年)に、同性婚を認める法律を制定しました。日本も検討を始めるべきです。日本では、男性が、手術で性器を除去したら戸籍の性別を変更出来る様にはなったようです。手術費用を国が出すとか、色々検討/改善する必要がある様です。

(私は性的少数者を理解出来る様になりました!) 1980年前後に、私は東京本社に勤務していました。気心の知れた友人三人で、月に2~3回、東京ならではと言う数軒の呑み屋で飲みました。その内の一軒の話しです。 田町駅の海岸の近くに、倉庫をリフォームした様な広い店が有り、時々行きました。店に入ると長いカウンター席が有って、その後ろに結構広いスペースが設けられていました。スペースの周りにテーブル席が有り、一番端の席に私達は何時も座りました。男性は普通の男の服を、女性も同様でした。時々、皆で楽しそうにダンスを始めます。人生を楽しんでいると言う雰囲気で、見てる私達も楽しくなりました。

 私は考えてしまいました。『東京にしては安い!ちょっとしか注文しないのに、長居しても文句を言われません。どうして?この店はやって行けるのか?多分、性的少数者に理解の有る金持ちがオーナーなのか?』などと考えました。

(余談) 数年後に読んだ本に、どの民族にも性的少数者が同じ様な割合で存在すると書かれていました。著者の見解は、『性的少数者には子供が出来ないが、兄弟姉妹の子供の養育に参加するので、その家族の子供の生存率が高くなる』でした。性的少数者は恥ずかしい存在では無く、むしろ人類にとっては有益だったのでは、と私は思います。

【義務教育】
 第26条は、〔教育を受ける権利と受けさせる義務〕についてです。2項で義務教育は無償となっていますが、この点に少し意見があります。

 保育園と幼稚園も教育機関と定義して、無償にすべきです。教育内容が日本の方針にそぐわない教育機関には適応しないと明記すべきです。例えば、「外国が日本に設けた教育機関に、日本の教育方針は押し付けないが、補助金は出してはならない」と明記すべきです。朝鮮学校への補助金の可否は、裁判所が判断するのでは無く、法律で明確に規定すべき事案だと思います。

【取り調べには弁護士が立ち会う】
 第34条は、〔抑留及び拘禁の制約〕についてで、『・・・、直ちに弁護人に依頼する権利を与えなければ、抑留又は拘禁されない。・・・』となっています。

 被疑者が要求した時は、弁護士が取り調べに同席して行うと明記すべきです。更に、取り調べ中の録画や録音についても明確に規定した方が良いと思います。

【自白が唯一の証拠では罪に問えない】
 第38条は、〔自白強要の禁止と自白の証拠能力の限界〕についてで、『・・・、② 強制、拷問若しくは脅迫による自白又は不当に長く抑留若しくは拘禁された後の自白は、これを証拠とすることができない。③何人も、自己に不利益な唯一の証拠が本人の自白である場合には、有罪とされ、又は刑罰を科せられない。』となっています。

 この規定があるのに、自白しないと長期間抑留されているのが現状の様です。籠池夫妻は、300日ほども拘留されました。『不当に長く』と曖昧な表現に問題があると思いませんか?「別途定める法律で、逮捕容疑によって最長の抑留/拘禁期間を定める」と追記する案はどうでしょうか?

 現行犯か証拠が無ければ逮捕しない。取り調べは”補助的なもの”とすべきです。曖昧な証拠で、逮捕状を発行している裁判所にも問題があります。

【個人情報の保護範囲と限界の明示】
 GHQが憲法草案を作成した1945年には、アメリカでも個人情報を保護する考え方は一般的では無かったと思われます。現在では、国民の重要な権利の一つになっています。マンナンバーが導入され、情報化が急激に進んで来ていますので、憲法に個人情報保護に関する規定を設けた方が良いと考えます。

【スパイ罪の新設】
 日本はスパイ罪の無い、非常に珍しい国だそうです。国家機密だけで無く、企業秘密を探る、日本人のスパイ組織が存在します。『スパイに関する法律を制定しなくても、現行の法律で処罰出来る』と主張される方がおられましたが、私はその意見には賛成しません。

(余談) 私は、研究/開発部署に長く勤務したのですが、若手の部下に産業スパイが2回接触してきました。1回目は実在の専務の名前を騙って、「○○の開発はどうなっているのか?」と言う電話でした。若い社員は専務に会ったことも、声を聞いた事も有りませんから簡単に騙せます。その時は、私が席にいたので、電話に代わって出たら切れてしまいました。

 2回目は、帝国データバンクの社員と名乗る男性が、若手社員に面談を申し込んできました。重要でない顧客との面談は広い社員食堂のテーブルを活用していました。事前に話しても良い範囲を指示しておき、私は別の社員と近くの席で打合せをしている振りをして、二人の様子を観察しました。偽社員(スパイ)だと事前に分かっていましたが、若手の勉強になると思ったのです。

【フェイクニュースによる世論操作】
 匿名で、殆ど金を掛けずに、簡単に情報/意見を発信出来る時代になっています。敵を陥れる為に、噓の情報を流す事件が世界的に蔓延しています。民主主義を覆す可能性の有る、重大な問題です。早急に、個人の自由とのバランスを考慮した対策を検討する必要が有ります。

日本国憲法 (その4)

2019-05-18 14:45:15 | 自衛隊
 今回も、憲法第9条についてです。私の考えは、侵略戦争には強く!強く!反対しますが、自衛隊を軍隊と規定する事には賛成します。日本は、苦し紛れに”専守防衛”と言う言葉を創作し、70年間も使い続けて来ましたが、もう死語にしませんか!
 第二次世界大戦後に大国間の戦争は起こっていませんから、核兵器は大国間の抑止力になっています。強力な通常兵器は、中小国間の抑止力になっていると、私は考えています。

【憲法第9条に関する私の見方】
 吉田茂は頭の回転の速い方だった様ですから、「憲法憲法第9条は、当面は日本にとって非常に有利な内容だ!」と気付き、大いに利用したのだと思います。憲法草案を作成したマッカーサーのスタッフは、最貧国に近い状況にあった日本を助ける内容にしたつもりでは無かったでしょう!

 戦後すぐに”冷戦”が始まり、朝鮮戦争が勃発するとアメリカは再軍備を要求しました。第9条を盾にして軍事費を抑え、1948年から始まっていたPKOやベトナム戦争への派兵を拒む事が出来たのです。湾岸戦争までの、45年間も第9条を利用して来たのです。

★ 第1次吉田内閣 :1946年5月~ 1947年5月(憲法公布)
★ 第2次~第5次吉田内閣 :1948年10月~ 1954年12月(朝鮮戦争)

【湾岸戦争の反省】
 1990年8月2日、イラクが隣国クウェートに侵攻して、豊富な石油資源を奪ってしまいました。1991年にアメリカを中心に結成された多国籍軍(50万人)がイラク軍を攻撃しました。圧倒的な力の差で、戦争は約40日で終結しました。多国籍軍側の戦死者は、予想よりはるかに少ない、381名だったと報告されています。

 日本は石油を中東から輸入していますから、当然多国籍軍への参加要請が有ったとおもいますが、海部内閣は憲法第9条を盾にして、自衛隊は派遣しませんでした。その代わりに、1990年8月に10億ドル、9月に10億ドル、開戦後に90億ドルと、”みみっちい”出し方で巨額の軍費を提供しまいました。政府がクウェートやクルド人に渡すと説明していた金の、殆どはアメリカに渡していました。その為に、ワシントンポストにクウェートが出した感謝広告に日本は入っていませんでした。(ドイツは入っていました。)

 多国籍軍の総戦費は610億ドルほどで、湾岸諸国が360億ドル、ドイツ70億ドル、日本110億ドル(他に周辺国への経済援助20億ドル)を拠出しました。戦費の20%は、日本が出したのです。

 憲法第9条を盾にして、PKOや多国籍軍への参加を拒む事が出来なくなっている事を政治家達は痛感したと思います。結局、湾岸戦争が終結した後(1991年4月)に、海部内閣は機雷などを除去するために自衛隊をペルシャ湾に派遣しました。(私は、なんと無能な内閣なんだろうと思いました!)

(余談) 韓国は医療部隊(154名)を派遣し、戦闘終結後に空軍の輸送機5機(160名)を追加派遣しました。全員、無事帰還された様です。(盧泰愚大統領の時代でした。)

(海部俊樹氏について) 海部氏は反主流派の三木派に所属し、清廉潔白が売りで、総理になるまでに文部大臣を2回(8カ月+11カ月)経験しただけでした。1988年にリクルート問題が発覚し、その後の参議院選挙で自民党が大敗したために、竹下登が(クリーンだと言われていた彼を)短期間の”中継ぎ投手”のつもりで担ぎ出したのです。海部氏は総理になるとは夢にも思っていなかったでしょう!湾岸戦争への対応に失敗したのは、不適任な彼を総理にした自民党の議員達の責任だと、私は思います。

【日本の経済発展と憲法第9条】
 終戦直後の貧しい時代に、軍事費に国家予算を割く必要が無かったのは、日本の復興にとっては極めて好ましい事だったのです。日本の経済復興は、1950年~52年の朝鮮特需と1966年からのベトナム特需のお蔭と、憲法の第9条を盾にして軍備費を抑える事が出来た事が大きかったと思います。

(余談) 私は、大学で江戸時代の出島における交易を研究されている先生から、日本史を教えて頂きました。4月の講義は、(出島の話しでは無く)終戦直後にどのようにして、外貨を得たのか?がテーマでした。非常に興味深い話しだったので、講義ノートを大切に保管していたのですが、引越を繰り返す内に無くなってしまいました。その為に正確な数値は記載出来ませんが、”パンパン”と呼ばれる女性達が貴重な外貨を稼いでくれたのです。彼女達の貢献については、封印してしまった様で、書籍も見つからないし、インターネットでも記事は見つかりません。

【竹島問題と尖閣諸島問題】
 現在でも、自国の領土を守るためには軍隊が必要不可欠です。竹島問題と尖閣諸島問題を見れば明らかです。

 竹島は一般人が住める環境では有りません。江戸時代には、竹島の周辺で日本と朝鮮半島の漁師が漁業をしていたのです。併合時代は日本の領土でしたが、終戦後直ぐににマッカーサーが日本の漁船が操業して良い範囲(マッカーサー・ライン)を規定しました。マッカーサー・ラインは日本の国境線を決めたものでは有りません。マッカーサー・ラインは少しずつ広げられましたが、竹島は含まれていませんでした。1952年に、李承晩が竹島を内包した李承晩ラインを宣言しました。マッカーサーは認めない趣旨の通告をしましたが、李承晩は、警察官を駐屯させて、今日に至っているわけです。

 尖閣諸島は1895年に日本が沖縄県に編入しました。96年に実業家の古賀家に期限付無償で貸与し、1932年に古賀家に払い下げました。一時期、200名以上が住んでいましたが、1940年に全住民が撤退し、また無人島になりました。1971年以降に中国と台湾が領有権を主張し始めました。尖閣諸島周辺は好漁場の様ですが、中国が尖閣諸島に固守するのは、軍事的な理由だと思います。(面積が4km2ある魚釣島に軍事基地を建設するのが、最大の狙いだと推察します。)自衛隊と日米安保の存在で、日本は尖閣諸島を実効支配出来ているのです。

★ 1945年8月15日 :終戦
★ 1945年9月27日 :マッカーサー・ライン(日本漁業の操業区域)
★ 1945年12月1日 :陸軍省・海軍省廃止。
★ 1952年1月18日 :李承晩ラインを宣言(竹島を韓国領と主張)
★ 1952年2月12日 :アメリカが李承晩ラインの不承認を通告
★ 1952年4月 :韓国が竹島に警察官を駐屯させた。
★ 1952年4月25日 :マッカーサー・ライン廃止
★ 1954年7月 :保安隊→自衛隊

【自衛隊は軍隊か?】
 『自衛隊は専守防衛が任務だから軍隊では無い』と言うのが、歴代内閣の公式見解です。自衛隊の実力は世界の十番以内に入る、強力な軍隊です。幾ら厚顔な政治家や外交官でも海外で『自衛隊は軍隊では無い』とは言えなくなっていると思います。

 正直に申し上げると、私は殆ど自民党に投票したことが有りませんが、国会で自民党の大臣が「自衛隊は軍隊では無い」と言う答弁をされているのを聞くと、何時も気の毒でなりません。こんな苦しい答弁をしなくていい様に、憲法を改正すべきです。(多分他国の人は、「自衛隊は強力な軍隊なのに何を言っているのか?」と不思議に思われて来たとのでは?)

【軍隊は必要と思いますか?】
 堀江貴文氏は、TV番組で「中国が尖閣諸島を欲しいというのなら、戦争するよりは上げた方が良い」、「沖縄もくれと言うのなら、上げたら良い」と言っていました。自衛隊が無かったら、とっくの昔に、中国は尖閣諸島に軍事基地を建設していたと、私は思います。

 軍事的に弱小のウクライナから、ロシアがクリミヤを奪ったのは(つい最近の)2014年の事です。ロシア人が多く住む、ウクライナの東部では、ロシアの支援を受けた独立運動/内戦が続いています。

 日本共産党は昔は軍隊を持つことに反対していましたが、近年は方針を変えて、在日米軍を撤退させ→全ての国と友好関係を築き→軍隊を持つ必要が無い状況にした後に→自衛隊を解散させると主張しています。(夢物語では有りますが、そんな時代が来たらいいですね!)

【兵器の進歩と専守防衛】
 近年の兵器の進歩は目覚ましいです。然し、専守防衛のための兵器が開発されているのでは無く、「如何に遠くの安全な所から、敵を攻撃するか?』が開発の主眼なのです。戦闘機などが搭載するミサイルを例にして、現状を示します。沿岸から約22km沖までが領海で、44㎞までが接続水域、370kmまでが排他的経済水域です。その外が、航行自由な公海です。

 第二次世界大戦では、零戦が機銃で敵の戦闘機と空中戦をしましたが、現在は空対空ミサイルで戦う時代になっています。現在、射程距離が最も長い空対空ミサイルはロシアのKS-172で、400kmも有ります。日本が保有する最長射程距離の空対空ミサイルはAAM-4で、およそ100kmです。

 最近、防衛庁が開発した空対艦ミサイル”ASM-3”の射程距離は200kmも有りますが、この性能では不十分な状況になり、急遽、400kmの開発に着手した様です。射程距離が400km有れば、公海の上空を飛んでいる戦闘機が、敵国の軍港に係留する敵艦を攻撃出来ます。

 アメリカから導入するF35ステルス戦闘機に搭載予定の空対地ミサイル(JSM)の射程距離は300kmと言われています。アメリカ軍の所有するALCM-Bは2,500kmもあります。(自衛隊員の命を守るためには、世界標準以上の射程距離を有するミサイルが必要です。)

【兵器のコストパフォーマンス】
 攻撃用ミサイルの方が迎撃ミサイルよりも、ずっと安いのです。北朝鮮は、日本を攻撃出来る弾道ミサイル(ノドン)を既に150-200発保有していると言われています。

 弾道ミサイル”ノドン”の価格は不明ですが、もっと高性能な巡行ミサイルのトマホークの価格は2億円程です。ノドン対策として自衛隊が2基導入を予定している、イージス・アショアに搭載する迎撃ミサイル「SM3ブロック2A」は1発30億~40億円もします。1其に8発しか格納できません。2基の総額は6,000億円以すると言われています。(それでも、百発百中とは誰も言っていません。)

 北朝鮮は、更に配備数を増やす恐れがありますが、迎撃システムを拡充するよりも、発射地点を狙って巡行ミサイルを発射する体制を取った方が、ずっと安くなります。

【国連の平和維持活動(PKO)に派兵すべきだと思いますか?】
 内紛の続いている十か国以上に、現在も国連はPKOを派遣しています。私は、状況を熟慮して、自衛隊を派遣したら平和の維持に本当に効果が有ると判断したのなら、派遣に賛成します。戦死の可能性だけでなく、隊員が精神に異常をきたす恐れが有る事も考慮して派遣の有無を決定して欲しいと考えています。

 ”円”と金は、何故か?紛争や問題が起こると高くなりますね!概ね、日本の経済は平和な時は発展します。特に東南アジアの安定が重要です。平和を維持するために、強力な軍隊を派遣する必要があるのは、悲しい現実です!

【国際的なテロへの対策が必要と思いますか?】
 アルカダ、イスラム国(IS)、タリバン等の国際テロ組織が存在し、これらの組織を壊滅させる事は不可能だと思います。彼らは、警備の手薄な国や都市で事件を起こそうとしています。オリンピックと万博が開催されますが、今までの警察は各県から警察官を動員して、開催地の警備を増強しました。私が、国際テロ組織の幹部だったら、手薄になる地方で事件を起こします。

 ビッグイベントの時は、手薄な所が出来ない様に自衛隊の力を借りる必要があります。私が防衛大臣だったら、警備を行う時用に、(若い人達が”カッコイイ”と思う様な)特別の制服と武器を準備します。自衛隊をPRする絶好の機会になります。

(余談) 2010年前後に勤務していた会社での話しです。二十歳代の男性社員が異常なほど兵器が好きで、遠方の自衛隊の公開イベントにも出掛けていました。彼は、時々韓国に行ってピストルの射撃を楽しんでいました。韓国には旅行客でも入れる射撃場が有るようです。日本に武装した過激派集団が誕生したら、彼は参加するのでは?と心配しています。

【同盟国を増やすべきです!】
 21世紀になって、中国が軍事強国になって来ました。日本だけで中国と対陣するのは不可能になっています。アメリカの相対的な力は、年々低下しているので、”世界の警察”の役割を果たすのは難しくなっています。

 日本はアメリカに頼るだけでなく、考え方を共有できる国々と同盟を結ぶべきだと思います。中国には日本が敵でない事を認めてもらい、言うべき事ははっきり言うべきです。中国と対等な友人にはなれません。中国は、今後も経済が発展し、軍備を拡充し、日本との差を広げていくと思われるからです。戦後、長い間、日本はアメリカに”ノー(NO)”と言えませんでした。中国には、慇懃無礼では無く、堂々とした態度で接していくべきです。”ノー”は小声で言うのでは無く、はっきりと”ノー”といいましょう!

(余談) 私の知り合いに、今でも本家と分家の習慣を続けている方がおられます。正月に土産を持って本家に挨拶に行くと、高価な土産を頂くのだそうです。昔は、日本と中国は朝貢外交をしていました。何時、何をどれだけ持ってこいとは強制されませんでした。使節を派遣すると、帰りには沢山土産を頂き、何よりも文明を吸収させて頂きました。将来、中国が超大国になっても、朝貢外交にはならないと思われます。無理難題を要求する様になるかも知れません。

日本国憲法 (その3)

2019-05-11 15:45:49 | 歴史
 今回は、憲法第9条についてです。「日本の憲法は平和憲法だ!」と言う人がいますが、私は「能天気憲法だ!」と思っています。そんな結論になる理由を書きます。第9条については、色々言いたい事が有りますので、二回に分けて書きます。

 『憲法第9条を改正して、自衛隊を軍隊だと正式に認めたら日本は他国を侵略する』と主張される方がおられますが、第二次世界大戦で痛い目に合い、更に民主主義思想が定着していますから、『絶対にそんな事にはならない』と私は(日本国民を)信じています。

第二章 戦争の放棄
〔戦争の放棄と戦力及び交戦権の否認〕
第九条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

【貴方がマッカーサーだったら!】
 (私は、”後付けの議論”は好きでは有りませんが、)貴方がアメリカ人でGHQのトップだったとしたら、どんな憲法第9条を日本に提案したか考えて見て下さい!

 1945年の終戦時点では、世界の共産主義者達は武力革命で共産主義国を増やしていく方針でした。従って、どこの国でも内乱が発生する可能性が有りました。(日本共産党は、1922年に設立され、終戦直後に合法化された時点では、武力革命派もいましたが、平和革命派が主流でした。1951年に武力革命派が主流になって、農村でゲリラ戦を起こし→都市部に拡大するという武力革命を唱える様になりました。1952年の衆議院選挙で惨敗(議席が0)して、(国民の支持が得られないと判断したためか?)1955年にこの方針(農村ゲリラ戦)は破棄しましたが、未だに武力革命を否定するとは言っていません。)

(補足) ”レッドパージ”とは何か?分かりますか。1950年に、マッカーサーが共産主義者の公務員や会社員、10,000人以上を解雇させ、共産党員を逮捕した事件の事です。戦後、共産党は合法化されていましたが、冷戦の深刻化で取った(無茶苦茶な)処置だと思います。

 1955年に共産党が方針転換すると、共産党や社会党の武力革命を支持していた学生や勤労者達は党から出て、過激な”新左翼”と呼ばれる団体を多数結成しました。1970年の『よど号ハイジャック事件』は赤軍派が、1972年の『浅間山荘事件』は連合赤軍が起こしました。革マル派,中核派、革労協などは現在でも存在し、公安が監視しています。

 軍隊には内乱を防止/鎮圧する重要な役割が有ります。1945年の日本の人口は7,200万人ほどでした。こんな大所帯の国が軍隊を持たないで維持出来た例は、世界の歴史を勉強しても見当たりません。日本が、1950年の警察予備隊が設立されるまでの5年間、政情不安にならなかったのは連合軍が駐留していたお蔭だったと思います。

 1948年頃から、アメリカでは日本に軍隊を持たせるべきだと言う議論が始まりました。終戦時点では、帝国の軍隊を解散させる事が最重要課題でしたが、日本の治安維持費をアメリカが負担するのは不合理だと言う意見が出て来たのだと思います。

 以上の様な事を考えると、私がアメリカ人でGHQのトップだったら、軍隊を持たせないのでは無く→「他国の侵略を行わない」と憲法に明記させたでしょう。旧帝国軍は一旦解散させて、将校を全て追放し、1946年(遅くとも47年)にはGHQの主導で治安維持を主目的にした新たな軍事組織(○○軍)を設立したでしょう。

 私の案は、日本を悲惨な状態にした可能性が有ります。1950年に勃発した朝鮮戦争に○○軍は参戦させられたと思われます。ベトナム戦争にも駆り出された可能性が有ります。当時の日本の経済力では、アメリカの要求を撥ねつける事は出来なかったと思われるからです。もしも参戦していたら、○○軍の兵士は沢山亡くなっていたでしょう。1960年の”安保闘争”は、もっと大規模になっており、沢山の学生や市民が亡くなっていたかも知れません。

【平和な世界から、年々遠ざかっています!】
 軍隊を持たなくてよい世界になれば素晴らしいですね!『人間は欲深い動物ですから、そんな世界が実現出来るのか?』、私が生きている間には無理です。子供、孫、曾孫、玄孫の時代にも無理だと思います。

 ほとんどの国は、豊かになるに連れ軍事費を増やし、兵器を増強しています。アメリカ、中国、ロシアは兵器の開発に余念が有りません。工業国の多くは兵器を輸出したり、密輸したりして、貧しい国では兵器が溢れる様になって来て、内紛が絶えなくなって、益々貧しくなっています。こんな現状を見ても、近い将来に軍隊のいらない世界になると思われますか?

【大戦後の日独伊(枢軸国)の軍隊】
 第二次世界大戦を戦ったイタリアは、ムッソリーニ率いるイタリア社会共和国(RSI)軍+義勇軍+王国軍でした。1943年7月に王国軍とファシスト党内の一派がクーデターでムッソリーニを軟禁し、連合国と停戦交渉を始めました。ドイツがムッソリーニを解放したので、イタリアは内戦状態になり、終戦を迎えました。そのために、サヴォイア王国軍は、戦後も存続が認められたのです。

(余談) 1946年、国民投票によって、サヴォイア王家は追放されて、イタリアは共和国になりました。(連合国が王家の追放を要求したわけではありません。)王国軍は共和国軍に再編され、NATOに参加しました。

 日本と東西ドイツの軍隊は、戦後解散させられました。1950年に北朝鮮軍が韓国に侵攻すると、日本に駐留していた米軍を朝鮮半島に投入しました。手薄になる日本の反乱防止/治安維持を目的に戦車まで持った武力組織(警察予備隊)を創設する様に、GHQは日本政府に要請したのです。(アメリカでは、1948年頃から日本の再軍備が議論されていました。)

★ イタリア :王国軍は、敗戦で制約を受けましたが、存続しました。
★ 日本とドイツ :敗戦後に軍隊は解散させられました。
★ 1950年6月 :朝鮮戦争勃発
★ 1950年8月 :警察予備隊(75,000名、装備はアメリカから支給?)
★ 1952年4月 :韓国が竹島を実効支配
★ 1952年10月 :警察予備隊→保安隊に改編
★ 1954年 :保安隊→自衛隊
★ 1955年 :西ドイツの再軍備
★ 1956年 :東ドイツの再軍備

【アメリカの誤算と戦後の状勢】
 第二次世界大戦が終結した時点で、アメリカはスターリンの覇権主義を甘く見ていたと思います。日本の北方領土を”どさくさ紛れ”に、略奪した時点で、スターリンの”ギラギラ”した覇権主義者に気付くべきだったのです。スターリンは1953年に亡くなり、1991年にソビエトは崩壊しました。然し、プーチン大統領の言動を見ていると、共産主義だったから、ロシアが覇権主義国家だったのでは無く、ロシア国民は未だに覇権主義を支持している様です。

(補足) 1945年時点では、アメリカには共産主義者が多数いて、組織も有りました。1948年に”赤狩り(Red Scare)”が始まり、1950年に共産党を非合法化したのです。

 中国は、(戦後すぐ)まだ軍事大国では無い時から周辺国に侵攻し、少し軍備が整って来たらソビエトと国境紛争を起こしました。ソビエトとの戦争はうまく行きませんでしたが、経済成長に伴い軍備を拡張して、近年は覇権主義を隠そうとはしなくなっています。

 日本共産党が夢見ている『軍隊を必要としない世界』や、田島陽子先生の『話し合えば分かりあえる世界』に近づいている様には思えません。兵器の開発は目覚ましく、各国の軍備費は毎年増加しています。段々と”理想の世界”からは遠ざかっている様に思います。

日本国憲法 (その2)

2019-05-04 12:14:48 | 天皇制
 今回は、天皇制についての私の考えを書きます。1970年頃に私は大学生でしたが、当時は学生運動がまだ盛んで、左寄りの学生が多かったです。友人に一人だけ、一家で毎年正月に参賀に行っているのがいました。彼は、かなり孤立していて、多分友人と呼べるのは私だけだったと思います。大学で天皇を崇拝している様な話は出来ない時代だったのです。

【日本国憲法・第一章 天皇】
 GHQの憲法草案でも、天皇(The Emperor )に関する規定は第一章です。その内容は、ほぼGHQの草案の翻訳になっています。

 私は、憲法の第1条に規定されている『象徴天皇』とは、どういう意味なのか?未だに理解できません。上皇明仁(平成天皇)陛下は、真面目な方でしたから、身をもってその意味を具現化されようと努力されたのだと思います。

憲法の第1条の原文 :天皇は、日本国の象徴(symbol)であり日本国民統合の象徴であって、この地位は、主権の存在する日本国民の総意に基く。

(私の解釈) GHQは、『天皇制は存続させるが、何としても帝国憲法の絶対的権限を有する天皇は廃止しなければならない』と考えたと思われます。GHQは、天皇=The Emperor としましたが、絶対的権限の無い存在にするために、知恵を絞って”symbol”にしたのだと思います。 "Emperor"は、王達(kings)の上に立つ者(king of kings)の意味です。(天皇は、日本独自の称号です。The Emperorは普通は”皇帝”です。現在、世界でThe Emperorの称号に該当するのは、日本の天皇だけになっています。)

【私は天皇になりたくない】
 貴方は天皇や皇太子になりたいですか? 私は、成りたく有りません。私は、高校、大学、就職先、職種(設計、研究、開発)、結婚相手、出向先等々、全て自分で選択して、思う様に生きて来ました。楽しい人生でした。皇室典範では、皇族の男子が結婚する時は皇室会議の承認が必要です。就職に関する規定は皇室典範には有りませんが、実際は制約があって難しいと思われます。言動が常に監視され、報道されます!そんな窮屈な生き方はしたく有りません。

 現在の天皇制が有る方が良いと思いますか? 廃止すべきと思われますか?私は自分がやりたくない事を、他人には押し付け無い主義です。その意味で、天皇制は無い方が良いと考えています。(共産党の反対理由とは全く異なります。)

(余談) ある機械の展示会に、私の勤務していた会社が機械を数点展示しました。その内の1機種は私が開発中の機械でした。秋篠宮殿下と紀子殿下が、来られる事になりました。事前に、どのブースに立ち寄られるか通達が有り,私達のブースは予定に入っていませんでした。責任者がブースの前に整列して、両殿下が通過されるのを待っていました。急に私達のブースに来られて、私の隣に立っていた(100kgを優に超える大男の)責任者に質問されたのです。数分経って、両殿下が立ち去られたのですが、大男が気を失ってしまったのです。両殿下が見えなくなるまで、私は必死になって彼を支え続けました。気が付いた彼は、「何を言ったか全く覚えていない」と言うので、私は「上手に説明されていましたよ!」と慰めました。この時、皇室は重い!重い!存在なんだと、痛感しました。(掛け言葉です!)

【皇室典範】
 1889年に旧皇室典範が制定されました。旧日本国憲法と旧皇室典範は、対等で特別な法律でした。旧皇室典範は皇族会議及び枢密顧問でのみ論ずる事が可能だったのです。(衆議院と貴族院では審議出来ませんでした。)

 新皇室典範は、1947年5月3日に新憲法と同時に施行されました。新憲法の第2条に『・・・国会の議決した皇室典範の定めるところにより、・・・』と規定されていますので、皇室典範は国会で改正出来る事になったのです。

【皇位継承資格】
 憲法では、皇位の継承については”世襲”としか規定していません。詳細は皇室典範で定める事にしたのです。不都合な状況になれば、国会で皇室典範を改正すれば良いとしたのです。

 皇位継承について、雁字搦めの規定を設けた様に思われる方がおられますが、新皇室典範は旧宮家が存在した時点で審議され、現在の様に皇位継承者が激減するとは誰も考えていなかったでしょう。つまり、旧宮家がそのまま存続していたら、皇位継承者は多数おられたのです。

★ 世襲 ;憲法・第2条
★ 皇統の男子 ;皇室典範・第1条
★ 皇族に皇位継承の男子がいない時は最近親の系統の皇族;第2条・〇2
★ 嫡出の皇子及び嫡男系嫡出の皇孫;皇室典範・第6条(正室の子供)
★ 天皇と皇族は養子をとってはならない;皇室典範・第9条

【旧宮家の廃止】
 新しい皇室典範が制定された時点では、旧宮家(11宮家)は存続していました。GHQが皇室の財産を国庫に収納させました。更に、国家予算が窮乏していた為に、皇室費を増額出来ませんでした。その為に、11宮家は自主的に皇籍を離脱したのです。(GHQの直接の命令によって離脱したのでは有りません。)

(補足) 明治末から国庫から皇室に支出していた金額は、ほぼ一定で450万円/年でした。皇室は山林、農地、有価証券等の皇室財産を所有していたので、その財産から皇室費の大半(約2,000万円)を賄っていたのです。GHQの命令で皇室財産が没収(?)されたので、11宮家を維持する為には、国庫からの支給額を増額する必要があったのです。1955年頃には、日本は少し豊かになっていましたから、11宮家を維持する金を捻出出来たと思われます。その時、皇族への復帰をお願いしていたら、現在の問題は無かったでしょう!

(余談) 皇室典範の第11条の規定に、皇太子及び皇太孫以外の皇族の男子は、自分の意思又はやむを得ない事情が有る時は、皇室会議の議決によって皇族を離れる事が出来る事になっています。この規定によって、旧宮家は皇籍を離脱したのだと思います。

【女系天皇制】
 皇室典範では女性天皇は認めていませんが、女系天皇制容認論を主張している方も多数おられます。現時点(2019年5月4日)では、該当する女性の皇族は六名しかおられません。

 近年、男女平等の観点で女系天皇制を賛成する方が増えている様ですが、私は『女系天皇制を認めなかったら、まだ男尊女卑の社会が続いている』とは思いません。天皇制は、神話時代から永遠と続いて来た事に”意味/重み”が有ると思うのです。世間と皇室は同じ様に議論すべきでは無いと思うのです。私の常識では天皇制は矛盾だらけですが、天国/極楽の様な夢の様な別の世界なのだと考えたら、怪しい点が有っても良いと考えています。祇園祭の様な物だと考えたら、現在の常識で云々するのでは無く、多少馬鹿らしくても出来るだけ/徹底的に昔からの習慣に従った方が愉快だと思いませんか。(少し不謹慎でした、お詫びします。)

★ 元号 :元号は中国の王朝の権威を示す物の一つであり、属国が勝手に元号を決める事は禁止していました。 日本は遠い島国ですから、(内緒で)645年から元号が制定されました。学校で学んだ『大化の改新』の”大化”が最初の年号です。以来1,400年近く伝統を守っています。本家の中国は1911年に廃止しています。(現在、世界で日本だけ続けているのです。) 私が50年程前に入社した会社は既に西暦を使用していました。私は歴史が趣味の一つですから、西暦で考える習慣になっています。将来、元号が日常では使用されなくなると予想しますので、元号の制定は良いとしても、公式文書での使用は止めるべきだと思います。 (今年のカレンダーには、元号表記は省略されています。気が付かれましたか?)

★ 三種の神器 :天皇は三種の神器(鏡、玉、剣)を継承される事になっています。”剣璽等承継の儀”は男性だけで執り行われます。今回のTV放送を私は見なかったのですが、慣例に従って今回も男性だけの儀式だった様です。私が予想していた通り、女性差別だと言う批判が出ました。三種の神器を受け継がなかった天皇もおられたので、この儀式を廃止しても良いと思います。女系天皇制になった時は、女性皇族も列席出来る様にすべきです。

【私の提案】
 私は、緑の多いい自然豊かな山々が好きで、日本に生まれ/育って幸せだったと思っています。そして、何よりも日本の伝統文化が好きです。伝統文化と天皇制は密接な関係が有ると思いますが、天皇制を積極的に擁護する立場(思想)では有りません。

 我が国の国民の多くは天皇制の存続に賛成している様ですから、敢えて私の推奨案を提示して置きます。

推奨・第1案 :旧宮家の中の若い男子で、皇族に復帰しても良いと仰って頂ける方を探して、宮家を復活させるのが良いと思います。将来、天皇を輩出する事になる可能性が有りますから、”帝王学?”を学んで頂く必要があります。(竹田恒泰氏の様に、自由/活発に言いたいことを言う様では困ります!) この案を採用するの場合は、宮家の数を制限する事を考えておく必要があります。(現在の皇室典範は”永世皇族制”ですから、旧宮家が復活すると、遠い将来には宮家が多すぎる事になるかも知れません。)

(第1案の補足) 皇族に支給される給与(?)は余りにも少ないと思いませんか?体面を保った、それなりの日常生活を送って頂く必要が有りますが、現在の金額では皇族に復帰しても良いと言って頂ける方がおられると思いません。

推奨・第2案 :女系天皇を認める。この案は、伝統に反する案ですが、憲法を改正する必要は有りません。(皇室典範の大幅な改正は必要ですが。)

(第2案の補足) 女性の皇位継承者で一番お若い愛子殿下も、2001年のお生まれです。皇室典範では、女性の皇族は皇室会議に諮ること無く、結婚する事が出来、結婚すると皇族では無くなります。要するに、時間が余り有りません。第2案を採用するにしても至急結論を出す必要があります。

(余談) 戦後の我が国の政治家は、『臭い物には蓋をする』スタンスが多かった様に思います。2006年に悠仁親王がお生まれになる前に、小泉内閣では皇位継承のルールの変更について議論していました。悠仁親王が誕生されると、急に『蓋』をしてしまい、今日に至っています。上皇明仁(平成天皇)陛下の様になって頂くためには、”帝王学?”が必要ですよ!早急に、議論を復活し、結論を出す必要が有ります。残念ながら現在の政治家は、『この問題は面倒だから放置しておこう!その内、女性の皇位継承者(?)はいなくなり、選択の幅が狭まるから、その時に考えれば良い!』と言うスタンスです。 『もしかしたら、天皇になれと言われるかも知れない』愛子殿下の身になって考える必要が有ると思いませんか!