これ!どう思います?

マスコミがあまり報道しない様な問題を、私なりに考えてみます。

北朝鮮の人権問題

2021-01-30 15:10:21 | 北朝鮮
【はじめに】
 「バイデン大統領の誕生によって米朝関係がどうなるか?」マスコミ各社は面白可笑しく報道しています。 トランプと金正恩の個人的な関係は白紙になりました。今後の予想を云々するのは時期尚早だと思います。

 日本は北朝鮮外交の第一の課題を『拉致問題』、第二が『核問題』として取り組んできました。この二つの問題は、残念ですが解決不可能だと考えます。

 高英起(コウ・ヨンギ)氏は連日のように北朝鮮の惨状を報道しています。話半分としても、放置出来る状況では有りません。 今後・日本は、北朝鮮の人権問題を最優先課題として取り組むべきです。 「強制収容所で毎日!毎日!、食べ物を満足に与えられずに沢山の人が死んでいる」と考えたら、放置出来ません。

お断り :北朝鮮の人権問題に絞って書くつもりだったのですが、最近中国の人権問題が欧米諸国でクローズアップされ始めたので、つい筆が滑ってしまいました。 焦点がボケてしまいました。

【北朝鮮の核は脅威か?】
 (核兵器については、後日・私の考えを投稿したいと計画しています。) 「核兵器は脅しの為には有効でも、現在・実際には使用出来無い兵器になっている!」と言うのが、私の基本的な考えです。北朝鮮は国民の生活を犠牲にして、核と運搬手段のミサイルの開発を続けていますが、脅しにだけに効果の有る兵器に過ぎません。

 北朝鮮が核兵器を使用するケースは2つ考えられます。北朝鮮が先に核爆弾を使用しても、アメリカが先でも、全面戦争になると思います。 国際的な非難ゴウゴウを受けるだけで、両国にとって得る物は何も有りません。 楽観的過ぎると思われるかも知れませんが、北朝鮮の核は脅威では無いと私は考えています。 (中国やロシアの核兵器の数と威力は、北朝鮮の比では有りません。 両国の核兵器が心配で寝れない人はいません。)

第一のケース :朝鮮戦争を再開する時です。 北朝鮮は核を既に保有しており、バックに中国が付いていますから、韓国の方から侵攻する可能性はゼロだと思います。 逆に、中国の許可無しに北朝鮮が韓国に侵攻する可能性も、(現状では)ゼロだと思います。 特に、国連軍が韓国に駐留している間は、中国は許可しないでしょう。

 仮に、中国が北朝鮮に、韓国を侵攻する許可を与えとします。 通常兵器で先制攻撃を加えても、ソールは破壊出来ると思われますが、直ぐに反撃され/押し返されて北朝鮮の方が存亡の危機になるのは目に見えています。 そうなったら、北朝鮮は核兵器を使用する可能性が有ります。中国は軍隊を派遣して、北朝鮮に侵入した韓国軍を追い返す必要が有ります。中国にとっては何のメリットも有りません。従って、中国が、北朝鮮に韓国への侵攻を許可するとは考えられません。

 北朝鮮が、最初に韓国の軍事施設の有る地域に核爆弾を打ち込んでから侵攻したら、韓国を占領出来るかも知れません。西側諸国と韓国の国民は、黙っているでしょうか? そんな無茶苦茶な事をしても、北朝鮮が得られる物が有るとは思えません。

 中国の北朝鮮政策は、「生かさず殺さず」です。北朝鮮の望みは、朝鮮戦争を終結して→西側諸国の投資を呼び込み/工業化して→中国への依存度を小さくして→「生かさず殺さず」状態から脱却する事です。 「北朝鮮の核とミサイルの開発は、戦争が目的では無い」と私は見ています。

 北朝鮮は核爆弾を保有して『ヤマアラシ(山荒)』の様な国になりました。 「我が国を攻撃したら針で怪我しますよ! 国民は勤勉で安い賃金でも一生懸命働きますよ!それに地下資源も豊富ですから、ドンドン投資して、儲けて下さい!」と金正恩は言いたいのです。

第二のケース :アメリカが北朝鮮を先制攻撃する場合です。 北朝鮮が核とミサイルを保有している事は公然の事実です。 一方、アメリカは核保有国を攻撃した事は、一回も有りません。

 北朝鮮が、(グアムを含めた)アメリカの国土近くに弾道ミサイルを撃ち込む実験を繰り返したら、アメリカが先制攻撃をする可能性は有ると思います。実験が一回だけだったら空母艦隊を派遣して、確固たる意志を北朝鮮に示すでしょう! 金正恩の頭が異常で無ければ、無謀な実験を繰り返す事は無いと私は信じています。

【北朝鮮の人権問題】
 朝鮮総連の方は信じていないと思われますが、金王朝が連座制による恐怖政治を行っており、北朝鮮に強制収容所が存在するのは事実だと思います。 グーグル・アース(Google Earth)を見ていると、強制収容所らしき建物群が確認出来ます。

 罪を犯した本人だけで無く、家族/一族/主従関係者も罰する制度は、昔は多くの国で採用されていました。 (家族/一族も罰するのを『連座』と呼び、主従関係者も罰するのを『縁座』と呼びます。) 日本も例外では有りません。 例えば:秀吉が甥の秀次の関係者を多量に殺害しました。

(余談) 現在は多くの国で、法的には連座も縁座も廃止されていますが、今でも犯罪者の家族を非難したり/差別するのが当たり前の様に行われています。これも、一種の連座です。この風習は残念ながら、簡単には無くならないと思います。

 北朝鮮は一応は共産主義国家と言う事になっていて、『朝鮮民主主義人民共和国(Democratic People's Republic of Korea)』が正式な国名です。 金一族が世襲する大義名分は有りません。 金一族の世襲を続けるためには、連座制による恐怖政治は必要不可欠なのだと想像します。

 韓国政府は北朝鮮の人権問題には目をつぶっていますが、国連は常に問題視しています。日本は声を大にして人権問題の改善を要求し続けるべきだと思います。

(余談) 北朝鮮に恐怖政治を止めさせる事は不可能だと思いますが、緩和策が一つだけ有ります。 金正恩が『王』になって、『朝鮮王国または大韓王国』にして、金一族の世襲国家にすれば、強制収容所の数を大幅に減らせると思います。 突拍子もない話しの様に思われますが、現在でも『王国』は沢山存在します。 例えば:サウジアラビア王国、マレーシア、・・・。

【長い物(中国)には巻かれろ!?】
 北朝鮮が民主主義化/自由主義化する事は、中国にとっては好ましくないと考えられます。人権弾圧を続けている中国にとって、隣の国が改革して国民が自由で豊かな生活が送れる様になったら、共産党一党独裁体制に反対する運動が起こる恐れが有るからです。

 中国は民主化に進むのでは無く、21世紀になって少数民族の弾圧/人権侵害が激しくなってきている様に見えます。 チベット族、ウイグル族、内モンゴール族の弾圧問題は時々報道されます。 これらの少数民族が暮らしている地域には西側のマスコミが自由に取材に入れない様なので、実情は分かりません。 中国・朝鮮族出身の張景子氏は、「中国国内では少数民族問題は報道され無い為、真実かどうか?分からない」と言っていました。

 香港の弾圧については欧米諸国は非難しています。イスラム教徒が多いいウイグル族の問題を、イスラム諸国は目をつぶっています。

 欧米諸国は、人権問題を理由に中国に圧力を掛ける動きを始めました。新疆ウイグル自治区で生産/製造した商品の不買運動が始まっています。ユニクロや無印良品が標的になっています。

 先週(1月19日)、ポンペオ前国務長官が、中国のウイグル族等の弾圧は『ジェノサイド(集団殺害)』だと言いました。 万一・バイデン大統領がこの考え方を引き継いだら、米中貿易戦争は最悪の状態にまで行ってしまいそうです。EUの不買運動どころでは無くなります。

 オーストラリアのGDPは世界第18位です。輸出の1/3程が中国向けで、中国は重要な国でしたが、2018年頃から中国による内政干渉などを問題視する様になり、関係が悪化しました。2020年4月にオーストラリアとEUが、「国際機関による新型コロナウイルスの調査を受け入れる様に、中国に要求した」ことから、中国はオーストラリアからの輸入を制限しました。 経済力が大きく/中国にとっては重要なEUには報復していない様です。 中国は正に『雑魚にはいばれ!』のスタンスを取っています。

 日本政府は中国の人権問題が報じられると、「遺憾である!」と言う様な発言で、お茶を濁して来ました。 日本にとって中国は重要な貿易相手国で、『長い物には巻かれろ』と言いますから、「遺憾である!」が正解だったかも知れません。 然し、欧米諸国の今後の出方によっては、『蝙蝠を決め込む』分けには行かなくなると思われます。 菅内閣に難しい舵取りが出来るでしょうか?

【拉致問題のクローズアップ】
 北朝鮮による拉致問題がクローズアップされ始めたのは、1988年9月に拉致被害者の石岡亨氏から実家の石岡家→結婚した有本恵子さんの実家の有本家に届いた一通の手紙からです。

 石岡亨氏の手紙は、「有本恵子さん、松木薫さんと3人で平壌で暮らしている」と言う様な内容だった様です。

 有本氏が外務省(総理大臣は竹下登氏でした)に報告しましたが、相手にして貰えなかったので、当時・北朝鮮と太いパイプが有ると言われていた社会党の土井たか子氏にコンタクトしました。土井氏は取り合わなかっただけでなく、「北朝鮮が拉致した事実など無い!」と言う様な文書を公表した様です。 土井氏が「日本で拉致が問題になっていると北朝鮮に通報した」と言う噂さえ流れました。 噂が事実でなくても、朝鮮総連の耳には入ったと思われます。

 朝鮮総連は、当然、日本での動きを北朝鮮に報告したと推察されます。北朝鮮の公式報告では、石岡亨氏、有本恵子氏とその子供は1988年11月に一酸化炭素中毒で全員死亡した事になっています。「証拠隠滅のために殺したのでは?」と疑いたくなります。 (手紙が着いたのは『9月』で、死亡したのは『11月』です。)

(余談 :土井たか子氏) 私は、「土井氏は『殺人教唆』と言う不作為の犯罪を犯したのでは?」と思っています。

【拉致問題はそっとしておきましょう!】
 拉致されて現在まだ北朝鮮で生存されている方がいたとします。日本で拉致問題が大きくなったら、証拠隠滅のために殺される可能性が高くなると私は考えます。

 政治家は石岡一家の悲劇を知っていると思いますが、未だにブルーリボンを付けた議員を見掛けます。 非常に残念ですが、日本には拉致被害者の生存を確認する手段が有りません。生存が確認出来ないのに、「返してくれ!」と言っても返してくれる分けが有りません。

 韓国は北朝鮮による拉致被害者数が日本より桁違いに多いいですが、歴代の政権は目をつぶって来ました。 北朝鮮は、「もしも、一人でも返したら、芋づる式に問題が大きくなって収拾が付かなくなる」と考えていると思われます。 拉致問題は「そっとして置く」以外に方法が有りません。

(余談) 北朝鮮から漂着する木造船は、海岸に着いて始めて発見されています。木造船で侵入されたら、今でも打つ手が無い様です。現在でも北朝鮮が日本人を拉致しようと計画したら、防げないのです。然し、拉致しても北朝鮮に得る物が無いので、将来・新たな拉致事件は発生しないと私は考えます。

(余談 :サイバー攻撃)  北朝鮮にサイバー攻撃部隊が存在する事は周知の事実です。サイバー部隊も演習が不可欠です。日本の通信システムを利用して、今後も演習を行うと考えておくべきです。軍隊の演習ですから、得る物が無くても実行すると考えるべきです。 (貴方の個人情報がネットに公開される様な恐れが十分有ります。)

 世界でサイバー攻撃部隊を持っているのは、アメリカ、中国、ロシア、イスラエル、北朝鮮、イランです。 日本の自衛隊にもサイバー部隊は出来ましたが、敵国からのサイバー攻撃を防ぐ事(専守防衛)が任務となっています。 (サイバー戦争で専守防衛が成り立つとは思えません。) この点でも、日本は『平和ボケ』から目覚める必要が有ります。 「どうしたら良いか?」私にはアイディアが有りませんが!

新型コロナと不作為の犯罪

2021-01-23 11:47:25 | 新型コロナウイルス
【はじめに】
 新型コロナは目では見えない人類の敵です。世界・各国はウイルスとの戦争をしているのです。今こそ日本は『平和ボケ』から目覚めて、この戦争に勝つ必要が有ります。

 新型コロナの感染が始まって1年経過し、このウイルスの特性が色々分かって来ました。「どう対応すべきか!」・・・私が納得出来るコメントが沢山報じられる様になりました。 国会が始まりましたが、菅内閣も与野党の議員達も去年の春頃の知見しか持っていない様に見えます。 将来、菅氏も与野党の議員達も「不作為の犯罪者だった」と言われますよ!

【国家が国民に負う義務】
 日本国憲法 第13条 :すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

 この条文は、国家が国民に保障しなければならない事を規定していますが、抽象的で何を保障してくれるのか?良く分かりませんね!? 私は、「国は、国民の生命、財産、自由を守る義務がある。そして国家は、法律で禁止されておらず、公序良俗にも反しない職業に就き/その職業を継続する権利を国民に保障しなければならない」と解釈しています。

【新型コロナとの戦争】
 「現在、人類は新型コロナと戦争しているのだ」と思います。日本は『幸いか不幸か』デフレからの脱却が課題の状況です。財務省が反対する国債を多量に発行する事が許容される(先進国では唯一の)国です。『戦時国債』と見なして、多量に国債を発行しても国民の同意が得られると思います。

 今月(2021年1月)、首席補佐官が財務省出身の寺岡光博氏に交代しました。財務省は国債の増発に反対して来ました。今、金を出し渋ったら日本の経済回復はトンデモナク遅れてしまいます。 寺岡氏へのお願い:コロナと戦争中だと言う認識を持って頂きたい。

(余談 :株式バブル) 各国がコロナ対策に多量の金を出したので、株価が上昇した様です。 どんな理屈か私には良く理解出来ないのですが、日本とアメリカの株価が異常に上昇してバブルと言って良い状態になっています。経済学者へのお願い:「シミュレーションプログラムを作って、何故バブルになったのか?バブルが崩壊したらどうなるのか?どんな対策をすべきか?」研究して頂きたい。

【新型コロナに関する国家の義務】
 「国には、新型コロナによる死者数を減らす義務が有る」と感染が拡大し始めた頃から、国民の多くは考えていたと思います。 「国には、感染拡大で職を失ったり、収入が大幅に減少した人を救済する義務が有る」とも考える人が増えて来ているように思えます。

 ワクチンを出来るだけ早く接種して、経済活動を正常な状態に戻し、経済を回復させる責任が政府だけで無く与野党の政治家と官僚には有ると考えます。新型コロナを政争の材料にしたり、揚げ足を取るのは止めましょう!

【村山内閣と小里貞利氏】
 阪神淡路大震災、東日本大震災(福島原発事故)と新型コロナ問題についての政府の対応の違いを考えて見ました。 私は、村山/小里チームには合格点を与えますが、菅直人氏と安倍晋三氏は不合格点では無く、「不作為の犯罪を犯した」と考えています。

❶ 多くの方はご存知無かったか、忘れてしまわれたと思いますが、1995年に阪神淡路大震災が発生した時の総理大臣は村山富市氏でした。 旧社会党出身の村山氏が、自民党の故・小里貞利(おざと さだとし)氏を復興担当大臣に任命し、全権を与えました。そして、短期間に復興させたのです。

➋ 2011年に発生した東日本大震災が発生した時は、菅直人氏が総理大臣でした。 震災担当の大臣を置かないで、管氏は自分で陣頭指揮を執って、散々な結果になってしまいました。

 管氏は東京工業大学の応用物理学科を卒業しています。(私の独断と偏見ですが、)管氏は「自分以上に原子力発電を知っている政治家がいない」と考え、担当大臣を置かなかったのだと思います。 (原子力損害賠償支援機構担当大臣はおきました。)

(余談) 私は機械工学科卒ですが、大学の頃から原子力発電に興味が有って、勉強していました。 「原子炉への冷却水が止まったらメルトダウンが起こって、地震や津波以上の問題が発生する」と考えていました。 3月11日の午後3時頃に地震が発生しましたが、私はメルトダウンが心配で12日の昼頃までテレビを見ました。(長男夫婦が東京に住んでいたので、心配だったのです。)

❸ 2020年に新型コロナの感染拡大が問題になった時の総理大臣は、安倍晋三氏でした。安倍氏とその周辺は事の重大さを理解出来無かったと思います。次から次に出て来るスキャンダルの追求に邁進した野党の政治家達も、同様だったと思います。

 安倍氏が新型コロナ対策としてやった最悪の事は、『おしゃべり大臣』と揶揄されていた西村康稔氏を新型コロナ対策担当大臣に任命した事です。安倍氏は大した問題では無いと考えていた様に思われます。その理由は、①西村氏に全権を与え無かった(厚労大臣の権限を制限しなかった。)、②経済再生担当大臣兼務だった、③西村氏は東大法学部卒の通産省官僚出身で危機管理の知識/経験が無い、④自民党内を調整する為に必要な人脈/経験が無い、⑤十分なスタッフも金も与えなかった。 こんな状況では、西村氏は得意な、『おしゃべり』しか出来ません。

 医療崩壊を起こさないで、経済活動を続けるために留意しなければならない事項が沢山分かって来ました。 「重症感染患者用のベッド数を増やす事が、経済活動の制限を緩和できる対策の一つだ」と強く主張するコメンテータもいました。然し、安倍氏の耳には情報が入らなかった様です。 これと言った対応をしないで、体調不良で辞職しました。

❹ 2020年9月に発足した菅義偉内閣では、事も有ろうに経済再生担当大臣兼務のままで西村康稔氏を新型コロナ対策担当大臣に留任させてしまいました。この時点では、「もうすぐ第3波が襲来する」と予想するコメンテータがいました。 菅氏は安倍内閣の官房長官でしたから、発足時点で安倍内閣が放置していた重要な問題を把握していたはずです。

 例えば、ワクチンの接種体制です。これは、河野氏を担当大臣に任命したので、頑張ってくれると思います。 「新型コロナに対応出来る病床数を増やす」と言う課題は今の所・着手していません。「仕事が減った業種、客が減少した商店に金を配って持ちこたえてもらう」と言う大切な政策も十分にやっている様には見えません。 このままだと菅氏の支持率は低下して、将来「不作為の犯罪を犯した」と言うレッテルを貼られると思われます。

【ワクチンの接種体制】
 安倍氏はワクチンの入手には努力しましたが、肝心の接種体制は放置して、退陣してしまいました。 2021年1月18日になって、菅内閣は河野太郎氏を行政改革担当大臣兼務で新型コロナワクチン担当大臣に任命しました。 西村新型コロナ対策担当大臣と田村憲久厚労大臣には荷が重すぎると思ったのでしょうか?(私も、この二人の大臣では無理だと思っていました。)

 ワクチンが輸入出来ても、きめ細かい配慮をした体制を整備しておかないとスムーズに接種が出来ません。地方公共団体が医師/医療機関に指示して接種する事になりますが、インフルエンザ予防接種とは違って、事前に検討/準備しておくことが多々有ります。

 インフルエンザ予防接種は開業医で行っていますが、新型コロナの場合は工夫しないと待合室で感染してしまいそうです。 コロナワクチンの場合は、アレルギー反応を確認する為に、接種後10分~15分間は医療機関に留まる必要が有る様です。

 医者や看護婦さんの防御服等を十分確保する必要が有ります。 1億人に接種するためには、注射器は2億本必要です。

 ワクチンを接種した人の情報(接種した年月日、ワクチンの銘柄、性別、年齢、健康状態、・・・)を大形コンピューターにインプットして管理する事が不可欠だと思われますが、都道府県でそんな体制が整備出来るか?疑問です。 国が、副反応のデーターを収集して、分析する事が大切です。

 コロナワクチンの接種にマイナンバーを利用する様な噂が出ていますが、2020年12月末のマイナンバーカードの普及率はタッタノ『24%』です。ワクチン接種が始まるまでに、大幅に普及率を高めようとしたら、市町村は人手不足で大混乱になりそうです。

【新型コロナワクチンは温度管理が必要です】
 新型コロナワクチンは工場出荷から接種まで厳密な温度管理が必要です。日本が1億2000万人分契約したファイザーとアストラゼネカのワクチンは、マイナス60度から80度の冷凍保存が必要です。 この温度は、ドライアイス(CO2)の保管倉庫の温度です。 周囲にドライアイスを入れた保冷箱にワクチンを入れた瓶を入れて運ぶのでは?と想像します。保冷箱とドライアイスを多量に確保出来るでしょうか?

 保管/運搬中に高温に曝され無かったか?管理する為には『温度記録計』の様な計器が必要と思われますが、多量に入手出来るでしょうか? 誰が責任者になるのでしょうか?河野大臣?、西村大臣?、田村大臣?、都道府県知事?・・・明確にしておく必要が有ります。

 瓶(バイアル瓶)に入ったワクチンの映像が流れますが、1瓶が何回接種分なのか?は殆ど報じられません。ファイザーの瓶には5~7回の接種分が入っている様です。

 ファイザーのワクチンはマイナス60度から80度の冷凍保存、モデルナ製はマイナス20度での保存が必要です。 工場出荷→流通途中→販売拠点→医療機関→接種直前まで規定の温度で保存する必要が有ります。

 ワクチンにも食品の賞味期限の様な有効期間が有ります。ファイザーのワクチンはマイナス60度から80度で冷凍保存すると最大半年間、2度から8度だと5日間(1日と言う記事もありました。)、保存出来る様です。モデルナ製の有効期間はマイナス20度で半年間、2度から8度では30日間の様です。(普通の冷凍庫で10日ほど保管出来ると言う記事も有りました)

【中川日本医師会会長】
 日本医師会の中川俊男会長が、「新型コロナの医療機関が切迫して来たのは、医師の数が少ないためだ!」と言う様な発言をしていました。 「チョット!チョット!、貴方にはそんなことを言う資格はない!」と私は呆れてしまいました。

 医師の数が増えると医師の収入が減ると言う理由で、各大学の医学部定員を増やすのに反対し、医科大学の新設や総合大学に医学部を新たに設ける事に強く反対したのは、日本医師会でした。

 冒頭で述べた様に、「国家は、法律で禁止されておらず、公序良俗にも反しない職業に就き/その職業を継続する権利を国民に保障しなければならない」と言うのが憲法の趣旨です。 医師を希望する高校生は沢山います。 そして、医師は立派な職業です。 日本医師会には医師の数を制限する権利は全く有りません。憲法の規定に反対する、トンデモナイ団体です。

 中川氏の揚げ足を取って、この際・医学部の新設を希望している大学にドンドン許可を与えたら良いと思います。 例えば、早稲田、明治、上智、同志社、立命館、・・・。

 将来の新・新コロナ対策として、防衛医科大学をあと二、三校新設するのが最良だと思います。現在、防衛省は17の病院を運営していますが、大幅に増やして各都道府県に1カ所以上・自衛隊病院を設け、平時は民間にも開放し、新型コロナの様な感染症が問題になった時は、(入院患者を一般病院に移して)感染症専門病院にするのです。

 防衛医科大学は学費がタダで、全寮制で、手当や賞与も出ますから貧しい家の子供達も医者になる夢を持てます。日本医師会がガッチリと抑えている自民党には期待出来ませんから、貧しい子供達の夢の実現のために、志の有る野党の先生方に働いて頂きたいです。

【緊急事態宣言は必要なのか?】
 新型コロナの感染が問題になって約1年になります。 色々な事が分かって来ました。知見を活かした対策を取るべきで、一律に行動を規制する緊急事態宣言は経済活動を停滞させるだけで、感染拡大を抑える効果は小さいと思います。

 Go Toキャンペーンは継続しています。Go To トラベルは、家族や恋人同士だったら問題は無いでしょうが、友人達の旅行や社内旅行の様に飲み食いして盛り上がるのは禁止すべきです。(旅館やホテルは従業員の感染対策を取る必要が有ります。) 『Go To Eat』、『Go To イベント』、『Go To 商店街』は現在分かっている事を考慮して実施すべきです。

 「どういう状況で集団クラスターが発生したのか?」と言うデーターを収集/分析して、「どういう事が危険なのか?」国民に公表し、啓蒙すべきです。

 若者50人が宴会して40人がPCR検査で陽性になったとします。陽性者の40人が無症状ならクラスターが発生したと言えるでしょうか? 問題は、その内・数人が老人と同居していて、老人に感染させた場合です。 然し、若者が外で働いていたら、何時・無症状の感染者になるか?分かりません。 老人と若者が同居している家を調査/把握して、医療崩壊の恐れが出た時、老人か若者か何方かをビジネスホテルで暮して貰う様な対策が良いと考えます。

❶ 電車の中で、体面で会話しなかったら感染の恐れは少ない。(新幹線、飛行機、バスでも同じだと思います。社内旅行や友人達の旅行は禁止すべきです。)
❷ パチンコ店では殆ど感染しない。(多分、映画館も同じだと思います。)
❸ 家族間では感染するが、家族旅行をしても感染のリスクが高くなる分けでは無い。
❹ 数人以上が集まって、飲み食いして、盛り上がると集団感染のリスクが高い。
❺ 外食しても沈黙して食べたら感染しない。 『黙食』と呼ぶそうです。
❻ 20歳以下の若者は感染しても症状が出ない(無症状の)ケースが多いい。 (PCR検査で陽性でも無症状だと患者とは言えません。普通に働いても大丈夫なはずです。)
❼ 無症状者からも感染する。
❽ 老人や持病の有る人が感染すると重症化する可能性が高い。
❾ 若い人に症状が出ても、重症化するケースは少なく、死亡する確率は小さい。
❿ 重症患者でも人口呼吸器を付けると助かるケースが多い。(人口呼吸器を増やす必要が有ります。)
⓫ 短時間に急激に病状が悪化して、死亡するケースが有る様です。(どの程度の頻度か?等のデーターを蓄積する必要が有ります。)

(余談 :志村けん氏) 志村けん氏は、昨年(2020年)3月に新型コロナに感染して70歳で亡くなられましたが、その後・症状によって与える薬を変える等の知見が得られたので、「現在だったら助かったのでは?」と言う方がいました。

(余談 :タクシー) 今月中旬に大阪で久しぶりにタクシーに乗りました。運転手は、なんと!「80歳です」と言うのです。 「コロナが問題になっても、殆ど休まずに運転しているが、運転手仲間で感染したのはいない」、「家でゴロゴロしていると頭がボケて来るから、感染して死ぬ方がましだ!」と言っていました。

虐めと不作為の犯罪

2021-01-16 12:37:28 | 社会問題
【はじめに】
 私は虐めとパワハラは重大な犯罪だと考えています。 悲惨な状況を何回も見て来たからです。

 2020年11月21日に投稿した『令和維新のすゝめ(その11)』に、苛めとパワハラ問題を取り上げました。 今回は、これらの問題を『不作為の犯罪』の視点で考えて見ました。

【不作為の犯罪】
 泳げる父親の目の前で、彼の子供が溺れていたとします。父親には、子供を守る義務がありますから、放置して死んだら不作為の犯罪(殺人)を犯した事になります。 

 金槌の(泳げない)父親の場合は、子供が溺死しても犯罪を犯した事にはなりません。 金槌の父親でも、助けを求める義務が有りますから、助けを求めなかったら不作為の犯罪を犯した事になると思います。

【為政者の不作為の犯罪】
 為政者、役人及び議員達には、「国民の生命と財産を守る義務」が有ります。日本では何故か?「為政者の不作為の犯罪」を追求しません。

 警察、検察、裁判所、マスコミも「為政者の不作為の犯罪」は放置します。 学校で担任の先生の目の前で「虐められていた子供が、その場で自殺したケース」を考えて見て下さい。 ”虐め”は犯罪ですから、先生には助ける義務が有ります。 先生は”虐め”と言う不作為の犯罪を犯した事になります。 自殺した子供の父母と祖父母は、虐めた子供と担任の先生が「”殺人”と言う不作為の犯罪を犯した」と考えるでしょうが、「判事はそう考えない」と私には思えます。

 では、先生の目の前で虐められていた子供を、先生が放置して、その子供が下校途中に自殺したケースはどうでしょうか? ”虐め”を放置したと非難されるだけで、刑罰の対象にはならないと思われます。 私は、納得しないですが!

 教育長には、先生達に「虐めを放置してはならない」、「虐めが発生していたら報告しろ」と指示する義務が有ります。虐めの存在を知っていた教育長が、何も対策しないで子供が自殺した場合、教育長も”虐め”と言う不作為の犯罪を犯した事になると私は考えています。 

【虐めとパワハラに関する法律】
 私は、「虐めとパワハラは同種のもので、同じ様な犯罪だ」と考えていますが、政治家や官僚は別のものだと考えている様です。 『虐め』については文科省が下記の①の法律を、『パワハラ』については通産省が所轄で②の法律を定めています。

 学校に通う子供がやったら『虐め』で、社会人がやったら『パワハラ』です。

① いじめ防止対策推進法 2013年(平成25年)6月28日に公布されました。

② パワハラ防止法 :労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律(労働施策推進法)

 1966年に『雇用対策法』が制定されました。戦後20年経過して、日本の経済が回復/発展して、技術労働者が不足して来た状況に対処するために設けられた法律です。

 この法律は、2018年に改正され、トンデモナク長い名称・『労働施策の総合的な・・・職業生活の充実等に関する法律(労働施策推進法)』に変更されました。

 更に、2019年に一部改正されて俗に『パワハラ防止法』と呼ばれる様になりました。

【二つの法律の問題点】
 上記①と②の法律には、罰則規定が全く有りません。①の法律では、「先生達が虐めを見付けたら警察に相談しろ!」となっています。警察は刑法に規定された『どの犯罪』で、虐めが行われたか?を捜査する事になります。

 『虐め』と『パワハラ』では、『口の虐め(言葉の暴力)』が多いですが、①と②の法律には”言葉の暴力”は規定されていないので、刑法・231条の『侮辱罪』に該当する様です。侮辱罪の罰は軽くて「拘留又は科料に処する」と規定されているだけです。

 日本では、「口で虐められたくらいで、”へこたれる”のは駄目人間だ!」と言う考え方を持った人が多いい様に思われます。 純粋な子供は言葉の暴力には耐えられ無いと思いますから、①の法律に「言葉の暴力で虐めたら、少年院に入れる」くらいの罰則規定を盛り込むべきだと思います。

 ②のパワハラ防止法は、「パワハラを定義して、企業にパワハラが起こらない体制を作れ!」と要求しただけの法律です。 企業が体制を作らなくても罰則は有りません。 パワハラが発生しても「警察に相談しろ」とも書いていません。

 国会議員達は悲惨な現場を見た事が無いのだと思います。 ”虐め”や”パワハラ”が社会問題になって来たので、好い加減な法律を作って、お茶を濁して置けば政治家の責任は問われ無いと考えたのでしょうか? 皆さんは、こんな法律で”虐め”や”パワハラ”を減らせると思われますか?

 政府だけで無く国会議員達にも、”虐め”や”パワハラ”から国民を守る義務が有ります。「セクハラは犯罪だ!」と多くの国民が考える様になりました。 ”虐め”や”パワハラ”は法律を改正しない限り、減少するとは思えません。国会議員達がこのまま放置したら、不作為の犯罪を犯していると言われても反論出来ないでしょう!

(余談) 酷い『口の虐め』には大人でも耐えられません。某中小企業に出向した時、現場社員が口で虐めるので、次から次へと辞めていきました。 私の(父親のいない)甥の一人が、小学校で『口の虐め』に遭って不登校になりました。 フレックスタイム制が始まっていたので、登下校時に私が行くと言ったのですが、姉が反対したので出来ませんでした。 その甥は小学校と中学校に殆ど通いませんでした。

【中途入社が難しい日本】
 日本は今でも、大企業の多くは年功序列制度です。 ブルーカラーの場合でも、大企業の多くは中途入社を認める所が少なく、派遣社員で働く事になります。 大学卒の場合は、企業が求める特殊な技術/経験の有る人以外は、中途入社は難しいです。

 貴方のお子さんやお孫さんが、一生懸命勉強して一流大学に進み、一流と言われている企業に就職したとします。 不幸にも酷い上司の下に配属されて、連日パワハラを受けて退職したら、どう思われますか? 優良企業に中途入社出来たら万々歳ですが、私の知り合いでは中小企業に中途入社して苦労した方が多いいです。

 アメリカでは、一流大学を出たら数年で別の会社に移ってキャリアを磨き、給与が上昇する様です。同じ会社に十年以上勤めたら「仕事の出来ない奴だ!」と見られてしまいます。 日本がアメリカの様な社会になる迄は、「パワハラは非常に重大な犯罪だ!」と規定する法律に改定すべきです。 (欧米諸国以上に、日本ではパワハラを厳しく罰し、取り締まるべきなのです。)

【私の子供の頃の虐め】
 私の子供の頃は、虐めは少なかったですが、山村の小さな学校でも虐めは有りました。 虐めは人類共通の性(さが)なんですね!

 村には幾つか小学校が有って、この話は私の小学校では無かったのですが、酷く陰湿な虐めが問題になった事が有りました。 山林大地主とその家の番頭さんに、私とほぼ同じ年齢の息子がいました。 地主の子供が連日、番頭さんの子供を虐めるのです。 地主さんは立派な方で、村でお金を集める必要が有ると、父が何時も寄付をお願いしに行っていました。

 ある日、村の旦那衆が数人・我が家に来られて、父に「地主さんに状況を話して欲しい」と頼みました。 多分、父は出掛けて行ったのだと思いました。 それ以来、その虐めの噂を聞かなくなりました。

 私の小学校に、二歳ほど年上の悪ガキがいて、年下の子供に石を投げたり、殴ったりしました。女の子まで虐めるのです。 私は絶対許せ無かったので、目の前で虐めたら殴り合いの喧嘩をしました。 先生達は見て見ぬふりをして、何も言いませんでした。 母の耳に入ると、何時も叱られました。 それでも懲りずに、悪ガキに立ち向かいました。

 毎年・修了式の時、「品行方正学力優秀」と「学力優秀」の賞状が渡されました。 成績はダントツでしたが、喧嘩を続けたので「学力優秀賞」しか貰えませんでした。

 高校で剣道部に入りました。 部員の多くは、中学時代に初段に合格していました。 私は段級試験は受けませんでしたが、練習を始めて直ぐに『籠手(こて)』だけマスターしました。3年生に二段か三段の悪い部員達がいて、彼等は私の練習の相手をしてくれるのですが、私の『籠手』には勝てないのです。 彼等は勝手に、「籠手は禁止する」と言うルールを作りました。

 彼等は、防具の無い所を思いっきり叩くので、私は青痣(あおあざ)が絶えなかったのです。 一年半ほどで剣道部を辞めましたが、虐めが問題でなく、成績が低下して来たためです。

【私が見たパワハラ】
 私は40年間ほどサラリーマン生活を送り、色々有って職場を転々として働きました。 その為に、普通の方よりもパワハラの現場を沢山!沢山!見ました。 酷いパワハラを受けた被害者が、会社を辞めたケースを十数件覚えています。

① SN氏 :この話は、平社員の時は正常でも、管理職になると急にパワハラを始める人間がいると言う例です。 入社1年目(1971年)に仮配属になった課に、私より10歳ほど年上の社員(SN氏)がいました。 SN氏は公立大学の化学機械科卒でしたが、並外れて数学が苦手で、仕事をしている振りをするのは上手でしたが、まともな仕事は出来ませんでした。 誰かを虐める様な事は無く、普通の駄目社員でした。

 1986年に神戸本社に有った開発部に私が転属になった時、SN氏は部下3名の課長になっていました。 部下達は結構優秀な社員で、仕事は部下任せの駄目課長でしたが、部下を虐めている様には見えませんでした。1年ほどして、SN氏は部下と一緒に工場の設計部(EC設計部)に移りました。

 1988年に私もEC設計部に転属し、名目上はSN氏の部下と言う事になりました。(出張旅費の精算時にハンコを押して貰うだけの関係でした。) 約1年間の間に、SN氏はパワハラを繰り返す鬼の様な課長になっていました。

 SN氏には、(私を除いて)部下が5名いたと記憶するのですが、部下の一人を二、三か月間・毎日!毎日!徹底的に虐め、その後・別の部下を虐める・・・これを繰り返しました。私とSN氏の席は対面でしたので、SN氏の無茶苦茶な/非論理的な説教が、毎日2時間以上耳に入りました。

 当時・EC設計部は、ワープロとパソコンを・それぞれ数台所有して、部屋の端の専用の机に置いていました。 虐められていた課員(A氏)が、社内向け資料をワープロで作成したのですが、「社内向け資料は手書きすべきだ!」と二、三時間怒鳴るのです。 A氏が次の日に、手書きの社内向け資料を作成すると、「こんな重要な書類はワープロで作成すべきだ!」と、又、二、三時間怒鳴るのです。

 入社2年目の温和なB氏が虐められ始めました。B氏は超有名な国立大学卒で、数学に強く、難しいシミュレーションプログラムが作成出来ました。 些細な事でSN氏が連日怒鳴るので、私は「貴重な人材だのに、このままでは辞めてしまう!」と心配になりました。 次長は話の通じる方だったので、「当分の間、パソコン1台をB氏専用にさせて下さい」とお願いして、了解を得ました。

 その日からB氏は、私が温めていたシミュレーションプログラムの作成を始めました。SN氏が私に、「最近、B君は何をしているのか?」と聞くのです。「現有の○✕用の計算プログラムは、実機の運転結果と全く違うので、新しいコンセプトのプログラムを作成して貰っている」と答えると、「ふん!」で終わりました。

② 躁病のHK氏 :皆さんは躁病の方と同じ部署で働いた事が有りますか? 私は二人知っています。 その内の一人・HK氏は30歳代の部下が二人いる、営業の責任者でした。HK氏とは、半年ほど同じ職場でしたが、常に躁の状態でした。

 部下の二人は、HK氏に実に旨く対応するので感心しました。HK氏が客先を訪問する時は、部下の一人に運転させて出掛けるのです。多分、車の中で怒鳴られ続けたのでは?と想像しましたが、部下は何事も無かった様な顔で帰って来ました。 帰社後・直ぐに、HK氏は他のグループの社員を怒鳴り始めました。 例外の日は有りませんでした。

 HK氏は暴力は振るいませんでした。 彼の席の近くに女性社員の席が有りましたが、不思議な事に、女性社員を怒鳴るのを見た事が有りません。 (女性社員は「毎日!毎日!の怒鳴り声にはうんざりする」と言っていました。彼女に矛先が向いたら、多分・辞めたと思います。)

 部の忘年会で少し酒が入った時、私が「家で会話が出来ますか?」と聞いたら、怒る事無く「長いこと、妻と息子と話した事が無い。三人がパソコンでメールして必要な事は伝える。御飯が出来た!とか風呂が沸いた!」、「家にパソコンが3台有る」と答えました。

【私へのパワハラ】
 私がパワハラの被害者になることは少なかったです。 若い頃から散々な目にあわされた重役待遇のTK氏から、「相談したい事が有るから来い」と言われ、遠路はるばる/渋々出掛けました。会議室に案内されると、「✕○の開発を担当させてやるから、この場で土下座しろ!」と言い出しました。

 「冗談だろう」と思ったのですが、TK氏は本気でした。✕○の開発はTK氏の昇格が掛かった重要な開発だったのです。TK氏は「土下座!、土下座!」と言い続けましたが、断って帰りました。 二、三日後に、部長から「TK氏が、君を1年間・貸してくれと言うので断れなかった」と言われ、結局・私は✕○の開発を担当する事になってしまいました。

 1年間で✕○の開発は完了したのですが、人事上の職場に返してはもらえず、結局4間も貸し出されたままで、その間に部長は平取に昇格され、私の事は忘れてしまった様でした。

 私は他部署に貸し出されて重要な開発を担当するのが、この時が4回目でした。3回目までは前任者が暗礁に乗り上げて、精神的にオカシクなって会社を辞めていました。

 重要でない開発だと失敗しても責任を問われる事が無い会社でしたが、社長や副社長絡みの重要な開発が旨く行かなくなると、連日怒鳴られるのです。 これは、明らかにパワハラです。私が4回の内、1回でも失敗していたら、会社に残れなかったと思います。


不動産の負の遺産

2021-01-09 09:52:37 | 不動産の価格
【はじめに】
 バブル崩壊(1991年~93年)までは『土地神話』が有りました。 土地神話とは、「不動産の価格は上昇し続ける」と言う、迷信です。 結構な高学歴の紳士/淑女達でも、この神話を信じていました。

 現在は、価値が全く無い不動産が増えており、お金を付けても貰ってもらえない不動産さえ出て来ています。今回は、この問題について考えてみました。

【買い手の無い不動産】
 2017年に、私は元気な内だけ一人暮らしがしたくて別の住まいを見付けようとしました。大抵の方はご存知無いと思いますが、1970年代に建てた集合住宅が格安の価格で買えるのです。

 私が住居を探したのは兵庫県・加古川市(人口26万人)の郊外です。 明石市から姫路市の沿岸部は今でも工業地帯で沢山の工場が有りす。 昔は沢山の人が働いていましたが、省力化が進んだ等々の理由で労働者が減りました。 更に集合住宅に入っていた方が一戸建てに引っ越したりして、集合住宅に沢山空き室が出来る様になったのです。

 私が気に入った物件は、5階建で、150室ほどの団地の1階の一室でした。 (妻が家から遠すぎると反対したので、買いませんでしたが。)

 東京の様な大都市に住んでいる方には多分信じて頂けない話しだと思います。 問題です :次の条件の一室が幾らすると思われますか?

① 交通 :私鉄(山陽電車)の各駅停車しか止まらない駅から徒歩10分以内
② 大形スーパーまで650m(徒歩10分程)
③ 鉄筋コンクリート造、築40年程、5階建ての1F、専有面積=67.43m2
④ 南東向き
⑤ エレベーター :無し
⑥ 間取り :4DK=6畳3室―4.5畳―DK6畳―風呂―トイレ―洗面所
⑦ 収納スペース :1間の押し入れ✕2、半間の押れ✕2、半間強の物入✕1
⑧ バルコニー :2面
⑨ 畑 :約5坪 (長年野菜などを栽培していた様で、良質の土に成っていました。)
⑩ 管理費4,000円/月(日勤の管理人)、修繕積立金11,630円/月、町内会費など900円/月
⑪ 駐車場を借りる場合は :3,000円/月
⑫ 固定資産税 :30,000円/年(?)
⑬ 第一種住宅地域で、土地(約2,600坪)は共有(1/150の所有権付)
⑭ リフォーム :3年前に二階から水漏れが有って、全室の天井、壁、床を全て張り替えていたので、内部は新築の様でした。

正解 :不動産屋が提示した価格は『300万円』でした。 持ち主と交渉すると、『280万円+真新しいエアコン1台』になりました。

(余談) 持ち主は54歳で、大手重機械メーカーに勤務されていました。2年前に奥さんが亡くなられ、早期退職して郷里に帰って百姓をすると言っていました。 郷里には既に家が完成していて、休日に家具を少しずつ運んだそうです。 私が行った時は最低限の物しか置いていませんでしたので、空き室同然でした。 1台だけ残っていたエアコンを私にくれると言ったのです。

 目立つ所に二十歳そこそこの、和服美人の真新しい写真を飾っていました。 「綺麗なお嬢さんですね!」と言うと、「家内です」と答えました。 2年前に亡くなられ、子供は授から無かったそうです。 (雨漏りの後に、ネガから新たに焼き付けた写真だたので、焼けが無かったのです。それで、私はお嬢さんと勘違いしました。)

【3F以上の価格は?】
 上記の団地には空室が沢山有りました。 案内してくれた不動産屋の話しでは、「エレベーターが無い為に3階以上は買い手が無く、110万円で募集しているが、全く売れない」、「入る前にリフォーム工事が必要ですが、買ってくれるなら幾らでも良いと言う持ち主が多いい」と言っていました。

 3階以上の部屋の持ち主が亡くなった時、他に資産が無ければ相続放棄出来ます。 不動産屋の話しでは、「そんなケースは殆ど無く、相続人が修繕積立金など”毎月2万円ほど”払い続けている」と言っていました。

【部屋のリフォーム代】
 私は3年ほど前から、大阪市内の賃貸マンションの管理をしています。 その経験から、上記団地の部屋をリフォームする場合の費用を考えて見ました。

  二つのケースで考える必要が有ります。①自分が快適に住み続ける為のリフォーム。②部屋を売却するか貸す為のリフォーム。(私が気に入った部屋は、団地の管理組合が積み立てた金『修繕積立金』でリフォームしたと推察します。)

 のケースでは、住居者の年齢にもよると思われますが、最低限必要なリフォームをすると予想されます。 部屋に家具や電気製品を置いた状態でリフォームする場合は、それらを移動させながら工事する事になります。空き室のリフォーム以上に人手が掛かり、日数も掛かります。 工事の騒音とホコリを覚悟する必要が有ります。 小規模な工務店では、家具などを移動する人手を確保するのが難しく、マンションのリフォームを手掛けている中規模以上の会社に依頼する必要があります。 その場合の工事費は、20~30%高くなります。

 の売却と賃貸目的のリフォームについて考えて見ます。 筑後40年以上ですから、長く人が住んでいない部屋はカビが多量に発生している恐れが有ります。 余り酷い場合は、壁紙を張り替えても2~3年でカビが増殖してしまいます。 私の管理しているマンションでは、昨年・壁板と天井を剥がして張り替えました。 その時、廃材撤去費だけでも20万円以上掛かりました。

 30年以上前ののユニットバスの排水トラップ部は鋳鉄製のケースが多く、長く使用していないと錆が成長して髪の毛などが付着し易くなるので、スムーズな排水が出来なくなってしまいます。(そんな時、高圧洗浄しても錆は取れないので駄目です。) ユニットバスの場合は、排水トラップ部だけを交換する事は出来ません。 ユニットバスの更新の為には、浴室の壁、床を剥がす必要があり、70~100万円は掛かります。

 この集合住宅の4室(22.5畳分)全てが和室でした。 畳は全て貼替では無く、更新が必要と思われます。 最近、賃貸マンションでは洋室が好まれますので、私が持ち主だったら、2室の和室の間の壁を取り払い、12畳の洋間にリフォームします。

 3階以上の部屋を全面的にリフォームしても、買い手が付く可能性は低いです。私は、エレベーターの無い集合住宅の4階と5階には絶対に住みたくないです。

(余談) 去年、私が管理している賃貸マンションの1室を全面的にリフォームしました。 この部屋の専有面積は、この集合住宅の60%しか有りません。 何時もお願いしている業者に、暇な時間に工事して貰い、値切りに!値切った価格は270万円でした。通常では300万円以上したと思います。

 転居した一家は、このマンションに30年以上住んでいて、10年程前に奥さんが寝たっきりになり、窓を開けなかったのでカビが一面に発生してしまいました。室内の板を全部剥がす必要が有り、ユニットバス、システムキッチン、便器、洗面台などの更新も必要でした。

【この団地の土地価格】
 上記の団地の土地(約2,600坪)は共有で、各室の所有者は『17坪(≒57m2)』の土地を所有している事になります。 私が管理している大阪の賃貸マンションの周辺の地価は70~80万円/坪ほどです。 加古川市の郊外では20~30万円/坪ほどでしょうか?

 30万円/坪だと仮定すると、510万円の土地を所有している事になります。 所有者の大半の同意が得られて、集合住宅を解体して更地にしたら、今なら510万円得られる様に思われるかもしれません。 150室ほど有りますから、解体の同意を得る事は至難の業です。 非入居の持ち主は、多分・入居者の移転費用を負担する必要が有ると思われます。

 鉄筋コンクリート造のビルの解体費用は、木造と比較すると高いです。 廃棄物の処理代が市町村によって大幅に違うので一概には言えませんが、団地を一度に解体したとしても、1戸当たりの解体費は200~300万円は掛かると思われます。

 鉄筋コンクリート造の法定耐用年数は47年です。 47年経つと資産価値がゼロになると言う意味で、手抜き工事無しに建てられていたら、住居としての使用は70年や80年は優に可能です。最後の住人が出るのは、今から30年~40年後になると思われます。 30年後だとすると、非入居の持ち主は、24万円/年✕30年=720万円負担しなければならないのです。

 少子化が進み、人口が減少しているので、地方都市の郊外の宅地価格が上昇するとは考えられません。

【負の価値の不動産】
 上記の様な状況の団地が、全国に沢山あり、今後・更に増加すると私は予想します。 1983年頃に、私は札幌から夕張市に何回も車で出張しました。 途中で廃屋になった、鉄筋コンクリート造の大規模な団地を何カ所か見ました。石炭産業が栄えた頃の残存物だったのです。 その時は、加古川市の様な所が、同じ様な状況になるとは全く予想出来ませんでした。

 私がこの団地の住人で、預貯金が4,000万円あり、子供が二人いたとします。 現在の法律では『110万円/年』以下の贈与は非課税です。子供名義の銀行口座を2口作り、その口座に毎年『110万円/年✕2=220万円』預けます。 18年間で私の預貯金はほぼゼロになります。

 出来の悪い子供だとしても、銀行のキャッシュカードを自分で保管していたら、子供に横取りされる心配は有りません。 私が死んだら、子供達に相続放棄させれば、負の価値の不動産を子供達に引き継がせる事は有りません。 こうすれば、 『婆(ババ)を引く』のは国と地方公共団体になります。

 負の価値の不動産が増加してくる問題を、国・地方自治体、議員達、役人達は検討している様には見えません。 仕事を欲しい弁護士が沢山いますから、負の価値の不動産を所有している人に、種々・アドバイスすると時代になると予想されます。 早急に対策を考え無いと、国と地方公共団体は負の価値の不動産を沢山抱え込む事になります。

(余談) 相続税を節約する合法的な手段に、(毎年110万円以下の贈与をする方法の他に)生活費の補助と学費の補助が有ります。 生活費と学費の補助には金額の制限は有りません。 年収1,000万円の人が、親から毎月50万円(年間600万円)補助を受けても、全て使い切ったら非課税扱いになる様です。法的には、貯金したら、その分が課税対象になります。 然し、現在は、誰がどれだけ貯金したか?を調べるのは難しいですから、実質的には非課税になっていると思われます。

 預貯金口座とマンナンバーを連結させれば、生活費と学費の補助による相続税の節約は難しくなると思われます。 私は、預貯金口座とマンナンバーの連結に大賛成です!



私とクラシック音楽

2021-01-02 14:34:56 | クラシック音楽
 明けましておめでとうございます。 今回は、私がクラシック音楽のファンになった経緯を書きます。

【はじめに】
 私の趣味の一つはクラシック音楽を聴くことです。

 入社して間がない頃、ガスタービンの仕事をしました。ガスタービンの騒音は脅威的です。 その為に、工場試運転の時も、吸気側と排気側に消音器を取り付けるのが常識ですが、最初の頃は吸気側には消音器を取り付けないで試運転しました。その結果、2,000Hz近辺が難聴になってしまいました。

 2,000Hzは人間にとって重要です。従って、私の聞いている音楽は、クラシック・ファンの方とは大分違っていると思われますが、それでもクラシック音楽は好きです。 クラシック音楽は、私の人生を豊かにしてくれた物の一つです。

【ハイドンのセレナーデ】
 父が大正か昭和初期製の蓄音機を持っていました。落語と浪曲のレコードが主でしたが、少しだけ歌謡曲のレコードも有りました。

 姉が教会の神父さんからハイドンのセレナーデのレコードを貰って来たので、蓄音機で・そのレコードを何回も!何回も聞きました。 時々、ラジオでNHK交響楽団(N響)のクラッシック放送を聞く様になりました。

(余談) 「ハイドンのセレナーデ」と呼ばれている曲は、ハイドンのファンだった修道士が作曲したものです。 今でも何故か?ハイドンの弦楽四重奏曲集には「弦楽四重奏曲第17番 へ長調」として収録されています。 ずっと後まで、セレナーデ以外のハイドンの曲は聞かなかったので、「ハイドンは綺麗な曲を作曲したのだ!」と勘違いしていました。

【安いオーディオ・セット】
 大学1年生の夏休みに、東京に有った「豊島園」でアルバイトして、夢のような大金を手に入れました。その金の一部でLPレコードプレーヤー、アンプ、そして小さなスピーカーのオーディオ・セットを買いました。 私の友人の中で、オーディオ・セットを持っているのはいなかったです。

 最初に買ったLPレコードは、(大好きだった)ブルーノ・ワルター指揮のベートーヴェンの『田園』と『運命』でした。 その直ぐ後にヴィルヘルム・バックハウスのベートーヴェンの『ピアノ協奏曲・第5番・皇帝』を買いました。 3枚のLPを飽きもせず、何回も!何回も!聴きました。

(余談 :ブルーノ・ワルター) ワルターはドイツに住んでいたユダヤ人です。 第二次世界大戦が始まった1939年(ワルター:63歳頃)にアメリカに移住して、活躍しました。 当時の世界三大指揮者の一人です。

 1958年(ワルターは83歳になっていました)、コロンビアレコードからの強い要請で、老骨に鞭打って10曲ほどステレオ録音を残してくれました。私にとっては、宝物の様な存在です。

【友人の下宿】
 私の大学時代は学生運動が盛んで、クラシック音楽の話が出来る学生は非常に少なかったです。友人の一人(FJ君)とだけ、話が通じました。 FJ君が下宿にクラシック音楽を聴きに来いと誘うので、徒歩2kmほど有ったのですが喜んで行きました。

 下宿に着いてビックリ仰天です! 3畳一間で、半畳の押し入れが天井からぶら下っていたので、実質2.5畳しか無く、勿論・オーディオ・セットは無かったのです。隣の部屋から、素晴らしい音質で曲が流れていました。 暫くすると、部屋の間の襖が開いて、隣の住人が「今から出掛けるから、好きにして良い」と言ってくれました。 

 隣の部屋は8畳ほど有って、大きなオーディオ・セットを置いていました。 レコードプレーヤーはダブルアーム(アームが二本)で、FJ君が使って良いアームは限定されていました。 レコードは全てクラシック音楽で、100枚以上有ったと思います。 どのレコードを掛けても良い事になっていました。

 それから、時々・FJ君の下宿でクラシック音楽を楽しむ事が出来ました。私が所有していたレコードも有ったので、聞き比べて見ると、全く違った印象を受けました。 クラッシック・ファンは音質に拘りますが、この時・音質の重要性を実感した次第です。

【入社してから】
 入社2年目に正式に配属された課にクラシック・ファンが、私を含めて4人もいました。休憩時間に3人が集まってお茶を飲みながらクラシック音楽談義をしました。 その内の一人(NN氏)は本格的なクラシック・マニアで、色々と教えて頂きました。

 NN氏が推奨する神戸や大阪の演奏会にも足を運ぶ様になりました。

 入社して独身寮に入ったのですが、6畳・二人部屋で相棒がクラシック音楽が嫌いだったので、休日に彼が出掛けた時しかレコードは聞けませんでした。 トンデモナイ大金持ちの息子(HM君)が相棒の友人で、時々部屋に来ました。

 HM君はクラシック・ファンだったのですが、バロック音楽以外は音楽では無いと主張して、私とは音楽の話は出来ませんでした。 私の知っているバロックの作曲家は、今でも『四季』のヴィヴァルディ、ヘンデル、J.S.バッハだけです。

(余談 :HM君) HM君は私の同期で、金持ちの息子なのに何故か?寮に入っていました。 大学の卒業祝いにフォードのマスタングを買って貰っていました。彼は大阪支社勤務で、マスタングで通勤していました。私は、寮から徒歩30分程の事務所に配属され、バス通勤していました。 HM君は時々寝坊してしまい、そんな時は私の部屋に来て、「車で送ってやる」と言うのです。

 私が勤務していたビルには複数の部署が入っていました。 HM君は朝一から、その内の1部署と打合せをした事にして、寝坊を誤魔化していたのです。 問題です! HM君は就職祝いに何を貰ったでしょうか? ヒント、彼の父親には2号さん、3号さんがいた様です。 答えは最後に書きます。

【モーツァルトの喫茶店】
 神戸本社勤務になった時、近くに若い夫婦が経営する小さな喫茶店が有りました。 定時後にお腹が空くと喫茶店に出掛け、シュガーバタートーストを食べ、美味しいコーヒーを飲んで、又、会社に戻って夜遅くまで仕事をしました。

 この喫茶店には本格的なオーディオ機器があり、何時もモーツァルトの曲が流れていました。 殆ど客がいなかったので、何時も一番良い席に座って、1時間ほどモーツァルトを楽しんで、仕事に戻った分けです。 それまでは、モーツァルトは余り聴きませんでしたが、この喫茶店のお蔭でモーツァルトのファンになってしまいました。

【少し高価なオーディオ・セット】
 私は入社以来、出張が多かったので小遣いが沢山溜まりました。 特に若い頃は、現場社員を数名連れて現地に据付/試運転/引き渡し運転に行きました。 一度出掛けると、安い!安い!旅館に10日ほど滞在しました。 会社からは普通の旅館やホテルに泊まれる出張費が出るので、結構お金が余るのです。現場社員達は、その金でパチンコをやりましたが、私はパチンコが嫌いなので小遣いが溜まった分けです。

 結婚後・2年した時、少し広い社宅に入っていました。 3カ月分くらいの給料に相当する小遣いが溜まっていたので、オーディオ・セットを買いました。 学生時代に買ったオーディオ・セットとは、音質が全く違って夢の世界に入った様な気分になりました。

 妻も子供達もクラシック音楽に興味が無く、子供達の勉強の邪魔をしてはと考えて、ヘッドホンで聞く事が多くなりました。 オーディオテクニカ(audio-technica)社の木製ハウジングのヘッドホンを買ったら、音質が格段に向上しました。

【SACD】
 十年前にリタイヤして直ぐに、前述のオーディオ・セットのアンプが壊れてしまいました。当時はLPレコードが殆ど入手出来なくなっていたので、スーパーオーディオCDプレーヤー(SACD プレーヤー)とヘッドホン・アンプを買いました。

 2,000Hz近辺が難聴の私でも、CDでは満足出来ませんでしたが、SACDだと楽しく聞けます。

(余談 :CDからSACD) 1970年代の後半に、直径300mm(LPレコードと同じサイズ)も有る光ディスクが発売されました。会社では図面や要領書/報告書をマイクロフィルムで保管していましたが、光ディスクにデジタル化/映像化して保管する様になりました。

 ソニーとフィリップスが小径の光ディスクの共同開発を始めました。ベートーヴェンの第9交響曲が1枚の光ディスクに収められるサイズ(直径120mm)の規格を作ったのです。 これがコンパクトディスク(CD)です。 (300mmと比べたら、120mmはコンパクトです。)

 1999年にソニーとフィリップスによりスーパーオーディオ・コンパクトディスク(SACD)が規格化されました。SACDは記録層を2層にする事が出来ます。 1層だけの物をシングルレイヤと呼び、少し音質が良いです。2層の場合は、普通・1層をSACDに、もう1層をCDとしており、ハイブリッド盤と呼ばれています。 高級音響メーカーのエソテリック社が出しているSACDはハイブリッドですが、技術者の腕が高いので音質が良いです。

 日本で発売されるSACDは殆どステレオ(2ch)ですが、欧米ではサラウンド(3ch~5.1ch)が多いい様です。サラウンドのSACDを聴いた人によると、「別世界の様だった」そうです。

(余談 :レコード) エミール・ベルリナーが円盤形のレコードを発明したのは、1887年です。勿論、モノラル録音(1ch)です。 第二次大戦後に磁気テープを用いたステレオ録音(2ch)が始まりましたが、ステレオ・レコードの発売は1958年頃からです。 1970年代にスピーカー4台の4chレコードが発売されましたが、直ぐに生産停止になりました。

 一時期、レコードの販売は廃ってしまいましたが、近年『高音質レコード』と呼ばれる物が発売されています。 高音質レコードの定義/規格は有りません。 団塊の世代の人達がリタイヤして暇が出来て、高音質を求める人が多くなったので、高音質レコード、SACD等が今は売れると思われます。然し、若者達は音質への拘りが薄い様ですから、段々売れなくなる様に私は予想しています。

★★ 問題の解答 :HM君の就職祝い ★★
 HM君の父親が、寮から徒歩10分ほどの所に有ったマンションの1室を買って、若い女性を住まわせて、彼の就職祝いにしたのです。 そのマンションに寮の同期の仲間を数人連れて、月に一、二度飲み食いしていました。 私も誘われましたが、一度も行きませんでした。「この親子は女性をなんだと思っているのか?!」と憤慨していたからです。

 遊びに行っていた連中によると、「不特定多数の女性と関係を持つと、性病になる恐れが有るので、2号さんが与えられた」と言っていました。(HM君は独身でしたから、2号さんはおかしいですね!) 連中の誰も、「彼女は綺麗だ」とは言いませんでした。 「息子が結婚したいと言い出す恐れの無い女性を選んだのだ」と私は勝手に思いました。 HM君の父親は、「愛人との付き合い方を教えたのでは?」と私は思いました。 有り余る金の有る家の息子には、金目当てに寄って来る女性達と「どう上手く対応するか?」が問題なんでしょうね!

 HM君は節度を守っていた様に思います。 寮には、給料を貰ったら女性を買いに行く輩が多かったですが、HM君はそんな仲間には加わりませんでした。 マンションに行く時は、マスタングは使いませんでした。飲酒運転はしなかったのです。マンションに行っても、朝まで過ごす事は無かったようでした。 そして、浪費家では無かったです。 父親との約束を固く守っていた様に思えました。