大阪グルメ倶楽部

メンソールのグルメレポート&オフレポート

shushu(南船場)

2005年05月26日 01時52分17秒 | その他
【お好み焼きオフ】にご参加頂きました皆様、ありがとうございました。お好み焼きを出すカフェといった感じでしょうか?。

メンソールがオーダーしたのは、キムチ、ニラ、タコなどが入った、チヂミ風のもの。

(店 名) ShuShu
(ジャンル) 創作お好み焼き(カフェっぽい)
(所 在 地) 大阪市中央区南船場2-5-17 GATO EAST北一階
(電 話) 06-6261-2818
(営業時間) 11:30-27:00、17:00-27:00(土日祝)
(定 休 日) 無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まん馬(三津寺店)

2005年05月26日 01時40分10秒 | コリアン
隙間時間に、さっと夕食を済ませたいという事情があって、スタンドでカレー食べようか、立ち食い蕎麦の類にしようかと思っていたときに、ふと思い出したのが、すんどぅーふの店。西新地に店があるのは知ってたんだけど、なかなかいけずにいたら、三津寺に二号店ができたとの情報が飛び込んできた。ちょうど難波付近にいたことだし…。

すんどぅーふは、日本語で書くと『純豆腐』となるらしい。おぼろ豆腐がメインににして、エビ、アサリ、牛肉などの具を入れて、唐辛子味にまとめたもの。メンソールが食べたのは、すんどぅーふ定食で、こちらは、生卵、ナムル盛り合わせ、韓国海苔、白釜飯が付く。ご飯は石釜で炊くので15分くらいかかるらしい。急ぐ場合には石鍋飯ではなく茶碗飯にすれば150円引きになるという話を聞いていたんだけど、なぜかメンソールには茶碗飯で出された。グランドオープン記念で割り引き中だったのかもしれないが、あとから来た客は、「石鍋飯で…」と指定してたりした。

すんどぅーふの辛さは指定できて、ノーマル、辛口、激辛の三段階。メンソールは激辛をオーダーしたので150円アップだった。あんまり辛くなかったけど…。石鍋飯の場合は、差し水をしてしばらく置いておくと、湯漬けご飯が出来上がって、これが美味しいらしい。

すんどぅーふのバリエーションとしては、テンジャン味(味噌味)、カレー味、プレーン(唐辛子なしの白湯味)をはじめとして、肉たっぷりの肉すんどぉーふ、韓国餅の入ったトックすんどぅーふ、餃子の入ったまんどぅすんどぅーふなどがある。


(店 名) まん馬
(ジャンル) 韓国料理
(所 在 地) 大阪市中央区東心斎橋2-7-13
(電 話) 06-6212-3233
(営業時間) 12:00-32:00
(定 休 日) 無休

 西新地店は
  大阪市北区曽根崎新地2-4-19
  06-6344-4448
  24時間営業
  無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする