マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

ひっさしぶりに味わう蒲焼き鰻

2021年02月23日 09時50分07秒 | あれこれテイクアウト
むちゃ美味かった中とろ鮪の海鮮ちらしを味わったその晩もいただくトライアルスーパーの魚屋さん商品。

すっかり忘れていた鰻の蒲焼味。



何年も何年もブランクがあって、ようやく口にする。

添え付けのうなぎのかばやきタレも㈱五郎藤の商品。

なんと大阪・堺の出島町にある。

大阪に出かけることがあれば立ち寄ってみたくなる。

五郎藤は、なんと先月出かけた泉佐野漁港の青空市場施設内にもあるじゃない。



一匹を割って2人前に仕立てた可愛い丼。

ご飯の量を極力少なくして味わう蒲焼鰻の味。

一口食べて幸せを感じる旨さ。



タレが沁み込んだご飯とともにがっつり食べる。

これ、大正解だな。

食べきった蒲焼き鰻丼に少し残ったタレ汁。

勿体ないからちょっとだけ追い足しご飯を混ぜて食べた。

食卓には2品のおかずがある。

1品は本日買ってきたトライアルスーパーの手作り骨なしフライドチキン。

売れ行き好調の骨なしフライドチキン。

本日のリニューアルセールにいつもよりも20円引きで売っていた。

大きさも手ごろだったので2個買い。

家では2/3分もいただいた。

一般的にフライドチキンと言えば足つき鶏モモ肉。

この商品は足も骨も一切なし。

がぶりと食べられる一品。

下味処理をしているから美味い。

病みつきになりそうなフライドチキンは脂っぽいとみるかーさんは1/3。

パクパク食べていた。

(R1. 6. 5 SB805SH撮影)