マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

寒い日は肉匠たけ田の油かすうどん

2021年02月27日 10時06分20秒 | あれこれテイクアウト
ここんところの毎日がずっと寒い日。

昨日は特に寒かったから暖かい麺類を食べたいと思ったが、なぜかうどんにイタリアンボロネーゼ。

なぜかの理由は賞味期限が半年も経過と判明したから。

で、この日はひっさしぶりに食べる肉匠たけ田の油かすを盛ったうどん。

買ったのはずいぶん前。

それからというもの毎日が暑かったから熱々うどんに気がいかない。

それがここ数日間の寒さ。

半ズボンでは寒い。

靴下も履いてやんと寒ぅておれんくらいの寒さ。

身体が震えるまでとはいかないが、芯から温もりたい。

そう、思っての熱々かけうどんに盛った肉匠たけ田の油かす。

ついしてしまうつまみ食い。

これだけではただの油じみた肉かす。

ただ、今回のパック詰めは脂身がまま多い。

これが逆に美味さを引き出す旨味成分たっぷりの脂身。

摘まんで、摘まんでなんぼほど食べていまうか。

お塩をちょいとパラパラ押して食べてもいいが、えーかげんにして冷めないうちにかけうどんに。

味増しに少し入れたおぼろ昆布。

これもまた出汁がでるが、肉匠たけ田の油かすの脂とちょうど良くなる。



おぼろ昆布はそろっておいて、油かすはかき混ぜる。

溶け込んだ出し汁がむちゃ美味いからうどん麺がつるつる喉を通っていく。

至福の味はやっぱり肉匠たけ田の油かすだな。

(R1. 6. 8 SB805SH撮影)