銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

はにぃトラップ

2024-06-09 19:16:26 | めいたんていコナン…など
 2024年6月8日は第1126話「逆上せあがった探偵」が放送された(6月9日視聴)。

 よみうりテレビの公式ページ

 小学館の公式ページ

 ytv MyDo!(見逃し配信サイト)
 TVer(見逃し配信サイト)

 劇場版の公式サイト


・「逆上せあがった探偵」
 放送終了後のあらすじは下記のとおり。

 コナンと小五郎は、今叶子に依頼されて自宅を訪ねる。叶子の依頼は、夫の今コーポレーション会長・今平和の浮気調査だった。今コーポレーションは多くの優秀な競走馬を所有しており、平和も競走馬……ではなく、それに乗るアイドル騎手の桜田桜に夢中なのだという。一週間、小五郎は平和の尾行を続けるが、特に不審な点はない。調査報告をすると、叶子は平和が浮気していなかったことを喜び、小五郎を食事に誘う。レストランでの食事が終わり叶子を自宅まで送り届けた小五郎だったが、すぐに悲鳴が聞こえてくる。駆け付けた小五郎が見たのは、平和の遺体と立ち尽くす叶子の姿だった。
 到着した鑑識によると、死因は後頭部の打撲。凶器は自宅にあったトロフィーだった。死亡推定時刻は、ちょうど小五郎と叶子が一緒に居た時間だ。叶子のアリバイを証言する小五郎だったが、その後に届いたリビングの防犯カメラ映像には、小五郎と同じスーツを着た犯人がトロフィーで平和を殴る様子が映っていた。叶子が「平和の浮気調査報告をしてもらっていた」と小五郎のアリバイを証言するが、途中で別れてから合流したことを思い出す。さらに、凶器のトロフィーには小五郎の指紋が付いていて……。


 キャラクターの名前が変だが、浮気調査で問題なかった対象者が殺される普通の展開。しかし、バレて叫ぶ犯人におやっ? と思ったら浦沢脚本だった。

 普通のお話に偽装(?)されていて途中まで気づかなかった…というのは良いのか悪いのか。

・今回の「声の出演」(敬称略)

 江戸川コナン: 高山みなみ

 毛利小五郎:  小山力也
-------------------
 目暮警部 :  茶 風 林
 高木刑事 :  高木 渉
 千葉刑事 :  千葉一伸
-------------------
 今 叶子:   豊嶋真千子
-------------------

 登場人物が少ないので、3ページだけ。


 次回、2024年6月15日は第1127話「ザ・取調室2」を放送予定。上記web ページの放送前のあらすじは下記のとおり。

 コナンと小五郎は、捜査に協力した事件がなかなか進展しないため、目暮警部のもとを訪ねる。容疑者は元小学校教諭・北尾研吾。八日前に造成工事現場付近で発生した殺害事件の容疑者として逮捕され、犯行を認めていたが、取り調べを重ねるほど不審な言動が目立ち、起訴できずにいたのだ。奇妙に思った目暮警部たちは別の容疑者についても調べ始める。そこで北尾と被害者、どちらとも接点のある人物が浮上するが……。

 オリジナル2回目。

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村

事件がやって来る

2024-06-04 17:41:59 | めいたんていコナン…など
 2024年6月1日は第1125話「歩美の絵日記事件簿4」が放送された(6月4日視聴)。

 よみうりテレビの公式ページ

 小学館の公式ページ

 ytv MyDo!(見逃し配信サイト)
 TVer(見逃し配信サイト)

 劇場版の公式サイト


・「歩美の絵日記事件簿4」
 放送終了後のあらすじは下記のとおり。

 何度も事件を解決に導いた歩美の絵日記。平和な日々が続き、絵日記に事件が描かれることがなくなった。痺れを切らした歩美は「事件を探しに行く!」と言い出す。コナン、灰原、光彦、元太を連れて歩美が向かったのは、毛利探偵事務所。「探偵事務所なら依頼人の人が沢山くるから事件には事欠かない」と考えたようだが、小五郎が昼寝しているだけで、こちらも平和そうだ。
 さらに、交番に行って「困っていることはないか?」と聞いてしまう歩美の様子を見て、困惑するコナンたち。そこで、光彦は怪しい噂のある洋館、元太は店主が頑固すぎる中華料理店をそれぞれ紹介する。なかなか起こらない事件。灰原は「何度も強盗に入られ、絵日記とも縁がある『金子宝石店』」に行くことを提案する。その道中、見知らぬ男性に声をかけられ、警戒するコナンと灰原だったが……。
 数日前から歩美が感じている視線の正体は?


 オリジナル話シリーズの4回目。4回もやるようなお話かどうかはともかく、絵日記に事件を描くために探しに行くという…。で、光彦が誘拐されてネタはできたけど、何かあったらどうするつもりだったのか。ある意味ホラーである。


・今回の「声の出演」(敬称略)

 江戸川コナン: 高山みなみ

 毛利小五郎:  小山力也
-------------------
 吉田歩美:   岩居由希子
 小嶋元太:   高木 渉
 円谷光彦:   大谷育江

 灰原 哀:   林原めぐみ
-------------------
 高木刑事 :  高木 渉

 店 主 :   石川ひろあき
 老 婆 :   武田 華
 警 官 :   金子 誠
-------------------
 根岸祐次:   丹沢晃之


 次回、2024年6月8日は第1126話「逆上せあがった探偵」を放送予定。上記web ページの放送前のあらすじは下記のとおり。

 コナンと小五郎は、今叶子に依頼されて自宅を訪ねる。叶子の依頼は、夫の今コーポレーション会長・今平和の浮気調査だった。平和は、会社が所有している競走馬に乗るアイドル騎手の桜田桜に夢中なのだという。一週間、小五郎は平和の尾行を続けるが不審な点はない。調査報告をすると、叶子は平和が浮気していないことを喜び、小五郎を食事に誘う。食事が終わり叶子を自宅まで送り届けた小五郎だったが、悲鳴が聞こえてきて……。

 タイトル「のぼせあがった」と読む。オリジナル。

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村

令和六年五月場所→七月場所

2024-05-29 22:13:41 | 大相撲観測日誌
 五月場所が終わり、5月29日は令和六年七月(名古屋)場所の番附編成会議が行なわれた。

  新十両力士一覧

  引退力士情報

 十枚目昇進者が発表され(待遇・改名は番附発表日より)、嘉陽(二所ノ関、沖縄県)・生田目(二子山、栃木県)の新昇進、藤青雲(藤島、熊本県)の再昇進が決まった。

 嘉陽は令和4年5月三段目90枚目格付出で初土俵。11月新幕下、5年11月上位進出。6年1月東筆頭は惜しくも3勝止まりだった。ここまで全勝はなく、3勝4敗が2場所ある。嘉陽は本名。中村親方の内弟子で、独立の際は転籍予定。

 生田目は令和2年1月初土俵。3年7月新幕下、5年5月上位進出。幕下昇進から3年だが、一ケタ進出からは1年ほどで関取昇進。しばらく本名の予定。

 藤青雲については前回参照。


 引退力士。旧宮城野部屋力士が4名と話題。下3まで行った宝香鵬、低身長としこ名が話題となった爆羅騎らの名前が見える。

 番附発表は7月1日の予定。ドルフィンズアリーナは最後の予定。

  銀河大角力協会

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

令和六年五月場所・千秋楽

2024-05-26 19:05:21 | 大相撲観測日誌
 令和六年五月場所(於國技館)は千秋楽。

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会

 裏方さんのページ

 「年寄名跡異動の記録」

  ツイッター(@momijibasi)

・序ノ口
 以下2名で優勝決定戦。
☆6勝1敗
 聖白鵬(西3)・野田(東5)

 残し残されの熱戦は聖白鵬を下手投げ、野田が優勝。

◎6勝1敗
 野田(東5、初。各段も初)
 令和6年3月初土俵、今場所新序ノ口。


・序二段
 13日目に優勝決定。

◎7勝
 朝東(東83、初。各段も初)
 平成30年1月初土俵。最高位は令和2年11月の二7でまだ三段目経験がない。


・三段目
 以下2名で優勝決定戦。
☆7勝
 佐田ノ輝(東29)・旭海雄(西87)

 佐田ノ輝を体ごと寄り倒し、旭海雄が優勝。

◎7勝
 旭海雄(西87、初。各段も初)
 令和5年11月初土俵。各段1場所で通過して今場所新三段目。


・幕下
 優勝は13日目に決定。

 秋良を押し倒し、将豊竜5勝目。
 朝興貴を寄り切り、若隆元3勝目。
 琴挙龍を送り出し、𠮷井5勝目で関取挑戦。
 朝白龍を押し出し、大辻5勝目で関取挑戦。
 嘉陽を押し出し、聖富士6勝目。

◎7勝
 藤青雲(東11、令和3年9月以来2回目。各段は序ノ口1回含め3回目)
 令和3年3月初土俵。各段1場所通過で11月新幕下、4年3月上位進出。5年5月新十枚目で勝ち越したが、翌場所から3場所全休して11月三段目で復帰。


・十枚目(十両)
 1敗1名・2敗2名で迎えた。それぞれ別の相手と当たり、先に取る若隆景勝てば優勝、敗れれば、後続2名が勝てば決定戦・敗れれば若隆景の優勝となる展開。

 風賢央を突き出し、生田目(下2)5勝目で関取濃厚。風賢央(西14)負け越して明け渡し。
 千代丸を押し出し、北磻磨(下4)勝ち越し。
 欧勝海を寄り切り、木竜皇(下3)5勝目だが筆頭止まりか。
 天空海を下し、伯桜鵬(西8)5勝目で残留。天空海(下筆頭)負け越し。
 對馬洋を押し出し、若隆景14勝で優勝決定。對馬洋負け越し。
 五分同士。碧山を押し出し、北の若勝ち越し。碧山負け越し。
 栃大海を突き出し、輝11勝。
 朝紅龍を送り倒し、新十枚目阿武剋13勝で幕内挑戦。朝紅龍負け越し。
 玉正鳳を寄り切り、千代翔馬(西3)12勝で悠々幕内。
 遠藤を破り、紫雷勝ち越し。遠藤(東3)は千秋楽を落としたが12勝で幕内復帰。
 英乃海6勝目、妙義龍は3勝止まり。

◎14勝1敗
 若隆景(西6、初。各段は三段目1回・幕下2回含め4回目。幕内優勝1回あり)
 平成29年3月三段目100枚目格付出で初土俵。29年7月新幕下、11月上位進出。30年5月新十枚目。令和元年11月新入幕は5日目から休場して陥落。2年7月再入幕。3年7月新小結。4年3月新関脇で優勝、7場所維持したが7勝時点で休場。3場所全休して5年11月幕下から復帰。6年3月再十枚目。


・幕内(まくのうち)
 3敗1名・4敗4名で迎えた。3敗大の里は4敗阿炎と当たり、阿炎が勝てば結び4敗同士の豊昇龍―琴櫻の勝者と決定戦。先に取る4敗大栄翔も勝てば決定戦に加わる。

 狼雅(西前15)7勝目で残留、新入幕時疾風(東前15)6勝9敗で陥落か。
 宝富士を押し出し、北勝富士7勝目。
 金峰山を寄り切り、新入幕欧勝馬10勝目と「勝てば」の敢闘賞受賞。
 五分同士。出る玉鷲を土俵際突き落とし、一山本勝ち越し。玉鷲負け越し。
 湘南乃海を寄り切り、明生10勝目。一日天下の湘南乃海、「勝てば」の敢闘賞ならず9勝6敗。
 豪ノ山を下し、髙安7勝目。休場がなければもしや…とは言いますまい。
 御嶽海を寄り切り、平戸海(東前2)9勝目で三役は?
 琴勝峰を苦労して引き落とし、大栄翔11勝で決定戦待機。
 五分同士。隆の勝寄り切って勝ち越し。熱海富士(東前筆頭)負け越して三役ならず。

 西方が揃わない三役揃い踏み。

 若元春を寄り切り、宇良は最後を締めて7勝目。あと1週間あれば…。
 勝てば優勝の大の里。優勝経験者阿炎の突きをもろともせず前に出て一気に押し出し、初土俵から7場所で幕内最高優勝。先場所はザンバラ優勝を逃したが、2場所連続ちょんまげ優勝を決めた。技能賞と「優勝すれば」の殊勲賞も受賞。

 大関同士。出る豊昇龍を土俵際小手投げ、琴櫻11勝。

◎12勝3敗
 大の里(西小結、初。各段優勝も未経験)

・殊勲賞
 大の里(小結、初)

・敢闘賞
 欧勝馬(前14、初。三賞も初)

・技能賞
 大の里(小結、2場所連続2回目。三賞は敢闘賞2回含め5個目)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

令和六年五月場所・十四日目

2024-05-25 20:25:09 | 大相撲観測日誌
 令和六年五月場所(於國技館)は十四日目。

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会

 裏方さんのページ

 「年寄名跡異動の記録」

  ツイッター(@momijibasi)

 決定した優勝者や上位者など。

・序ノ口
 千秋楽に決定戦。

☆6勝1敗
 聖白鵬(西3)・野田(東5)


・序二段
 13日目に優勝決定。

◎7勝
 朝東(東83)


・三段目
 千秋楽に決定戦。

☆7勝
 佐田ノ輝(東29)・旭海雄(西87)


・幕下
 優勝は13日目に決定。

 藤闘志を突き出し、若ノ勝6勝目。
 夢道鵬を下し、峰刃勝ち越し。夢道鵬は負け越し。
 北大地を寄り切り、若碇勝ち越し。北大地は負け越し。
 大青山(西3)勝ち越し。天照鵬は負け越した。

◎7勝
 藤青雲(東11)


・十枚目(十両)
 伯桜鵬を突き落とし、對馬洋(西12)五分で残留。
 1敗同士。阿武剋を叩き込み、若隆景13勝で優勝王手。阿武剋は新十枚目優勝ピンチ。
 獅司を寄り切り、輝10勝目。
 英乃海を寄り切り、北の若7勝目。
 碧山五分、東白龍が負け越し。
 朝紅龍五分、白鷹山負け越し。
 志摩ノ海を寄り切り、遠藤12勝目でまだ可能性。
 栃大海を押し出し、千代翔馬11勝。
 紫雷を押し出し、武将山勝ち越し。
 大奄美を突き落とし、玉正鳳勝ち越し。大奄美(東筆頭)負け越し。
 千代丸が突き落とすが、すでに足が出ていて妙義龍に団扇。物言いついたが団扇どおりで妙義龍3勝目。

☆1敗
 若隆景(西6)
☆2敗
 遠藤(東3)・阿武剋(東12)

 明日は3人とも別の相手と当たる。


・幕内(まくのうち)
 佐田の海9勝目、狼雅負け越し。
 北勝富士を突き落とし、時疾風6勝目。北勝富士は負け越し。
 美ノ海を体ごと押し出し、玉鷲五分。
 出る錦木を錦富士突き落としに物言い。先に落ちたのは錦木だが、錦富士は土俵の外なので同体取り直し。今度は錦富士の攻めに錦木がうっちゃりを見せるがそのまま寄り倒し。錦富士が5勝目。
 翔猿を押し倒し、平戸海勝ち越し。
 必死に残す宇良を小手投げ、熱海富士五分。宇良は6連勝からの8連敗でまさかの負け越し。
 髙安を押し出し、大栄翔10勝目でまだ圏内。髙安は負け越し。
 湘南乃海をガバッと押し出し、大の里圧勝11勝。湘南乃海5敗で完全に圏外。
 残す若元春を落ち着いて攻めて寄り切り、王鵬5勝目。

 4敗同士。同じ飛行機でやって来た欧勝馬を浮かせながら寄り切り、豊昇龍10勝目。欧勝馬5敗で脱落。
 出る琴櫻を手繰って止まらず押し出し、阿炎10勝目。琴櫻4敗で大の里単独首位で千秋楽を迎える。

☆3敗
 大の里(西小結)
☆4敗
 豊昇龍(東大関首席)・琴櫻(西大関首席)・阿炎(西関脇)・大栄翔(西前筆頭)

 明日は結び前で阿炎・大の里、結びで豊昇龍・琴櫻。阿炎勝てば、大栄翔の結果次第で3~4名の決定戦。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

令和六年五月場所・十三日目

2024-05-24 23:08:25 | 大相撲観測日誌
 令和六年五月場所(於國技館)は十三日目。

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会

 裏方さんのページ

 「年寄名跡異動の記録」

  ツイッター(@momijibasi)

 各段優勝決定日なので、決定した優勝者や上位者など。

・序ノ口

 すでに6戦全勝はなく、5勝1敗4名で迎えた。2名ずつ対戦し、勝者2名が決定戦に進む展開。

 1敗同士、大皇翔を破って聖白鵬6勝目。
 1敗同士。三島を寄り切り、野田6勝目。この2名が優勝決定戦進出。

☆6勝1敗
 聖白鵬(西3)・野田(東5)


・序二段
 6連勝3名で迎えた。

 6連勝同士。優力勝を寄り倒し、朝東7戦全勝。
 残る伊波は三段目全勝の旭海雄に敗れて脱落。朝東が優勝。

◎7勝
 朝東(東83)


・三段目
 6連勝3名で迎えた。

 まず旭海雄は序二段全勝の伊波を下して7戦全勝、決定戦進出を決めた。
 残る2名は直接対決。千代大豪を寄り切り、佐田ノ輝7戦全勝で決定戦進出。

☆7勝
 佐田ノ輝(東29)・旭海雄(西87)


・幕下
 優勝争いは6連勝2名で迎えた。

 荒雄山を下し、肥後ノ海5勝目。
 羽出山を破り、安青錦6勝目。
 大和湖を叩き込み、旭大星勝ち越し。
 6連勝同士。草野を寄り倒し、藤青雲7戦全勝で優勝と関取復帰内定。草野は初土俵からの連勝が止まった。

◎7勝
 藤青雲(東11)


・十枚目(十両)
 白鷹山を寄り切り、再出場伯桜鵬4勝目。
 獅司が膝をついたように見えたが続行。對馬洋を突き落としたが物言い。やはり「つきひざ」があって對馬洋が6勝目。獅司は文字通り痛い負け越し。
 紫雷を下し、若隆景12勝目。
 風賢央を投げ飛ばし、北の若6勝目。
 白熊を突き落とし、朝紅龍6勝目。白熊負け越し。
 東白龍を送り倒し、新十枚目栃大海勝ち越し。
 志摩ノ海を寄り切り、千代翔馬10勝目でまだ圏内。
 ヴェテラン遠藤と新十枚目阿武剋。長く組み合ってから呼び込んだ遠藤を浴びせ倒し、阿武剋が12勝目。遠藤は2敗に後退。
 大翔鵬4勝目、吹っ飛んだ英乃海負け越し。
 千代栄が突き落としたが、足が土俵を割ったように見えて武将山に団扇。物言いつかずで7勝目だが、負けたと思って下がりかけて館内が沸く。千代栄負け越したが、足は出ていたのだろうか…。

☆1敗
 若隆景(西6)・阿武剋(東12)
☆2敗
 遠藤(東3)
☆3敗
 千代翔馬(西3)


・幕内(まくのうち)
 剣翔を一気に突き出し、一山本7勝目。
 時疾風を寄り切り、佐田の海勝ち越し。新入幕時疾風は負け越し。
 宝富士を突き出し、金峰山勝ち越し。宝富士は5敗後退。
 正代を寄り切り、竜電勝ち越し。正代は西前9で負け越し。
 琴勝峰を押し出し、美ノ海勝ち越し。
 王鵬を押し出し、玉鷲6勝目。
 一気に出る髙安をヒラリと突き落とし、平戸海7勝目。
 御嶽海を押し出し、大栄翔9勝目。
 阿武咲を土俵際叩き込み、熱海富士辛勝6勝。阿武咲負け越し。
 宇良をあっという間に押し出し、大の里10勝目で首位を守る。宇良は6連勝からの7連敗で負け越しピンチ。
 出る明生を土俵際突き落とし、阿炎9勝目。
 若元春4勝目、新入幕で関脇挑戦の欧勝馬は4敗目。

 湘南乃海をよく見て転がして琴櫻10勝目。湘南乃海4敗。
 翠富士を下し、豊昇龍9勝目。翠富士は負け越し。

☆3敗
 琴櫻(西大関首席)・大の里(西小結)
☆4敗
 豊昇龍(東大関首席)・阿炎(西関脇)・大栄翔(西前筆頭)・湘南乃海(東前10)・欧勝馬(西前14)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

令和六年五月場所・十二日目

2024-05-23 23:21:08 | 大相撲観測日誌
 令和六年五月場所(於國技館)は十二日目。

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会

 裏方さんのページ

 「年寄名跡異動の記録」

  ツイッター(@momijibasi)

 明日は各段優勝決定日なので、上位者なども記す。

・序ノ口
☆6勝
 なし
☆5勝1敗
 三島(東3)・聖白鵬(西3)・野田(東5)・大皇翔(西8)

 すでに全勝なし。この中の2名ずつが直接対戦し、6勝1敗2名での決定戦が確定。


・序二段
☆6勝
 伊波(東27)・朝東(東83)・優力勝(西97)


・三段目
☆6勝
 佐田ノ輝(東29)・千代大豪(東54)・旭海雄(西87)


・幕下
 納谷を下し、将豊竜勝ち越し。
 靏林を押し出し、旭大星五分。
 峰刃を寄り倒し、朝乃若勝ち越し。
 北大地を破り、𠮷井勝ち越し。

☆6勝
 藤青雲(東11)・草野(東60格)


・十枚目(十両)
 千代丸を突き出し、荒篤山(下4)勝ち越し。千代丸(西13)9敗で関取守れず。
 白鷹山を押し出し、風賢央五分。
 島津海を押し出し、栃大海7勝目。島津海は負け越し。
 東白龍を送り出し、阿武剋11勝で首位並走。
 朝紅龍が北の若を破ったかに見えたが物言い。朝紅龍が先に落ちたが、北の若も宙に浮いていて同体取り直し。北の若が投げて5勝目。
 輝をヒラリと突き落とし、遠藤11勝。
 千代翔馬を下し、若隆景も11勝。千代翔馬は3敗で2敗がいなくなった。

☆1敗
 遠藤(東3)・若隆景(西6)・阿武剋(東12)
☆2敗
 なし
☆3敗
 千代翔馬(西3)


・幕内(まくのうち)
 竜電を一気に押し倒し、一山本五分。
 狼雅5勝目、指を気にする錦富士負け越し。
 美ノ海残したが、佐田の海攻めて7勝目。
 欧勝馬が正代を叩き込み…に物言い。髷摑みの確認は問題なしで新入幕欧勝馬9勝目。
 錦木の攻めを残して逆転寄り切り、時疾風5勝目。
 出て行った宇良を小手投げ、琴勝峰勝ち越し。宇良はついに五分。
 翔猿を叩き込み、髙安がついに五分。翔猿は負け越し。
 豪ノ山残したが、そこを平戸海攻めて押し倒し五分。
 王鵬を押し倒し、熱海富士5勝目。王鵬は負け越し。
 大栄翔を止めて突き出し、明生勝ち越し。
 宝富士を押し出し、大の里9勝目。宝富士は4敗で伊勢ケ濱3連覇危うし。
 引いた湘南乃海を押し出し、阿炎勝ち越し。湘南乃海3敗で2敗がいなくなった。

 御嶽海を寄り切り、豊昇龍勝ち越し。
 若元春と琴櫻、土俵中央で投げの打ち合い。琴櫻に団扇も物言い、若元春が早く団扇どおり。琴櫻9勝目で3敗ながら首位タイ。若元春は平幕陥落か。

☆3敗
 琴櫻(西大関首席)・大の里(西小結)・湘南乃海(東前10)・欧勝馬(西前14)
☆4敗
 豊昇龍(東大関首席)・阿炎(西関脇)・大栄翔(西前筆頭)・明生(西前5)・御嶽海(西前7)・琴勝峰(西前8)・宝富士(西前16)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

令和六年五月場所・十一日目

2024-05-22 22:49:26 | 大相撲観測日誌
 令和六年五月場所(於國技館)は十一日目。

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会

 裏方さんのページ

 「年寄名跡異動の記録」

  ツイッター(@momijibasi)

・幕下
 安青錦を寄り倒し、草野6連勝。
 大野城を送り出し、羽出山5勝目。
 朝志雄を寄り切り、上戸5勝目。
 風の湖を叩き込み、藤青雲6連勝で関取復帰王手。
 勇磨を寄り切り、朝白龍勝ち越し。
 荒篤山を押し出し、生田目(西2)勝ち越し。
 木竜皇を押し出し、嘉陽(西筆頭)5勝目。

☆6勝
 藤青雲(東11)・草野(東60格)


・十枚目(十両)
 千代丸を寄り切り、阿武剋10勝目。千代丸負け越し。
 風賢央をシデンと突き落とし、紫雷白星先行。
 欧勝海を寄り切り、島津海4勝目。
 志摩ノ海を押し出し、輝勝ち越し。
 遠藤を肩透かし、若隆景10勝目。遠藤敗れて全勝消える。
 大翔鵬を押し出し、北の若4勝目。大翔鵬負け越し。

☆1敗
 遠藤(東3)・若隆景(西6)・阿武剋(東12)
☆2敗
 千代翔馬(西3)
☆3敗
 輝(東5)・志摩ノ海(東11)


・幕内(まくのうち)
 千代翔馬(十3)日本国籍取得後初勝利で9勝、剣翔負け越し。
 水戸龍休場、一山本初の不戦勝で5勝目。
 2敗同士。宝富士を破り、湘南乃海9勝目。
 錦富士を一気に押し出し、玉鷲4勝目。
 琴勝峰を寄り切り、新入幕欧勝馬勝ち越し。
 美ノ海を寄り切り、御嶽海勝ち越し。
 佐田の海白星先行、錦木負け越し。
 王鵬を押し出し、豪ノ山5勝目。
 宇良が体を預けて倒れ込むところを大栄翔が上手投げ、勝ち越し。宇良は5連敗。
 粘る熱海富士を寄り切り、髙安5勝目。
 阿武咲を一気に押し出し、阿炎7勝目。
 再出場の若元春、出て行ったが平戸海逆転寄り倒し5勝目。若元春は負け越し。

 明生を下し、琴櫻勝ち越し。
 大の里を下手投げでひっくり返し、豊昇龍7勝目。

☆2敗
 湘南乃海(東前10)
☆3敗
 琴櫻(西大関首席)・大の里(西小結)・大栄翔(西前筆頭)・御嶽海(西前7)・欧勝馬(西前14)・宝富士(西前16)
☆4敗
 豊昇龍(東大関首席)・阿炎(西関脇)・明生(西前5)・琴勝峰(西前8)・美ノ海(西前13)・竜電(東前14)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

令和六年五月場所・十日目

2024-05-21 23:24:39 | 大相撲観測日誌
 令和六年五月場所(於國技館)は十日目。

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会

 裏方さんのページ

 「年寄名跡異動の記録」

  ツイッター(@momijibasi)

・幕下
 納谷を寄り切り、朝志雄勝ち越し。
 阿蘇ノ山を叩き込み、旭大星2勝目。
 富士の山を叩き込み、若隆元2勝目。
 日翔志を押し出し、朝白龍白星先行。
 北大地を破り、聖富士勝ち越し。

☆5勝
 藤青雲(東11)・風の湖(東32)・安青錦(東40)・草野(東60格)


・十枚目(十両)
 栃大海6勝目、先場所に続く大銀杏の北磻磨(下4)健闘したが及ばず五分。
 風賢央五分、欧勝海負け越し。
 1敗同士。志摩ノ海を寄り切り、新十枚目阿武剋9勝目。
 朝紅龍を寄り切り、英乃海4勝目も負傷か?
 島津海を下し、遠藤立派に10連勝。
 白熊を下し、千代翔馬勝ち越し。
 出る武将山に輝逆転…に団扇も物言い。足が出たと審判が合図しており差し違い。武将山6勝目、輝は3敗に後退。
 大奄美を下し、若隆景9勝目。

☆全勝
 遠藤(東3)
☆1敗
 若隆景(西6)・阿武剋(東12)
☆2敗
 千代翔馬(西3)・志摩ノ海(東11)


・幕内(まくのうち)
 竜電を叩き込み、欧勝馬7勝目。
 狼雅4勝目、水戸龍負け越し。
 一山本を寄り切り、宝富士勝ち越して首位並走。
 出る時疾風を押し返して押し出し、玉鷲3勝目。
 御嶽海を押し出し、琴勝峰7勝目。御嶽海は残せず3敗。
 翠富士を押し出し、湘南乃海勝ち越して早くも海開き。
 足を出して墓穴の翔猿を押し出し、熱海富士4勝目。
 王鵬を押し出し、大栄翔7勝目。
 豪ノ山を押し倒し、大の里新小結で勝ち越し。
 宇良を押し倒し、阿炎6勝目。宇良は健闘も4連敗。

 阿武咲を下し、豊昇龍6勝目。
 投げの打ち合いを制し、髙安大関連破で4勝目。琴櫻は痛い3敗。

☆2敗
 大の里(西小結)・湘南乃海(東前10)・宝富士(西前16)
☆3敗
 琴櫻(西大関首席)・大栄翔(西前筆頭)・明生(西前5)・琴勝峰(西前8)・御嶽海(西前7)・美ノ海(西前13)・欧勝馬(西前14)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

令和六年五月場所・九日目

2024-05-20 22:15:49 | 大相撲観測日誌
 令和六年五月場所(於國技館)は九日目。

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会

 裏方さんのページ

 「年寄名跡異動の記録」

  ツイッター(@momijibasi)

・幕下
 もと幕内天風(三2)を破り、草野5連勝。
 春雷を寄り切り、安青錦5連勝。
 一翔を突き落とし、羽出山勝ち越し。
 琴裕将を寄り切り、風の湖5連勝。
 大辻を寄り切り、藤青雲5連勝。
 𠮷井を突き落とし、嘉陽(西筆頭)勝ち越していよいよか。
 天空海を突き落とし、生田目白星先行。

☆5勝
 藤青雲(東11)・風の湖(東32)・安青錦(東40)・草野(東60格)


・十枚目(十両)
 風賢央を叩き込み、大青山(下3)2勝目。
 千代丸を寄り切り、志摩ノ海勝ち越し。
 對馬洋を押し出し、玉正鳳6勝目。
 千代栄を寄り切り、新十枚目阿武剋勝ち越し。
 島津海を送り出し、朝紅龍白星先行。
 東白龍を寄り切り、千代翔馬7勝目。
 獅司頑張ったが、遠藤最後出し投げで9連勝。
 大翔鵬を寄り切り、若隆景勝ち越し。
 輝7勝目、妙義龍は早くも負け越し。

☆全勝
 遠藤(東3)
☆1敗
 若隆景(西6)・志摩ノ海(東11)・阿武剋(東12)
☆2敗
 千代翔馬(西3)・輝(東5)


・幕内(まくのうち)
 宝富士を押し倒し、美ノ海6勝目。宝富士2敗目。
 剣翔をまっすぐ寄り切り、水戸龍2勝目。
 佐田の海白星先行、友風負け越し。
 狼雅を押し出し、湘南乃海7勝目。
 金峰山を下し、昨日心配だった御嶽海は省エネ7勝目。
 出る錦木を土俵際片足で残して突き落とし、琴勝峰6勝目。
 正代を押し出し、翠富士4勝目。
 宇良を押し倒し、隆の勝3勝目。攻め切れなかった宇良3連敗。
 大栄翔を一気に押し出し、熱海富士3勝目。大栄翔は3敗。
 大の里を押し出し、平戸海4勝目。大の里は攻められず2敗目で1敗が消えた。
 阿炎を押し出し、王鵬4勝目はもっと勝ってるみたい。

 出る阿武咲を突き落とし、危なげある琴櫻7勝目。
 再出場の髙安が前へ前へと出て大関をすくい投げ、3勝目。豊昇龍は4敗。

☆2敗
 琴櫻(西大関首席)・大の里(西小結)・御嶽海(西前7)・湘南乃海(東前10)・宝富士(西前16)
☆3敗
 大栄翔(西前筆頭)・宇良(西前4)・明生(西前5)・琴勝峰(西前8)・美ノ海(西前13)・竜電(東前14)・欧勝馬(西前14)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

境目に注目・後

2024-05-19 22:33:38 | めいたんていコナン…など
 2024年5月18日は第1124話「群馬と長野 県境ボーダーの遺体 (後編)」が放送された(5月19日視聴)。

 よみうりテレビの公式ページ

 小学館の公式ページ

 ytv MyDo!(見逃し配信サイト)
 TVer(見逃し配信サイト)

 劇場版の公式サイト


・「群馬と長野 県境ボーダーの遺体 (後編)」
 放送終了後のあらすじは下記のとおり。

 群馬県と長野県の県境で発生した殺害事件。防犯カメラの映像から被害者の月島一貴は顔見知りと待ち合わせをしていた際に殺害されたと考えられ、同じホテルに滞在していた動画配信者仲間の中田由水、星川鏡子、花山泉太が容疑者となる。
 話を聞いていく中で、共通の友人である弓場千津の名前が出てくる。五年前に発生した交通事故で、千津が乗っていた車が崖から落ちそうになっていた。そこへ偶然通りかかった月島、由水、鏡子、花山が、千津を助け出したのだ。一緒に乗っていた母親は、千津を助け出した直後に崖から落ちてしまったが、ネットでは『奇跡の救出劇』として話題になっていた。それから五人は仲良くなり、先週も千津の誕生日を祝う予定だった。しかし当日、集まった月島のマンションの階段で千津が転落し、現在は意識不明のまま入院していた。
 捜査に集中して昼食をとっていなかったコナンたちは、ソバを頼んで食事をしながら捜査会議をすることになる。すでに凶器の見当がついている様子の大和警部と諸伏警部。残る謎は県境上にわざわざ移動した被害者の行動……。食事の終わった小五郎を見ていた上原刑事は、遺体の腕の状態を思い出す。上原刑事が遺体を発見した際、左手がネクタイを、右手がベルトを掴み『満腹で苦しい』といった様子だったのだ。口を大きく開け、黒いブーツを履いた足はガニ股……果たして、被害者の残したダイイング・メッセージの意味とは?


 原作付き後編。

 実際にありそうなお話。悲しい事故、恨みの殺人。やるせない。

 秘密基地。こちらも悲しい。


・今回の「声の出演」(敬称略)

 江戸川コナン: 高山みなみ

 毛利 蘭:   山崎和佳奈
 毛利小五郎:  小山力也
-------------------
 山村警部 :  古川登志夫
 大和敢助:   高田裕司
 諸伏高明:   速水 奨
 上原由衣:   小清水亜美
-------------------
 諸伏景光(幼少):金元寿子
 山村警部(幼少):村瀬迪与

 星川鏡子:   氷上恭子
 花山泉太:   白川周作
-------------------
 月島一貴:   細谷佳正

 中田由水:   井上麻里奈


 次回、2024年5月25日は第794話「ボディーガード 毛利小五郎」(デジタルリマスター、初回放送は2015年10月3日)を放送予定。上記web ページの放送前のあらすじは下記のとおり。

 コナン、蘭、小五郎は、女優の羽根木りょう、マネージャーの楠本一哉とキャンピングカーに乗っていた。命を狙われていると感じていたりょうは、小五郎に依頼。小五郎はSPの土橋在昌に訓練を受け、りょうを守りながら犯人を突き止めるため同行していた。前を走るマイクロバスには、女優の沢崎レイナ、ディレクターの磯川日出男、プロデューサーの串崎健三、ADの有村千里が乗っている。宿泊場所に着き、撮影の準備が始まるが……。

 わずか9年前の新しいお話。

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村

令和六年五月場所・中日

2024-05-19 20:04:30 | 大相撲観測日誌
 令和六年五月場所(於國技館)は中日。

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会

 裏方さんのページ

 「年寄名跡異動の記録」

  ツイッター(@momijibasi)

・幕下
 一翔を破り、安青錦勝ち越し。
 麒麟龍を寄り切り、千代ノ皇五分。
 藤闘志を叩き込み、琴裕将勝ち越し。
 出羽ノ龍を寄り切り、藤青雲勝ち越し。
 朝白龍を下し、聖富士3勝目。
 若碇を寄り切り、𠮷井3勝目。

☆4勝
 大辻(東7)・藤青雲(東11)・琴裕将(東26)・風の湖(東32)・安青錦(東40)・春雷(東51)・草野(東60格)


・十枚目(十両)
 對馬洋を押し出し、木竜皇(下3)勝ち越し。
 風賢央を突き出し、志摩ノ海7勝目。
 伯桜鵬が新型コロナで休場、阿武剋7勝目で関取勝ち越し王手。
 千代栄をまっすぐ押し出し、若隆景7勝目。
 輝6勝目、千代翔馬は2敗に後退。
 武将山をまっすぐ突き出し阿、東白龍5勝目。
 妙義龍を引き落とし、朝紅龍五分。

☆全勝
 遠藤(東3)
☆1敗
 若隆景(西6)・志摩ノ海(東11)・阿武剋(東12)
☆2敗
 千代翔馬(西3)・輝(東5)


・幕内(まくのうち)
 時疾風を下し、遠藤(十3)ストレート勝ち越し。時疾風は健闘したが及ばず。
 竜電と宝富士が投げの打ち合いは同体か? 竜電に団扇も物言い。実は投げの際竜電の足が土俵を出ていて差し違い。宝富士7勝で首位を守る。
 狼雅を叩き込み、一山本五分。
 湘南乃海を押し出し、御嶽海6勝目。湘南乃海は2敗目。御嶽海は足を傷めた?
 出る大栄翔をヒラリを叩き込み、大の里7勝目。大栄翔2敗。
 出て来る豪ノ山を辛くも残した阿炎、逆に攻めて5勝目。

 宇良を寄り倒し、豊昇龍5勝目。宇良連敗。
 王鵬と琴櫻、離れた攻防は琴櫻が制して6勝目。

☆1敗
 大の里(西小結)・宝富士(西前16)
☆2敗
 琴櫻(西大関首席)・大栄翔(西前筆頭)・宇良(西前4)・御嶽海(西前7)・湘南乃海(東前10)
☆3敗
 豊昇龍(東大関首席)・阿炎(西関脇)・明生(西前5)・琴勝峰(西前8)・金峰山(西前10)・北勝富士(西前11)・美ノ海(西前13)・竜電(東前14)・欧勝馬(西前14)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

令和六年五月場所・七日目

2024-05-18 20:36:21 | 大相撲観測日誌
 令和六年五月場所(於國技館)は七日目。

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会

 裏方さんのページ

 「年寄名跡異動の記録」

  ツイッター(@momijibasi)

・幕下
 肥後ノ海を寄り切り、草野初土俵から4連勝でストレート勝ち越し。
 納谷を寄り切り、春雷勝ち越し。
 欧勝竜を押し倒し、羽出山3勝目。
 東俊隆を叩き込み、風の湖勝ち越し。
 大翔丸を下し、北磻磨五分。
 木竜虎を下し、大辻勝ち越し。
 荒篤山を押し出し、嘉陽3勝目。

☆4勝
 大辻(東7)・風の湖(東32)・春雷(東51)・草野(東60格)


・十枚目(十両)
 欧勝海2勝目、生田目(下2)攻めたが惜敗五分。
 碧山を押し出し、阿武剋6勝目。
 英乃海を寄り切り、島津海2勝目。
 獅司と玉正鳳、攻防溢れる取り組みは玉正鳳が制して5勝目。
 伯桜鵬をガッチリ寄り切り、若隆景6勝目。
 白熊を引き落とし、遠藤7連勝。


・幕内(まくのうち)
 狼雅を寄り切り、大翔鵬(十2)3勝目。
 出る竜電を土俵際上手投げ、時疾風3勝目。
 攻めた水戸龍が自ら崩れ、宝富士6勝目。水戸龍の「腰砕け」とのこと。
 欧勝馬を押し出し、北勝富士白星先行。
 金峰山を破り、湘南乃海6勝目。
 もと大関同士。好調の御嶽海を寄り切り、正代3勝目。
 平戸海を押し出し、大栄翔6勝目。
 熱海富士が良く攻めたが、大の里が逆転6勝目。
 関脇同士だが、若元春休場で阿炎白星先行。

 霧島も休場で大関陥落内定。翔猿3勝目、連続不戦でお客さんどよめき。
 琴櫻が宇良を抱える展開。引いた宇良を一気に押し倒し、琴櫻5勝目。宇良に土で全勝が消えた。
 豊昇龍を引き落とし、王鵬3勝目。一度は残した豊昇龍だが3敗。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

境目に注目・前

2024-05-18 14:57:12 | めいたんていコナン…など
 2024年5月11日は第1123話「群馬と長野 県境ボーダーの遺体 (前編)」が放送された(5月18日視聴)。

 よみうりテレビの公式ページ

 小学館の公式ページ

 ytv MyDo!(見逃し配信サイト)
 TVer(見逃し配信サイト)

 劇場版の公式サイト


・「群馬と長野 県境ボーダーの遺体 (前編)」
 放送終了後のあらすじは下記のとおり。

 「家出した息子を探してほしい」という依頼を受けて群馬県にやって来たコナン、蘭、小五郎。早々に依頼を終わらせ、ご当地の食事を楽しもうと群馬県警の山村警部に連絡をとる。小五郎が群馬県に居ると知った山村警部は、「長野県との県境で殺害事件が発生して揉めているため、加勢に来てほしい」と言い出す。コナンたちが向かったのは冬名峠ホテル。そこには、長野県警の大和警部、諸伏警部、上原刑事の姿もあった。現場であるホテル裏の駐車場に行くと、遺体はすでになかったが県境の真上に人型の線が残されている。最初に現場に来たと言う山村警部だったが、それは上原刑事が遺体を発見して鑑識を呼びに行った後のことだった。上原刑事は遺体のポーズが奇妙だったため写真を撮ってもらうつもりだったが、山村警部が遺体の腕を動かしてしまっており、正確な元の状態は不明。どちらも「ウチの事件だ」と譲る気がないため、諸伏警部は合同捜査を持ちかける。
 被害者はホテルの宿泊客で、動画配信者の月島一貴。長野の『信州ソバ』と群馬の『上州ソバ』を食べ比べる映像を撮影するため、どちらのソバも提供してくれるこのホテルに滞在していた。ホテル内には動画配信者仲間の中田由水、星川鏡子、花山泉太がおり、第一発見者は由水と鏡子。それぞれの部屋に居た二人は、窓の外から聞こえた音が気になり駐車場を覗いた。由水は犯人と思われるフード姿の人物を見かけ、群馬県県に連絡。一方、鏡子は倒れている月島を発見し、長野県警と救急に連絡をした。その頃、花山はヘッドホンを付けてテレビを見ていたため、二人がドアをノックして「窓の外を見て!」と言うまでその状況に気が付かなかったとのことだった。
 その後、事件発生時刻の防犯カメラをチェックすることになったコナンたちは、被害者の奇妙な動きに気が付く。


 群馬に来たから名物を刑事に聞こうとしたら、長野県との合同捜査に巻き込まれるお話。警察は観光案内所ではありませんよ。

 山村警部と諸伏弟との意外なつながり。ヘッポコに見えるのは、表に出ているところだけ…と思いたい。

 まずは前編。後編を待ちましょう。


・今回の「声の出演」(敬称略)

 江戸川コナン: 高山みなみ

 毛利 蘭:   山崎和佳奈
 毛利小五郎:  小山力也
-------------------
 山村警部 :  古川登志夫
 大和敢助:   高田裕司
 諸伏高明:   速水 奨
 上原由衣:   小清水亜美
-------------------
 諸伏景光(幼少):金元寿子
 母 親 :   神田みか
 息 子 :   柳 晃平
-------------------
 中田由水:   井上麻里奈
 星川鏡子:   氷上恭子
 花山泉太:   白川周作


 次回、2024年5月18日は第1124話「群馬と長野 県境ボーダーの遺体 (後編)」を放送予定。上記web ページの放送前のあらすじは下記のとおり。

 群馬県と長野県の県境で発生した殺害事件。防犯カメラ映像から被害者は顔見知りと待ち合わせをしていた際に殺害されたと考えられ、同じホテルに滞在する動画配信者仲間の中田由水、星川鏡子、花山泉太が容疑者となる。話を聞いていく中で、現在はある出来事により意識不明のまま入院している四人の友人・弓場千津の名前が出てくる。千津の件は事件に関係があるのか? そして、被害者の残したダイイング・メッセージの意味とは……?

 出てないもう一人とは?

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村

令和六年五月場所・六日目

2024-05-17 22:42:47 | 大相撲観測日誌
 令和六年五月場所(於國技館)は六日目。

 琴恵光が引退。平成19年3月、琴柏谷で初土俵。23年5月技量審査場所で琴恵光に改名。9月新幕下、26年5月上位進出。11月新十枚目。1場所で陥落して27年3月再十枚目も1場所限り。28年7月3度目の昇進には1年半かかったが、ここで定着して30年7月新入幕。令和2年7月から定着し、3年7月の東前4が最高位。6年1月3年半守った幕内から陥落、先場所わずか1勝止まりで8年ぶりに幕下に落ちたが、初日から休場していた。年寄「尾車」襲名。

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会

 裏方さんのページ

 「年寄名跡異動の記録」

  ツイッター(@momijibasi)

・幕下
 魁郷を押し出し、羽出山白星先行。
 朝乃若を押し出し、藤闘志3連勝。
 聖富士を寄り倒し、藤青雲3連勝。
 若碇を下し、木竜皇3連勝。


・十枚目(十両)
 千代丸2勝目、琴手計(下2)ストレート負け越し。
 廻しが伸びた志摩ノ海、欧勝海が組んでも力が入らず長引く。我慢した志摩ノ海が制して5勝目。
 白鷹山を寄り切り、阿武剋5勝目。
 伯桜鵬を送り出し、島津海初日。
 英乃海を寄り切り、若隆景5勝目。
 北の若を押し出し、遠藤6連勝。
 大奄美を押し出し、朝紅龍良く動いて五分。


・幕内(まくのうち)
 友風を押し出し、武将山(十2)4勝目。
 宝富士を叩き込み、欧勝馬5勝目。宝富士に土。
 狼雅と美ノ海、残し残され最後は送り出して美ノ海4勝目。
 玉鷲を一気に押し出し、金峰山4勝目。
 5連勝同士。御嶽海を破って圧力に負けず、宇良ただ一人6連勝。
 熱海富士を突き落とし、豪ノ山五分。
 若元春を突き倒し、大栄翔5勝目。
 阿炎をあっさり突き落とし、平戸海2勝目。

 琴櫻を寄り切り、新小結大の里5勝目。琴櫻は2敗目。
 翔猿を寄り切り、豊昇龍4勝目。
 霧島を引き落とし、王鵬2勝目。霧島は1勝5敗で苦しくなってきた。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村