銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

平成二十八年春場所番附

2016-02-29 22:23:38 | 大相撲観測日誌
 平成二十八年三月(春)場所の番附が発表された。例によって“希望番附”との対比である。

  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ


 毎度おなじみ、○は「新昇進」・△は「再昇進」・×は「上位からの陥落」、( )は外れである。参考までに、幕下上位も記載した。

・横綱1 =日馬富士 / 白鵬
・横綱2 =鶴竜 / -----
・大関1 =琴奨菊 / 稀勢の里
・大関2 =豪栄道 / 照ノ富士
・関脇  =嘉風 /△豊ノ島
・小結  =×栃煌山 /△宝富士
・前頭1 =琴勇輝 / 髙安(隠岐の海)
・前頭2 =隠岐の海(髙安) /×栃ノ心
・前頭3 =碧山(蒼国来) / 安美錦(碧山)
・前頭4 =×勢(安美錦) / 蒼国来(×勢)
・前頭5 =旭秀鵬 / 松鳳山
・前頭6 =妙義龍 / 正代
・前頭7 =豪風 / 魁聖
・前頭8 =貴ノ岩 / 千代大龍
・前頭9 =豊響(佐田の海) / 佐田の海(臥牙丸)
・前頭10=臥牙丸(玉鷲) / 玉鷲(德勝龍)
・前頭11=逸ノ城(豊響) / 阿夢露(逸ノ城)
・前頭12=德勝龍(△英乃海) /△英乃海(阿夢露)
・前頭13=千代鳳 / 御嶽海
・前頭14=○大翔丸 /△大栄翔
・前頭15=△里山 / 北太樹
・前頭16=○明瀬山(大砂嵐) / -----
―――――――――――――――――――――――――――――
・十両1 =×大砂嵐(明瀬山) / 青狼(錦木)
・十両2 =朝赤龍(青狼) / 錦木(富士東)
・十両3 =富士東(佐田の富士) /×誉富士(朝赤龍)
・十両4 =佐田の富士(荒鷲) /×輝(鏡桜)
・十両5 =荒鷲(×誉富士) / 鏡桜(×輝)
・十両6 =×遠藤(東龍) /×常幸龍(北磻磨)
・十両7 =千代の国 / 東龍(×遠藤)
・十両8 =北磻磨(×常幸龍) / 石浦
・十両9 =旭日松 / 剣翔(千代皇)
・十両10=千代翔馬(剣翔) / 千代皇(千代翔馬)
・十両11=天鎧鵬 / 千代丸
・十両12=朝弁慶 / 阿武咲
・十両13=出羽疾風 / 天風(△翔天狼)
・十両14=△翔天狼(天風) / 旭大星
―――――――――――――――――――――――――――――
・幕下1 =栃飛龍 / 玉飛鳥
・幕下2 =阿炎 / 宇良
・幕下3 =大翔鵬 / 照強
・幕下4 =白鷹山 / 若乃島
・幕下5 =天空海 / 栃丸
・幕下6 =芝 /×時天空
・幕下7 =琴恵光 / 濱口
・幕下8 =魁真 / 大輝
・幕下9 =佐藤 / 希善龍
・幕下10=勝誠 / 慶天海
・幕下11=飛翔富士 / 坂元
・幕下12=諫誠 / 栃登
・幕下13=千代の海 / 竜電
・幕下14=安芸乃川 / 真鵬
・幕下15=鳰の湖 / 髙立


 三役は予想通りだが、幕内上位や下位はあまり芳しくない。
 微妙だった大砂嵐は陥落、明瀬山が幸運の新入幕。他に、大翔丸も新入幕を決めた。

 今場所の幕内予想結果は、東西ともに当たりを2点・東西違いを1点とすると27人(54点)・6人(6点)で計60点となろうか。


 初日は3月13日。千秋楽翌日はいよいよ新役員選任・理事長選出だ。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

人気blogランキングへ

2月28日(日)のつぶやき

2016-02-29 04:28:54 | @momijibasi

北海道の広さを理解しない非道民に、地元から衝撃の画像が投稿される
daily.2ch.net/test/read.cgi/… pic.twitter.com/oMpB2iGaFf


@retoro_mode 花王ロゴの歴史。
初期は口から何かが出ています。 pic.twitter.com/JnNn4QTApp


100万円があれば無料で100万円を数える練習ができる、100万円がないと2000円で練習用模擬紙幣を買わないといけない…。富めるものはますます富み、貧しきものはますます貧しくなる…。


#女子ウケしない車を晒せ
男「ベンツ乗ってるよ」
女「素敵!お金持ちなのね!ドライブに連れてって!!」
男「お ま た せ」 pic.twitter.com/BwArKS7R9x



濃い信念・前

2016-02-28 18:48:40 | めいたんていコナン…など
 2月27日の『名探偵コナン』は、第810話「県警の黒い闇 (前編)」が放送された(2月28日視聴)。

 よみうりテレビの公式ページ

 小学館の公式ページ

 ytv MyDo!(見逃し配信サイト)


「県警の黒い闇 (前編)」
 放送終了後の長いあらすじは下記のとおり。
 長野観光に来た小五郎、コナン、蘭は川中島古戦場跡を見学する。そこに事件の聞き込みをしていた長野県警の大和敢助警部、上原由衣刑事、諸伏高明警部が現れ、その直後に三枝守警部、鹿野晶次警部補、秋山信介巡査部長もやってくる。これから強盗犯の潜伏先に行くという三枝、鹿野、秋山。ここで待ち合わせた班長の竹田繁警部が来ないらしく、三枝たちは3人で現場に踏み込む事にする。
 由衣は小五郎たちを勘助宮跡、山本勘助の墓、胴合橋に案内。胴合橋はバラバラになった勘助の首と胴体がピッタリ合った場所だった。最後に小五郎たちは戦場を流れていた千曲川にやってくる。吊り橋から千曲川を眺めている時、川中島の合戦の川の事を歌った詩の話題になる。合戦は死者8000人余りと言われる壮絶な戦い。浅井洌は神社の前で討ち死にし、川は三日三晩、血で赤く染まったという。その時、大和は川を見て顔色を変える。川が真っ赤に染まり、竹田の首が浮かび上がってきたのだ。
 この後、竹田の胴体も発見される。胴体は燃やされた上、少し砕かれていた。鑑識員は焼け残った右足の親指からDNA照合を試みる事に。コナンは橋の欄干にヒモがぶら下がっている事に気付く。コナンは袋に首と血ノリを入れ、時間が経ったらヒモが切れて川に落ちる仕掛けと推理する。遺体の額につけられたXという跡は啄木鳥の足跡に似ていた。現場に来た三枝は強盗犯の家がもぬけの殻だったと報告。黒田兵衛捜査一課長は竹田と啄木鳥の関係性を探り、由衣は啄木鳥会とつぶやく。
 長野県警に存在する啄木鳥会という謎のグループ。由衣は詳しくないが、良くないグループだと黒田に報告する。大和たちは竹田を恨む人物を探すため、過去の事件を調べる。そして諸伏は竹田が被疑者を射殺した2つの事件に注目。竹田は9年前に薬でラリって拳銃を乱射した男、半年前に銀行に人質をとって立てこもった男を射殺したのだ。犯人の身内が逆恨みした可能性もあるが、どちらの事件も疑わしい身内はいなかった。拳銃を乱射した方の男は大和の幼馴染みだった。
 聞き込みをしていた三枝たちは捜査一課に戻ると大和の行方を皆に確認する。三枝たちは今朝、大和らしき男が現場の橋の近くにいたという目撃談を入手したのだ。その時、諸伏の携帯に大和から着信がある。大和は鹿野の居場所を訊ね、三枝は鹿野が自宅に戻り、ある事件の捜査資料を調べていると伝える。大和はすぐに鹿野の家を訪ねろと訴える。大和の携帯に鹿野からの不在着信が10数件入っていて、折り返しても連絡が取れないという。大和は鹿野に何かあったと心配していた。電話を切った後、黒田は大和から目を離すなと諸伏に命じる。この日は9年前の乱射事件が起きた日で、大和の親友の命日でもあった。黒田は大和が怪しいと疑っていた。この後、諸伏、由衣たちは鹿野の自宅を訪ねるが…。


 なぜか分からないが長野観光に来た小五郎一家に、偶然聞き込み中の大和警部らと遭遇。仕事中なのに旧跡案内をする上原刑事…。

 ちょうど戦場になったという川で、大和と因縁のある上司の遺体を発見。ここから長野県警を巻き込んだ事件に発展するわけだが、みんな怪しく見えてくるから不思議。

 ともあれ、3回シリーズなのでまずは序盤である。来週を待ちましょう。


・今回の「声の出演」

 江戸川コナン:高山みなみ

 毛利 蘭:山崎和佳奈
 毛利小五郎:小山力也
------------------
 大和敢助:高田裕司
 諸伏高明:速水 奨
 上原由衣:小清水亜美
------------------
 黒田兵衛:岸野幸正
------------------
 鹿野晶次:鈴木清信
 三枝 守:宮澤 正
 秋山信介:岡野浩介

 竹田 繁:五島 慎
 鑑 識:小田久史
------------------


 次回は3月5日、第811話「県警の黒い闇 (中編)」を放送予定。上記web ページの放送前のあらすじは下記のとおり。
 長野県警の竹田警部が殺害された事件に続き、自宅で首を吊って絶命した鹿野警部補も発見される。諸伏警部は遺体の状況から何者かが絞殺後、天井から吊るしたと推理する。この後、犯人はメールでまだ3人殺害する事を示唆。そんな折、犯人に妻女山へ呼び出された秋山巡査部長は車と共に崖から落下する。この後、大和警部がロープで鹿野の首を絞めた動かぬ証拠が出て、黒田捜査一課長は3人を殺害した容疑で大和を指名手配するが…。

 原作では非常にショッキングな場面が描かれていたが、TVで放送できるのだろうか。

にほんブログ村 アニメブログへ

2月27日(土)のつぶやき

2016-02-28 04:33:01 | @momijibasi

美味しんぼの山岡さんが「喫煙者や整髪料を使う人は嗅覚が鈍感になるので、繊細な味に気づきにくくなる」って言ってたけど、山岡さんのあのヘアスタイルは整髪料なしでどうやって実現してんだろっていうのが幼少期からのギモンでした。



2月26日(金)のつぶやき

2016-02-27 04:32:44 | @momijibasi

ファミリーコンピュータ ディスクシステム
1986年に任天堂のファミコン用の周辺機器として発売。
磁気ディスクに記録されているソフトを読み込んでゲームをする方式。
m.retorok.com/m/v799hj1 pic.twitter.com/DNubdfNz1R


First generation Debonair.
Sales from Mitsubishi in 1964. (1964-1986)
#classiccars #Japan

初代デボネア
1964~1986年、三菱自動車 pic.twitter.com/s3QUO3KQrr


全部100円の激安自動販売機に伊右衛門(いえもん)があったから買おうと思ってよく見たら、「彦左衛門」(ひこざえもん)だった!誰だよ!! pic.twitter.com/xwtYdLlwqf


Fっぽい「だがしかし」
ご要望にお応えしてサヤ師も描きました。 pic.twitter.com/931Q2cEs2k


函館で売り切れなら「五稜郭ならあるでしょ?」「どこへ行ったって売り切れは売り切れですよ」「政治家用に席取ってあるんでしょ?」 twitter.com/mymfch/status/…

1 件 リツイートされました


2月25日(木)のつぶやき

2016-02-26 04:33:58 | @momijibasi

キンプリ公式HPのURLに不要な文字を加えて検索してしまったら、その結果がおもしろかった…。見つからなくてプライドズタズタですw pic.twitter.com/pkp3y1XFu6


セイコーマート、商号「セコマ」に ブランド名は変えず ln.is/www.asahi.com/… セコいマーケットになるのか。


恒例の咳が出始めたので病院へ行くと、4週間分の薬が出た。また忘れたころに止まるんだろうね。


大阪梅田で事故ったらしいが、君らの方が迷惑と思うんだがね… pic.twitter.com/tMYD44KtVq



2月24日(水)のつぶやき

2016-02-25 04:33:09 | @momijibasi

2月23日(火)のつぶやき

2016-02-24 05:02:35 | @momijibasi

2月22日(月)のつぶやき

2016-02-23 04:35:27 | @momijibasi

「ゲームボーイカラーの色にクリアパープルを選んだ少年は、将来高確率で気持ち悪いオタクになる」って話で盛り上がってたみたいだけど、押入れ漁ったら僕のはクリアパープルじゃなかったし完全にオタクじゃなくて大勝利でしょ。 pic.twitter.com/ESDy9sDVQC


【お知らせ1】あの空ファミリーの皆様へ。絶賛潜伏中のあの空Fパーソナリティーの佐藤利奈です!今年も潜伏記念日が近づいて参りました~!というわけで、Twitter上で乾杯しちゃいましょう!今年は2016年3月31日23時59分に「乾杯!」します!(2へ続く→) #あの空f


【お知らせ2 】各自お好きな飲み物を用意して(未成年のみんなはノンアルコールだよ!)2016年3月31日23時59分にあの空ファミリーで「乾杯」しましょう♪
ハッシュタグ、
#あの空f
をつけて呟いてくださいな!
拡散していただけると嬉しいです!よろしくね? #あの空f


乗り潰しテツの右往左往

初級:最近乗り潰した路線しか言えない
中級:乗り潰した路線を全部言える
上級:乗り潰した路線が多すぎて全部は言えない
変態:「全部乗ったわw」で片付ける



2月21日(日)のつぶやき

2016-02-22 04:40:37 | @momijibasi

ガルパン4DX公開記念!このアカウントをフォロー&この投稿をリツイートすると、抽選で10名様に非売品ポスター(B1またはB2)をプレゼント!2/24まで!詳細こちら→ bit.ly/1mCfR6U #garupan pic.twitter.com/DxEDfbqurC


@retoro_mode 初代T60型のパトカーは?です。昭和49年式のトヨタ、コロナ、マークIIのパトカーが佐賀県警察鳥栖警察署で採用されていました。白黒パトカーだけでは無く機動捜査隊の覆面パトカーとしても採用されていました。 pic.twitter.com/D6DffA482B


「海」で連想するもの。
出羽海
佐田の海
千代大海
園田海未
渕上舞だよ~


ありのまま 今起こった事を話すぜ!
「俺はスターウォーズのプラモデルを作っていると思ったら、いつの間にかドラえもんになっていた」
何を言っているのかわからねーと思うが、俺も何をされ…
goo.gl/O1YnSU pic.twitter.com/9GiEoT6meV


西川口の行列のできる魚屋さん魚勝さんが突然閉店してびっくりしていた最中、今日お店の前を通ったら閉店の貼り紙の横にこんな貼り紙が。魚勝さんを利用した事はない私ですが、ご近所にとても愛されていたんだなと目が潤んだ。 pic.twitter.com/ld8ZV3kK7W


『お客様は神様だろ?』という変な客がいたんだが隣の席に座ってたガチムチな黒人のお兄さんが立ち上がり『神はアラーだけだ!お前はふざけてんのか!?』とバリバリの日本語でキレだしその客をビビらせて帰らせた。お礼を言うと『実は僕仏教なんだけどね』と笑って帰ってった


最初に触ったファミコンゲームが『マリオブラザーズ』と『ドンキーコング』というのが自慢。ただし、発売からは1年後。「ファミコン買った」という友人に、何のことか分からないけど付いて行ったのがきっかけ。


蒸気機関車はSL、桑田選手がいたのはPL

2 件 リツイートされました

蒸気機関車の「SL」は有名だが、「EL」や「DL」は一般になじみがないと思う。1


ラジオ番組においてどのコーナーにも属さない「ふつうのおたより」は、一般的に「ふつおた」と略されるが、「うのより」と略していた先進的な番組がありました。

1 件 リツイートされました

今年の大河で最強なのは、主要人物をあっさりナレーションで殺して退場させる有働アナ。



妖怪探索・後

2016-02-21 19:20:32 | めいたんていコナン…など
 2月20日の『名探偵コナン』は、第809話「かまいたちの宿 (後編)」が放送された(2月21日視聴)。

 よみうりテレビの公式ページ

 小学館の公式ページ

 ytv MyDo!(見逃し配信サイト)


「かまいたちの宿 (後編)」
 放送終了後の長いあらすじは下記のとおり。
 コナン、蘭、小五郎、平次、和葉は妖怪、鎌イタチの写真が撮影された旅館を訪れる。旅館にはライターの中間、小柳も取材に来ていた。そして、暗闇の蔵の中で平次、小五郎、小柳が肌を切られ、皆の脳裏に鎌イタチの事がよぎる。この後、女将の高美の義父、盆蔵が離れで殺害される。盆蔵の胸には鎌が刺さっていた。コナンは事件現場のおかしな点に気付く。障子の切られた上の部分には血が付着。つまり、犯人は障子を切った後、部屋に入って盆蔵を刺したのではなく、盆蔵を刺した後、その鎌で障子を切り、盆蔵を再び刺したのだ。小五郎は鎌イタチの仕業に見せるための犯人の演出と睨む。
 平次は犯人が離れのブレーカーを落とし、明かりが点かないようにした理由を考える。平次は犯人の侵入口のおかしな跡にも気付く。露天風呂を通り、風呂を囲った竹垣の入口から離れの縁側に来たと思われる犯人。縁側から竹垣まで半円状に雪が浅く掘られているのだ。小五郎は犯人が鎌で自分の足跡を消したと推理するが、平次が気になっているのは露天風呂の方だった。湯船の縁に積もる雪は荒れてなく、犯人は露天風呂の上を走ってきた事になるのだ。中間はやはり鎌イタチが犯人と考える。
 鎌イタチが現れたと聞いた蘭と和葉は蛍光灯、飾りつけの風船を割ったのも鎌イタチと考える。その時、コナンは部屋に落ちているBB弾を発見する。女将、高美の亡くなった夫の趣味だったサバイバルゲーム。平次は犯人が蔵からエアガンを持ち出し、蘭たちがいた部屋の蛍光灯、風船を撃ったと推理する。この後、コナンは部屋に何か匂いがする事に気付く。それはトイレや洗剤の匂いだった。蘭たちと飾りつけをしていた高美の息子、康平は風船が割れた時、体に雨水みたいなものがかかったと証言する。
 コナンは悲鳴を聞いただけで盆蔵とわかった理由を高美に訊ねる。高美は以前、テレビ取材が来た時、盆蔵は足ツボマッサージを受け、同じような叫び声を上げたと証言する。コナン、山村たちはそのテレビ番組の録画を見せてもらう事に。確かにテレビ番組での叫び声と離れから聞こえた悲鳴はソックリだった。この後、小五郎は盆蔵を恨んでいる人がいないか確認。高美は盆蔵が仲居や板前にとても厳しかった事を明かす。盆蔵に追い出されるように旅館をクビになった仲居頭もいたという。
 コナンは中間、小柳というライター2人について質問。高美は康平が鎌イタチを目撃し、露天風呂で溺れた日も中間と小柳が泊まっていた事を明かす。蔵に泥棒が入ったのも同じ日だったという。高美は今回の雰囲気は2人とも以前と違うと明かす。以前、中間は口ヒゲがなく、小柳はメガネをかけていたという。この後、平次は自分の腕時計の事を話してハッとなり、コナンも平次と同じ事を考える。コナンと平次はこれを足がかりに盆蔵を殺害した犯人を見破り、巧妙なトリックや様々な謎を解き明かす。


 「かまいたちの夜」、いや「かまいたちが出たという宿」のお話後編。「子供を連れた仲居が追い出された」という時点で、追い出された子供が犯人というのは当然の展開。大旦那の気まぐれで追い出されただけのようで、非常に残念である。だからと言って、敵を討つ理由にはならない。

 露天風呂を葛湯と同じ成分にして、強い力を加えれば走り渡れるというのは面白い。しかし、小1の「理科の先生が言ってた」に誰も突っ込まないのはなぜだろう(笑) そもそも、低学年は「理科」という科目自体がなかったような…。

 無事音声データを消去できた平次。しかし、デジタルデータが本体だけにあるなんて、今どき思わない方が良いよね。


・今回の「声の出演」

 江戸川コナン:高山みなみ
------------------
 毛利 蘭:山崎和佳奈
 毛利小五郎:小山力也

 服部平次:堀川りょう
 遠山和葉:宮村優子
------------------
 山村警部 :古川登志夫

 大野盆蔵:宮田 光
 TVレポーター:堀 総士郎
------------------
 大野高美:嶋方淳子
 大野康平:鉄炮塚葉子
 中間台悟:三宅健太

 小柳 緑:岡村明美
------------------


 次回は2月27日、第810話「県警の黒い闇 (前編)」を放送予定。上記web ページの放送前のあらすじは下記のとおり。
 長野観光に来た小五郎、コナン、蘭は川中島古戦場跡を見学し、長野県警の大和警部たちと偶然会う。コナンたちは勘助宮跡、山本勘助の墓などを巡り、最後に訪れた千曲川の吊り橋で事件に遭遇。川から竹田警部の首が浮かんできたのだ。遺体の額には啄木鳥の足跡と酷似したXという跡。長野県警には啄木鳥会という謎のグループが存在するという。大和たちは竹田を恨む人物を探し、竹田が被疑者を射殺した2つの事件が浮上するが…。

 今回までに登場しそびれた大和警部。いよいよ再登場だが、今度は容疑者か!?

にほんブログ村 アニメブログへ

2月20日(土)のつぶやき

2016-02-21 04:34:45 | @momijibasi

2月19日(金)のつぶやき

2016-02-20 04:30:59 | @momijibasi

@hiroaki_71 『ラムネス』も、「NG」と「VS」で若干時代が異なりますか。


何度見てもこの構図のデーモン閣下が「力がほしいか」と突然姿を現し契約を持ちかける悪魔にしか見えなくてですね pic.twitter.com/TOCNpwPM4r


はやくこれでラジオを聴きたいし彼が着てる電卓のトレーナーもほしい pic.twitter.com/gReB5uIZn0


領収書への記載は「うえさま、品代で」お願いしますと店員に頼んだら
「上様死なないで」とか書いてきて腹筋崩壊した pic.twitter.com/ChZmFm32p4



2月18日(木)のつぶやき

2016-02-19 04:28:33 | @momijibasi

いや、わかるんだけど、文章切るところ間違ってるわー

_人人人人人人人人_
> 高濃度うどん <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ pic.twitter.com/LM8SmaAuLc


床貴、貴乃花部屋から阿武松部屋に所属変更 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160218-… 息子の行司は2ヶ月前に辞めている。床貴さんも退職の意向だったが撤回された模様。まあ、部屋でいろいろあったんでしょう。 #sumo

2 件 リツイートされました

@momijibasi ちなみに床貴さんは旧先代二子山部屋が最初。独立した旧藤島部屋に移り、部屋名が二子山→貴乃花と変わっているので5部屋目の所属となる。

1 件 リツイートされました

十両土俵入りを幕下上位5番の前に行なうようになったのはいつからなのだろう。 #sumo


オザケンの母親と妻の共著本がオザケンの父親の研究所から出ているのか 嫁と姑うまくいってそうでなにより 隣にはオザケンの叔父たちの本の広告 pic.twitter.com/4FvTAM1nxi


本日のカラオケ日誌(その1)
・Tokyo Boogie Night/林原めぐみ
・Get along〈SelfTag Version〉/林原めぐみ
・流星機ガクセイバー/林原めぐみ
・Fine colorday/林原めぐみ
・Good Luck!/林原めぐみ


本日のカラオケ日誌(その2)
・Successful Mission/林原めぐみ
・Proof of Myself/林原めぐみ
・いよかん/子安武人
・栗ひろい/子安武人
・千日手/子安武人
・毎日がお天気/堀江由衣
・恋しましょ ねばりましょ/奥井雅美


本日のカラオケ日誌(その3)
・Success,success/nana×nana
・輪舞-revolution/奥井雅美
・熱血!!勇者ラムネス/草尾毅
・虹色のSneaker/林原めぐみ
・スターチルドレン/やしきたかじん


「スターチャイルド終了記念」と言うわけではないが、結果的にスタチャ曲ばかりになった。


@hiroaki_71 出て来る歌が90年代後半~00年代初めに集中してしまいます。他にもスタチャ作品あったはずですが…。


琴奨菊の3サイズは上から140、140、140.笑。#スマスマ #琴奨菊 pic.twitter.com/aBGmKNwigR



2月17日(水)のつぶやき

2016-02-18 04:31:54 | @momijibasi