銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

映画の栄華

2009-02-28 23:32:28 | ケロロ軍曹
 2月28日放送の『ケロロ軍曹』は、第252話「ケロロ 映画にいこう! であります」が放送された。

 テレビ東京の公式ページ(あにてれ)

 サンライズの公式ページ

 角川書店の公式ページ(ケロロ島[アイランド]



 ・「映画にいこう!」
 一週間後に迫った劇場版第4作にちなみ(?)、ケロロと映画についての一席。

 『超劇場版ゲロロ艦長4』を観に、宇宙有楽町へ行ったケロロ。早速シネコンで観ようとするが、座席指定の番号が細かすぎてご立腹。奇妙な番号はともかく、場所で選んだ方が早い?
 入ってみると、なぜか観づらい座席で集中できず。これぞ、劇場の醍醐味?!
 帰る途中、寂れた「映画館」を発見。リバイバル上映中の作品は、なつかしの怪獣映画。しかし、観客たちの勝手さに、またもやご立腹。おまけに最終巻のフィルムが配送中ってことで、早く結末が知りたいので、無理やり受け取りに行くケロロ。こういう時の行動力は素晴らしい(笑)。

 無事に戻って来たものの、実は経営不振でそのフィルムが最後の上映。観客たちと、仲良く観たのでありました。


 最近はシネコンのせいで、すっかり「映画館」は少なくなってしまった。
 わたしは毎年『ドラえもん』は「映画館」で観ており、去年も観たが、平日の午後に行ったためか、観客が一人ぼっちという珍しい体験をした。今年も前売り券を買いに行ったが、時間帯が悪かったのか、“回送上映”のような静けさだった。
 一方、『名探偵コナン』は、ここ数年「シネコン」へ行っている。何本もの映画を同時に上映しているので、観客は多い。もちろん、作品によって賑わっていたりいなかったりするし、一本二本だけを何週間も上映するわけにも行かないだろうが、こういう「シネコン」って、観終わったらさっさと帰されるような気がして、どうも馴染めない。

 “夏エヴァ”も『真夏のイヴ』も、札幌市街にある映画館で観たわけだが、とっくに建物がなくなっている。『ドラえもん』を観ている映画館も、いつまで持つか分からない。

 劇場で映画を観るのって、作品観賞もそうだが、出向くこと自体にも意義があるような気がするが、さて?


 次回は3月7日、第253話「ケロロ 超人ケロロ であります」・「ケロロ 黒電話捜査官66 であります」の予定。

3月14日、第254話「冬樹 トランクスVSブリーフ であります」・「ガルル 密かなる想い!? であります」
3月21日、第255話「ケロロ 恐怖の大暗黒作戦! であります」・「ケロロ 恐怖の大美白作戦! であります」・「ケロロ 恐怖の時間停止作戦! であります」
3月28日、第256話「冬樹&夏美 ケロロ襲来! であります」・「ケロロ ウッソだよ~ん♪ であります」
 いよいよ5年目も終了。感動的に締めくくりそう?

にほんブログ村 アニメブログへ

使えるけど使えない

2009-02-27 23:20:25 | 常用平易な日々
 新しい…といっても中古のPC。前のものとはだいぶ変化があったが、使う内容は大して変化もないので、「お気に入り」などを移行すれば、問題なく日常の使用には支障がない。

 外字はコピーできたが、やっぱりエディタは起動しない。なので、増減ができない。減らすことはないにせよ、増やせないというのは、後々問題が起きると思うが、起動しない方がよっぽど問題だ。

 ということで、この問題は尾を引きそうである…。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

怪事件って?

2009-02-25 23:59:00 | ドラえもん
 『ドラえもん』2月20日は、「山おく村の怪事件」が放送された。

 テレビ朝日の『ドラえもん』サイト

 「ドラえもんチャンネル」

 北海道ドラえもん連盟加盟 銀河ドラえもん倶楽部


・「山おく村の怪事件
 原作は『ドラえもん』ではなく、『ドラミちゃん』のお話。『ドラ』のコミックスに掲載される際に、主人公はのび太に変わり、パパやママものび太のパパとママに書き換えられている。

 ということで、原作にはドラえもんが出て来ないが、アニメ版は『ドラえもん』であり、当然ながら出て来なければならない。でも、あまり役割がない。せいぜい、雪だるまを動かしたくらい。ドラミちゃんって家庭科専門のはずなのに、なぜ原作で雪だるまを動かせたのだろう(笑)。


 今回はAパートのみ作品に充て、Bパートは若田宇宙飛行士出演の「宇宙開拓プロジェクト」のほか、何度目かの心に残るお話「中間発表」。先代のお話もわずかに登場したが、あまりの違いに驚く。そういえば、新ドラも4年経つんだなあ…。


 次回2月27日は、スネ夫誕生日スペシャルということで、「空想動物サファリパーク」を放送予定。

にほんブログ村 アニメブログへ

容疑者からの贈り物

2009-02-23 23:42:34 | めいたんていコナン…など
 2月23日放送の『名探偵コナン』は、第526話「真犯人からの届け物」が放送された。

 名探偵コナン公式バナーよみうりテレビの公式ページ

 小学館の公式ページ

 東京ムービーの『コナン』ページ

「真犯人からの届け物」

 今回のあらすじは下記のとおり(YTVのメルマガより)。
 昨夜、証券マンの鳥平が自宅で殺害され、ポアロのウェイトレス、梓の兄、杉人に容疑がかけられる。鳥平は杉人の上司で、凶器の狩猟用ライフルから杉人の指紋が検出されたという。杉人の同僚、河瀬は事件前に鳥平の自宅に遊びに行った時、杉人が鳥平のライフルを触っていたと語り、指紋はその時ついたと杉人を擁護。高木刑事は杉人が犯人という決定的証拠を明かすがコナンは…。

 探偵事務所の下にある、喫茶店。普段は小五郎が暇を持て余しているだけだが、今回はウェイトレスの兄が容疑者ということで、刑事たちによって大賑わい(?)。

 犯人自体はすぐに分かるので、梓と兄がどうやって再会するのか…が問題。場所が離れているだけに、小五郎らが真相に気づいた時に、二人が危険な状態に陥る可能性が高い。さて、どうするか。

 まあ、1話完結なので、かなり分かりやすいお話でありました。あれだけ怪しく包装紙をゴミ箱に捨てたのに、すぐに気づかない刑事たちって一体…?


 3月2日は第527話「仮面劇に秘めた悪意」の予定。



 『ヤッターマン』第32話(通算34話)は、「実録!?ドロンボー密着24時だコロン!」が放送された。


 「タツノコプロ」『ヤッターマン』公式サイト
 「よみうりテレビ」の『ヤッターマン』サイト


「実録!?ドロンボー密着24時だコロン!」

 今回のあらすじは下記のとおり(YTVのメルマガより)。
  『ヒーロー密着24時』の取材対象にヤッターマンが選ばれた! カメラ片手に基地に押しかけ、やらせ同然の注文をつけまくるディレクターに困惑するヤッターマン。ところが、そのディレクターがドクロリングを持っているらしいことが判明し、ドロンボー一味まで乱入する。そしてついに明らかになるドロンボーたちの私生活! 意外に地味なその素顔に24時間カメラが密着する!


 先週のポリリン話とは打って変わって、今回は密着ドキュメント風のお話。ヤッターマンの正体は、実は秘密だったのだ…。あまり言及されてはいなかった気もするけど(笑)。

 今回は、アイちゃんの家が登場。いつもガンちゃん家に入り浸っているようだけど、ちゃんと別々に暮らしていることが分かって一安心?

 ドロンボー一味の正体(?)も分かったが、こちらは素顔が分かる。トンズラーがマネージャーで大丈夫か…とも思うが、役のたてかべ和也さんは、有望な新人がいると「怪しいものじゃないよ、ジャイアンだよ」と言って、スカウトの文句に使っていたとか、いないとか。

 それにしても、ドクロリングが全部見つかったら、次は何を探すのだろう…。


 3月2日は第33話(通算35話)「なんでやねん!大阪が首都?だコロン!」の予定。

にほんブログ村 アニメブログへ

小五郎と小早志

2009-02-21 23:25:29 | ケロロ軍曹
 2月21日放送の『ケロロ軍曹』は、第251話「556と5884! であります」が放送された。

 テレビ東京の公式ページ(あにてれ)

 サンライズの公式ページ

 角川書店の公式ページ(ケロロ島[アイランド]



 ・「556と5884!」
 556が見つけた556個目のカラーボックスに棲んでいた(?)、可愛らしい動物。コゴローの助手なのでコバヤシ…ということで「5884」と名づけたそれは、実はケロロが通販で取り寄せた、侵略用の怪獣だった…というお話。

 556とラビーが中心で、ケロロ軍曹は地球侵略をたくらむ“悪者”の如き振る舞い。いや、もともと侵略者だった(笑)。

 石油を食う怪獣…ということで、ガソリンスタンドを襲い、石油製品でもあるガンプラも食べてしまう5884。次はガンプラ工場へ…ということで、ケロロたちは一転怪獣退治へ向かうが…?


 最後は5884が旅立って終わる。何てハートフルなお話?


 次回は2月28日、第252話「ケロロ 映画にいこう! であります」の予定。


にほんブログ村 アニメブログへ

こうこう話

2009-02-19 23:08:20 | 「まなびや」ストレート
 公立高校の推薦入試も終わり、まもなく最終出願状況も発表されるころになった。
 昨年決定された北海道内の高等学校適正配置計画によって、4月から3校が開校し、7校が閉校する。

☆統合対象校(設置者を明記していないものは北海道立)
 上川南学区、旭川南・市立旭川北都商業(旭川南が母体校)
 上川北学区、名寄光凌・名寄農業(名寄光凌が母体校)
 釧路学区、厚岸水産・厚岸潮見(厚岸水産が母体校)

 このうち、「母体校」が3月で閉校とされ、新たに「旭川南」(現在と同名)・「名寄産業」・「厚岸翔洋」の3校として生まれ変わる。それ以外の3校は再来年3月に閉校する。

 既に募集停止になり、現在3年生しかいない4校は、完全に閉校する。「妹背牛商業」・「紋別北」・「釧路西」・「市立釧路星園」がそれであるが、紋別北高校は現在の「紋別」高校、釧路の2校は「釧路明輝」高校が“継承”しているものの、妹背牛商業高校は継承先がないのは残念である。

 22年度以降も再編が続き、現在決まっているのは下記のとおり。母体校は22年3月で閉校し、4月から新たな学校として開校。ほかの学校は2年後に閉校する予定だが、11年に我が母校「美唄南」と「美唄東」が統合開校した「美唄」高校が、再び統合対象になっている。さて、どうなるのか…。


・22年度
 後志学区、仁木商業・古平・余市(余市が母体校)
・23年度
 石狩学区、札幌稲西・札幌稲北(札幌稲北が母体校)
 空知南学区、美唄・美唄工業(母体校検討)
 宗谷学区、稚内・稚内商工(稚内が母体校)
 網走中学区、美幌・美幌農業(美幌農業が母体校)

 新年度(または来年度)から募集停止になる予定の学校は下記のとおり。それぞれ、2年後に閉校することになる。
・21年度
 石狩学区、浜益
 空知南学区、由仁商業
 上川南学区、愛別
 留萌学区、増毛
・22年度
 渡島学区、木古内
 空知南学区、三笠


 空知地方では、今年妹背牛商業は閉校し、23年には由仁商業も閉校する。また、美唄高校(情報ビジネス科)も23年度には総合学科の新設校に衣替えするので、商業科出身者には寂しい現実が待っている。

 まずは、美唄の再編の行方を見守りましょう…。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

新しい中古品

2009-02-18 23:13:55 | 常用平易な日々
 1999年秋に購入したPCは不調となり、予算と時間の都合で中古のPCを購入した。

 OSも変わって、動画も見られるようになったのは良いとして、外字エディタが起動しない。理由が分からないので、今後に支障を来たしそうだ。

 まずは、慣れることでありまして…。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

にくいひと

2009-02-17 02:32:54 | めいたんていコナン…など
 2月16日放送の『名探偵コナン』は、第525話「憎しみの青い火花(後編)」が放送された。

 名探偵コナン公式バナーよみうりテレビの公式ページ

 小学館の公式ページ

 東京ムービーの『コナン』ページ

「憎しみの青い火花(後編)」

 今回のあらすじは下記のとおり(YTVのメルマガより)。
 弓長警部は別荘にいた恵奈らに事情聴取を行う。ガソリン入りのポリタンクが倒れたのは何かを倒すクセがついた恵奈の愛犬の仕業と判明。先週、先々週のパーティーでもその犬がポリタンクを倒し、それが原因で豪貴と恵奈は大げんか。けんかのタネは車や服装の事などに飛び火したという。コナンはけんかの詳細を聞いた後、哀の言葉をヒントに恵奈が仕掛けたトリックを見破る…。

 犯人は、まあ被害者の婚約者というのは分かりきっていたことではあるが、この被害者を殺したことで、婚約者の女性は「殺人者」になってしまった。
 こういうことを言ってはいけないが、この被害者って、殺されても仕方がないと言えるのではないか。でも、実際に殺してしまえば、殺した人間は多大な制裁を受ける。

 そんなことより、灰原が珍しく(?)かわいく見えたのでありました(笑)。


 2月123日は第526話「真犯人からの届け物」の予定。



 『ヤッターマン』第31話(通算33話)は、「アイちゃんに恋のライバル?だコロン!」が放送された。


 「タツノコプロ」『ヤッターマン』公式サイト
 「よみうりテレビ」の『ヤッターマン』サイト


「アイちゃんに恋のライバル?だコロン!」

 今回のあらすじは下記のとおり(YTVのメルマガより)。
  ガンちゃんの前に、子どもの頃、結婚の約束を交わしたミユちゃんが現れる。今や美しい少女に成長したライバルの出現に内心穏やかでないアイちゃん。一方、マチュー湖のマスコット"ポリモッコリ"の像にドクロリングがついている事を知ったドロンボーたちは北海道を目指す。
 学園恋愛モノのお約束が次々とび出すメカバトル! そこに現れたヤッターマン4号の正体は!?



 今回はラブコメ。いつもの「豆知識」もない。
 ゲストヒロインのミユちゃんは、メガネっ娘。いきなりヤッターマン4号になるとは、やっぱり変わり者? しっかり“3号”が活きていたのがおかしい。って言うか、ミユちゃんはナベアツ話をなぜ知っている?

 今回の舞台は北海道のマチュー湖というが、場所は摩周湖よりもだいぶ道央寄り。って言うか支笏湖辺り? あの爆発で、わたしの住所も被害を受けていたりして(笑)。

 ガンちゃんとアイちゃんの絆が深まり、ミユちゃんは妙な方向に行ってしまったところでおしまい。

 現代風の『ヤッターマン』の、今後に期待…して良いかな?


 2月23日は第32話(通算34話)「実録!?ドロンボー密着24時だコロン!」の予定。ヤッターマンの正体は秘密なわりに、ゲストにはばれているような…とは言ってはいけない方向で。

にほんブログ村 アニメブログへ

そして伝説へ

2009-02-15 23:03:17 | ケロロ軍曹
 2月14日放送の『ケロロ軍曹』は、第250話「武者ケロ 六の巻 蘇る勇者 で ござそうろう」が放送された。記念すべき話数で、武者ケロシリーズは完結。

 テレビ東京の公式ページ(あにてれ)

 サンライズの公式ページ

 角川書店の公式ページ(ケロロ島[アイランド]



 ・「蘇る勇者」
 完結編ということで、伍の巻の雪乃も含め、過去4回のゲストキャラが総出演。これは、古代兵器を使うには、兵器を守って来た一族の力も必要…ということだった。そして、ご先祖様は、まさかの秋ママ(に似た人)。

 ナナマタの大蛇を過去へ送り、ケロロたちは戦国ラン星(ランスター)へ帰って来た。ケロロたちが使った兵器は「古代兵器」として伝えられ、それを探しに来た勇者によって、大蛇とともに古代に送られるのだろう。

 何だか『のび太の大魔境』を思い出したのでありました。


 ナナマタの大蛇ってのは、「股が七つなのに『ヤマタ』は変だ」と、少年が文句を言ったからに違いない(笑)。


 次回は2月21日、第251話「556と5884! であります」の予定。いよいよ大団円?


今後の予定
2月28日、第252話「ケロロ 映画にいこう! であります」
 2月は全部2パートもの。

にほんブログ村 アニメブログへ

あゝ小市民

2009-02-14 00:14:22 | ドラえもん
 『ドラえもん』2月13日放送分は、「のび太としずかの愛の家」「勝利をよぶチアリーダーてぶくろ」が放送された。バレンタイン・スペシャルというが、Aパートにチョコが出たくらい。

 ちなみに、先週の劇場版はまだ観てない。

 テレビ朝日の『ドラえもん』サイト

 「ドラえもんチャンネル」

 北海道ドラえもん連盟加盟 銀河ドラえもん倶楽部


・「のび太としずかの愛の家
 いわゆる、“甘い家”のお話。出木杉がチョコをたくさんもらっているが、先生も「今年も大人気だなあ…」と公認しているのはどうなの?

 久しぶりにジャイ子が出たような気がするが、山崎バニラさん自身の声は良いはずなのに、どうしてジャイ子に違和感があるのだろう…。

 チョコレート云々が加えられていたが、しずかちゃんのカバンに入っていたチョコレートは、果たして自分用なのだろうか…。


・「勝利をよぶチアリーダーてぶくろ
 『ドラえもん』はギャグまんがだなあ…と、再認識したお話。バカバカしくて面白い。

 それにしても、スネ夫をちやほやする女子、これは大人になったら嫌な女になりそうだ(笑)。何で小学生なのに、愛人っぽい振る舞いをしてるんだ?

 犬に追い掛けられるスネママもおかしいし、腰の曲がったご婦人が、突然シャキッと応援するところもおかしい。いやいや、どうしてしずかちゃんは料理の材料を頭に乗っけたままポンポンが振れるんだ…と、みんなおかしいけど(笑)。

 途中から「小市民大マラソン大会」に乱入して、“優勝”するのび太(としずかちゃん)。この微妙な大会名はともかく、横から入ってきて首位でゴールしてはイカンでしょう。


 今日はバレンタインというより、男のドリーム話だったような…?

 次回2月20日は、「山おく村の怪事件」を放送予定。冬だから?

にほんブログ村 アニメブログへ

古い新人

2009-02-12 23:59:00 | 常用平易な日々
 第2次B社でのオペレータは短期のまま終わり、その後は岩見沢市内スーパーに入居の書店にて、第3次アルバイトである。
 同じ会社(店)で何度も勤務するのは不可解だが、第1次・2次M社、第1次B社、C社、第2次B社を経て、4年半ぶりに復帰したのが今回である。

 辞めてからも、雑誌・コミックの定期購読をしているので毎週通っており、久しぶりと言う気はしないが、従業員の顔触れもだいぶ変わり、“浦島太郎”の気分である。

 スーパー自体は来月いっぱいで閉店し、後継のキーテナントが入居次第、再度オープン予定だが、どうなるかは分からない。


 まずは、来月末まで、せいぜいがんばりましょう…。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

ウソツキはどっち?

2009-02-09 23:10:22 | めいたんていコナン…など
 2月9日放送の『名探偵コナン』は、第524話「憎しみの青い火花(前編)」が放送された。

 名探偵コナン公式バナーよみうりテレビの公式ページ

 小学館の公式ページ

 東京ムービーの『コナン』ページ

「憎しみの青い火花(前編)」

 今回のあらすじは下記のとおり(YTVのメルマガより)。
 コナンらを乗せた阿笠博士の車がガス欠になり、通りかかったクラシックカーに助けを求める。だが運転する男性は毒づいて走り去り、コナンらは山の上の別荘に助けを求める事に。その時、別荘が大爆発。ガレージでは先ほどの車が炎上していた。亡くなったのはIT関連の社長、周藤豪貴。タバコが気化したガソリンに引火したのが出火原因で、弓長警部は事故と判断するがコナンは…。

 前回の“大ピンチ”は、あっさりと解決。これは原作どおりではあるものの、アニメの“改悪”もあいまって、手抜きにも見えたりして。

 少年探偵団が登場すると、なぜかキャンプが多いが、今回もその通り。途中で博士の車にトラブルが起きるのもいつもの通り。このトラブルがなければ、殺人事件にも合わないのに…とは言いますまい。

 犯人は「婚約者」なのだろうが、あの車を「クラシックカー」と呼ぶ方がびっくりだ…と思ったのは内緒?


 2月16日は第525話「憎しみの青い火花(後編)」、23日は第526話「真犯人からの届け物」の予定。
 『コナン』EDから、間をおかず、『ヤッターマン』OPが流れる。全く関係ない作品が続けて放送されるのも珍しいが、2つの作品のED・OPが続くのも大変珍しい。
 『ヤッターマン』第30話(通算32話)は、「バレンタインデーは工場見学だコロン!」が放送された。

 OPは先週から変わったが、山本正之先生肝いりの前作に比べ、今作はどうなのかなあ…。

 「タツノコプロ」『ヤッターマン』公式サイト
 「よみうりテレビ」の『ヤッターマン』サイト


「バレンタインデーは工場見学だコロン!」

 今回のあらすじは下記のとおり(YTVのメルマガより)。
 大人気のお菓子“コブタのマーチ”。その中に混じっているハートのコブタを3コ集めるともらえるレアなコブタちゃんチョコをガンちゃんにプレゼントしようと計画していたアイちゃんだったが、せっかく集めた2コをガンちゃんが食べてしまう。責任を感じたガンちゃんは工場に赴いてレアなコブタちゃんチョコを手に入れようと考えるが、それこそが今回のドクロリングだという事が判明し、ドロンボーも交えた争奪戦に発展する!


 「コアラのマーチ」に良く似ている(笑)。それはともかく、山ちゃんの熱演(怪演?)が光ったお話。いや、それは関係ない…。

 タイトルに「バレンタイン」とあるが、あまりお話とは関係ない。問題はプレゼントだろう。

 工場見学が人気と言うのは本当か。わたしは高校が商業科だったので、「企業見学」として、キッコーマン千歳工場へ行ったことがある…が、職員の話を誰も聞かないので、その回限りで“出入禁止”になった。学校も合併で閉校したので、まあ良いだろう。

 今回のドクロリングは4つ目本物で、ついにあと1つである(というのはすっかり忘れていた)。32回で4つと言うのは少ないが、あと6回以下でもう1つと考えると、5つ目までは案外早そうだ。


 2月16日は第31話(通算33話)「アイちゃんに恋のライバル?だコロン!」、23日は第32話(通算34話)「実録!?ドロンボー密着24時だコロン!」の予定。

にほんブログ村 アニメブログへ

オペレーションのあとのあと

2009-02-08 23:45:01 | 常用平易な日々
 手術も成功裡に終わった父は、結局入院の必要なしということで、早々に一昨日病院を退院“させられた”。

 大きな病院と言えども、入院を待つ患者も多いわけで、元気になったわけではないが、悪くなることもないので、あとは家で養生しなさい…ということだ。

 無事に自宅に戻って来られたことを喜ぶべきだが、それもどうなのかなあ…。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

忍者の時代

2009-02-07 21:14:11 | ケロロ軍曹
 2月7日放送の『ケロロ軍曹2月7日、第249話「武者ケロ 伍の巻 隠し砦の ケロン人 でござそうろう」が放送された。一昨日も『ケロロ』記事を書いたが、それは先週の分である。

 テレビ東京の公式ページ(あにてれ)

 サンライズの公式ページ

 角川書店の公式ページ(ケロロ島[アイランド]



 ・「隠し砦の ケロン人」
 古代兵器を集める「武者ケロ」シリーズも5回目。兵器が5つあるので、今回で全部そろうことになるが、“完結編”(?)と言うことで、続きものになっているようだ。なので、今回だけでは終わらない。

 今回の“そっくりさん”は、小雪似の忍者・雪乃、ラビー似の姉・おラビ、556似の弟(病弱)の五十六[いそろく]。姉弟はともかく、雪乃はお気楽さがなくなって、恰好良い。

 古代兵器は、既にヴァイパー五男が持っているようで、兵器と信じて掘り進めたケロロたちは、「伝説の魔獣」を復活させてしまった。



 次回は2月14日、第250話「武者ケロ 六の巻 蘇る勇者 でござそうろう」
の予定。いよいよ大団円?


今後の予定
2月21日、第251話「556と5884! であります」
2月28日、第252話「ケロロ 映画にいこう! であります」
 2月は全部2パートもの。

にほんブログ村 アニメブログへ

育児戦略日記

2009-02-06 00:18:39 | ケロロ軍曹
 1月31日放送の『ケロロ軍曹』第248話は、「ケロロ ママと呼ばないで であります」と「吉岡平正義 妄想するは我にあり! であります」が放送された。

 テレビ東京の公式ページ(あにてれ)

 サンライズの公式ページ

 角川書店の公式ページ(ケロロ島[アイランド]



 ・「ママと呼ばないで」
 ケロロの布団に、謎の赤ちゃんが!! まさかの子育て話を1本。赤ちゃんの役は、この人しかいないと言っても良い(?)、ヴェテランのこおろぎさとみさん。

 ケロロや小隊のみんなは役に立たないが、夏美は手慣れたもの。さすが、秋ママのいない間、冬樹の面倒を見ていただけある…たぶん。

 バブブと名付け、手を焼いたものの、何とか巨大になるまで育て上げることができた。しかし、自分より大きくなるのは、さすがに同族じゃないっしょ(笑)。


 ・「妄想するは我にあり!」
 腰の低そうな吉岡平が、妄想のおかげで上から目線…って言うか前向き上向きで別人になっちまいましたよ…というお話。

 さすがに桜華には敵わないっしょ?



 次回は2月7日、第249話「武者ケロ 伍の巻 隠し砦のケロン人 でござそうろう」の予定。武者ケロ完結…はしなさそうと思ったら?

今後の予定
2月14日、第250話「武者ケロ 六の巻 蘇る勇者 でござそうろう」
2月21日、第251話「556と5884! であります」
2月28日、第252話「ケロロ 映画にいこう! であります」
 2月は全部2パートもの。

にほんブログ村 アニメブログへ