銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

黒ィ特別急行・3

2013-07-31 17:33:41 | めいたんていコナン…など
 7月27日の『名探偵コナン』は、第703話「漆黒の特急(ミステリートレイン) (交差)」が放送された(7月31日視聴)。


 よみうりテレビの公式ページ

 小学館の公式ページ

 東京ムービーの『コナン』ページ


「漆黒の特急ミステリートレイン (交差)」
 放送終了後の長いあらすじは下記のとおり。
 コナン、小五郎たちはベルツリー急行で起きた密室殺人を捜査。一方、組織の黒い影は哀へと確実に迫っていた。小五郎は今回の殺人事件は火事に絡んだ復讐劇と推理する。小五郎の推理通り、8号車A室の能登は火事で救出されていた。元自衛官の能登は火事で他界した資産家と剣友で、小五郎は能登が竹刀ケースの中に密室トリックの道具を隠していると疑う。だが、中に入っているのは竹光だった。能登は名古屋で友人と手合せする約束をしているという。コナンは理由をつけて走る能登の後ろ姿をスマホで撮影する。
 C室の安東も火事で救出された1人。安東の大きなカバンには鑑定を依頼された絵が入っていた。小五郎が絵を持って重たいと感じると、安東は額縁が純金製だと説明。安東は名画コレクターの資産家に多くの絵画を紹介したという。コナンは安東が走る姿も撮影する。そして、D室の小蓑は火事で足をケガして車椅子に乗るようになったと判明。コナンは小蓑の代わりにメイドの住友の走る姿を撮影する。住友は足が速く、コナンは何かスポーツをやっていたと推理する。
 次に小五郎たちはE室を訪ねるが、出波はチェーンロックを外さずに隙間から顔を見せる。出波も火事で救出された1人。出波は資産家の孫の婚約者だと打ち明ける。この時、コナンは隙間から部屋の中を覗いて何かに気付いて事件の真相に近づく。その頃、6号車では火傷の男と世良が遭遇する。世良は火傷の男を見て赤井と思い込むが…。
 この後、8号車の通路にコナン、小五郎、安室、能登、安東、小蓑と住友、出波が集まる。コナンが小五郎の推理ショーがあると言って皆を呼び出したのだ。そしてコナンは小五郎に麻酔銃を発射し、眠りの小五郎の推理ショーが幕を開ける。コナンは密室トリックの謎を解き、犯人を徐々に追い込んでいく。その頃、阿笠と蘭は哀がどこにもいない事に気付いて心配する。その時、蘭の携帯に哀からメールが届く。メールには「私は大丈夫だから心配しないで」と書かれていたが…。


 殺人事件の解決編であるが、“本編”にあっては、事件なんてどうでも宜しい。問題は、組織の人間と、それに連なる人々。

 世良が倒され、たまに出て来た赤井似の男は、シャロン=ベルモットの変装と判明。そこに有希子ママが絡む。そして、怪しげな昴と安室。灰原がいない?

 シリーズ途中なので、何とも気になる終わり方だが、まあ、次回を待ちましょう。


 次回は8月3日、第704話「漆黒の特急(ミステリートレイン) (終点)」が放送予定。上記サイトで放送前のあらすじは下記のとおり。
 コナンが犯人を追い詰めている頃、6号車E室では工藤有希子とシャロン(ベルモット)が対峙していた。シャロンは哀を炙り出すため、8号車B室に発煙筒を用意。間もなく8号車B室から煙が立ち昇り、コナンたちは火災と勘違いして前の車両へと避難する。そして誰もいない8号車にシェリーの姿に戻った哀が現れる。シャロンは哀なら裏をかいて8号車へ向かうと考えていたのだ。そんな哀の前にバーボンが現れて…。

 次回、灰原が大変なことに!?

にほんブログ村 アニメブログへ

7月29日(月)のつぶやき

2013-07-30 03:49:58 | @momijibasi

ばんえい競馬が岩見沢でやってた事が遠い昔のよう… #uhb #ginsaji



7月28日(日)のつぶやき

2013-07-29 03:48:13 | @momijibasi

山本正之先生の「燃えよ大リーグ!」がカラオケに入ったので、音源を探して聴いてみる。数年前から借りてるCDに入っていた…。


隅田川花火大会、中止になってしまいましたね・・・アリスもがっかりしていることだと思います。皆さん、お気をつけてお帰り下さい。 #kinmosa pic.twitter.com/HQexv5WMnX



7月27日(土)のつぶやき

2013-07-28 03:48:25 | @momijibasi

「ケロケロエース」休刊か。地球侵略の拠点が陥落した感じ。


「みんなの党」が分裂すると、「あんなの党」と「そんなの党」になる。


『小鳥遊六花・改』の前売券を買った。クリアファイルはくみん先輩、昼寝をしよう。



7月26日(金)のつぶやき

2013-07-27 03:49:47 | @momijibasi

本数が増えたせいもあるが、良い歳になってからの方がアニメの視聴本数が多いってのはどうなのだろう…と毎期言っているような気がするのはどうだろう?


アイドルマスターの始まりでもあるアーケードゲームが稼働してから8周年ということが話題になっていますが、ここで8年前の2005年のプロ野球日本シリーズの結果を振り返って見ましょう pic.twitter.com/ZtX9UG6ZDN


そういえば、2005年の幕張メッセで行なわれた「大麻帆良祭」の時、マリーンズ日本一おめでとうとか何とか書いてあった。懐かしいね。


白鵬が26回目の優勝。次に控えるのは千代の富士31回ではなくて、雷電(爲)の28回。 #sumo


『映画ドラえもん 新・のび太の 大魔境~ペコと5人の探検隊~』 doraeiga.com/2014/ 「新」がつくリメイクは、あまり面白くないんだけど…。



7月25日(木)のつぶやき

2013-07-26 03:49:56 | @momijibasi

若三勝が名乗る「照ノ富士」は、「部屋の大先輩の照國」から採ったという。しかし、今の伊勢ケ濱部屋は、照國の伊勢ケ濱部屋とは繋がりがない…? #sumo


高橋道雄九段「いまの私には『アイマス銀幕デビュー』の話題を」将棋誌編集者に苦言 : J-CASTテレビウォッチ j-cast.com/tv/2013/07/251… @jcast_newsさんから


「諫誠は未完成ですね」by解説の玉の海さん QT @komatchandesu 境川部屋の幕下力士の諫誠(かんせい)は上位に出世しても「みかんせい」って呼ばれるんだろうなあ。



黒ィ特別急行・2

2013-07-25 21:39:48 | めいたんていコナン…など
 7月20日の『名探偵コナン』は、第702話「漆黒の特急(ミステリートレイン) (隧道)」が放送された(7月25日視聴)。


 よみうりテレビの公式ページ

 小学館の公式ページ

 東京ムービーの『コナン』ページ


「漆黒の特急ミステリートレイン (隧道)」
 放送終了後の長いあらすじは下記のとおり。
 8号車B室で絶命していた室橋。コナンは遺体の状況から自殺に見せかけた密室殺人と推理し、世良はまだ犯人が列車内にいると考える。ベルツリー急行は予定を変更し、最寄り駅に停車する事に。だが、列車のオーナー、鈴木次郎吉は終点の名古屋駅まで停車するなと命令。次郎吉は目の前で犯人が捕まる姿を見たいと考えていた。
 この後、運良く列車のチケットを手に入れた安室がコナンたちの前に現われる。蘭は殺人事件の事を安室に教える。そんな蘭たちの会話を盗み聞きする5号車B室の乗客。その乗客は沖矢と謎の女性だった。小五郎は最後に室橋を見た状況を訊ね、車掌はベルで呼ばれた時に見たと答える。A室の能登がベルを鳴らしていないと車掌に怒った時、室橋はB室のドアを開けて見ていたという。車掌はその時、室橋が誰かと電話していたと証言する。
 ベルで車掌を呼んだのはE室の出波。部屋で妙な音がしたために車掌を呼んだらしく、車掌は出波と話している時、A室の扉が開いて扉越しに誰かがこちらを覗いていたような気がすると証言する。その怪しい人物を見る直前、D室から住友が小蓑を乗せた車椅子を押して出てきたという。だが、小蓑と住友はA室の扉は開いていなかったと話し、騒ぎを聞いて通路に出たC室の安東もA室の扉が開いていたかはわからないと証言する。その頃、名古屋駅にはジンとウォッカの姿。ジンたちは列車にいるベルモットからシェリー(灰原)を確認したという連絡を受けていた。ベルモットとバーボンはシェリーの命を狙っていた。
 コナンは犯人がニセの指示カードで室橋を8号車B室に移動させた理由を考え、8号車でなければできないトリックを使ったと推理する。この8号車はAからE室まで毎年同じ客が予約。8号車は次郎吉の友人の資産家が家族でゆったり乗りたいとリクエストして作った車両。だが、初運行の1ヶ月前、資産家のパーティーで火事が起き、一家はほとんどが他界。生き残ったのは小蓑、住友と客人4人だけだった。小五郎はその客人4人は8号車の乗客かもしれないと考え、今回の殺人事件は火事に絡んだ復讐劇と推理するが…。


 推理クイズから一転、本物の殺人事件が勃発。しかし、鈴木相談役の命令で、未解決のまま終点まで走行することに。8号車以外は一般の乗客ではないの? こういう事件が起こっても停車しなかったとなれば、普通は信用を失うと思うのだが…?

 それはともかく、灰原の正体がいよいよ組織に漏れた疑い。というより、口を封じられてもおかしくない事態。今後懐かしいキャラも出て来るわけだが、原作はまだまだ続いている。
 一気に終わっても良さそうなんだけど…。


 次回は7月27日、第703話「漆黒の特急(ミステリートレイン) (交差)」が放送予定。上記サイトで放送前のあらすじは下記のとおり。
 小五郎は今回の殺人事件は火事に絡んだ復讐劇と推理する。小五郎の推理通り、8号車A室の能登、C室の安東、D室の小蓑、住友、E室の出波は火事の生存者だった。コナンはE室を訪ねた時に何かに気付いて事件の真相に近づく。その頃、6号車では火傷の男と世良が遭遇。世良は火傷の男を見て赤井と思い込むが…。この後、コナンは8号車の通路に皆を集め、小五郎に麻酔銃を発射。眠りの小五郎の推理ショーが幕を開ける…。

 火傷の男は昴と関係ないのだろうか。

にほんブログ村 アニメブログへ

平成二十五年七月場所→九月場所

2013-07-24 23:24:24 | 大相撲観測日誌
 名古屋場所が終わり、7月24日は秋場所の番附編成会議が行なわれた。

  銀河大角力協会

 千代丸(九重、鹿児島県)と若三勝改メ照ノ富士(5月より間垣から伊勢ケ濱、モンゴル)が新十枚目、明瀬山(木瀬、愛知県)・千代皇(九重、鹿児島県)・北磻磨(北の湖、兵庫県)が再十枚目。

 千代丸は十枚目千代鳳の兄で、兄弟関取となる。照ノ富士(現・若三勝)は部屋の消滅で移籍して2場所で関取昇進となった。シコ名も伊勢ケ濱部屋風の名前となったが、「照」は照國から? 旧伊勢ケ濱部屋と現在の伊勢ケ濱部屋は関係ないが…。

 13日目に引退した龍皇も、引退者として告示されている。白鵬もその日に優勝を決め、良い餞となった。


 番附発表は9月2日、1ヶ月以上あるので長く感じるだろう。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

平成二十五年七月場所・千秋楽(追記)

2013-07-23 22:45:33 | 大相撲観測日誌

  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」
  割り(取組表)はこちら

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ


 本来は千秋楽の記事に追記すべきものだが、書いたのが遅かったので忘れてしまった。

 ということで、三賞など。

・殊勲賞
 安(前1、初。三賞は平成25年1月の敢闘賞以来)

・敢闘賞
 該当者なし(2場所連続12回目)

・技能賞
 該当者なし(平成25年3月以来58回目)

・雷電賞(関脇以下の最高成績者を勝手に顕彰)
 魁聖(前12、平成24年7月以来2回目)


 今場所も三賞は1人のみ、これで4場所連続…というか、今年は毎場所1人だけ、安が2回目なので3人しか受賞していない。
 そもそも、なぜ三賞制度が生まれたのか。いつの間にか「常連なのであげない」やら、「勝って12勝すれば技能賞」(技能賞に星数は関係ない)、「勝った方に敢闘賞」(変化で勝っても三賞がもらえる)という、妙な条件が付くようになった。
 15日もやっているのだから、毎場所「該当者なし」というのはおかしい。毎日「敢闘精神アンケート」をやっているのだから、誰も敢闘賞に該当しないってもヘンな話だ。選考委員は何を見ているのか。

 今年中にありそうな、「三賞とも該当者なし」。もし実現すれば、もはや三賞自体賞としての存在意義はあるまい。


 幕内から十枚目へ陥落候補は、把瑠都・千代の国・大道・栃ノ心・玉鷲・玉飛鳥・蒼国来の7人。しかし十枚目から幕内への昇進候補は、栃乃若・天鎧鵬・豊真将・遠藤と、甘く見ても4人。玉鷲・玉飛鳥・蒼国来は残留しそう。

 十枚目から幕下へ陥落候補は、鳰の湖・鬼嵐・栃飛龍・千代嵐・琴弥山の5人。幕下から十枚目へ昇進候補は、千代丸・明瀬山・千代皇・北磻磨・若三勝の5人でちょうど。


 まずは明日の編成会議。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

7月21日(日)のつぶやき

2013-07-22 04:02:43 | @momijibasi

「公明正大」という言葉があるが、「公明」が入ってる時点で胡散臭い。


山本太郎氏の発言が物議をかもしているが、東京都民の代表であることには違いないので、発言は東京都民の代弁なのだろう。まあ、確かにその通りなんだろうね。


西十両13の遠藤が14勝、陥落者が多いので新入幕は堅い。しかし、十両1場所通過は終わりが良くない…。 #sumo


そういえば、価値を創り出す学会の友人からお誘いが来なかった。なぜだろう?

2 件 リツイートされました

選挙と聖教新聞は似てるので、どっちも功徳になるのでしょう。

1 件 リツイートされました

新党大地の鈴木宗男さんがどれくらい書かれたのか気になります(代表と同姓同名=良く見つけてきたなあ)。


ますます生活が大変な党(略称・生活の党)



平成二十五年七月場所・千秋楽

2013-07-21 22:17:15 | 大相撲観測日誌
 平成二十五年七月(名古屋)場所(於・名古屋市中区二の丸 愛知県体育館)は千秋楽。

  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」
  割り(取組表)はこちら

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ


 決定した優勝者などを記す(すべて13日目に決定)。


・序ノ口
◎7勝
 蘇(西19、3回目。各段も3回目)


・序二段
◎7勝
 大翔鵬(東26、初。各段も初)


・三段目
◎7勝
 能登櫻(東33、初。各段は平成16年11月の序二段以来2回目)


・幕下
 大清峰(東56)を寄り切り、2代目寺尾(西52)5勝で終了。
 佐々木山(東30)を押し倒し、大雷童(東37)6勝の大勝ち。
 若乃島(東14)を引き落とし、旭大星(東24)6勝。

◎7勝
 剛士(東55、初。各段は平成24年1月の序ノ口以来2回目)


・十枚目(十両)
 栃飛龍を押し出し、磋牙司(西下筆頭)八番相撲を制して3勝5敗。
 隆の山(西11)7勝目、琴国(東下5)負け越し。
 鬼嵐(東10)を叩き込み、千代丸(東下筆頭)勝ち越して兄弟関取を決めた。鬼嵐は5勝で幕下へ。
 丹蔵を倒して大砂嵐は新十枚目で10勝目。丹蔵負け越し。
 若荒雄勝ち越し、大喜鵬負け越し。

◎14勝1敗
 遠藤(西13、初。各段も初)


・幕内(まくのうち)
 常幸龍(西13)6勝で残った。貴ノ岩(東十筆頭)まさかの負け越しで新入幕ならず。
 玉鷲(東13)を寄り倒して天鎧鵬(西十5)10勝目。玉鷲は危ない星。
 勝てば敢闘賞の勝龍を押し出し、魁聖11勝でも何もなし。
 阿覧を送り出し、蒼国来6勝目で有終の美。
 琴勇輝を押し出し、北太樹勝ち越し。
 豊響9勝目、舛ノ山負け越し。
 若の里7勝目、嘉風負け越し。
 富士東を当たってすぐ叩き込み、大道(東11)千秋楽に初日。

 宝富士を押し出し、栃煌山10勝目。
 安9勝目、千代大龍は結局負け越し。
 豊ノ島を一気に押し出し、豪栄道千秋楽に勝ち越し。
 隠岐の海を前へ前へと押し出し、妙義龍も千秋楽勝ち越し。

 鶴竜と琴欧洲。合わず2回目、鶴竜が上手を取って豪快に琴欧洲を引っ繰り返して10勝目。欧洲は1敗で白鵬を追っていたのに9勝止まり。
 稀勢の里突っ掛け。2回目、出る琴奨菊に粘りがない稀勢の里は今場所も千秋楽に苦杯。奨菊9勝目、稀勢の里11勝4敗で首の皮一枚繋がっていた横綱への道が完全に断たれた。やはり、本人になる気がなければ、周りがいくらお膳立てしてもしょうがない。

 横綱同士の対決も、今日は全然白鵬は相撲にならず。日馬富士簡単に10勝目。白鵬はいつでも後輩に譲りたいところだろうが、なかなか上がって来ないのでもどかしいだろうね。

◎13勝2敗
 白鵬(横綱、3場所連続26回目)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

7月20日(土)のつぶやき

2013-07-21 03:53:10 | @momijibasi

『GA芸術家アートデザインクラス』に大道雅(おおみち・みやび)という黒が好きなキャラがいるが、大道(だいどう)も黒星が好きなのかな? #sumo


稀勢の里が今場所も日馬富士より好成績。今場所も準優勝。場所の成績としては物足りないが、白鵬と比べなければ、横綱との違いは何? #sumo

1 件 リツイートされました


平成二十五年七月場所・十四日目

2013-07-20 21:52:07 | 大相撲観測日誌
 平成二十五年七月(名古屋)場所(於・名古屋市中区二の丸 愛知県体育館)は十四日目。

  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」
  割り(取組表)はこちら

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ


 決定した優勝者などを記す(すべて13日目に決定)。


・序ノ口
◎7勝
 蘇(西19)


・序二段
◎7勝
 大翔鵬(東26)


・三段目
◎7勝
 能登櫻(東33)


・幕下
 大栄翔(西11)を引き落とし、木村山(西6)勝ち越し。大栄翔は負け越した。

◎7勝
 剛士(東55)


・十枚目(十両)
 北磻磨(西下3)を送り出し、若荒雄(西12)7勝目で関取の座は維持。北磻磨は4勝止まり。
 隆の山(西11)6勝目で関取の座を死守。明瀬山(西下2)4勝止まり。
 先場所敗れて優勝をさらわれた遠藤、大砂嵐を破って13勝目。大砂嵐は明日10勝目を懸ける。
 芳東を押し出して里山勝ち越し。
 千代嵐が休場、誉富士5勝目。
 真鵬9勝目、鏡桜負け越し。
 青狼9勝目、大岩戸負け越し。
 旭秀鵬6勝目、鳰の湖(西4)13敗目で幕下陥落か。
 旭日松勝ち越し、貴ノ岩五分で新入幕ピンチ。
 豊真将9勝目、再出場から勝ち続けていた千代鳳はついに負け越し。

◎13勝1敗
 遠藤(西13)


・幕内(まくのうち)
 玉飛鳥(西14)を叩き込んで阿覧勝ち越し。玉飛鳥は9敗で十枚目?
 蒼国来を押し出して豊響勝ち越し。蒼国来は幕内を守れず。
 嘉風を突き倒し、琴勇輝幕内で勝ち越し。
 宝富士9勝目、千代大龍五分。
 栃煌山9勝目、魁聖は10勝4敗で千秋楽を迎える。

 臥牙丸3勝目、大道トンネルを抜けられない。
 安勝ち越して三役か。豊ノ島は負け越し。
 妙義龍を推し倒し、勢勝ち越し。妙義龍は五分で千秋楽。
 豪栄道早い。2回目、碧山をいなして崩して突き落とし。碧山4敗目、豪栄道五分で千秋楽。

 出る松鳳山を止めて寄って行く琴欧洲。残して逆に出る松鳳山、寄り倒したが松鳳山が倒れるのも早い。協議の結果は、琴欧洲が先に出ていて団扇の通り。松鳳山6勝目、琴欧洲は9勝5敗。
 隠岐の海を小手投げで引っ繰り返し、鶴竜9勝目。

 白鵬突っ掛け。2回目、白鵬が待った。3回目、白鵬にキレがない。いなしに落ちなかった稀勢の里が寄り倒し、11勝目。白鵬は連勝が43で止まり、またも稀勢の里がストッパー。
 琴奨菊を上手投げ、日馬富士9勝で“横綱勝ち越し”に王手。

◎13勝1敗
 白鵬(横綱)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

7月19日(金)のつぶやき

2013-07-20 03:55:10 | @momijibasi

水野忠邦と水野晴郎と三波春夫は誕生日が同じなのか。


十両以下の優勝が全部決まっている。幕内も決まれば明日以降大変だ。 #sumo


@epicuria8888 @yucyaka1970 大翔鵬の同級生と仕事をしたことがあります。生きていれば、こういう歳になるのかと…。


@epicuria8888 札幌の人でしたか。断髪式の姿(写真ですが)は忘れられません。


駒大岩見沢を破った旭川南を破って帯広大谷が甲子園初出場。むかし「三笠大谷」という学校があったことを知る人は少ない…。


13日目に全段の優勝が決まってしまった。まあ、分かりやすくて良いか。 #sumo

1 件 リツイートされました

稀勢の里は明日白鵬に勝てば、来場所綱盗りの話が本格化しそう。しかし、それなら小錦と魁皇に横綱を追贈すべし。 #sumo

2 件 リツイートされました

今学期負け越した人は、明日から出稽古です。 QT @t_ogiri: 【相撲大喜利】あだ名が「どすこい校長」で有名な相撲好夫校長先生が終業式で生徒に言った一言とは? #og_sumo


龍皇が引退という。この場所に白鵬が優勝できて良かったよかった。 pic.twitter.com/qvkH7Too7U #sumo

1 件 リツイートされました

「宮崎駿監督の映画って何年振りだろう?」「ジブリでしょ」


ドラえもんカラー ライトアップの東京タワー\(^o^)/
黄色いのは鈴ですよ!! @ 東京タワー(Tokyo Tower) instagram.com/p/b8mXmNmoey/


遠藤が12勝1敗で優勝。14勝1敗なら、新入幕の可能性もある。シコ名付けないと! #sumo