銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

40年だよ『サザエさん』

2009-10-25 19:37:59 | サザエさん
 最近はネットラジオを聴く本数が増えたため、普段は『サザエさん』を観ていなかった。
 で、久しぶりにEDまで観てみると、伊佐坂難物(EDでは「なん物」と表記)役が、岩田安生さんから中村浩太郎さんに変わっている。

 ということで、気になったので調べてみると、大変残念なお知らせが。毎日新聞のネット記事より引用。

 岩田安生さん67歳(いわた・やすお=俳優)24日、肺がんのため死去。葬儀は27日午前11時、東京都武蔵野市緑町1の6の7、源正寺太子堂。喪主は妻廸子(みちこ)さん。
 東京演劇アンサンブルに所属し舞台で活躍したほか、「チャングムの誓い」「サザエさん」などに声優として出演した。
最終更新:10月25日18時36分


 この記事によれば、昨日亡くなったようだ。既に収録には参加していなかったようなので、中村さんへの交代は今月からだろうか。あるいは、クレジットの変更が今月からで、実はその前から交代していた可能性もある(通常、収録は放送の3~4週間程度前だったと思う)。


 ということで、久しぶりのような、そうでないような顔触れ一覧である。( )は担当期間、[ ]はクレジット表記のない担当者(推定)である。

◆出演者一覧(敬称略)
☆磯野・フグ田家
 ・サザエ(磯野→フグ田サザエ):加藤みどり(1969/10/05~)
 ・マスオ(フグ田マスオ):近石真介(?~?)→増岡弘(?~)
 ・タラ→タラオ(フグ田タラオ):貴家堂子[さすが・たかこ](1969/10/05~)
 ・波平(磯野波平):永井一郎(1969/10/05~)
 ・(石田→磯野舟):麻生美代子(1969/10/05~)※2009/06/14のみ谷育子が代行
 ・カツオ(磯野カツオ):大山のぶ代(1969/10/05~1969)→高橋和枝(1969~1998/05/03)→冨永みーな(1998/05/10~)
 ・ワカメ(磯野ワカメ):山本嘉子(1969/10/05~1976)→野村道子(1976/04/~2005/03/27)→津村まこと(2005/04/03~)
 ・タマ:?(役名表示は再放送版のみ。実際は効果音)
☆波野家
 ・ノリスケ(波野ノリスケ):村越伊知郎(?~1998)→荒川太郎(1998夏ごろ~2000/06/)→松本保典(2000/07/02~)
 ・タイコ(入江→波野タイコ):恵比寿まさこ(?~?)→塚田恵美子(?~)
 ・イクラ(波野イクラ):桂玲子(?~)
 ・ノリスケの母:[京田尚子](?~)
☆磯野家の隣人たち
 ・なん物(伊佐坂難物):峰恵研(1985/07/21~2002/02/17)→(代理)→岩田安生(2002/04/07~2009)→中村浩太郎(2009~)
 ・おカル(伊佐坂軽):山田礼子(1985/07/21~)
 ・うきえ(伊佐坂ウキエ):潘恵子(1985/07/21~1989)→冨永みーな(1989~1998)→川崎恵理子(1998夏頃~)
 ・じん六(伊佐坂甚六):竹村拓(1985/07/21~)
 ・大八=おカルの弟:沢木郁也(1985/10/27~?)
 ・浜さん:峰恵研(?~1985/03/31)
 ・浜さんの奥さん:?(?~1985/03/31)
 ・ミツコ=浜さんの娘:潘恵子(?~1985/03/31)
☆マスオの同僚
 ・穴子:?→若本規夫(?=表示は1999~)
 ・専務:[沢木郁也](?~)
☆カツオのクラスメイト
 ・中島(中島[ひろし]):白川澄子(?~)
 ・西原:[塚田恵美子](?~)
 ・橋本:[山田礼子](?~)
 ・花沢(花沢花子):山本圭子(?~)
 ・花沢の父:?→[若本規夫](?~)
 ・カオリちゃん([大空]カオリ):[桂玲子](?~)
 ・早川さん:[潘恵子→冨永みーな→川崎恵理子](?~)
☆三河屋の関係者
 ・三河屋の主人:?→[若本規夫](?~2007?)→[沢木郁也](2007?~)
 ・三郎=今の御用聞き:二又一成(1985~)
 ・三平=前の御用聞き:小宮山清(~1985/03/31)
☆磯野家裏の住人
 ・裏のおじいさん:[峰恵研](~2002)→(代理)→伊井篤史(2002/04/07~)
 ・裏のおばあさん:[山田礼子](?~)
☆カツオ・ワカメの担任
 ・先生(五年三組)=カツオの担任:[峰恵研](~2002)→(代理)→沢木郁也(2002/04/07~)
 ・先生(三年二組)=ワカメの担任:[竹村拓](?~)
☆ワカメのクラスメイト
 ・堀川くん:[塚田恵美子](?~)
 ・すず子:[桂玲子](?~)
☆タラちゃんの遊び相手
 ・タケオ=タラちゃんの友人:[山田礼子](?~)
 ・リカちゃん([野沢]リカ):[桂玲子](?~)
☆波平の同僚
 ・岡島さん:[峰恵研](?~2002)→[伊井篤史など](2002~)
☆その他
 ・海平(磯野海平)=波平の双子の兄:永井一郎(?~)
 ・磯野藻屑源素太皆[いそのもくずみなもとのすたみな]=磯野家のご先祖:永井一郎(?~)


 久しぶりに湯水夫人が出ていたなあ…と思ったが、こういう事態になっているとは思わなんだ。


 岩田安生さんのご冥福をお祈りいたします。

にほんブログ村 アニメブログへ

40年目の『サザエさん』

2009-01-04 23:20:16 | サザエさん
 今週は書くことがあまりないので、新年早々『サザエさん』…であるが、去年は特に書かなかったと思うので、久しぶりである。

 今日は新年1回目の放送。画面の上下に黒い枠…ということは、画面の構成比が変わったのだろう。普通のテレビでは小さめに映っていることになる。

 再来年の7月には、地上波デジタル放送に完全に切り替わるという。そのメリットがさっぱり分からないのだが、無理して今のテレビやビデオを“捨て去って”導入する必要があるのか。


 それはともかく、本題。
 『サザエさん』は、今年の10月で放送開始40周年。磯野家のお隣さんは、草創期は伊佐坂一家。のち浜さん一家に変わり、1985年4月より、(最初とは別の)伊佐坂一家が引っ越して来た。浜さん一家が伊豆に移ってから、まもなく24年にもなる。
 昔から観ていたわたしは、たまに浜さんのことを思い出すわけだが、20代前半の人にとっては、記憶にすらない状態であるわけだ。最近よくある名場面(?)集にも、浜さんは登場しない(いや、したかも知れないが)。

 いつもの通り、これまで判明したレギュラー出演者を下記に挙げるが、わたしにとって、一番最初のカツオが大山のぶ代さんだったことよりも、隣が伊佐坂一家ではなくて浜さん一家だったことの方が重要な問題であるが、40年の歴史の前には、どっちでも良いというか、どうでも良いというか(笑)。


 で、何と言っても凄いのが、1回目からの出演者が、まだ現役で出演され続けていることである。40年も同じ役をやっている(というより、放送が続いている)わけだが、この方たちが欠けでもしたらどうなってしまうのか…というのも、また何度となく書いているわけでもあるが、ここまで来たら45周年くらいまでお元気で…とは、あながち無謀な願いでもなくなって来ている…かも。


 前回からの新事実は特にないので、あまり変わらない顔触れ。

◆出演者一覧(敬称略)
☆磯野・フグ田家
 ・サザエ(磯野→フグ田サザエ):加藤みどり(1969/10/05~)
 ・マスオ(フグ田マスオ):近石真介(?~?)→増岡弘(?~)
 ・タラ(フグ田タラオ):貴家堂子[さすが・たかこ](1969/10/05~)
 ・波平(磯野波平):永井一郎(1969/10/05~)
 ・(石田→磯野舟):麻生美代子(1969/10/05~)
 ・カツオ(磯野カツオ):大山のぶ代(1969/10/05~1969)→高橋和枝(1969~1998/05/03)→冨永みーな(1998/05/10~)
 ・ワカメ(磯野ワカメ):山本嘉子(1969/10/05~1976)→野村道子(1976/04/~2005/03/27)→津村まこと(2005/04/03~)
 ・タマ:?(役名表示は再放送版のみ。実際は効果音)
☆波野家
 ・ノリスケ(波野ノリスケ):村越伊知郎(?~1998)→荒川太郎(1998夏ごろ~2000/06/)→松本保典(2000/07/02~)
 ・タイコ(入江→波野タイコ):恵比寿まさこ(?~?)→塚田恵美子(?~)
 ・イクラ(波野イクラ):桂玲子(?~)
 ・ノリスケの母:[京田尚子](?~)
☆磯野家の隣人たち
 ・なん物(伊佐坂難物):峰恵研(1985/07/21~2002/02/17)→(代理)→岩田安生(2002/04/07~)
 ・おカル(伊佐坂軽):山田礼子(1985/07/21~)
 ・うきえ(伊佐坂ウキエ):潘恵子(1985/07/21~1989)→冨永みーな(1989~1998)→川崎恵理子(1998夏頃~)
 ・じん六(伊佐坂甚六):竹村拓(1985/07/21~)
 ・大八=おカルの弟:沢木郁也(1985/10/27~?)
 ・浜さん:峰恵研(?~1985/03/31)
 ・浜さんの奥さん:?(?~1985/03/31)
 ・ミツコ=浜さんの娘:潘恵子(?~1985/03/31)
☆マスオの同僚
 ・穴子:?→若本規夫(?=表示は1999~)
 ・専務:[沢木郁也](?~)
☆カツオのクラスメイト
 ・中島(中島[ひろし]):白川澄子(?~)
 ・西原:[塚田恵美子](?~)
 ・橋本:[山田礼子](?~)
 ・花沢(花沢花子):山本圭子(?~)
 ・花沢の父:?→[若本規夫](?~)
 ・カオリちゃん([大空]カオリ):[桂玲子](?~)
 ・早川さん:[潘恵子→冨永みーな→川崎恵理子](?~)
☆三河屋の関係者
 ・三河屋の主人:?→[若本規夫](?~2007?)→[沢木郁也](2007?~)
 ・三郎=今の御用聞き:二又一成(1985~)
 ・三平=前の御用聞き:小宮山清(~1985/03/31)
☆磯野家裏の住人
 ・裏のおじいさん:[峰恵研](~2002)→(代理)→伊井篤史(2002/04/07~)
 ・裏のおばあさん:[山田礼子](?~)
☆カツオ・ワカメの担任
 ・先生(五年三組)=カツオの担任:[峰恵研](~2002)→(代理)→沢木郁也(2002/04/07~)
 ・先生(三年二組)=ワカメの担任:[竹村拓](?~)
☆ワカメのクラスメイト
 ・堀川くん:[塚田恵美子](?~)
 ・すず子:[桂玲子](?~)
☆タラちゃんの遊び相手
 ・タケオ=タラちゃんの友人:[山田礼子](?~)
 ・リカちゃん([野沢]リカ):[桂玲子](?~)
☆波平の同僚
 ・岡島さん:[峰恵研](?~2002)→[伊井篤史など](2002~)
☆その他
 ・海平(磯野海平)=波平の双子の兄:永井一郎(?~)
 ・磯野藻屑源素太皆[いそのもくずみなもとのすたみな]=磯野家のご先祖:永井一郎(?~)


 毎度のことであるが、中島って下の名前が「ひろし」で、かおりちゃんの名字は「大空」だったんだ…って、見るたびに新鮮な驚きで(笑)。

にほんブログ村 アニメブログへ

忘れた頃に『サザエさん』

2007-08-03 23:42:08 | サザエさん
 今日は『ドラえもん』が休みなので、また『サザエさん』のお話。

 先日タマの“役者名”は「?」ではないのか、とコメントを頂いた。

 よく「タマの声を当てている人は『?』という役者(非公開)だ」などと言われているが、この「タマ:?」が表示されていたのは、“火曜日版”こと、かつて火曜日に再放送されていたもののEDである。
 日曜日の本放送とはスポンサーが違うので、再放送でありながら独自のOP・EDを持つ不思議な作品だったわけだ。

 それはともかく、別に匿名の役者が当てているわけでも何でもなく、実際にはSE(効果音)が使われているだけなのだが、 火曜日の再放送はとっくに終わっている現在でもなお、タマの声は「?」である、との声を聞く。なぜだろう。



 さて、今週の放送で、三河屋の主人が出ていた。従来は穴子役で表示されている若本規夫さんが、数ある固定兼役の一つとして当てていたが、今回は沢木郁也さん(らしい)。
 以前に登場したときもそうだったが、この回は若本さんが出ていない。その場限りかとも思うが、一応は持ち役でもあり、三河屋の主人が登場する回に呼ばれないのはおかしい。

 この回は、若本さん演じる穴子が、マスオにバー「怪車」を紹介。穴子は自宅に電話が来ないように磯野家の番号を教え、ワカメが「カイシャからだって」とマスオに電話を繋ぐ。
 若い女性社員(?)が何の用事かと訝るサザエに、「お見合い相手を探している…」ととっさにウソをつくマスオ。
 「三河屋の三郎くんがいるじゃないか」、と波平。
 あっという間に三郎は“カイシャの女性”とお見合いすることになり、マスオが仲介する人なら安心、と三河屋の主人も納得…といったお話。

 穴子と三河屋の両方が登場しているので、若本さんがどちらも当てるのは不自然…ということで、たまたま三河屋だけ他の方が当てた、とも考えられるが、さて?



 現状では、一応こうなる。

◆出演者一覧(敬称略)
☆磯野・フグ田家
 ・サザエ(磯野→フグ田サザエ):加藤みどり(1969/10/05~)
 ・マスオ(フグ田マスオ):近石真介(?~?)→増岡弘(?~)
 ・タラ(フグ田タラオ):貴家堂子[さすが・たかこ](1969/10/05~)
 ・波平(磯野波平):永井一郎(1969/10/05~)
 ・(石田→磯野舟):麻生美代子(1969/10/05~)
 ・カツオ(磯野カツオ):大山のぶ代(1969/10/05~1969)→高橋和枝(1969~1998/05/03)→冨永みーな(1998/05/10~)
 ・ワカメ(磯野ワカメ):山本嘉子(1969/10/05~1976)→野村道子(1976/04/~2005/03/27)→津村まこと(2005/04/03~)
☆波野家
 ・ノリスケ(波野ノリスケ):村越伊知郎(?~1998)→荒川太郎(1998夏ごろ~2000/06/)→松本保典(2000/07/02~)
 ・タイコ(入江→波野タイコ):恵比寿まさこ(?~?)→塚田恵美子(?~)
 ・イクラ(波野イクラ):桂玲子(?~)
 ・ノリスケの母:[京田尚子](?~)
☆磯野家の隣人たち
 ・なん物(伊佐坂難物):峰恵研(1985/07/21~2002/02/17)→(代理)→岩田安生(2002/04/07~)
 ・おカル(伊佐坂軽):山田礼子(1985/07/21~)
 ・うきえ(伊佐坂ウキエ):潘恵子(1985/07/21~1989)→冨永みーな(1989~1998)→川崎恵理子(1998夏頃~)
 ・じん六(伊佐坂甚六):竹村拓(1985/07/21~)
 ・大八=おカルの弟:沢木郁也(1985/10/27~?)
 ・浜さん:峰恵研(?~1985/03/31)
 ・浜さんの奥さん:?(?~1985/03/31)
 ・ミツコ=浜さんの娘:潘恵子(?~1985/03/31)
☆マスオの同僚
 ・穴子:?→若本規夫(?=表示は1999~)
 ・専務:[沢木郁也](?~)
☆カツオのクラスメイト
 ・中島(中島[ひろし]):白川澄子(?~)
 ・西原:[塚田恵美子](?~)
 ・橋本:[山田礼子](?~)
 ・花沢(花沢花子):山本圭子(?~)
 ・花沢の父:?→[若本規夫](?~)
 ・カオリちゃん([大空]カオリ):[桂玲子](?~)
 ・早川さん:[潘恵子→冨永みーな→川崎恵理子](?~)
☆三河屋の関係者
 ・三河屋の主人:?→[若本規夫](?~2007?)→[沢木郁也](2007?~)
 ・三郎=今の御用聞き:二又一成(1985~)
 ・三平=前の御用聞き:小宮山清(~1985/03/31)
☆磯野家裏の住人
 ・裏のおじいさん:[峰恵研](~2002)→(代理)→伊井篤史(2002/04/07~)
 ・裏のおばあさん:[山田礼子](?~)
☆カツオ・ワカメの担任
 ・先生(五年三組)=カツオの担任:[峰恵研](~2002)→(代理)→沢木郁也(2002/04/07~)
 ・先生(三年二組)=ワカメの担任:[竹村拓](?~)
☆ワカメのクラスメイト
 ・堀川くん:[塚田恵美子](?~)
 ・すず子:[桂玲子](?~)
☆タラちゃんの遊び相手
 ・タケオ=タラちゃんの友人:[山田礼子](?~)
 ・リカちゃん([野沢]リカ):[桂玲子](?~)
☆波平の同僚
 ・岡島さん:[峰恵研](?~2002)→[伊井篤史など](2002~)
☆その他
 ・海平(磯野海平)=波平の双子の兄:永井一郎(?~)
 ・磯野藻屑源素太皆[いそのもくずみなもとのすたみな]=磯野家のご先祖:永井一郎(?~)

 何度も述べるが、タマは効果音である。

にほんブログ村 アニメブログへ

『サザエさん』の話をもう一度

2007-02-18 19:56:27 | サザエさん
 「ハーイ」「バブー」「チャーン」の3つしかセリフがない、イクラちゃん。では、それ以外普通に喋る役はないのか。
 『サザエさん』では、磯野家の面々以外は、色々な役を兼ねている。たまに若手の声優等がゲストで参加しているが、基本的にはここに書かれている方々が、通行人や会社の同僚、クラスメイトなど全ての役を持ち回りでやっている。イクラ役の桂玲子さんも、カオリちゃんやリカちゃんのレギュラーもあるし、その辺の主婦もやってるし…といった具合。

 過去には、緒方恵美さんや林原めぐみさんも出たというし、近年では氷上恭子さんの出演を確認。毎回観ていると、思わぬ発見がある…かも知れない。


 前回とは特に変わりがないが、またもや主要出演者一覧である。EDで表示されない役者やアニメで呼ばれない名前などは[ ]で括ったが、表示されない役名表記は正式なものではない(さすがに「西原」や「橋本」「堀川くん」は他の表記ではないだろう)。また、カツオの友人中島の名前が「ひろし」・かおりちゃんの名字が「大空」とされているが、本当かどうかは確認できていない。リカちゃんの名字が「野沢」というのは本当らしいが…。

◆出演者一覧(敬称略)
☆磯野・フグ田家
 ・サザエ(磯野→フグ田サザエ):加藤みどり(1969/10/05~)
 ・マスオ(フグ田マスオ):近石真介(?~?)→増岡弘(?~)
 ・タラ(フグ田タラオ):貴家堂子[さすが・たかこ](1969/10/05~)
 ・波平(磯野波平):永井一郎(1969/10/05~)
 ・(石田→磯野舟):麻生美代子(1969/10/05~)
 ・カツオ(磯野カツオ):大山のぶ代(1969/10/05~1969)→高橋和枝(1969~1998/05/03)→冨永みーな(1998/05/10~)
 ・ワカメ(磯野ワカメ):山本嘉子(1969/10/05~1976)→野村道子(1976/04/~2005/03/27)→津村まこと(2005/04/03~)
☆波野家
 ・ノリスケ(波野ノリスケ):村越伊知郎(?~1998)→荒川太郎(1998夏ごろ~2000/06/)→松本保典(2000/07/02~)
 ・タイコ(入江→波野タイコ):恵比寿まさこ(?~?)→塚田恵美子(?~)
 ・イクラ(波野イクラ):桂玲子(?~)
 ・ノリスケの母:[京田尚子](?~)
☆磯野家の隣人たち
 ・なん物(伊佐坂難物):峰恵研(1985/07/21~2002/02/17)→(代理)→岩田安生(2002/04/07~)
 ・おカル(伊佐坂軽):山田礼子(1985/07/21~)
 ・うきえ(伊佐坂ウキエ):潘恵子(1985/07/21~1989)→冨永みーな(1989~1998)→川崎恵理子(1998夏頃~)
 ・じん六(伊佐坂甚六):竹村拓(1985/07/21~)
 ・大八=おカルの弟:沢木郁也(1985/10/27~?)
 ・浜さん:峰恵研(?~1985/03/31)
 ・浜さんの奥さん:?(?~1985/03/31)
 ・ミツコ=浜さんの娘:潘恵子(?~1985/03/31)
☆マスオの同僚
 ・穴子:?→若本規夫(?=表示は1999~)
 ・専務:[沢木郁也](?~)
☆カツオのクラスメイト
 ・中島(中島[ひろし]):白川澄子(?~)
 ・西原:[塚田恵美子](?~)
 ・橋本:[山田礼子](?~)
 ・花沢(花沢花子):山本圭子(?~)
 ・花沢の父:?→[若本規夫](?~)
 ・カオリちゃん([大空]カオリ):[桂玲子](?~)
 ・早川さん:[潘恵子→冨永みーな→川崎恵理子](?~)
☆三河屋の関係者
 ・三河屋の主人:?→[若本規夫](?~)
 ・三郎=今の御用聞き:二又一成(1985~)
 ・三平=前の御用聞き:小宮山清(~1985/03/31)
☆磯野家裏の住人
 ・裏のおじいさん:[峰恵研](~2002)→(代理)→伊井篤史(2002/04/07~)
 ・裏のおばあさん:[山田礼子](?~)
☆カツオ・ワカメの担任
 ・先生(五年三組)=カツオの担任:[峰恵研](~2002)→(代理)→沢木郁也(2002/04/07~)
 ・先生(三年二組)=ワカメの担任:[竹村拓](?~)
☆ワカメのクラスメイト
 ・堀川くん:[塚田恵美子](?~)
 ・すず子:[桂玲子](?~)
☆タラちゃんの遊び相手
 ・タケオ=タラちゃんの友人:[山田礼子](?~)
 ・リカちゃん([野沢]リカ):[桂玲子](?~)
☆波平の同僚
 ・岡島さん:[峰恵研](?~2002)→[伊井篤史など](2002~)
☆その他
 ・海平(磯野海平)=波平の双子の兄:永井一郎(?~)
 ・磯野藻屑源素太皆[いそのもくずみなもとのすたみな]=磯野家のご先祖:永井一郎(?~)

 ちなみに、先月号の「月刊アニメージュ」に、若本さんのインタビューが載っていた。ご自分でも『サザエ』出演の時期は分からないと言う(放送は1969年からだが、さすがにそこまで芸歴は古くない)。なので、「?」で確定とする。

 ネット検索してみても、うちの前の記事が引っかかるくらいで、どうしても判明しないのが如何ともし難いところ。


 ということで、現状報告としたい。

にほんブログ村 アニメブログへ

38年目の『サザエさん』~出演者にみるその歴史~

2006-12-10 19:58:07 | サザエさん
 去年の秋ごろ、『サザエさん』の出演者を調べたことがあった。磯野家隣人の浜さん一家から伊佐坂一家の交代時期を特定し、また、波野家がいったん名古屋へ転勤し、再び東京に戻って来てアパートに住むことになったところまでは分かった(ほかに、三河屋の御用聞きである三平さんが田舎へ帰ったところも)。

 それからはまったく調査は進展せず、今の御用聞き三郎さんの登場時期や、浜さんの奥さん役の声優も特定に至っていない。


 現在判明している状況は、次のとおりである。EDで表示されない役者やアニメで呼ばれない名前などは[ ]で括ったが、それ以外表示されない役名表記は正式なものではない。また、カツオの友人中島の名前が「ひろし」・かおりちゃんの名字が「大空」とされているが、本当かどうかは確認できていない。

◆出演者一覧(敬称略)
 ・サザエ(磯野→フグ田サザエ):加藤みどり(1969/10/05~)
 ・マスオ(フグ田マスオ):近石真介(?~?)→増岡弘(?~)
 ・タラ(フグ田タラオ):貴家堂子[さすが・たかこ](1969/10/05~)
 ・波平(磯野波平):永井一郎(1969/10/05~)
 ・(石田→磯野舟):麻生美代子(1969/10/05~)
 ・カツオ(磯野カツオ):大山のぶ代(1969/10/05~1969)→高橋和枝(1969~1998/05/03)→冨永みーな(1998/05/10~)
 ・ワカメ(磯野ワカメ):山本嘉子(1969/10/05~1976)→野村道子(1976/04/~2005/03/27)→津村まこと(2005/04/03~)
 ・ノリスケ(波野ノリスケ):村越伊知郎(?~1998)→荒川太郎(1998夏ごろ~2000/06/)→松本保典(2000/07/02~)
 ・タイコ(入江→波野タイコ):恵比寿まさこ(?~?)→塚田恵美子(?~)
 ・イクラ(波野イクラ):桂玲子(?~)
 ・ノリスケの母:[京田尚子](?~)
 ・なん物(伊佐坂難物):峰恵研(1985/07/21~2002/02/17)→(代理)→岩田安生(2002/04/07~)
 ・おカル(伊佐坂軽):山田礼子(1985/07/21~)
 ・うきえ(伊佐坂ウキエ):潘恵子(1985/07/21~1989)→冨永みーな(1989~1998)→川崎恵理子(1998夏頃~)
 ・じん六(伊佐坂甚六):竹村拓(1985/07/21~)
 ・大八=おカルの弟:沢木郁也(1985/10/27~?)
 ・浜さん:峰恵研(?~1985/03/31)
 ・浜さんの奥さん:?(?~1985/03/31)
 ・ミツコ=浜さんの娘:潘恵子(?~1985/03/31)
 ・穴子:若本規夫(?=表示は1999~)
 ・中島(中島[ひろし]):白川澄子(?~)
 ・西原=カツオの友人:[塚田恵美子](?~)
 ・橋本=カツオの友人:[山田礼子](?~)
 ・花沢(花沢花子):山本圭子(?~)
 ・カオリちゃん([大空]カオリ):[桂玲子](?~)
 ・早川さん=カツオの友人:[潘恵子→冨永みーな→川崎恵理子](?~)
 ・三河屋の主人:[若本規夫](?~)
 ・三郎=今の御用聞き:二又一成(1985~)
 ・三平=前の御用聞き:小宮山清(~1985/03/31)
 ・裏のおじいさん:[峰恵研](~2002)→(代理)→伊井篤史(2002/04/07~)
 ・裏のおばあさん:[山田礼子](?~)
 ・先生(五年三組)=カツオの担任:[峰恵研](~2002)→(代理)→沢木郁也(2002/04/07~)
 ・先生(三年二組)=ワカメの担任:[竹村拓](?~)
 ・堀川くん=ワカメの友人:[塚田恵美子](?~)
 ・すず子=ワカメの友人:[桂玲子](?~)
 ・タケオ=タラちゃんの友人:[山田礼子](?~)
 ・リカちゃん(野沢リカ):[桂玲子](?~)
 ・岡島さん=波平の同僚[峰恵研](?~2002)→[伊井篤史](2002~)
 ・海平(磯野海平):永井一郎(?~)
 ・磯野藻屑源素太皆[いそのもくずみなもとのすたみな]=磯野家のご先祖:永井一郎(?~)
 ・花沢の父:[若本規夫](?~)

 ちなみに、現在のカツオ役である冨永みーなさんは、「冨永み~な」と表示されている。また、先代のうきえ役だが、カツオ役に就任したあとも、数回うきえと兼ねていた。磯野(フグ田)家メンバーが他の役を兼ねた珍しい例と言える。


 さて、一覧を見てお分かりの通り、ノリスケ役が松本さん(新『ドラえもん』ではのびパパもやっている)に変わってから6年半である。ヒーロー役の印象が強かったが、いつのまにかお父さん役が板に付いている。
 また、ワカメ役が津村さんに交代してから1年半である。すっかり馴染んでおり、いつの間にやら磯野一家の一員となっている。

 今後数年で、大きな変動があるかも知れない。1969年の放送開始から、37年が過ぎた。来るべき40周年に向け、さらに放送が継続されることを望む。

にほんブログ村 アニメブログへ

外食のこころえ

2006-04-09 23:38:02 | サザエさん
 今日の『サザエさん』では、花沢さんや中島が一人で外食を!? というお話があった。

 一人で外食と言うのは難しいもので、待っている間は手持ち無沙汰になる。よっぽどの常連であれば店員と話も出来るが、そうでなければ複数で行くしかない。

 かく言うわたしも、やはり一人では行かぬ。


 この話では、中島が寿司屋に一人で行けるなら自分も…と、カツオが対抗心で寿司屋に…という場面があった。

 寿司屋というのは、外食の中でも、特に難度が高い。もちろん、ナイフやフォークを使うわけではなく、別の難度である。

 結局はおじいちゃんがトイレに入っている間に、たまたまマスオらが覗いた時に一人だった…という落ちだが、いつかは自分も寿司屋に一人で入ることが出来る身分になりたいものだ。


 …って言うか、寿司屋に入ったことがないんじゃしょうがないじゃん!

人気blogランキングへ

サザエさん観賞記

2005-12-25 22:02:12 | サザエさん
 12月25日である。1週間後は、もう1月1日だ。


 「笑点」第1997回

 歌丸さんの司会もすっかり板についたが、ついに年内に圓楽さんの姿を見ることはなかった。来年もしばらくはこのまま…であろうか。

 さて、メンバーの自己紹介であるが、圓楽さんは「まずはメンバーの自己紹介です」と言っていたが、歌丸さんは毎回違う。1回目は「有象さん無象さん」、2回目は「その他大勢」と、三波伸介さんが座布団運びの松崎さんを紹介していた時のようだ。
 ちなみに、今日は「大部屋のみなさん」だって。

 1月中に2000回を迎える。
 春からリニューアルもウワサされるが、メンバーそう入れ替えは避けてもらいたいものだが…。


 『サザエさん』第1843回。

 今日は、通常どおり「歳末福引 サスペンス」・「ぼくの 指定席」・「スキーに 行きたい」の3本。

 1本目は、定番の福引ネタ。今年は福引券集めではなく、カツオは拾った券でフライパンを当て、それを交番へ。タラちゃんと一緒にまた行くが、バレるといけないので、一人で並ばせようと。そこに花沢さんが現われ…。
 2本目、波平やフネにそれぞれ「向こうへ行っていなさい」と言われ、いつの間にかタラちゃんがいなくなった。みんなで探すと、手打ちうどん店の実演をずっと眺めていた…。
 3本目、サザエにスキーに行きたいと言われ、迷惑そうな顔をしながら、本当はマスオも行きたいのだが、しばらくスキーの手入れをしていないので、このままでは使えない。転んだ同僚から借りてくると言う荒業で、いよいよ行けることになったが…。

 と言うようなお話。これだけで、観なくてもおおよその内容が分かるだろう。

 『サザエさん』とは、つまりそういうものである。

人気blogランキングへ


サザエよん

2005-12-18 21:25:40 | サザエさん
 今日は「笑点」もないので、ますますピンチである。


 ということで、今日は『サザエさん』について(笑)。

 12月18日放送分、第1842回である。さすがに36年以上放送しているだけあって(これは前にも書いた)、放送回数もすごい。作品ナンバーも5600番代と、どれだけ放送しているのか見当もつかない。

 手元に18年ほどのサブタイトルがあるが、一覧表を作ってみると壮観だろう。やる気はないけど。

 本日は、「おいしい年賀状」・「美しさの心得」・「さよなら秘密基地」・「雪降る夜のクリスマス」の4本立て。
 いつもより7分長い放送(18:28~19:05)で、そのため、通常より1本多い4本立て。


 特にスペシャルというわけでもなく、内容はいたって平常どおり。

 たとえば、「~年賀状」では、サザエが持って来たふかし芋を見て、カツオが号泣。
 <もしや!?>と思ったら、案の定、カツオが作った年賀状用の芋版を、サザエが誤ってふかしてしまったのだった。定番である。来年はワカメか?
 しかし、この後は面白い。カツオが紙パックを使って、はがきを自製するという(結局使わなかったけど)。

 あとは、季節ネタとして、焼きいも屋さんが恥ずかしがって買えない人のための“アイデア”やら、おでんの屋台やら(これはいつでもあるか…)。

 さて、波平・マスオやノリスケが通勤に使っている電車。緑一色である。色からすれば、ぐるぐる廻る「ざいらいせ~ん」であろうが……。

 毎回・毎年同じような話をやっているように見えて、実は新しいネタもどんどん入っているんだなあ…と思う今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

 『サザエさん』については、「浜さん一家に変わって、伊佐坂一家がいつやって来たのか?」や、「レギュラー声優陣の変遷」も参照。

人気blogランキングへ


サザエさんに出た方々を想う

2005-11-07 23:29:13 | サザエさん
 昨日(浜さんと伊佐坂さんの交代)に引き続き、アニメ『サザエさん』である。


 36年以上も続いているだけあって、主な出演者も微妙に変わっている。
 いずれも最初は「違う」とか「馴染めない」という声が聞こえるが、いつのまにか慣れてしまう。


 なかなか“決定版”的な資料がないので、手許の資料をもとに、EDなどで明確に分かっているレギュラー陣の役名・出演者を、書き出してみる。

 ネット上には様々な情報があふれているが、こちらは実際に長年視聴して、その都度記録したものであるから、正確性には自信がある。

 『ドラえもん』も含めて、アニメファンの間でも敬遠されがちな作品であるが、こういった変化を追いかけてこそ、ファンと言えるのではないか。


 前置きはともかく、出演者一覧である。
 最初にED表示の役名、( )でフルネーム、「=」で備考とし、「:」に続いて出演者名(敬称略)、そして担当期間とした。


◆レギュラー陣
 ・サザエ(磯野→フグ田サザエ):加藤みどり(1969/10/05~)
 ・マスオ(フグ田マスオ):近石真介(?~?)→増岡弘(?~)
 ・タラ(フグ田タラオ):貴家堂子[さすが・たかこ](1969/10/05~)
 ・波平(磯野波平):永井一郎(1969/10/05~)
 ・舟(石田→磯野舟):麻生美代子(1969/10/05~)
 ・カツオ(磯野カツオ):大山のぶ代(1969/10/05~1969)→高橋和枝(1969~1998/05/03)→冨永みーな(1998/05/10~)
 ・ワカメ(磯野ワカメ):山本嘉子(1969/10/05~1976)→野村道子(1976/04/~2005/03/27)→津村まこと(2005/04/03~)
 ・ノリスケ(波野ノリスケ):村越伊知郎(?~1998)→荒川太郎(1998夏ごろ~2000/06/)→松本保典(2000/07/02~)
 ・タイコ(入江→波野タイコ):恵比寿まさこ(?~?)→塚田恵美子(?~)
 ・イクラ(波野イクラ):桂玲子(?~)
 ・ノリスケの母:[京田尚子](?~)
 ・なん物(伊佐坂難物):峰恵研(1985/07/21~2002/02/17)→(代理)→岩田安生(2002/04/07~)
 ・おカル(伊佐坂軽):山田礼子(1985/07/21~)
 ・うきえ(伊佐坂ウキエ):潘恵子(1985/07/21~1989)→冨永みーな(1989~1998)→川崎恵理子(1998夏頃~)
 ・じん六(伊佐坂甚六):竹村拓(1985/07/21~)
 ・大八=おカルの弟:沢木郁也(1985/10/27~?)
 ・浜さん:峰恵研(?~1985/03/31)
 ・浜さんの奥さん:?(?~1985/03/31)
 ・ミツコ=浜さんの娘:潘恵子(?~1985/03/31)
 ・穴子:若本規夫(?=表示は1999~)
 ・中島(中島ひろし):白川澄子(?~)
 ・西原=カツオの友人:[塚田恵美子](?~)
 ・橋本=カツオの友人:[山田礼子](?~)
 ・花沢(花沢花子):山本圭子(?~)
 ・カオリちゃん(大空カオリ):[桂玲子](?~)
 ・早川さん=カツオの友人:[潘恵子→冨永みーな→川崎恵理子](?~)
 ・三河屋主人:[若本規夫](?~)
 ・三郎=今の御用聞き:二又一成(1985~)
 ・三平=前の御用聞き(~1985/03/31)
 ・裏のおじいさん:[峰恵研](~2002)→(代理)→伊井篤史(2002/04/07~)
 ・裏のおばあさん:[山田礼子](?~)
 ・先生(五年三組)=カツオの担任:[峰恵研](~2002)→(代理)→沢木郁也(2002/04/07~)
 ・先生(三年二組)=ワカメの担任:[竹村拓](?~)
 ・堀川くん=ワカメの友人:[塚田恵美子](?~)
 ・すず子=ワカメの友人:[桂玲子](?~)
 ・タケオ=タラちゃんの友人:[山田礼子](?~)
 ・リカちゃん(野沢リカ):[桂玲子](?~)
 ・岡島さん=波平の同僚[峰恵研](?~2002)→伊井篤史(2002~)
 ・海平(磯野海平):永井一郎(?~)
 ・磯野藻屑源素太皆[いそのもくずみなもとのすたみな]=磯野家のご先祖:永井一郎(?~)
 ・花沢の父:[若本規夫](?~)

◆スペシャルで登場した親戚
 ・のりお(フグ田ノリオ)=サケオの息子・マスオの甥:瀧本富士子(2002/01/06)
 ・マスオの母:山本圭子(2002/01/06)
 ・サケオ(フグ田サケオ)=マスオの兄:[増岡弘](通常放送時)→沢木郁也(2002/01/06)
 ・サケオの妻=川崎恵理子(2002/01/06)



 磯野家以外のキャラを当てる方は、いろいろな役を兼ねている。[ ]でその出演者名を記したが、役名は正式なものではない。
 カオリちゃんの名字は「大空」とされているが、担任の先生からは「カオリくん」と呼ばれる(花沢さんは「花沢さん」である)ので、アニメでは特に設定されていない可能性がある。


 浜さん・伊佐坂先生などを当てられていた峰恵研さんは、02年2月6日に亡くなられた。
 『サザエさん』の収録は毎週木曜日で、収録の前日であった。前週1月31日収録分が放送された2月17日放送分を最後に、そのお声を聴くことは叶わなくなった。 それ以降、沢木さんらが峰さんの持ち役をいろいろ担当し、4月放送分から正式に割り振られたが、ED上は峰さんのお名前が3月末まで表示されていた。



 まだまだ未解明の部分がある。いずれ正式にHTML化して、残す予定である。


 一番の長寿アニメの情報が、あまり明確でないのは遺憾であるが、今後より詳細な情報が判明することを期待したい。

湯浴の沢に雪は降りけり

2005-10-25 23:59:00 | サザエさん
 岩見沢で初雪が観測されたと言う。でもわたしは見ていない。だから認めない、というか認めたくない。若さゆえの過ち以外にも、認めたくないものはあるのだ。


 それはともかく、『サザエさん』の声優さんを調べたり、してみた。と言ってもチラッと関連(?)サイトを廻っただけだが…。

 その中に、かおりちゃんが冨永みーなさんという記述もあったが、これは当たらない。実際に放送を観ていれば、こう書かれることはないであろう。あるいは、あまりアニメを観ている方ではないのだろう。

 さて、昔は磯野家のとなりは「浜さん」一家が住んでいた。奥さん役は誰だろう。
 カツオの友人、「西原」と「橋本」は、どっちがどっち?

 などと、あまり進展しなかった。

 また明日を期する。



 ちなみに、「サザエさん市場」は面白い。

磯野家のなぞ(って古いなあ…)

2005-10-24 23:58:48 | サザエさん
 昨日は『サザエさん』について書いたが、リンク先によると、どうやら連載開始から(まもなく)60周年ということらしい。紛らわしいことこの上ないが、訂正する。


 『サザエさん』は36年も放送されているが、長い歴史の中には消えていったキャラも多い。
 たとえば、浜さんは奥さんの病気療養のために伊豆へ引っ越した、とか、三河屋の御用聞きをしていた三平さんが田舎に帰ったので、新しく今の三郎さんが入ったとか…。

 今日はもうこんな時間なので、明日は主なキャラの声優さんでも調べてみようっと。

 (今日見つけた、放送リストのリンク)

深い衝撃

2005-10-23 21:13:56 | サザエさん
 久しぶりに床屋へ行った。どこや?


 第66回菊花賞を観た。10年程前にPC版の「ウイニングポスト」をやっていた頃は、GIレースを観ていたが、久しぶりの観戦。ディープインパクトは強いねえ…。三冠(目だけ)を目撃してしまった。


 それはともかく、「笑点」。いよいよ円楽師匠不在の放送が始まった。
 司会は歌丸師匠。「円楽さんは長年の疲れで獣医に…」と。大喜利コーナーは、再び5人体制に。「座布団差し上げて」や「山田さん、例のものを」とちょっと新鮮な感じ?
 ともあれ、無事にお開きと相成った。
 事前情報によると、来週は楽太郎師匠が司会を務めるという。楽しみである。


 『サザエさん』生誕60周年(連載開始から来年で)ということで、今日は1時間スペシャル。と言っても通常の3本立てに、1000回記念のスペシャル(平成元年放送)の再放送という形だった。
 とは言え、今は亡き高橋和枝さん(カツオ役)・峰恵研さん(伊佐坂なん物、カツオの担任、裏のおじいちゃんなどの役)や引退された野村道子さん(ワカメ役)の声が聴けたのは嬉しい。
 そして、サザエの友人役が冨永みーなさんというのも、今となっては貴重であろう。