銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

5月30日(水)のつぶやき

2012-05-31 03:42:36 | @momijibasi
00:38 from web
今日は保志さんの誕生日なのか。めぐさんの誕生日は覚えてるけど、2ヶ月違いなんだね。おめでとうございます。 #megumi_hs

00:39 from web
立浪・伊勢ケ濱連合が立浪一門になったのが、いつなのかはっきり分からない。いつの間にか変わっていた? わけでもないが…。 #sumo

00:41 from web
世事に疎いので、 #本当の昭和生まれなら知っているはず はほとんど知らないよ。HTBの「ニュースロータリー」。

02:22 from web
100万円で1回握手の特典を付ければ売れそう。 QT @mainichijpedit 財務省は、東日本大震災の復興財源に充てる個人向け復興国債の広告に「AKB48」を起用すると発表しました。 goo.gl/q9NtN

16:05 from web (Re: @okojo98235
@okojo98235 読むだけで分かる、読み終わると忘れる。面白そうではありますが…。

16:17 from web
あの声を出してる人は…と気付いたらプロ? QT @nm1ch perfumeの歌作ってるのっておっさんなんだよ・・・って男子高校生が寂しそうに言ってた。君がかわいいといってたFFのキャラクターを描いたのもおっさんや。世界のかわいいものは大抵おっさんが作ってると気付いたら大人。

16:24 from web
「銀角」の「部屋」を一部修正。場所別→shiverle.web.fc2.com/heya/basyo/ind…、一門別→shiverle.web.fc2.com/heya/keito/ind… #sumo

17:02 from web
「僕らは」と言っている。 QT @eibe 毎日毎日鉄板の上で焼かれて嫌になっちゃうって歌詞、焼かれているのは毎日違う個体であるはず。それなのにあたかも鯛焼き全体としての意識のように語っているということは、つまり個体間での意識の共有ができているということになり、…

17:31 from web (Re: @okojo98235
@okojo98235 「日本史」と言っても広いですからね。古代の話はさっぱりです。

20:41 from web  [ 1 RT ]
高橋ユニオンズ QT @takecchismt 西鉄クリッパーズ RT @urbannext21 近鉄パールス RT @natsuyuki1307 松竹ロビンス takecchismt サンケイアトムズ @bbchigasinihon 大洋ホエールズ #懐かしいこと言った奴が勝ち

20:54 from web
手をあげて。横断歩道を渡りましょう。松崎真でございます。 #懐かしいこと言った奴が勝ち

21:10 from web
「ガチャガチャ」から来てる? QT @tikal 昔「ガチャポン」派と「ガシャポン」派で別れてたのにみんな「コンプガチャ」と呼称するところを見ると、この戦争は「ガチャポン」派の勝利で終わったらしいと言える

21:10 from web (Re: @okojo98235
@okojo98235 山本正之先生の歴史シリーズで勉強(笑)

21:19 from web (Re: @search_net_box
@search_net_box @karei_sirosita 細かいですが、明治以降は「大阪」相撲でありまして、江戸時代までの「大坂」相撲とは意味が変わって来ますね。

21:34 from web (Re: @search_net_box
@search_net_box @karei_sirosita 明治になって大阪と京都の相撲は独立集団になりました。東京方を迎えて「合併相撲」を打たないとやっていけない集団ではありましたが、それでも大阪は吉田家免許の横綱も生んで、東京と対等合併に漕ぎ着けましたね。 #sumo

22:56 from web  [ 1 RT ]
双葉山と吉葉山は名前が似てるが関係ない。その吉葉山が創設した部屋の白鵬が双葉山を私淑しているというのが、非常にややこしい。師匠も竹葉山だし…。 #sumo

22:57 from web  [ 1 RT ]
角聖常陸山 QT @minogakoi たしかに。“桜色の音楽”照国のお師匠さんで知られる。 RT @0540323 双葉山が相撲の神様? 相撲の神様は幡瀬川で双葉山は角聖双葉 #sumo

23:29 from web (Re: @dhalmel
@dhalmel そういえば、高校時代に潤太郎という名前の教師がいました(笑)。

23:31 from web (Re: @yoakenokeiji
@yoakenokeiji よろしくお願いします。

by momijibasi on Twitter

5月29日(火)のつぶやき その2

2012-05-30 03:35:11 | @momijibasi
17:26 from web
【ドラえもんの配役を発表します】紅葉橋律乃介は セワシくん です! #s_tr shindanmaker.com/231711 ドラミちゃんと同居できる。

17:30 from web
「ねぶら」のない火曜日は寂しい。

17:51 from gooBlog production
それより…・後 blog.goo.ne.jp/momijibasi/e/6…

18:18 from web
「バールのようなもの」と言うが、バールではないバールのようなものとは一体何だろう?

18:21 from web
相撲部屋の変遷は分かりにくい。たとえば、射水川の若松部屋を部屋付きの西岩親方(鯱ノ里)に譲って西岩部屋になった(射水川停年後若松部屋に戻った)が、これは若松部屋を継承・改称したのか、西岩部屋新設・若松部屋消滅と見るのか。武蔵川→藤島も似たような例。 #sumo

18:22 from web
大日本相撲協会発足時、立行司は3名いた。「木村庄之助」「式守伊之助」ともう一人は? 1.木村清之助 2.木村玉之助 3.木村瀬平 #sumo

18:32 from web (Re: @komatchandesu
@komatchandesu 面白そう! と思いましたが絶版のよう。図書館にあるようなので、探して読んでみましょう。

21:42 from web
『ネギま!』38巻を買ったので、36巻付属DVDを観る。アニメ2クール2作品に映画もあったが、一番よかったのは最初のキャラクターCDだと思うのはナイショである。もともと知ってた人以外は、この作品でしか聞かなかった人も少なくない・・・というかほとんど。なぜこうなったのだろう。

21:43 from web (Re: @showV3
@showV3 「陸奥」も案外難読かも。

21:49 from web (Re: @showV3
@showV3 「みちのく」と読む例がこれしかないんですね。あとは漢字自体が難しい「錣山」か「雷」のようにどっちでも読めるものか。

22:26 from web
日拓ホームフライヤーズ QT @Amacco9002 南海ホークス RT @ama3cho: 大毎オリオンズ RT @gakiy5630 阪急ブレーブス #本当の昭和生まれなら知っているはず

22:28 from web
北海道簿記検定 #RTで測ろうこの検定の知名度 2級と3級しかないの

22:40 from web
珠算実務検定 #RTで測ろうこの検定の知名度

22:41 from web
コンピュータ利用技術検定 #RTで測ろうこの検定の知名度 これは何の試験だっけ?

22:41 RT from web  [ 2 RT ]
全商簿記 #RTで測ろうこの検定の知名度
たけっち@這いよるMAD野郎さんのツイート

22:42 from web
全経簿記 QT @takecchismt 全商簿記 #RTで測ろうこの検定の知名度

22:52 from web
つも QT @Amacco9002 おみあい RT @mobo105 実在の選手名が使えなかったファミスタ #本当の昭和生まれなら知っているはず

22:56 from web
初代ファミスタでは、パリーグのチームは職種別連合の3チームしかない。 #本当の昭和生まれなら知っているはず

22:57 from web
あるあるある! QT @Amacco9002 クイズ100人に聞きました #本当の昭和生まれなら知っているはず

22:59 RT from web  [ 3 RT ]
羽田エクスプレス #列車名を一字変えるととんでもないことになる
変態はやとちん総受けさんのツイート

23:02 from web  [ 1 RT ]
特急ホロベツ #列車名を一字変えるととんでもないことになる 急に地味になった

23:09 from web
特急とかね #列車名を一字変えるととんでもないことになる

23:19 from web (Re: @MagicWyvern
@MagicWyvern ロータス1-2-3で受けたことは覚えていますが、表計算?

23:23 from web
「ねぶら」のコメントが出てる。 lantis-net.com/nevra/

23:44 from web
東北本線【○】 相模線【×】 都営地下鉄浅草線【×】 京王相模原線【×】 西武多摩湖線【×】 日暮里・舎人ライナー【×】 shindanmaker.com/145715 私鉄は全然乗ってない。

by momijibasi on Twitter

5月29日(火)のつぶやき その1

2012-05-30 03:35:10 | @momijibasi
00:15 from web
秋田新幹線 QT @kobaaki76 特急こまち #この列車知ってたらRT 今もあったかな…?

00:17 from web  [ 2 RT ]
ウェブリング #懐かしいネットの単語挙げてけ 忘れたころに辿ってみると、ほとんど更新してないか削除済み

00:18 from web  [ 1 RT ]
快速ミッドナイト #この列車知ってたらRT これがあれば道内でも18きっぷ使い勝手良いのに。

00:19 from web (Re: @ginmandorana
@ginmandorana ネット配信では2週待たされましたね。

00:24 from web
あじあ号 #この列車知ってたらRT

00:25 from web
特急北海 #この列車知ってたらRT

00:27 from web
つばさ? QT @kobaaki76 たざわとつばめとこまくさが混沌としている自分…

00:27 from web
ああ、快速海峡はもうないのか。

00:45 from web (Re: @mimu_ste
@mimu_ste 栃乃若を知ってるんでないの(笑)

00:46 from web
スーパーサムイ #列車名を一字変えるととんでもないことになる 冬になるとドアが閉まらなくて発車できない

00:48 from web (Re: @mimu_ste
@mimu_ste 映像で観てるから「知ってる」というのは、ある意味間違ってはないでしょう。でも、それでは錦絵を見たことがあるから「江戸時代から知ってる」ということになって、そういうことじゃないでしょ? というお話になるわけで。趣味の世界は難しいものです。

00:52 from web
特急かもね #列車名を一字変えるととんでもないことになる 急行でした

00:53 from web  [ 2 RT ]
寝台特急しくら #列車名を一字変えるととんでもないことになる 車内放送でイメージソングがかかる

00:55 from web
特急スーパーおおぼら #列車名を一字変えるととんでもないことになる 根室を通過して国後島までトンネル通るんだぜ。

00:56 from web
新幹線のぞき #列車名を一字変えるととんでもないことになる ご乗車いただけます。

01:12 from web (Re: @mimu_ste
@mimu_ste 20代ではあまり周囲に愛好家もいないかも知れませんね。まあ、そういう方もいらっしゃると割り切って。

01:42 from web
北海道だと貧乏ゆすりくらいしか揺れていないが、東京近郊の方お見舞い申し上げます。

01:44 from web
震度4とは、寝てる場合も飛び起きるほどの揺れなのだろうか。

01:44 RT from web  [ 881 RT ]
みんな落ち着け。地震の時は頭を低くして、火の管理をして、インターネットなどで情報を調べ、時雨沢恵一の本を買うのだ。
時雨沢恵一Keiichi Sigsawaさんのツイート

01:46 from web (Re: @core2food
@core2food 琴光喜の永世関脇時代は?

01:48 from web (Re: @ayussu
@ayussu 一軒家や高層住宅の違いでも、だいぶ違うみたいですね。茨城県在住の頃、2階の震度3でも結構な揺れでした。

01:53 from web (Re: @core2food
@core2food 大関にはなれないんだろうなあ・・・という目で見ていたら? という意外な感じでしたね。序盤好成績でも必ず8勝7敗になる“琴光喜クオリティ”ってのがありまして。

02:09 from web
かいどう #列車名を一字変えるととんでもないことになる 魁道って力士がいたのよ。 #sumo

02:24 from web (Re: @mimu_ste
@mimu_ste そんな前の人ではありませんが、懐かしいですねえ。関取経験者の場合、化粧回しは飾るものなのでしょうか?

14:56 from web (Re: @konbusakelove
@konbusakelove よく考えたら「買い切り」というのは書店の専門用語ですね。失礼しました。ブログ拝見しています。今後ともよろしくお願いいたします。

by momijibasi on Twitter

それより…・後

2012-05-29 17:51:42 | めいたんていコナン…など
 5月26日の『名探偵コナン』は、第657話「博士の動画サイト (後編)」が放送された(実時間視聴)。


 映画『名探偵コナン 11人目のストライカー』公式ページ

 名探偵コナン公式バナーよみうりテレビの公式ページ

 小学館の公式ページ

 東京ムービーの『コナン』ページ


「博士の動画サイト (後編)」
 放送終了後の長いあらすじは下記のとおり。
 犯人は自分たちで猫を見つけ、歩美を絨毯に包んだまま解放する。絨毯は裏が少し汚れていたもののシミ1つなかった。歩美は犯人が2人組だったと証言。犯人は主人の猫だから見つけなきゃヤバイと話していて、歩美を絨毯から一度出して水を飲ませてくれたという。コナンは犯行の手際が良い事から阿笠の家の事情を知っている人が犯人と推理。最近、3組が壺の動画を見て阿笠の自宅を訪れたらしく、コナンはこの中に犯人がいると考える。
 見栄えするため、絨毯の上に壺を置いて3組に鑑定を頼んだ阿笠。1組目の若い姉妹はしばらく壺を眺めた後、500円で売って欲しいと頼んできたという。2組目は、壺には触れずに虫眼鏡で念入りに調べていた中年夫婦。この夫婦は高価な壺かもしれないから、きちんとした鑑定家の所に持って行った方が良いと勧めてきたという。
 3組目は失礼な親子。息子は壺を少し触り、中を見ただけでニヤニヤしながら値段を聞いてきたという。小馬鹿にした態度をカチンときて、絨毯をおまけに付けて50万円とふっかけた阿笠。すると、父親の方が見る目がない人は悲しいと言ってきたという。3組とも家に来たのは哀が学校に行っている時間帯。3組の中に哀の帰宅時間や友人の事などを聞いていた人たちがいたが、阿笠は誰だったか覚えていなかった。
 哀は3組の中に猫の事を聞いてきた人がいたはずと考えるが、不思議な事に猫の話題に触れた人はいなかったという。コナンは犯人が探していた猫に見覚えがあった。それはロシアンブルーという妃英理の飼い猫と同じ種類だった。猫の話になると、歩美と光彦は“ツボ猫動画”の話題を話し始める。それは壺に猫が入る姿がかわいいと評判の人気動画で、話を聞いたコナンは動画のタイトルを阿笠に確認する。阿笠は動画に「ワシには猫に小判な、この壺の鑑定を…」というタイトルを付けていた。コナンはタイトルを聞いて「猫」と「壺」で動画を検索。すると阿笠の動画の1つ上に英理の飼い猫の映像が出てくる。英理の猫と犯人が探していた猫は驚く程そっくりだった。この後、コナンは歩美が連れ去られた時の状況を聞いて犯人の本当の狙いを見抜き、3組の中の誰が犯人かを特定する…。


 1回で終わるかと思った謎の歩美ちゃん誘拐事件は、そう単純なものではないらしく後編である。
 動画を見てやって来たのは3組。いずれも見ず知らずの人間だが、怪しいのは2組目で絨毯も扱っている家具屋。壺はともかく、絨毯が高級品だったのか…と、これは良くあるお話。

 動画で見つけた絨毯をすり替えて盗み出したのは、それほど遠くない家具屋だったのだろう。しかし、探偵がいることまでは分からなかったらしい。それよりも、いろいろ聞きだした人やこっそり隣で聴いている人が怪しい…けど、まだまだ先は長そうだ。


 次回6月2日は、第658話「ショコラの熱い罠」の予定。上記サイトで放送前のあらすじは下記のとおり。
 コナンと蘭、園子は世界大会で優勝したショコラティエ、辻元のお店のオープニング・セレモニーに招待される。店がオープンする明日、辻元と店舗プロデューサーの真悠子は婚約を発表するという。だが、セレモニー中にテーブルクロスに火が燃え移り、辻元は全身を炎に包まれて絶命してしまう。弓長警部は不幸な事故と考えるが、コナンは店内の不可解な点に気付き、事故に見せかけて辻元を殺害した犯人の巧妙な科学トリックを見破る。

 オリジナル話。

にほんブログ村 アニメブログへ

5月28日(月)のつぶやき

2012-05-29 03:32:57 | @momijibasi
01:59 from web (Re: @ginmandorana
@ginmandorana 下田さんが真似しているのは新ドラが上手いんですが、先代も真似ているのですか?

02:01 from web
←紅葉橋律乃介のアイコンは『どう見てもかわいい』です。 shindanmaker.com/230729 雲と竜は可愛いのか。

02:06 from web
玉麒麟、若麒麟 #とにかく懐かしい力士名を叫ぶ 大麒麟の押尾川親方は、有望力士に「麒麟」の名を与えたが・・・? #sumo

16:18 from web
平幕同士の決定戦では、幕内行司筆頭の勘太夫さんが裁いた。もし稀勢の里が進出していたら三役行司末席の錦太夫さんが裁いたはず。これは巴戦の場合、まずその格の末席行司が裁き、2番裁いて1枚上の行司(最初は控え)と交代する原則による。平幕3人の巴戦だったら・・・? #sumo

17:29 from web
「けいおん!」高校編の最終回も発表、次号でフィナーレ headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120528-… という話題がニュースサイトのトップに出るのも妙だが、卒業話はもうやってるし、日常生活中心だと無限に続くからね。先輩が卒業後、1年生組だけになると別ものになるし・・・。

19:51 from web (Re: @karei_sirosita
@karei_sirosita 昨日評論家殿のところを読んだのでこの記事になったんですが、巴戦の時に行司が変わっていたかどうかまでは見ていませんでしたね。「稀勢の里が出た場合は三役格」というのは佐々木さんのツイートにありました。 #sumo

19:51 RT from web  [ 18 RT ]
優勝決定戦。行司は勘太夫さん、呼び出しは重夫さんが務めた。稀勢の里関が進出していた場合は三役格が務めるため、平幕同士の対戦だったために出番が来た。普段以上にプレッシャーがかかるようで、重夫さんは「胃が痛い。疲れた」と、心底ホッとしたようだった。 #sumo
相撲記者・佐々木一郎さんのツイート

20:13 from web
放送委員の実習中に先生が呼び出しのために放送室に来て、わたしの名前を呼び出した。 #他の人があまり経験したことないようなことを晒す 他クラスの担任だったので、名前知らなかったんだね。「あ、キミ?」と言われて一緒に退出したときの気まずさは・・・。

20:15 from web (Re: @karei_sirosita
@karei_sirosita 「横綱が出ない場合(大関は出る場合)は三役行司」という決まりでもあるのかと。どの行司が裁くのか、というのはあまり考えたことがないんですよね。 #sumo

22:06 from web (Re: @konbusakelove
@konbusakelove 買い切りなので、書店から返品ができません。大書店以外は注文しかないでしょうね。

22:07 from web
狂ってはいない、至って普通である。 #お前らの人生を狂わせたものってなんだよ

23:36 from web  [ 1 RT ]
快速ノサップ #この列車知ってたらRT

23:37 from web
急行ちとせ #この列車知ってたらRT

23:39 from web
区間快速いしかりライナー #この列車知ってたらRT

23:41 from web
快速優駿浪漫 #この列車知ってたらRT

23:52 from web
IT(イット) #懐かしいネットの単語挙げてけ

23:52 from web
IT(インターネット・テクニック) #懐かしいネットの単語挙げてけ

23:52 from web  [ 2 RT ]
IT博覧会=インパク #懐かしいネットの単語挙げてけ

23:55 from web
@nifty番組会議室 #懐かしいネットの単語挙げてけ これはパソコン通信か?

23:57 from web
mixiの招待状をもらった #懐かしいネットの単語挙げてけ

by momijibasi on Twitter

5月27日(日)のつぶやき

2012-05-28 03:11:28 | @momijibasi
00:10 from web
貯金戦士キャッシュマン #懐かしい少年漫画を呟いてtlを熱くする 確かこんな漫画が「ブイジャンプ」に載ってた。

00:11 from web
臨機応変マン #懐かしい少年漫画を呟いてtlを熱くする 確か「ブイジャンプ」にガモウひろしさんが描いてた。

00:14 from web
P2 #懐かしい少年漫画を呟いてtlを熱くする 確か「週刊少年ジャンプ」の卓球漫画。

00:15 from web
よろしくメカドック #懐かしい少年漫画を呟いてtlを熱くする これ「週刊少年ジャンプ」に載ってたよね。

00:17 from web
忍者ハットリくん #懐かしい少年漫画を呟いてtlを熱くする そのものズバリ「少年」という雑誌に載ってた頃、ハットリくんはケン一氏としか会話しなかった。

00:19 from web
冒険王ビィト #懐かしい少年漫画を呟いてtlを熱くする 休載中に掲載誌が休刊した。

00:19 from web
ダイの大冒険 #懐かしい少年漫画を呟いてtlを熱くする 『ビィト』より、こっちはどうなった?

00:20 from web
帰ってきたボツハガキ #懐かしい少年漫画を呟いてtlを熱くする 「マルカツファミコン」に載ってた漫画。

00:21 from web
べーしっ君 #懐かしい少年漫画を呟いてtlを熱くする 「ファミコン通信」に載ってた4コマ漫画。

02:11 from web
「紅葉橋律乃介」を愛してる人の数 【男】0人 【女】0人 shindanmaker.com/229239 まあ、そうでしょう。

02:12 from web
『てやんでえ』と『がってん太助』がごっちゃになる・・・。「ボンボン」と「コロコロ」で掲載誌も違うのに。

16:28 from web
Caps Lockってどうやって解除するんですか? #一番パソコン初心者っぽいこといった奴が優勝 「Caps Lock」という言葉は知っているのに、なぜ解除方法を?

16:29 from web  [ 3 RT ]
「パソコンに詳しくないんですよ」と自作PCが起動しないのでリカバリしてソフトを入れなおしてライセンス番号不明で問い合わせ #一番パソコン初心者っぽいこといった奴が優勝

16:32 from web  [ 1 RT ]
パソコン買い換えたらリセットボタンが付いてなかった #一番パソコン初心者っぽいこといった奴が優勝

16:33 from web
「楽天家」と言ってもイーグルスファンではありません。

16:47 from web
最初に使ってたPC-9821には付いてましたね。ゲームで上手く行かない場合に良く押してました(笑) QT @MagicWyvern リセットボタンがついてるPCの方が珍しいかもw RT パソコン買い換えたらリセットボタンが付いてなかった

17:31 from web
『AGE』33話、サトリーナ艦長が活躍していたので良かった。 #age

17:33 from web
紅葉橋律乃介は、次の声優を初めて知ったきっかけのキャラクター名を答えなさい。 ①玄田哲章 ②中島愛 ③松風雅也 ④新谷良子 shindanmaker.com/82242 ①覚えてない ②ランカ ③覚えてない ④ミルフィーユ

17:37 from web  [ 1 RT ]
継続は力なり 軽率は力不足なり

20:49 from web
大人にゃ見えない あたりきしゃかりきコロンブス

21:23 from web
「銀角」更新 shiverle.web.fc2.com/index.html#1 野田総理は総理大臣杯授与力士が3人となり、鳩山・菅総理の2人を超えて民主党政権として最多となった。shiverle.web.fc2.com/etc/sori_sori.… #sumo

22:39 from web
「もし稀勢の里が優勝したら、来場所は綱取りになる。たとえ12勝の優勝でも、優勝は優勝。横審の内規に、横綱推挙の条件として、2場所連続優勝か、それに準じる成績の者となっているんだから」 zakzak.co.jp/sports/etc_spo… 把瑠都の時とは大違い。稀勢の里残念でした。 #sumo

23:22 from web
「痛み分け」ってのは双方が負担して決着という印象が強いが、相撲用語としては、一方が負傷して続行不能の場合に相手の諒解を得て引き分けにすることだ。無理して勝負を付けずに引き分けで収めるという意味が、だいぶ変わってるね。 #sumo

by momijibasi on Twitter

5月26日(土)のつぶやき その2

2012-05-27 03:01:27 | @momijibasi
23:20 from web
魔獣戦士ルナ・ヴァルガー #懐かしいラノベを呟いてtlを本棚にする これは驚天動地な作品と言うか、電車の中で読むと恥ずかしいと言うか・・・。

23:22 from web
妖世紀水滸伝 #懐かしいラノベを呟いてtlを本棚にする これは『タイラー』の吉岡さんが書いている。読んだけどやっぱり覚えていない。

23:23 from web  [ 1 RT ]
魔神英雄伝ワタル 虎王伝説 #懐かしいラノベを呟いてtlを本棚にする 井内監督自身が書いている。読んだはずだよなあ・・・。

23:24 from web
わたしの勇者さま #懐かしいラノベを呟いてtlを本棚にする とまとあきさんが書いているのか。読んでみたいね。

23:26 from web
三剣物語 #懐かしいラノベを呟いてtlを本棚にする 外伝も読んだ。続編は?

23:27 from web
極道くん漫遊記 #懐かしいラノベを呟いてtlを本棚にする 一番最初に読んだラノベがこれ・・・ではなく電撃から出てた外伝の方。中村うさぎさんがラノベ書いていたんだよ。

23:30 from web
異次元騎士カズマ #懐かしいラノベを呟いてtlを本棚にする 挿絵は安彦良和さん! 続編出てないよね、20年待ってますけど(笑)

23:32 from web
ロードス島戦記 #懐かしいラノベを呟いてtlを本棚にする 「伝説」未読、「新ロードス」の最終回だけ読んだ。『英雄騎士伝』は漫画が原作だったね。

23:32 from web
フォーチュン・クエスト #懐かしいラノベを呟いてtlを本棚にする 「新」は未読。

23:34 from web
サイレントメビウス #懐かしいラノベを呟いてtlを本棚にする 漫画を先に読んだはず。むしろ『幕末闇婦始末記』が印象深し。

23:36 from web
戦え!イクサー1 #懐かしいラノベを呟いてtlを本棚にする アニメは未見。会川昇さんが書いてる。

23:37 from web
魔道王グランゾート #懐かしいラノベを呟いてtlを本棚にする 続編も出てた。アニメは忘れたけど、こちらを読んで思い出したことを思い出した。広井王子さんが書いてる。

23:38 from web
富野さんの小説版って、本当に映像にしづらいですね。 QT @Colin_Mclash 映像化は難しいとの話みたいですから…何せ主人公が処k… RT @momijibasi: 閃光のハサウェイ #懐かしいラノベを呟いてtlを本棚にする 映像で観てみたいような、そうでないような。

23:41 from web
以上、「角川スニーカー文庫 '93コレクション」より、読んだことがあるラノベを引っ張り出してみました。「ザ・スニーカー」3月5日創刊!! という広告が、今となっては悲しい・・・。

23:42 from web (Re: @Colin_Mclash
@Colin_Mclash そして、ブライトさん自身はまだ・・・。結末は読む前から知っていたんですが、読んでさらに衝撃でした。

23:45 RT from web  [ 3 RT ]
それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ #懐かしいラノベを呟いてTLを本棚にする
名状しがたきミカンのようなノアさんのツイート

23:45 RT from web  [ 2 RT ]
宇宙一の無責任男 #懐かしいラノベを呟いてtlを本棚にする
ぬらだったり野沢だったりさんのツイート

23:46 from web
魔法戦士リウイ #懐かしいラノベを呟いてtlを本棚にする 呪われた島編は、やっぱりロードス読者にとっては夢のようなお話だった。

23:56 from web (Re: @ayussu
@ayussu ちょいと前の作品ですね。

by momijibasi on Twitter

5月26日(土)のつぶやき その1

2012-05-27 03:01:26 | @momijibasi
00:00 from web (Re: @search_net_box
@search_net_box 残念ながら×ですね。明治時代で既に出て来ています。お相撲さんとは関係ない分野ですからね。

00:10 from web (Re: @search_net_box
@search_net_box 「筆頭(ふでがしら)」の方が重みがありますね。「頭取」はちょっと違いますし。

00:11 from web (Re: @search_net_box
@search_net_box 一応東京・大阪とは別組織として設立したようですが、東京をそのまま継承・大阪を編入に見えますね。この役職は去年知ったような気がします。

00:30 from web (Re: @search_net_box
@search_net_box 歴史的なところは限定しないとキリがないですから・・・。頑張ってください(笑)

00:33 from web (Re: @komatchandesu
@komatchandesu @search_net_box 立洸は「死亡説」のレベルですね、現状では。

00:34 from web (Re: @komatchandesu
@komatchandesu @search_net_box 常ノ山は3人いますね。出羽海さんの兄も確か常ノ山だったような。

00:35 from web (Re: @search_net_box
@search_net_box @komatchandesu @mayu_41115 旭里の前名が「旭天佑」とか。

00:48 from web (Re: @mayu_41115
@mayu_41115 @search_net_box @komatchandesu 北天佑が新大関の昭和58年から62年まで旭天佑でした。

01:01 from web (Re: @search_net_box
@search_net_box @mayu_41115 @komatchandesu 大相撲ダイジェストが健在の頃、やくみつる氏が漫画のネタにしていましたね。

02:00 from web
OSのVUって、今後も必要なのだろうか・・・と言いつつXPに戻す気はないが。とは言え、09年までは98を使っていたので、XP2年半しか使ってないんだけど。

02:02 from web
“未完成の百科事典”には、いつの間にか立洸の没年月が入っている。しかし、まだ死亡説の域を出ないね。 ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B… #sumo

02:16 from web (Re: @tasisiro
@tasisiro 『コンパイラ』という作品もありますね。

11:50 from web (Re: @tasisiro
@tasisiro わたしも原作はあまり知りませんが、CDドラマが何枚か出ているので、中古で何百円かで揃います。今でも活躍されている方々の面白い演技が聴けますので、機会があればぜひ。

11:54 RT from web  [ 4 RT ]
今凄く小森まなみさんに逢いたい。そしてもう一度ラジオからまなみさんの声が聴きたい。そんなとある朝の私のひとりごと。
ひかげ@いいんちょ☆さんのツイート

16:33 from web  [ 1 RT ]
ちょっとだけ微笑みの爆弾 #タイトルにちょっとだけをつけると謙虚

18:37 from web  [ 3 RT ]
練習じゃなく稽古、試合じゃなく取組。 QT @gotometa 幕下一枚目じゃなくて幕下筆頭と言ってほしいこのもどかしさ。 #sumo

23:02 from web
『アイマス』23話のクレジットなしEDを観る。真っ黒な画面にBGMかと思いきや、最後の手術待ちの場面もEDの一部なのか。

23:06 RT from web  [ 3 RT ]
「ミルキィホームズ 幼稚園」でぐぐったら、こんな保育業チェーンが一番に。 ssss.co.jp
たけっち@原発再稼働賛成さんのツイート

23:08 from web
コクーン・ワールド #懐かしいラノベを呟いてtlを本棚にする

23:09 from web
ティルト・ワールド #懐かしいラノベを呟いてtlを本棚にする

23:09 from web
アビス・ワールド #懐かしいラノベを呟いてtlを本棚にする

23:11 from web
蜃気楼帝国 #懐かしいラノベを呟いてtlを本棚にする 広井王子さんの作品だが、未完?

23:16 from web  [ 1 RT ]
ガイア・ギア #懐かしいラノベを呟いてtlを本棚にする ラジメーションがあったような。

23:18 from web
閃光のハサウェイ #懐かしいラノベを呟いてtlを本棚にする 映像で観てみたいような、そうでないような。

23:19 from web
ウルティマ妖魔変 #懐かしいラノベを呟いてtlを本棚にする 読んだ気はするけど、全然覚えていない。

by momijibasi on Twitter

5月25日(金)のつぶやき その2

2012-05-26 03:24:47 | @momijibasi
23:26 from web (Re: @search_net_box
@search_net_box @mayu_41115 そう言えばありました。

23:39 from web (Re: @mayu_41115
@mayu_41115 @search_net_box @karei_sirosita そう言えば故人でしたね。平成時代の関取衆も、既に故人が何人もいます・・・。

23:49 from web (Re: @search_net_box
@search_net_box 結構いますね。平成2年という、まだ「平成」も新しいころの龍興山と10年の剣晃が現役死。準年寄で亡くなったのだ大翔鳳、部屋持ちで没したのが北天佑と久島海・・・。 #sumo

23:52 from web
昭和43年に改正されるまで、理事から互選される役職が数名いた。さらにその役職から理事長を互選していた役職名は「筆頭」である。○か×か。 #sumo

23:55 from web (Re: @search_net_box
@search_net_box 翌場所の星取表でも龍興山の成績だけ空欄になっていて、<何だこれは>と思いましたね。玉の海の急死は、多賀竜優勝翌場所の「大相撲」展望号にちょうど玉の海の記事があって知りましたが、さてどちらが先だったか。 #sumo

23:58 from web
大日本相撲協会発足当初、皇族を据えた名誉職が存在した。役職名をひらがなで書いてください。 #sumo

by momijibasi on Twitter

5月25日(金)のつぶやき その1

2012-05-26 03:24:46 | @momijibasi
00:32 from web
旧立浪一門は「春日山・伊勢ケ濱連合」に改称したとのこと。一門の正式名称というのは、どこかに規定・記載があるのだろうか(HPはまだ更新されていない)。 #sumo

00:35 from web
「花籠」と番附に誤記されたことがある。まあ、気持ちは分かるね(笑) QT @kitaguni69 花龍(周路) #とにかく懐かしい力士名を叫ぶ

00:38 RT from web  [ 1 RT ]
あゝ相撲叙情 格付?番付…? dlvr.it/1cT2v6 #sumo
力士ブログRSSツイートさんのツイート

00:42 from web (Re: @search_net_box
@search_net_box 破門はされていないので、これは致し方なし。昔の「花籠一門」は一応旗揚げしたようではありますが、実際の扱いはどうだったのでしょう? #sumo

00:54 from web (Re: @search_net_box
@search_net_box 輪島廃業で消滅と思っていたのですが、押尾川騒動を花籠親方が仲裁したので、花籠親方が二所一門の総帥格になったとも言います。そうすると、いつの間にか花籠一門は自然消滅? #sumo

00:58 from web (Re: @search_net_box
@search_net_box 「寄附行為施行細則附属規定」の「年寄名跡得喪変更に関する規定」には、「年寄名跡の襲名・継承について」に「必要に応じ一門の理事・相撲部屋師匠の意見を聴取する」とあります。また、一昨年の木瀬部屋一時閉鎖の際は「一門預り」という処分でした。 #sumo

02:29 from web
バールのようなもの=名状しがたい鉄の棒

14:31 from web
高垣楓の「蒼い鳥」を聴いてみたい。 #imas #imas_cg

14:33 RT from web  [ 1 RT ]
【開かずの道道】芦別砂川線のR452交点-歌志内市西山の間は土砂崩れのため、今年も開通しない可能性が大です。
道道資料北海道さんのツイート

14:51 from web
スフィアのZepp Sapporo 公演は全席立席なのだろうか。

21:18 RT from web  [ 983 RT ]
昨日某情報番組にAKBのCD500枚買った男性が出た。ある意味でギネス記録。そして某キャスターが言った。「アメリカでは特典付きのCDやアルバムは売り上げにカウントしないんだよ。日本もそうしなきゃだめだ。」と。正にその通りだね。
オオノサトコ@浮気します旦那は智さんのツイート

21:19 from web
特典付のCDを売上ランキングから外すと、初回盤でほとんどの売り上げを占める現状では全然売れないことになるね。と言うか、通常盤を見たことないCDが・・・。

21:22 from web
合唱曲とか。 QT @mimu_ste オタクじゃない子とカラオケ行って歌う曲がなさすぎた結果 #twitr bit.ly/JYgS3n 宇野誠一郎先生作曲の名曲じゃないか

22:08 from gooBlog production
それより…・前 blog.goo.ne.jp/momijibasi/e/9…

22:18 from web
紫電隆 #とにかく懐かしい力士名を叫ぶ いったん本名に戻してから十両昇進して若翔洋。「しでんりゅう」の方が強そうだ・・・。 #sumo

22:34 from web (Re: @search_net_box
@search_net_box @mayu_41115 本名は「馬場口」なので、土俵よりリングが似合いそう!?

22:38 from web
放課後ティータイムが刑務所で演奏する『いもんっ!』。慰問団を観ようと犯罪率が急増するが、微罪のため刑務所に入るには至らず前科だけが増える残念な人も急増・・・というような作品は出来ないだろう。

22:40 from web (Re: @search_net_box
@search_net_box @mayu_41115 リングネームも若翔洋だそうで。

22:49 from web (Re: @search_net_box
@search_net_box @mayu_41115 と言っても全然プロレス関係は分からないんですが。どこに所属しているやら、どういうレスラーなのか、など。

22:56 from web (Re: @search_net_box
@search_net_box @mayu_41115 「懐かしの力士名」は若翔洋の方が良かったんですかね? 小ネタ付きだとなかなか出て来ないもので。

23:08 from web (Re: @search_net_box
@search_net_box @mayu_41115 マニアックな路線だと、金親ではなく月山、須佐の湖ではなく将兜とか。大輝煌より輝ノ海かどうかは微妙です。

23:17 from web (Re: @mayu_41115
@mayu_41115 紫電隆なんてかなり久しぶりに聞きましたが(笑)

23:17 from web (Re: @karei_sirosita
@karei_sirosita 林では十両で取っていないので、印象は薄いですね。

23:19 from web (Re: @search_net_box
@search_net_box @mayu_41115 こういう面倒な改名が困るんです(笑)。もと幕内大輝煌の輝ノ海とか、もと幕内市原の清瀬海とか。 #sumo

23:20 from web (Re: @mayu_41115
@mayu_41115 @search_net_box 金親は最初の十両では「月山」と改名しました。須佐の湖は本名が「金作」で、同じ北の湖部屋の「金親」と非常に紛らわしい存在でしたよ(笑)

by momijibasi on Twitter

それより…・前

2012-05-25 22:07:45 | めいたんていコナン…など
 5月19日の『名探偵コナン』は、第656話「博士の動画サイト (前編)」が放送された(5月25日視聴)。


 映画『名探偵コナン 11人目のストライカー』公式ページ

 名探偵コナン公式バナーよみうりテレビの公式ページ

 小学館の公式ページ

 東京ムービーの『コナン』ページ


「博士の動画サイト (前編)」
 放送終了後の長いあらすじは下記のとおり。
 コナンは元太、光彦、歩美、哀と阿笠博士の家に集まり、カレーを作っていた。その時、阿笠が所有する壺の話題になる。その壺は数年前にフリーマーケットで古臭い絨毯と一緒に購入したもの。最近、壺と絨毯が倉庫から出てきたという。阿笠は壺の価値が知りたくて動画サイトに鑑定を求める映像をアップし、絨毯はリビングに敷いて使っていた。
 この後、元太が蹴ったサッカーボールがカレーの鍋に入り、近くにいた歩美はカレーまみれに。カレーを作り直す事になり、コナンと哀、元太、光彦は足りない食材を買いに行く。その間に歩美はシャワーを浴びてカレーを洗い流し、汚れた服の代わりに哀の服に着替える。買い物中、阿笠の動画に哀が映っていた事が明らかになり、コナンは黒ずくめの組織に哀の所在を気付かれたかもしれないと心配する。
 コナンたちは急いで阿笠邸へ戻り、リビングで気を失った阿笠を発見する。目を覚ました阿笠は呼び鈴が鳴り、玄関を開けた直後、何者かにスタンガンで気絶させられたと状況を説明。光彦は壺を狙った犯行かもしれないと考えるが、壺は盗まれていなかった。この後、元太は歩美が誘拐された事に気付く。床にはコーヒーが零れていて、コナンは犯人が歩美を零れたコーヒーの上で押さえつけたと判断。コナンは絨毯がない事にも気付き、犯人は歩美を絨毯に包み、業者を装って連れ出したと推理する。
 コナンは手掛かりを掴むために阿笠の動画を確認し、阿笠のメガネに映り込んだ哀に気付く。歩美は哀と間違えられて誘拐された可能性が高かったが、コナンは現場の状況から黒ずくめの組織の犯行ではないと考える。その時、壺から携帯の着メロが聞こえてくる。壺の中には歩美の携帯があり、貼り付けられた紙にはメールを読んで指示に従えと書かれていた。犯人は阿笠の携帯を盗み、その携帯から指示を出してくる。犯人のメールには灰色の猫の画像が添付され、この猫を見つけ出せと書かれていた。阿笠がアップした動画に犯人が探している猫が偶然映っていたのだ。コナンたちは手分けして近所に猫を探しに行くが、なかなか見つける事ができない。そんな中、再び犯人からメールが届いて…。


 元太たちは小学1年生。とは言え、人のお金で材料を買い、出来るのが待ち切れず室内でサッカーボールで遊んで台無しにしてもあまり反省していない。今のうちからちゃんと躾けておかないと…。

 それはともかく、博士が投稿した動画によって、灰原の存在が組織に!? そして如何にも怪しげな昴(セリフもない)と子供たちから周辺人物を聞き出すノン子さんキャラ。
 歩美ちゃんが絨毯とともにさらわれ、そして戻される。それで終わりと思いきや、ただの誘拐とは違うようで。

 原作では黒装束集団が久しぶりに登場。長くでも数年のうちには終わるはずだが、さてどうなることやら。


 次回5月26日は、第657話「博士の動画サイト (後編)」の予定。上記サイトで放送前のあらすじは下記のとおり。
 コナンは壺の動画を見て阿笠の自宅にやってきた若い姉妹、中年夫婦、失礼な親子という3組の中に犯人がいると考える。見栄えするため、絨毯の上に壺を置いて鑑定を頼んだ阿笠。不思議な事に猫の事を聞いてきた人はいなかったという。この後、コナンは犯人が探していた猫と動画サイトにアップされた妃英理の猫が驚く程そっくりな事に気付く。そして、歩美が連れ去られた時の状況を聞いたコナンは犯人の本当の狙いを見抜いて…。

 もしや? と言う時には案外関係ないかも知れない。

にほんブログ村 アニメブログへ

5月24日(木)のつぶやき

2012-05-25 03:18:12 | @momijibasi
00:04 from web
地震が来た。震度2くらいか?

00:10 from web
岩見沢市は震度2。座っていると大きく感じたが。

01:53 from web
白松がモナカって北海道銘菓ではないの!? monaka.jp ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD… CMソング→youtube.com/watch?v=V60K9l…

15:43 from web (Re: @karei_sirosita
@karei_sirosita 「戦後新入幕力士物語」で確認すると、琴ケ濱が幕内最後の例だったようです。ほとんど“予定休場”なので、「打ち出し後休場で割り返し」の例はないようですね。 #sumo

15:45 RT from web  [ 6 RT ]
Blog更新。大関が6人も居れば、相対的に勝率は下がる。10勝以下なら陥落という意見も出ている中、現在大関として平均的な勝率とはどの程度なのだろうか? 『【データ検証】大関に求められる成績とは?』bit.ly/Kr82KU #sumo
NihilなJap Kさんのツイート

17:33 from web
札幌時計台は、結構街中にあります。 pic.twitter.com/EeGH0Mnj

18:18 from web
「相撲」誌では旧立浪一門を「春日山・伊勢ケ濱連合」と表記している。報道では「組合」だったはずだが、どちらが正しいのだろうか? #sumo

18:46 from web (Re: @0540323
@0540323 「連合」では一門になりませんね。

18:49 from web  [ 2 RT ]
来年夏場所の開催延期、花籠部屋が正式に消滅、立浪一門改称 nikkansports.com/sports/sumo/ne… 一度発表された本場所日程が変更されるのは珍しい。 #sumo

19:04 from web (Re: @MagicWyvern
@MagicWyvern 相撲を観始めたころ、既に輪島の花籠親方はプロレスに行った後でしたね。そういう部屋があったとは、歴史で知るだけで・・・。

19:05 from web
夏場所を5月12日にするより、GW中に開催した方が良さそうな気がする・・・。 #sumo

20:31 from web (Re: @MagicWyvern
@MagicWyvern 輪島を輩出した花籠部屋はかなりの名門でしたが、最後はあっけなかったのですね。

20:33 from web (Re: @_Masha
@_Masha GW最終日に始まり、直後の平日はチケット残件多数・・・というのは、どんなイベントでもそうだと思うんですが。

22:03 from web (Re: @_Masha
@_Masha むかしは巡業の関係で名古屋場所を6月下旬に開幕したことがありましたが、「五月場所」と銘打っている以上難しいんでしょうか・・・。だいぶもったいないです。

23:30 from web
東京スカイツリーが634mだって? そんなものは目じゃない。魁皇博之は通算1047勝の金字塔だぞ!! #sumo

by momijibasi on Twitter

5月23日(水)のつぶやき その2

2012-05-24 03:28:54 | @momijibasi
21:17 from web (Re: @karei_sirosita
@karei_sirosita なるほど。引退してから手術となると幕下以下には大変ですね。

21:36 from web (Re: @Kikyo_nm7
@Kikyo_nm7 有名なところでは「バラ園」ってのがありますな。

21:41 from web (Re: @Kikyo_nm7
@Kikyo_nm7 一応名所めいたものが載っているサイトもあるので、参考までに。 iwamizawa.org

by momijibasi on Twitter

5月23日(水)のつぶやき その1

2012-05-24 03:28:53 | @momijibasi
00:02 from web (Re: @mimu_ste
@mimu_ste すみません、どうしても細かい話になります。

00:11 from web
駒ケ谷 #とにかく懐かしい力士名を叫ぶ 昭和7年3月、十両と対戦した「駒ノ谷」なる力士がいるが、2月の星取表には「駒ケ谷」。この場所の番附は「駒ノ谷」だが前後の場所は「駒ケ谷」なので番附の誤記? 「近世日本相撲史」星取表は番附から作ったらしく「駒ノ谷」と表記。 #sumo

00:57 from web
「名探偵コナン」新章で急展開、黒ずくめの真実に近づく? natalie.mu/comic/news/697… 最終章ではないんだろうね。

01:48 from web
十両なら不戦敗なしの「や」はたまにあるけど、幕内の最後はいつだろう。初日不戦敗ってのはまれにあるけど。 #sumo

15:37 RT from web  [ 26 RT ]
アニメイト札幌店さんにご挨拶に行ってきましたーヾ(≧∇≦)わーい? pic.twitter.com/P8Lrpbfa
奥井雅美さんのツイート

15:40 from web
「ものみの塔」ではなく「公明党」をよろしく。 QT @hiromishimada 創価学会の人にどうやってエホバの証人を折伏したらいいかしたらいいか聞かれた。方法が思いつかなかった。

15:48 from web (Re: @karei_sirosita
@karei_sirosita 昭和37年と29年ですか、かなり昔ですね。やはり午前中に組んで放送で発表してしまうと、打ち出し後に休場を届けても割り返しは難しそうですね・・・。ありがとうございます。

15:53 from web (Re: @mimu_ste
@mimu_ste 「体を上下に振るように寄ること」は?

15:56 from web
貴ノ岩が新十両。「貴乃花部屋初の関取」と言うが、二子山部屋を継承した部屋なので「貴乃花親方継承後に入門した力士が初の十両」ということになる。 #sumo

15:58 from web
その二子山部屋の前身は藤島部屋であるが、先々代二子山(初代若乃花)と当時の藤島(貴ノ花)が名跡交換・藤島親方が藤島部屋の弟子とともに二子山部屋を継承した。さて、貴乃花部屋の創立はどこ? #sumo

16:05 RT from web  [ 785 RT ]
劇団の事務所にNTTの代理店から「光に変えろ」って営業の電話がかかってきた。しつこく説明するので、逆にこちらから週末にある舞台公演の宣伝をさせてもらった。さらに詳しく説明しましょうか?と尋ねたら、「けっこうです」って言って電話切ってくれた。皆、電話で営業されるの嫌なんだね。
郷田ほづみさんのツイート

17:25 from web
引退力士情報に琉鵬が載っていない。もと幕内で史上初の番附外陥落か? sumo.goo.ne.jp/hon_basho/banz… #sumo

17:31 from web (Re: @karei_sirosita
@karei_sirosita 読みましたし、RTした覚えもあります。まだ髷は切ってないんでしょうね。

17:40 from gooBlog production
平成二十四年五月場所→七月場所 blog.goo.ne.jp/momijibasi/e/4…

17:42 from web (Re: @karei_sirosita
@karei_sirosita なるほど。就職が決まれば社会保険に加入できますね。雇用保険はあるのでしょうか?

19:43 from web (Re: @mimu_ste
@mimu_ste 「がぶり寄り」かと思ったんですが、間違いだったんですよね。打ち間違い?

19:44 from web (Re: @karei_sirosita
@karei_sirosita 社会保険にきちっと入っているのであれば、新弟子勧誘の時に強調するべきですね。

19:46 from web (Re: @search_net_box
@search_net_box @karei_sirosita 中卒で入門すれば、かなりの好待遇ですね。衣食住も充実しているし、小部屋の場合は兄弟子が終わるまで食べられないということもないでしょうし。

19:49 from web
取り敢えず、琴欧洲は来場所休場してカド番にならない限り、勝ち越し程度ではお話にならないのだろう。 #sumo

19:51 from web
略称「M]では明治と紛らわしい・・・と真面目に書いてみたり。 QT @Kikyo_nm7 次の元号が、『水樹』になったら、水樹7年産まれの子供が誕生するわけか。胸熱。

19:52 RT from web  [ 316 RT ]
おいwwww愛生ちゃんのCD応募しようとしたら、職業のところに「自宅警備員」って項目があるぞwww twitpic.com/9o8pq3
涙目のアルZさんのツイート

19:56 from web
北海道立図書館は「大麻(おおあさ)」駅が最寄り。しょっちゅう通う人は大麻中毒になるのだろうか?

20:02 from web (Re: @karei_sirosita
@karei_sirosita @mimu_ste 1回しか見なかった問題ですが、今でも気になってます。「がぶり」以外、3文字の寄り技が出て来なかったんですが・・・。

20:08 from web (Re: @mimu_ste
@mimu_ste @karei_sirosita では、団扇通り「がぶり」寄りで決定と言うことで。ありがとうございます。

21:14 from web (Re: @Kikyo_nm7
@Kikyo_nm7 実際に元号を書く機会は少ないんですが、明治大正に普通に触れていると、アルファベットが重なると困るんですねえ。

by momijibasi on Twitter

平成二十四年五月場所→七月場所

2012-05-23 17:40:32 | 大相撲観測日誌
 夏場所が終わり、5月23日は名古屋場所の番附編成会議が行なわれた。

  銀河大角力協会


 十枚目昇進者は貴ノ岩(貴乃花、モンゴル)と鬼嵐(朝日山、モンゴル)の新昇進2人のみ。貴ノ岩は貴乃花親方が継承後に入門した初の関取。継承時在籍した貴ノ浪を除いても初の昇進者である。
 鬼嵐は朝日山部屋として瀬川以来の関取だが、瀬川は移籍後土俵に上がる前に八百長騒動で引退したので、実質的には大真鶴以来の関取となる。

 引退者も発表された。場所前に引退した垣添(年寄襲名)と剣武(全休扱い)のほか、もと十枚目仲の国が引退。関取目前まで行った栃翼も残念ながら引退。
 このほか、閉鎖が決まった花籠部屋の力龍と太萌山が部屋とともに力士人生を閉じた。


 番附発表は6月25日。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ