シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

花博をてくてく

2012年04月09日 | 散策

木曜夜から急に喉が痛くなり、金曜会社でただ一人、ダウンまで着てぼーっとしてると、嫁さんからメール。

娘がインフルで39℃。点滴受けて帰ってきたとのこと。

およよ。 ただの風邪ではなかったんかい・・・。

喉の調子、土曜日少しまし。 日曜日だいぶまし。

じっとしてるのがもったいなくて、いつものお散歩。

しだれ桜は若干遅いようです。

人出は前回来た様子から見ると、ざっと20倍ってとこでしょうか。

風もなく、花見で宴、あちこちでやってました。

桜も今週末では、ほぼ終盤になってる気がします。

これは桃の花。 

チューリップも満開です。

面白かったのが、コスプレの数を多さ。

彼らはたくましく、誰も来ないようなサブい時期でもぺらっぺらの服着てやってますし、カメラマンもプロっぽい人がついていたりします。

何かの呼びかけがあったのか、ざっと100人は下らない人数が居ました。

完全に「ジョギングする」等と同じく、「コスプレする」が一つの趣味として確立されている気がします。 そういえば、ジョギングする人は、20人も見なかったな・・。

今日の花博を見る限り、趣味にジョギングと書く人より、コスプレと書く人のほうが多いはずです。

大体は高校生ぐらい。一番多かったのは、「銀魂」。 なんとかであるよ~のヘンテコキャラの赤い中国服の娘が一番多かった。 他、「ナルト」、「桜蘭」が続き、「忍玉乱太郎」なんて子供アニメも高校生に人気があるようです。 「ワンピース」はいても不思議はないけれど、決まった服きてないのでやっててもこっちがわかんない。

面白いのは、仮面ライダー等の被り物が居ないこと。 どんなグループでも恥ずかしがり屋が一人ぐらい混ざっていて、「オレ、ダースベーダー被ってるわ・・」 なんてのが居そうですが、一人も見かけなかった。

どうやら、ちゃんと自分だと分かるように写ってないと意味がない、というポリシーがあるようです。

でも、面白いのは個々のグループ間の関係。 交流らしきものは一切なし。

まあ、堤防の釣りを見ても、数人で来てる人はそれぞれ自分達の世界に入り、交流らしきものはないからいっしょですが・・。

ノルディック・ウォーキングの人を初めて一人だけ見ました。 でも、人が縦横無人に交差したり、歩道と車道の区別のないところでは、ストックはやや危険。 不用意に人や車に当ててしまうともめごとになりそうです。  

本日、砂鉄ベルトを相棒に、17500歩・11kmのてくてくでした。