シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

食う・歩く・観る

2012年11月21日 | 食う

携帯にたまった写真をまとめて投稿。 

最近の秋の味覚。

散歩がてらにスーパーをてくてく。

子持ちアユにセコガ二。

サザエのつぼ焼き。

洲本に出張。 藻塩アイス。

帰りに高速舞子駅。

この後、アゼル出張。

そこで熱を出した同僚に風邪を移されたらしく、帰国後、喉が痛み出し、お腹のピッピもしばらく続く・・・。 

アゼル・トルコでのトイレ騒動連発は、食い物のせいだけではなかったようです。

息子は私の帰国後、すれ違いで修学旅行のグァムへ・・・。帰国前日に、発熱・嘔吐。

第13使徒バルディエル、アゼルから大阪経由でグァムに上陸しました・・・。

空港で発熱してる人を見つけるサーモグラフィー・チェックも、ええ加減なもんですね。

親子で自覚なしの潜伏国境スルー野郎をやってしまいました。 

感染性疾患に国境なし・・・。 

娘にも移してテメエは復活。 迷惑親父の面目躍如?

2人の通院や薬代など、予定外の手間と出費が伴う出張でありました。

 

うどん県に出張。 

丸亀商店街の「つづみ」さんの魚介類の天ぷらぶっかけ。

大阪で出会ったことのない、腰らしい腰、初体験のお店でした。

一週間後、またうどん県に一泊で出張。

今度は、「中村うどん」さん。

有名店で混雑してましたが、ここの腰は柔らかく、うどんを噛みに来た自分としてはNG。

混雑ぶりと自分の評価は、合うとは限らない。

夜は居酒屋。 勢いで、レディース・マーケットというべたな名前のお店。

おしゃべり専門ですが、皆結構楽しめたようで、今後も行くかもしれません。

瀬戸内海で大荒れ。 ウサギが飛ぶ。

帰りは丸亀駅前、「将八うどん」さん。

柚子は果汁にしてあり、好きなだけ使えます。 後半、追加してさっぱり感アップ。

午後から帰ってまた仕事・・・。

日曜日、久々に脚に砂鉄ベルトをして、花博まで11kmのお散歩。

紅葉が良い感じ。

高校生のライブやコスプレイヤー、静かなデートをお望みのアベック達で結構賑わってました。

夕方、息子と八尾アリオにエバンゲリオンQを観に行く。

2時間枠なんだけど、訳のわからん巨神兵の映画で30分ほど潰れてしまう。

エバ自体は一時間半ほど・・・。

そして・・・、えぇ~っ、て感じで終わり。 つづく・・・。 とのこと。

今回の記事も似たようなもんですが・・・・、

週末の締めくくりは、映画館で見る沢山の困惑顔でありました。