週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

重戦車・アウグスト(の予感)

2008年06月08日 | アルビレックス新潟

ナビスコ杯予選最終節・横浜FM戦。今日は既に予選敗退が決定しているわがアルビレックスのホームゲームでありました。

久しぶりのサッカー観戦。やっぱりホームゲームでの生観戦はいいなぁ…。そんなことを女房と話しながらキックオフ。

この円陣、いいですね。ビッグスワンでアルビレックスのサッカーが始まるこの一瞬。さぁ、いよいよ始まりました。

(はい、ゲームの内容は省略です。)

結果は0-1の惜敗でありました。「決定力不足」。何度となく今季課題としてあげられているこの状況を、今日も打開することはできませんでした。

「もしかしたら2万人入らねぇんじゃないの?」って心配していたのですが、ナビスコ杯の消化試合としては上出来のこの観客数。

28,542人

まぁまぁなんじゃないですか? 埼スタ/35,417人 国立/12,257人 ホムスタ/8,519人 ヤマハスタジアム/11,731人 札幌ドーム/10,296人 フクアリ/12,921人 九石ドーム/16,435人 ですからね。もちろん、4万人近く入って欲しいですけどね。

今日の見どころは何と言っても「アウグスト」であります。後半20分に亜土夢に代わってピッチに入ったこの助っ人ブラジル人。今後の可能性を十分期待させる動きを見せてくれましたね。ボールを持って2・3人の相手に取り囲まれても、体勢を崩しながらも強引に前に攻め込んでいくたくましさ。倒れそうでも倒れない。無尽蔵のスタミナ。重戦車って感じですかね。なんかファビーニョの姿を彷彿させる今日のアウグストのアルビデビューでした。

はい。これがゲーム後のアウグスト。僕らの席の近くの口の悪いオヤジさんは、「『猿の惑星』って感じだな」って申しておりましたが、闘志と気迫溢れるプレーには、今後の期待が高まります。ゴール裏では早速、アウグストコールが披露されました。そうそう、今日は亜土夢の応援歌も歌われましたね。「レッツゴー田中亜土夢、ゴールへ羽ばたけ」ってヤツ。CDでは何度も聞いていましたが、歌ったのは初めてのような気がします。これもヨカッタね。コールリーダーの皆さん、ありがとうございました。

これが今日の不可解なシーン。ゲーム終了後に松尾が退場となったシーン。ボクはあんまり審判の悪口を言うのは好きじゃないんだけど、今日の判定には「ん?」って思うこともいくつかありました。サッカーのゲームって、選手と審判と(観客の)信頼関係に基づいて運営されるものですから、「オレが神様だ!ゲームはオレが作る!」っていう審判の姿勢はちょっとね。なんだか後味の悪さが残りました。

さて、ゲーム後に駐車場(亀田インター側)に向かって歩いておりましたら、ボクに向かって会釈をしてくださった方がお二人いらっしゃいましたが、えぇっと、どちら様だったでしょうか?おそらく、このブログ関係の方だったと思うのですが。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする