週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

さらば!鈴木大輔!

2013年01月05日 | アルビレックス新潟

アルビレックス新潟というチームは、その経営戦略上の避けられない方針として、「育成型クラブ」とならざるを得ないのであります。つまり「育てて売る」ということであります。移籍金のルールはわがチームにとって非常に厳しい状況であるということは理解していますが、有望な若手を育てて他チームに移籍させるというのは、ある意味で「宿命」。これからも間違いなく繰り返される出来事なのでしょう。酒井高徳しかり、永哲しかり。強力なスポンサーがいない地方チームですから、これはもう、どうしようもないことなんでしょうね。

そして今日、半ば覚悟はしておりましたが、昨日の「大野和成の湘南レンタル継続」のニュースで「もしや?」と期待を持った願いが、見事に粉砕されました。大輔の柏レイソルへの完全移籍が発表されたのであります。これでわが堅守アルビレックスは、その堅守を支えたセンターバックコンビの石川と大輔の2人とも失うことになりました。しかしまぁ、千代反田、永田、千葉、石川、大輔…と、よくもまぁ次から次へと堅守を支えたセンターバックが抜かれます。

上の画像は、5年前に石川・星陵高校を卒業してアルビに入団した大輔の画像です。初々しいですね。懐かしい。

こちらは、入団2年目。ファン感謝デーでその肉体美を惜しげもなく披露した大輔。まだまだレギュラーの座は遠かった頃です。この頃にしっかり実力を蓄えていたわけですよね。

そして、こちらは昨年の大輔。オリンピックに出場して日本国民を熱狂させ、アルビの大黒柱として堅守を支えてくれました。昨年1年間は、まさに「アルビの顔」って感じでしたね。実力が花開いた時期であります。

いやぁ~鈴木大輔という日本のサッカー界を代表するセンターバックが、このアルビレックス新潟というチームで育ったことを、ボクはとても嬉しく、そして誇りに思います。大輔、ありがとう。

しかしまぁ、「大輔が新潟よりも柏を選んだ」という事実は事実であります。サッカー選手としての彼自身の選択はリスペクトしなければならないと思いますが、ボクらとしては「絶対に柏に行ったことを後悔させてやるぜ!」という気持ちは持ち続けねばなりますまい。覚悟しておけよ!大輔!

さてさて、直樹と大輔というセンターバックのレギュラーを2人を引き抜かれたわがアルビレックスは、今シーズンをどう戦っていくのでしょうか?大井健太郎、浦和からレンタルで来る濱田水輝、3年目の増田繁人、2年目の竜馬、もしかしてポリバレントな菊地をセンターバックで使う?やっぱり大野の湘南レンタル延長は痛いなぁ…と思わざるを得ません。でも、素人のボクが考える程度のことは当然チームフロントも考えているはずですから、きっとまだまだ手は打ってあると思います。今季のチーム全体がベールを脱ぐ日、早くその日が来ないかなぁ…と、楽しみ半分、そして不安半分であります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする