SMILES@LA

シェルターからやってきたミックス犬のニコとデカピンのニヤ。どちらの名前もSMILEの犬姉妹の思い出を綴ります。

オレはやったぜ

2016-03-31 23:57:22 | 飼い主の日常
タイトルの「オレはやったぜオレはやったぜ」と言えばハスキーのシーザーのセリフ。
(言わずと知れた「動物のお医者さん」ですね。え?知らない?それはいけない。すぐお読みください。)



「ニコはやったぜ!おかーさんは今こんな気持ち。」

そう。胸を張って「やったぜ!」と言いたい気持ち。
何がって?確定申告の準備が終わったの~!!!!!

全部自分でやったのは初めてだったからね、もっっっっすごい苦労したんですよ。
オットはちいとも頼りにならんし。

でもどっちかと言うと、胸張って清々しいニコよりもこっちの感じの方が近いかも。

「はあっはあっ......。やっと終わった......ゼエゼエ。」


ちうわけで本日はもう寝ます。おやすみなさいませ。


人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スバルCM

2016-03-30 23:52:43 | アメリカ生活


「おーかーさーん、ニコのお話書かないのー?」「あたしのは!?あたしのお話は?」

ごめん、ちょっと立て込んでてニコニヤのお話はまた今度。
正真正銘の手抜きで、CM紹介だ!

以前にも貼り付けたけれど、SUBARUのCMです。
スバルは新車を買うと、その代金の一部をチャリティとして寄付してくれます。
寄付先はいくつか候補があって、好きなところを選べます。
動物虐待防止協会もその中のひとつで、それゆえにスバルは犬を使ったCMを長年続けています。

その中でも人気の犬家族のバークリーさん一家シリーズ。今日はその新作。
セリフもBGMもなしで淡々と進む感じがジワジワと笑えます。

ヘアサロンにお出かけしたラブ奥さんを迎えに来たゴル旦那さん。


旦那さんの微妙な表情がたまらん感じです。

こちらで他のCMも見られます。
犬家族バークリーさん一家シリーズはDog Testedというタイトル。



人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフィー心得

2016-03-28 23:58:55 | ひとりごと
Selfieセルフィー=自撮りですね。
時々ツイッターなんかに「うちの猫が自撮りした!」ってiPadやスマホを覗き込んでる猫さんが写ってるのがアップされてますが
残念ながらうちのニヤはまだ自撮りはしたことがありません。勝手にタイプはしょっちゅうやってるけど。


「かわいいセルフィーの心得は上から撮ることよ!ほらね

撮ってるのはおかーさんだから、セルフィーじゃないけどね。
ま、確かに自分がカメラを見上げるように撮るのはだいじだわね。

だってほら、下から撮るとなんの生き物だかわからないものが撮れるからね。

「なんの生き物かわからないって、かわいすぎて妖精みたいだってこと?」

いや~妖精って言うより妖怪......。ま、UMAだわな。

はい、ニコも上から撮るよ~。カメラ見上げて~。

「はーい。モデル料ちょうだいね。」

じゃ次は下から撮るよ。

「え~、まだ撮るの~。」

じゃもう一枚だけ上からかわいいお顔撮ってみようか。


「もういいよー。ニコ、自撮りとか興味ないぃ!」

あれ?上から撮ったのにブサイクだ。
確かに上から撮影したのに、下から見上げたのと同じ顔になってる。すごいなニコ。


TaoTronics 自撮り棒 Bluetooth無線 シャッターボタン付き iPhone/Android対応 TT-SH10
TaoTronics
セルフィーの味方自撮り棒。使ってる姿はちょっと笑える。



人気ブログランキングへ
アングルは自撮り風。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のことは棚にあげる

2016-03-27 23:57:56 | ニコとニヤの日常

「ズリズリズリ~」


「ゴロンゴロンゴロン」

ニヤ、はしたないんですけど。ちょっと前にシャンプーしたばっかりだって言うのに。

だいたい君ね、ニコが同じことしたらえらい勢いで注意するのに、自分のことならそうやって棚に上げて。

「ゴロンゴロン楽しー」「もうニコちゃん!恥ずかしいから止めなさいって!」(これは昔の写真)

ニコもニヤに何か言ってやればいいのに。

「ニコはニヤが別に何やってても気にしないよ~。ニコのごはんとかオヤツとか取らないかぎりは。」

ああそうね。ニコってそういう子よね。


「そうそう。ニコちゃんは細かいこと気にしないのがいいところよ。」

えらそうに(笑)


「へへへ。ほめられちった。」

そうやって平和にしててくれるなら、それでいいけど。

最後の写真、ニコのバックに写ってるのは小学校の校庭。
どうやら体育の時間らしくて、みんなボールを使ってストレッチ体操みたいなことをしてました。
子供がいないのでアメリカの学校のことはよく知らないけど、体操服なんてものは無いのねえ。
みんな普通の服で運動してます。スカート履いてる女の子もたくさん。

で、たいてい何処の小学校も運動場みたいなものはなくて、コンクリートの「広場」程度のところで体操しています。
もっと本格的に飛んだり走ったりする時には隣接してる公園のフィールドで。
うちの辺りでは小学校にはたいてい公園が隣接しています。

「ところ変われば」って感じでおもしろいな~と思いながらのニコニヤ散歩。


人気ブログランキングへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーミン谷のニコニヤ

2016-03-26 23:27:39 | ニコとニヤの日常
そう言えば長いことニコのブサ顔をアップしていないなあと、先日撮った写真を見て思い出しました。

「えへへえへへ。ぶさ?」

うん、ブサ。でもかわいいけど。

ニコに比べるとインパクト小だけど、ニヤもブサ顔。

「はぁ~?なんですって~?」

ニヤの場合はブサって言うか、時々ムーミン谷の住人みたいになるよね。

ムーミンがかくれんぼをしていて、魔法のシルクハットの中に隠れたら
出てきた時に大きな目と耳のヒョロヒョロした生き物に変わっちゃったというお話がありました。

スナフキンやスニフに「君は誰?」と聞かれて、みんながふざけてるんだと思ったムーミンは
「僕はカリフォルニアの王様だ」と答えるんですが
昔々に放送された岸田今日子さんの声のムーミンのアニメでも
原作の本の挿絵でも、このカリフォルニアの王様の印象が強烈でねえ。

ニヤを見ていると時々「おっ!今の顔カリフォルニアの王様みたいだぞ!」と思うことがあります。
形だけならニヤはスニフやメソメソ君に似てるけど、性格が違いすぎるものねえ。


「女の子なんだし、あたしはカリフォルニアの女王様よ!」

その立ち姿とか、ムーミン谷チックだよねえ。
それにしてもなんで「カリフォルニアの王様」なんだろうね。
北欧のトーべ・ヤンソンさんにとってはカリフォルニアってエキゾチックの象徴だったのかな。
そうだよねえ、なにもかもが全く反対だものねえ、北欧とカリフォルニア。

「ムーミン カリフォルニアの王様」で検索したらニコニコ動画のムーミンのパペットアニメーションが出てきました。
チェコ制作でトーべ・ヤンソン自ら監修、声は語りもキャストも全て岸田今日子さん。
これはこれでなかなか魅力的なんだけど、個人的には「違う。これじゃない。」という感じだったなあ。
興味のある方はググってみてくださいな。

話がニコニヤから大きく逸れてしまった(笑)

《追記》
そうだ!英語で検索してみたらいいんじゃないのと思って
Moomin King of Californiaで画像検索したら、ちゃんと原作の挿絵がヒットしました。
このブログの上から8枚目の画像。
Moomins and the mystery of being
他の挿絵にもチラホラとニヤが見え隠れしているような......。

人気ブログランキングへ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする