SMILES@LA

シェルターからやってきたミックス犬のニコとデカピンのニヤ。どちらの名前もSMILEの犬姉妹の思い出を綴ります。

今年もお世話になりました

2016-12-30 19:48:27 | ごあいさつ/お知らせ

2016年もおしまいとなりました。
今年もSMILESブログを読んでくださってありがとうございました。



今年はおかげさまで文章を書く機会が増えて、だけどそのせいでブログの更新が少なかったことをちょっと反省。

来年は、もうちょっとマメに更新したいと思っています。

ブログと言えば、12月のゴンゾウブログ更新しています。
「ドングリはどこだ」


お返事する時には、新年になっていると思うのでコメント欄は閉じておきますね。
皆様、良いお年をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ二つ

2016-12-27 23:56:28 | ごあいさつ/お知らせ
ちょっと遅くなったけれど、dog actuallyの記事がアップされています。
「缶詰フードと環境ホルモン」
  ↑
典型的文系人間なので、たいへん苦手な分野なのですがちょっと頑張りました。
でも結局言いたいことは「フード選びは神経質になり過ぎず、なおかつ慎重に」という文系な結論だったかも。


「おかーさんなりに頭ひねったのね。」

そうだよ。ひねりまくってギリギリ音がしそうだったよ。

記事のテーマでもあるBPAが有害だという説が出てから、代替製品のBPSというのが使われるようになったけれど
それも結局はBPAと変わらないということらしいし、プラスチック製品を完全に避けるなんて無理ですもんね。

BPAが腸内細菌に良くない影響があるのだとしたら、完全に避けられない代わりにプロバイオティクスを積極的に摂るとか
腎臓や肝臓の働きをサポートするハーブを食餌にプラスするとか、そんな風に対処するようにして
ある程度気持ちを大らかに持っていた方が、心にも体にも良いように思います。
もちろん、知識としては持っておきたいし、できる限り避けるようにはしたいけれどね。


「ふーん。ニコ缶詰のごはんもう食べないの?」

非常用には少し備蓄しておくけれどね。普段はおかーさんの手作りごはんなんだから、まあいいじゃない。

本文中にも書いたけど、もうひとつショックだったのが、うちで使っていたCASTOR & POLLUXが
去年PURINAに買収されていたということ。PURINAって犬の死亡事故で集団訴訟を受けている会社でねえ......。
思わず「ああ、資本主義社会......。」とつぶやいてしまいました。


お知らせもう一つは、また久しぶりになってしまった犬コラム。
犬おぼえがき「リリー」


「ニコが昔よくかけっこしたお友達のお話だよ。」

ニコのかけっこ写真もアップしたんだよ。大のお気に入り写真だからね。

以前からの犬のお友達が順々に虹の橋の向こうに行ってしまうことが増えてきて
「おぼえがき」をしておきたいなあと思って始めたコラムですが
書いていると「人間の皆さん、みんな犬に助けられてるんだなあ」ってしみじみ思います。


「あたしもおかーさんのこと助けてるしねーっ!」

うん、そうだよね。ニヤにもニコにもずいぶん助けられてるね。
これからもよろしくお願いしますよ。



人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホリデーなんて嫌い

2016-12-26 21:39:03 | アメリカ生活
クリスマス当日の朝のこと。


「なんだか今日のお散歩はいつもよりも長い気がするんだけど、ニコをお留守番させるつもり?」

あ、やっぱりわかった? ズーマちゃんちでさあ、クリスマスBBQするっていうからさ。ほらホリデーだし。


「ふーん。ニコはホリデーなんか嫌い。」

ごめん。ちゃんと埋め合わせするから許して。


来客の多いズーマちゃんのパパとママのお宅。ズーマちゃんもちょっとお疲れの感じでした。

「なんだかこの時期、ホリデーだからってやたらとお客さんが来て疲れるんだけど。」

いつもならキッチンをウロウロするのに、この日は床に座り込んで料理の準備をジッと見つめてました。


「やっぱり目は離せないからね。」「そうだよね。」

右はマルチーズ×ビションフリーゼのスパーキー君。人懐っこくて可愛い子です。


「可愛いだけじゃないぞー!強いんだぞー!ガオー!」

スパーキー君、うちにも君と同じくらいの大きさの犬がいるけど、その犬がそりゃもうとんでもなく怖い顔できるんだよ。
残念ながらスパーキー君はどこをどうとっても可愛くしか見えないなあ。


「誰が怖い顔ですって!?謎の未確認生物とか言ってないでしょうね。」

言ってないけど、そういう感じだよね。


人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas!

2016-12-24 14:38:33 | ごあいさつ/お知らせ


みなさまのクリスマスがあたたかく幸せでありますように。

師走の慌ただしさもいよいよ山場ですね。
お体に気をつけて、元気にお過ごしください。

SMILESブログ、2016年まだまだ更新します!



人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A Christmas Story

2016-12-22 23:55:21 | アメリカ生活
先日散歩中に見かけたよそのお宅のウィンドウデコレーション。
ガラスが反射して見えにくいんですけれど。

見た瞬間に「ちょっと、それ」って吹き出してしまいました。

網タイツをはいた脚にランプシェードが付いてる、その名もレッグランプ


「何それ?趣味悪いんだけど。」

それはね、アメリカの国民的クリスマス映画「A Christmas Story」に登場する、父ちゃんのお気に入りランプなの。
そのシーンがこれ。


この映画、日本では未公開でDVDさえ無いらしいんだけど、アメリカではクリスマスが近づくと毎日毎日、
クリスマス当日に至っては朝から晩まで何度も何度も繰り返し放送され続ける大定番映画なんです。

1983年の映画だけど、ストーリーの舞台は1940年代。
大人になった主人公の少年が当時を振り返って語るというスタイルのナレーション付き。

まあ、アメリカの大人にとっては古き良き時代のノスタルジィがびっしり詰まった映画なんですね。

その中でお調子者のお父さんが、わざわざイタリアから取り寄せた取って置きの品がこのレッグランプ。
通りから見える窓に飾るんだよ〜とホクホクしながら飾るシーンがあります。

冒頭のお宅はそれをまんま再現してたので、思わず笑ってしまったというわけ。

字幕はないけどYoutubeで全編見られるようなので、興味のある方は検索なさってみてください。


「おとーさん大好きだよね〜、この映画」

そうだよね。私はそんなに思い入れはないけど。


同じくクリスマスシーズンに繰り返し放送される定番映画の中で私のお気に入りはこれ。
素晴らしき哉、人生! ジェームズ・スチュワート ドナ・リード CID-5011 [DVD]
キープ株式会社



これも大好き。小さいお子さんのいるご家庭でもみんなで楽しめますよ。
エルフ~サンタの国からやってきた~(字幕版)




人気ブログランキングへ
これは夕焼けとパームツリーとクリスマスライトというミスマッチ風景
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする