SMILES@LA

シェルターからやってきたミックス犬のニコとデカピンのニヤ。どちらの名前もSMILEの犬姉妹の思い出を綴ります。

日常の小さいチャレンジ

2018-04-29 23:52:56 | ニコとニヤの日常
ニコ、あれ始めようか?


「うん!はじめようはじめよう!」


ニコがエキサイトして変な顔になってる「あれ」というのは

これ

「どこかなどこかな?スンスンスン」

木の幹のどこかにおやつを隠して「よし!」と声をかけたら探すミニゲーム。


ニコ真剣です。だいぶ離れててもスンスン言う音が聞こえるくらい。

「ここかな?もうちょっとあっち?」



「おかーさん、次はあたしの番」

ニヤはニコよりも低い位置にセットするので、ニヤが探してる間はニコは私の隣で待機。
だからかわりばんこで順番にスンスンします。


「あったー」

ニヤの順番が終わった後、見つけ忘れたおやつががないか必ず点検するニコ。

「うん、ニヤちゃんと全部回収したみたい(ちぇ〜っ)」


ゲーム感覚の「わくわく感」を持って欲しいのと、嗅覚をしっかり使って欲しいのと、見つけた時の「達成感」
そういう生活の中の小さなチャレンジを作りたくてやっているお散歩アクティビティのひとつです。

どうしても見つけられない時には指差しでヒントを出すんですが
ニコは指差しにビビッドに反応するのに対し、ニヤは指差しがちょっと苦手。

指差し指示を出す時は手を広げて、デパートの人が「あちらでございます」と指すような感じで出します。
なぜかと言うと、普通に指を1本だけ立てたサインを作ると
握った手の中にオヤツがある!と勘違いしたニコニヤが、勝手にハイタッチを繰り出すから。

何をやっても笑わせてくれます。


人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちゃった〜

2018-04-27 23:53:09 | 飼い主の日常
今日の午前、予約していた歯医者に行って待っていたら


「なになに?おかーさんまた何かオッペケペーなことやった?」

うん、やった。

待っていたら名前を呼ばれたから受付に行ったら

「予約、昨日だったんですけど」って言われた。



「あははーおかーさんおかし〜。まちがってる〜」

も〜、イヤになりますよ。
歯医者の予約って「あ〜来週だなあ。やだなあ。」と思いながら過ごすのに
それを無意味に無駄に伸ばしてしまった。

もっと気をつけて生きよう。



人気ブログランキング
「しょっちゅう気をつけようって言ってるよね」「うん、言ってる言ってる」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズーマちゃんのためなら

2018-04-25 23:50:45 | 食餌・健康
今日は不定期にご報告してるズーマちゃん情報。

今日、用があってズーマちゃんのお家に行ったんですよ。
でもこの写真は今日撮ったのじゃなくて、前にもアップしたことがある古いもの。半年くらい前かな。

「調子がイマイチなのよ」

1ヶ月ほど前に心臓かな?と思われる発作で倒れて、その後心臓の専門医に診てもらい
投薬も処方食も必要ないと言われたとのことで安心していたんですが。

その後「ズーマの様子はどう?」と聞いたら、発作を境に(と言うより、多分投薬を境に)
以前よりも水を飲む量が増え、それにつれて尿漏れがひどくなったと聞いて心配していました。

今日会ったズーマちゃんは、毛のつやと眼の力が弱くなっていて胸がギューッと痛くなりました。

飲水量が増えて尿も多いとのことで腎臓をチェックしたけれど異常なし、
肝臓も消化器系も異常なし、食欲も変わらないし、散歩に行けば普通に歩く。

でもおもらしやおねしょがあって、元気がないんだなあ。
今日私の顔を見たときも近づいて挨拶はしてくれたけど、はしゃいだ様子じゃなかったし。


「おもらしのせいで落ち込んでるんじゃない?たいしたことじゃないのに」

うん、そういうこともあるかもしれない。
何しろ14歳になるまで、おもらしやおねしょをしたことがなかったらしいから。

うちなんて2匹がかりで、もう何年もおもらしと付き合ってるから慣れちゃったけど。
ズーマちゃんはサイズがサイズだから量も多いし、コートも長いからニヤとはわけが違うしね。

私は医学の知識なんて全然ない素人なんですが、自分やニコニヤのことでの経験や
今まで調べたり本で読んだことなどから頭をひねって、なんとなくだけど
必要のなかった投薬でバランスが崩れてしまった結果なんじゃないかなあ...と。

西洋医学で検査しても何も出てこないなら、鍼灸や漢方薬はどうだろう?と思って
評判の良いところがないか、調べまくったんだけど、いまいち「これだ!」というヒットがない。
普通の動物病院で、鍼灸や漢方も取り入れてるというところはわりとあるんですけれどね。

それでは、ブレンドハーブやハーブチンキはどうだ?と調べていたら
「え?これいいんじゃない?ぴったりなんじゃない?ちょっとすごくない?」という感じのがありました。


それがこのブレンドハーブチンキ。Kidney Support Gold
Amazon.comで買えるというお手軽さなんだけど、内容がすごい。

Rehmannia Root とか Cordyceps myceliumとか聞いたこともない読み方さえわからないハーブの名前が書いてある!
その次に書いてあったアストラガルスはかろうじて分かったけど
その次にまたDong Quai Rootという知らない名前が出てきて、何なんだこれは!?状態。

Rehmannia Rootは日本語でいうと「地黄」体が熱証に傾いて喉が渇いて飲水量が増え、頻尿になる時などに処方されるそうです。
八味地黄丸というと「ああ!聞いたことある」という人も多いかもしれません。
Cordyceps myceliumは日本語では「冬虫夏草」滋養強壮、免疫力の向上に良いとされるそうですが、肺や腎臓にも良いとのこと。
アストラガルスは日本語では「黄耆」これも滋養強壮免疫力アップ。感染症の時に必ずと言っていいほど入っていますね。
最後のドンクァイルートは日本語では「唐当帰」漢方薬では単に「当帰」と呼ばれることも多いようです。
婦人科系の漢方薬で当帰芍薬散というのがありますが、その当帰ですね。
加齢などから来る衰えやホルモンの乱れを整える働きがあるそうです。

いろいろリサーチしてたら、この製品が出てきて
成分をひとつひとつ調べてみたら「これだー!」という感じで
ズーマちゃんのママに連絡して、すぐに注文してもらいました。

製品のレビューでも腎臓を悪くしたペットの飼い主さんたちが「これのおかげであの子との大切な時間が増えた」と絶賛していました。

残念ながら、この製品日本では販売していないようなのですが
内容がわかれば、漢方薬局や東洋医学系の獣医さんに相談する際の目安になるかもしれないと思い記しておきました。



「ハーブが効いてズーマが元気になるといいねえ」

なると思う。
根拠はないけど、おかーさん「ズーマちゃんのためなら」と思って鬼のようにリサーチして
この製品にたどり着いた時「これだ」と思ったから、きっと効く。

がんばれズーマちゃんの体内バランスと免疫力。



人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬らしい犬、犬らしくない犬

2018-04-23 21:42:34 | ひとりごと
皆さま、ニコの誕生日にたくさんのメッセージありがとうございました。


「ニコちゃんのことはもういいから、あたしのことあたしのこと!」

ごめんよニヤ、今日もニコの話だ。

今日、車に乗ってニコニヤを公園に連れて行った時のこと
うちのニコは目的地に着くと毎回興奮して、窓に両手をつけてワンワン吠えます。
今日も同じく「早く降りたい!早く行きたい!」と言う感じで尻尾をブンブンしながら何度か吠えていました。

車を駐車場に入れた時から、ジョギング中っぽい男性がこっちを見ていたのは気づいていたのですが
「ニコが吠えたから驚かせたかな。すみませんねえ。」と思いつつ
ニコニヤを連れて車を降りました。

車を降りたらニコは静かになるんですが、とりあえずその場で何度か跳ねます。

さっきの男性はその様子もジッと見ていました。

すれ違った時に「やかましくてすみません」と言ったら
「いえいえ違うんです。僕が昔飼ってた犬に似てるなあと思って」と
すごく愛おしそうな目でニコを見ていました。


「えへへ。ニコに似てる犬ってドーベルマンかな?グレイハウンドかな?」

「ああ、そうだったんですか。ドーベルマンですか?」と聞いたら
「いえ、アキタでした。これくらいの(と、自分の腰よりも上のあたりに手をかざして)とても大きな犬だった。」

そこでちょっと「え?アキタ?しかもそんなに大きい犬?ニコ?」と思ったんだけど

「車で出かけるのが好きで降りるといつもすごく喜んで。
大きいのに甘えん坊で、どこにでもついてきて、よく言うことを聞いて、いい犬でした。
もう10年も前のことなんだけど、あなたの犬を見ていたら思い出したんです。」


「ニコがかわいいから?」

その男性のおっしゃったことはとても良くわかりました。

自分で言うのもなんですが、ニコは犬の犬らしいところを詰め込んだみたいな部分があります。

だから見た目が全然違っても、ニコを見て自分の犬を思い出すというのはなるほどです。
私は反対に、ニコと見た目が全然似ていないよその犬を見て「ニコみたいだなあ」と思うことがしばしばあります。

ピットブルだったり、ハスキーだったり、モコモコの雑種だったり、タイプは本当に様々なんだけど
動きとか、目線とか、表情とか、ありとあらゆる犬の中にニコが見えるような気がすることがあります。
本物の犬じゃなくて、ディズニーの古い映画やピクサーの犬を見てもそう思う。

ニコはそういう犬らしい犬です。
(単に私がニコバカなだけかもしれないけど)



「おかーさん!あたしは?よその犬を見てあたしを思い出さないの?」

うん、あんまりよその犬を見てニヤを思い出すことはないの。
よそ様のミニピンを見てさえ「ニヤみたい」と思うことはめったにない。

でも犬以外の生き物を見て「ニヤみたい」っていうのはしょっちゅう思う。

猫とか、カンガルーとか、小鹿とか、オオコウモリとか、ウツボとか、ヴェロキラプトルとか、ドラゴンとか。



人気ブログランキング
「ニヤって犬じゃなかったの?」「おかーさんがおかしいだけ」
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコ13歳!

2018-04-20 23:13:55 | ニコ
本日4月20日はニコの誕生日でした。
ニコがもっと若い頃は「便宜上の誕生日だけどね〜」なんて言ってたんですが
正確にわからないから便宜上決めた誕生日でも13回も繰り返してると、嬉しいものです。


「おとーさんとおかーさんにHappy Birthday!って言われたよー」

旅行中だったオットもちょうど今日帰ってきて、ニコには最高の誕生日プレゼントになりました。
も〜喜ぶ喜ぶ!跳ぶわ舐めるわの大騒ぎでしたよ。


今日はオットを空港に迎えに行ったりして時間がなかったので
ニコの誕生日に特別なことは何もしてないけれど、来週あたりちゃんとするからね。


「へへへ、何かな?ごちそうかな〜ごちそうがいいな〜」

それは来週のお楽しみだ。

13歳で、それなりに「シニアだね」と思う場面も増えてきたけれど、
やっぱりまだ若いよなあと、手前味噌だか自己満足だかわからないけど思ってます。

元気でいてくれることが何より一番うれしいよ。




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする