SMILES@LA

シェルターからやってきたミックス犬のニコとデカピンのニヤ。どちらの名前もSMILEの犬姉妹の思い出を綴ります。

2度目のニヤのアニバーサリー

2023-10-22 18:48:55 | ニヤ
2年前の今日、ニヤを見送りました。




アニバーサリーは記念日という意味だけでなく節目の日という意味もあるから、私はニヤにもニコにもこの言葉を使います。

命日とか3回忌と言うと、日本にいるようにはできないことが色々あってちょっと気持ちが落ちてしまうからね。

さっきまでブログにあげるニヤの写真を選ぼうと、古い画像を見ていたらあっという間に半日つぶれてしまいました。

去年と同じように10月に入ってから「2年前のあの時は」と考える時間が増えていました。
そして同じように胸が痛いことに安心したりしています。

窓際の陽だまりを見るとニヤの姿を思い浮かべるし



いつもニヤが日向ぼっこしていたパティオのすみっこは、植木鉢も置かず花も植えず今もスペースを空けています。

ニヤニヤニヤニヤ、おかーさんのかわいいかわいいニヤと今も時々呪文のように唱えながら日々を過ごしています。

今日は古い写真をたくさん眺めていたのですが、ブログに使ったのは全部2021年のニヤです。

旅立つ数ヶ月前も元気で幸せそうだったなと感じたいのかもしれません。
後悔は消えないけれど、思い出は最後の瞬間まで全部が宝物です。

「あんまりクヨクヨしてないで元気出してよね」

ニヤがそばにいたら、きっとそういう感じのことを言いそう(笑

今もずーっと愛しているよスイートハート

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬のココカラ『3つのC』

2023-10-09 19:43:28 | ごあいさつ/お知らせ
10月の犬のココカラが更新されたのでリンクします。
犬の幸せを考える時に心に留めておきたいことについて書きました。

3つのCとは......

まず Control=コントロール
人間が犬をコントロールするということではなくて、犬が自分の生活を自分でコントロールできるという感覚を持たせてあげてねってことです。


「ニコはベッドじゃなくてここで寝ます」

そう、こういう「どこで寝るか」を犬自身が決めるというのも「生活をコントロールする」ということのひとつです。


次がConsent=同意
撫でる時、遊ぶ時、体のケアをする時、いつも犬が同意しているかどうかを意識してねってことです。

「あたしは歯を拭かれることに同意してないんですけど」

歯磨きや爪切りの同意を得ないでやっていたことは今もずっと悔やんでいます。
ごめんよ、ニヤ、ニコ。


最後はContext=文脈
犬の仕草や行動を見る時、耳の位置や尻尾のポジションを単一で見るのではなく前後関係や背景などの文脈を考えて判断しようねってことです。

「おかーさん、手に持ってるのなーに?」

これは外から帰ってきた私が、オヤツを取り出したのを見ているニコです。
何かを怖がっている時にもこういう耳になるけれど、この文脈は嬉しい気持ちと興奮です。

ぜひ本文を読んでみてくださいね。
過去記事でこれに関連したものもリンク貼っておきますね。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする