教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

小泉元首相らと会食した石破茂、国民からの人気は健在だが、自民党議員のなかでは人気がない。しかし、総裁選に動き始めた菅前首相が、一転して石破に賭ける可能性はある。新総裁のもと秋の解散が濃厚か

2024年05月16日 14時30分55秒 | 国際・政治

小泉元首相らと会食した石破茂、国民からの人気は健在だが、自民党議員のなかでは人気がない。しかし、総裁選に動き始めた菅前首相が、一転して石破に賭ける可能性はある。新総裁のもと秋の解散が濃厚か

<iframe id="adg_173668_iframe" name="adg_173668_iframe_name" scrolling="no"></iframe>
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
小泉元首相らと会食した石破茂、国民からの人気は健在だが、自民党議員のなかでは人気がない。しかし、総裁選に動き始めた菅前首相が、一転して石破に賭ける可能性はある。新総裁のもと秋の解散が濃厚か

◆〔特別情報1〕
 これは自民党内部に精通する情報通からの特別情報である。
 時事通信は5月14日、「小泉氏『義理と人情を大切に』 自民総裁選へ石破氏に助言」という見出しで次のように報道した。
「自民党の石破茂元幹事長は14日夜、東京都内の日本料理店で、小泉純一郎元首相、山崎拓元副総裁らと会食した。山崎氏によると、小泉氏は石破氏に「首相になるには才能、努力、運が必要だ。義理と人情を大切にしなさい」と助言。出席者から「秋の党総裁選に立つべし」との声が上がった。石破氏は「とにかく当面、岸田内閣を支えることに徹する」と応じていたという」
 小泉元首相らの定例会は、本来であれば、二階俊博元幹事長も必ず出席する会合であるのだが、現在、二階は都内の病院に入院中のため欠席。次の総裁選に向けて動き出したといわれる菅義偉前首相と連携してきた二階が不在のなかで行われた会合だけに、その動向が注目された。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敗戦国ウクライナに、今度は、国際金融連盟も最終通告だ。戦争勃発から2024年8月まで猶予していたウクライナ国債の償還・利払いを、8月から再開すべく、交渉を開始するという(satoko女史)

2024年05月16日 14時20分54秒 | 国際・政治

 

敗戦国ウクライナに、今度は、国際金融連盟も最終通告だ。戦争勃発から2024年8月まで猶予していたウクライナ国債の償還・利払いを、8月から再開すべく、交渉を開始するという


本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
敗戦国ウクライナに、今度は、国際金融連盟も最終通告だ。戦争勃発から2024年8月まで猶予していたウクライナ国債の償還・利払いを、8月から再開すべく、交渉を開始するという(satoko女史)

※米国在住の個人投資家satoko女史の過去レポート一覧

◆〔特別情報1〕
  これは、在米30年超の個人投資家satoko女史からのトップ情報である。
 天災に弱い私は、先週ずっと体調が悪く、ハリケーンか竜巻が来るのかと思っていたら、何と太陽の電磁波攻撃だった。本当の自然現象なのか、HAARPとブルービームの偽物かわからないが、とにかく、ずっと臥せっていた。その前の週は、メイデーになると、モスクワでウクライナ戦争の鹵獲品の西側諸国の戦車(ドイツ・レオパルドとかアメリカ・アブラム等々)、歩兵戦闘車両や重火器砲などが多数展示される。ここで旗が飾ってあり、そこに書いてある「победа(パビエダ)」というロシア語が「勝利」を意味すると、グーグルの翻訳で知った。一般市民は、面白がって群がっていたが、外国の在モスクワ駐在武官も多数見に来ていた。モロッコとアルジェリア位しか、私は戦闘服のパッチから読み取れなかったが、武官も楽しそうだった。
 そのうち、ゼレンスキーやウクライナ政府要人、軍幹部がロシアのお尋ね者リストにのった。5月20日までは選挙民の信任を受けた正当な大統領と政府であるが、大統領選を行わなければ、5月21日からは、違法な政府であるという理由だ。従って、ゼレンスキーらを停戦交渉の相手ではなく、ただの犯罪者として、ロシア政府は取り扱う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輿石東氏の出版記念パーティーは、国民の知らない本質的な敵対構図の一端を露わにした。多くの与野党議員が、一時休戦モードの笑いに包まれるなか、小沢一郎だけは「常在戦場」の強面で「政権崩壊」を言い放った

2024年05月16日 14時14分21秒 | 国際・政治

 

輿石東氏の出版記念パーティーは、国民の知らない本質的な敵対構図の一端を露わにした。多くの与野党議員が、一時休戦モードの笑いに包まれるなか、小沢一郎だけは「常在戦場」の強面で「政権崩壊」を言い放った

 
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
輿石東氏の出版記念パーティーは、国民の知らない本質的な敵対構図の一端を露わにした。多くの与野党議員が、一時休戦モードの笑いに包まれるなか、小沢一郎だけは「常在戦場」の強面で「政権崩壊」を言い放った

◆〔特別情報1〕
 テレビ朝日は13日、「『政権崩壊の日も近い』立憲・小沢氏が牽制 自民・麻生副総裁同席の会合で」という見出しで、次のように報道した。
「立憲民主党の小沢一郎議員は自民党の麻生副総裁が同席した会合で『政権崩壊の日も近い』と指摘し、牽制(けんせい)しました。
立憲民主党 小沢衆院議員
『自民党政権もようやくほころびが大きくなって、いずれ崩壊の日も近いと私は思っております』
民主党幹事長などを務めた輿石東氏の回顧録出版パーティーが開かれ、鳩山元総理大臣のほか立憲の泉代表らが出席し、自民党の麻生氏も祝辞を述べました。」
 紹介された映像を観ると、麻生太郎にしても、また伊吹文明にしても、笑いをとろうと気楽な祝辞を述べているのに対し、小沢一郎の祝辞はまるで違っていた。「政権崩壊の日も近い」という言葉に、会場の聴衆からは大きな笑いが出ていたが、笑いに反応することなく、小沢一郎は終始厳しい顔のまま祝辞を述べていた。日頃、何かと口にしている「政権交代」の四文字ではなく、「政権崩壊」の四文字を突きつけたことが印象的だった。
 かつて自民党の長男坊と呼ばれてきた小沢一郎と、現在の自民党キングメーカーを気取る麻生太郎が、こうした会合の場で居合わせることは滅多にないことだ。しかも長男坊にとって、現キングメーカーは、政治改革を阻害し妨害してきたいわば「天敵」である。会場の盛り上がりに動じることなく、小沢一郎は一切表情を変えず「政権崩壊」と放った一言は、政治家としての格の違いを見せつけた一幕でもあった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田首相が6月解散を決行すれば、結果次第では秋の代表選前に、政界再編が起きるかもしれない。やたらと「政権交代」を口にするようになった立憲の泉代表は、補選勝利に続く敵失・タナボタ政権交代を期待している

2024年05月12日 17時49分13秒 | 国際・政治

 

岸田首相が6月解散を決行すれば、結果次第では秋の代表選前に、政界再編が起きるかもしれない。やたらと「政権交代」を口にするようになった立憲の泉代表は、補選勝利に続く敵失・タナボタ政権交代を期待している

  • 発行者:板垣英憲(政治評論家)
  •  
  • 価格:1,048円/月(税込)
  • 2024/05/11 06:30配信の記事

岸田首相が6月解散を決行すれば、結果次第では秋の代表選前に、政界再編が起きるかもしれない。やたらと「政権交代」を口にするようになった立憲の泉代表は、補選勝利に続く敵失・タナボタ政権交代を期待している

◆〔特別情報1〕
 毎日新聞は10日、「立憲、『裏金議員』の全選挙区に対抗馬擁立へ 次期衆院選」という見出しをつけて、立憲民主党の泉代表の発言について、次のように報道した。
「 立憲民主党の泉健太代表は10日、次期衆院選で、自民党の政治資金パーティー裏金事件で収支報告書の不記載などが発覚した議員のいる全選挙区に対立候補を擁立する考えを示した。擁立目標を200人から上積みする可能性にも言及した。
 泉氏は『裏金議員は許さないという意思表示だ。単独過半数をとれるだけの候補者を目指していきたい』と述べた。衆院での過半数は233議席だが『自民党が過半数を割れば、自民党も割れるかもしれないし、新たな連立政権が発足をする可能性もある。立憲が仮に単独過半数に届かなくても、十二分に政界の再編や新政権の誕生はありうる』と強調した」

 かつて泉代表は、2022年11月30日の朝日新聞のインタビューにおいて、「政権交代を本格的に目指すのは次の次だ」とし、「現実的に目指すべき擁立数の一つの目標は150人」と語っていた。その一年後の2023年11月も変わらず「政権交代は5年後」と、政権交代への意欲のなさを示していた。
 ところがここへきて、自民党の「裏金問題」という敵失による「補選勝利」に「いける?」とでも思ったのか、6月解散の声も聞こえ始めるなか、遅まきながらようやく「政権交代」への姿勢をみせ、「単独政権、安定政権を極力めざす」とまで発言した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水俣病は環境省の「原点」というのに、いつしか原点は忘れられ、慰霊祭後の懇談は形骸化、被害者や遺族の言葉は3分以内に制限、大臣も省職員も帰りの時間だけを気にする「お座成り」の「顔合わせ」と化していた

2024年05月10日 15時18分04秒 | 国際・政治

水俣病は環境省の「原点」というのに、いつしか原点は忘れられ、慰霊祭後の懇談は形骸化、被害者や遺族の言葉は3分以内に制限、大臣も省職員も帰りの時間だけを気にする「お座成り」の「顔合わせ」と化していた

  • 発行者:板垣英憲(政治評論家)
  •  
  • 価格:1,048円/月(税込)
  • 2024/05/09 05:00配信の記事

水俣病は環境省の「原点」というのに、いつしか原点は忘れられ、慰霊祭後の懇談は形骸化、被害者や遺族の言葉は3分以内に制限、大臣も省職員も帰りの時間だけを気にする「お座成り」の「顔合わせ」と化していた』より、転載させて頂きました。

◆〔特別情報1〕
 毎日新聞は8日、「謝罪まで1週間…後手に回った環境省 消音に省内からも疑問の声
」という見出しをつけて次のように報道した。
「環境省職員が水俣病被害者側の発言中にマイクの音を切った問題で、伊藤信太郎環境相は熊本県水俣市を再訪し、被害者らに直接謝罪する事態に追い込まれた。1日の患者や被害者らとの懇談後、伊藤氏は記者会見で職員がマイクを切ったことを『認識していない』などと発言した。大型連休中にこの問題に関する報道が相次いでいたが、事務方が伊藤氏にマイクを意図的に切ったことを正式に報告したのは、連休が明けた7日午前だった」
 また、共同通信は8日、「伊藤環境相、熊本で直接謝罪 水俣病、被害者発言制止で」という見出しの記事のなか、次のように報道している。
「8日の立憲民主党のヒアリングでは、環境省の別の職員が、懇談の議論が紛糾した時に『3分を超えたら音量オフもやむを得ないという運用を引き継いできた』と明らかにした。実際に切ったことはなかったという」
 3分を超えたら音量オフもやむを得ない運用とするものを「懇談」と呼べるものなのか。「懇談」とは、「形式ばらず、打ちとけて話し合うこと」(Oxford Languages)とされており、話を3分で厳密に区切る運用という時点で、それは形式ばったものであり、とても「懇談」と呼べるものではない。8団体が集まったといことだから、予定していた時間はわずか30分程度だったということだろう。3分間で話せることは、せいぜい自己紹介程度だから、環境省が時間を割き相手に求めたものは「懇談」ではなく「顔合わせ」。ましてや、懇談のお相手は、高齢となった患者もしくは遺族である。「3分間でまとめろ」ということ自体、最初から横暴というものであった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党としては解散時には、1ドル140円代まで円高に持っていきたいところ。それだの介入が出来る莫大な資産を日本は保有している。そのことが、ここへきて「パンデミック条約」の行方を大きく変えたという

2024年05月03日 04時29分31秒 | 国際・政治


板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」 記事一覧 画像一覧 フォロワー一覧 自民党としては解散時には、1ドル140円代まで円高に持っていきたいところ。それだの介入が出来る莫大な資産を日本は保有している。そのことが、ここへきて「パンデミック条約」の行方を大きく変えたという 24/04/30 23:50 本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」 自民党としては解散時には、1ドル140円代まで円高に持っていきたいところ。それだの介入が出来る莫大な資産を日本は保有している。そのことが、ここへきて「パンデミック条約」の行方を大きく変えたという』より、転載させて頂きました。 ◆〔特別情報1〕  自民党内部と国際情勢に精通する情報通からの特別情報である。  いまの状況では岸田は、解散はとてもじゃないが出来ない。そのため、解散を先延ばしにして、その間に何か手を打とうとしている。とにかくまずは、これ以上円安が進んで、経済が悪くなったのでは、自民党はますます国民からの支持が得られなくなり、このままでは立ち行かないということで、最初に打った手は「為替介入」だった。海外からも「円安」状態を野放しにしている日本政府に批判が出てきていた。  TBSニュースは30日、「【速報】「覆面介入」行われていた場合は5兆円規模か 29日に円相場が6円近く『円高』方向に進む 政府・日銀は為替介入の事実明らかにせず」との見出しをつけて、次のように報道した。 「29日の外国為替市場で円相場は1日で6円近く円高方向に進み、政府・日銀が為替介入の事実を明らかにしない「覆面介入」が行われたとの見方が広がっていますが、仮に介入が行われていた場合、5兆円規模であると推計できることがわかりました」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自民3補選全敗」 島根1区は、投票日前日の27日に岸田が弁士として登壇するも、却って足を引っ張る結果となった。「岸田では戦えない」の声に、茂木幹事長は総裁選出馬への意欲をむき出しにしていく

2024年04月30日 14時14分08秒 | 国際・政治

 

「自民3補選全敗」 島根1区は、投票日前日の27日に岸田が弁士として登壇するも、却って足を引っ張る結果となった。「岸田では戦えない」の声に、茂木幹事長は総裁選出馬への意欲をむき出しにしていく

 
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
「自民3補選全敗」 島根1区は、投票日前日の27日に岸田が弁士として登壇するも、却って足を引っ張る結果となった。「岸田では戦えない」の声に、茂木幹事長は総裁選出馬への意欲をむき出しにしていく』より、転載させて頂きました

◆〔特別情報1〕
 ほぼ、ほぼ、結果はわかっていたこととはいえ、「自民衆院3補選全敗」と判で押したように各紙揃った見出しが出ると、さすがに自民党内は各議員焦りの色は隠せない。
 最悪の結果を覚悟していたとはいえ、実際に開けてみると、結果だけでなく内容も悪く、ここまで票が開いていたのでは、さすがに「岸田では戦えない」という声が強まっている。
 唯一自民党が候補者を立てた島根1区は、投票日前日の27日に岸田が弁士として登壇したのだが、それが却って足を引っ張ったようだ。
 これは、自民党内部に精通する事情通からの特別情報である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「伝家の宝刀」は総理であればこそのもの。岸田首相の真意とは別に、宝刀が抜けるタイムリミットが押し迫っている。

2024年04月26日 12時34分40秒 | 国際・政治
板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
記事一覧

画像一覧

フォロワー一覧

「伝家の宝刀」は総理であればこそのもの。岸田首相の真意とは別に、宝刀が抜けるタイムリミットが押し迫っている。景気回復に合わせた「6月解散」は、策士・岸田の「最後っ屁」で打たれるかもしれない
24/04/25 23:59

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
「伝家の宝刀」は総理であればこそのもの。岸田首相の真意とは別に、宝刀が抜けるタイムリミットが押し迫っている。景気回復に合わせた「6月解散」は、策士・岸田の「最後っ屁」で打たれるかもしれない』より、転載させて頂きました。

◆〔特別情報1〕
 微増・横這いなど、岸田内閣の支持率の続落が留まり、6月解散の声が聞こえてきている。
 日テレは25日、「自民党が支部政党交付金を増額・前倒し「衆院解散にらみ」との見方も…」との見出しで、次のように報道した。
「自民党が年に4回党所属の国会議員に支給する支部政党交付金について4月分と7月分については増額するとともに、7月分は6月に前倒しして支給することが分かりました。
党内からは今の国会での衆議院の解散・総選挙をにらんだ動きではとの見方も出ています」
 この動きについて、自民党内部に精通する情報通は「難しいところ」としながらも、「6月には景気が上向く」と語る。以下、自民党内部に精通する情報通からの特別情報である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻生太郎とトランプとの会談は、着々と準備が進められてきた。この会談実現を経て麻生は、自民党内での影響力を更に強固なものとし、麻生自身が不本意に封印してきた野望「総理復権」を狙う可能性も有りである

2024年04月23日 12時36分09秒 | 国際・政治

麻生太郎とトランプとの会談は、着々と準備が進められてきた。この会談実現を経て麻生は、自民党内での影響力を更に強固なものとし、麻生自身が不本意に封印してきた野望「総理復権」を狙う可能性も有りである

 
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
麻生太郎とトランプとの会談は、着々と準備が進められてきた。この会談実現を経て麻生は、自民党内での影響力を更に強固なものとし、麻生自身が不本意に封印してきた野望「総理復権」を狙う可能性も有りである』より、転載させて頂きました。

◆〔特別情報1〕
 テレ東BIZは22日22時53分、「【独自】麻生副総裁、トランプ前大統領と面会へ」との見出しで、訪米する麻生副総裁について独自情報を次のように速報した。
「アメリカ・ニューヨークを訪問するため、きょう羽田空港を出発した自民党の麻生副総裁と、トランプ前大統領との面会が固まり、現地時間の23日夕方に実施されることがテレビ東京の取材で分かりました。アメリカ大統領選挙でトランプ氏が当選した場合に備え、日米関係のパイプを確保する狙いがあるとみられます」
自民党内部に精通する情報通は、麻生が渡米した22日の午後の段階で「会談の準備は着々と進められてきている」と言い、「これで、麻生の自民党内での影響力は、更に強固なものとなる」と話していた。以下、自民党内部に精通する情報通からの特別情報である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラエルの反撃は「かかってこいよ」という挑発であり、イランの反応をみるための行動だった。イランのイスラエル攻撃により、

2024年04月20日 09時38分28秒 | 国際・政治
プロフィール画像


 
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
イスラエルの反撃は「かかってこいよ」という挑発であり、イランの反応をみるための行動だった。イランのイスラエル攻撃により、多くのパレスチナ人が、新しい勇気を与えられ、反イスラエルの運動に立ちあがっている』より、転載させて頂きました

◆〔特別情報1〕
 ロイターは19日、「イスラエルのミサイルがイラン拠点直撃、空港で爆発音」という見出しをつけて、次のように報道した。
「イスラエルのミサイルがイランの拠点を直撃したと、米ABCニュースが18日遅く、米政府当局者の話として伝えた。イランのファルス通信は、中部イスファハンの空港で爆発音が聞かれたと報道。現時点で理由は不明としている。イスファハン州にはナタンツのウラン濃縮施設など、イランの核施設が複数ある。CNNによると、複数の航空機がイラン領空を迂回している」
 連日のように筆者に情報を伝えてくれている中東情勢に精通する外国人記者は、「この戦争は大きくなりそうだ。イランは黙ってはないだろうし、中国とロシアもイエメンの応援をしている。米国は、オープンにイスラエルの味方が出来ないような状態だ。表でイスラエルに対し、自制するように言っているが、13日にイランが実施したイスラエルへの攻撃により、食糧難にある多くのパレスチナ人が、新しい勇気を与えられ、反イスラエルの運動に立ちあがっている」
 本日も、中東情勢に精通する外国人記者からの特別情報である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガザ地区への攻撃が始まった頃から、イスラエルはハマスとのゲリラ戦に苦戦。約60万人ものイスラエル人が失望し出国した

2024年04月20日 09時28分11秒 | 国際・政治

板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
記事一覧

画像一覧

フォロワー一覧

ガザ地区への攻撃が始まった頃から、イスラエルはハマスとのゲリラ戦に苦戦。約60万人ものイスラエル人が失望し出国した。さらにイランからの攻撃を受けたこの一週間で約10万人が出国したという
24/04/18 23:59

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
ガザ地区への攻撃が始まった頃から、イスラエルはハマスとのゲリラ戦に苦戦。約60万人ものイスラエル人が失望し出国した。さらにイランからの攻撃を受けたこの一週間で約10万人が出国したという』より、転載させて頂きました。』より、転載させて頂きました。

◆〔特別情報1〕
 NHKは18日、「EU イランに制裁強化で一致“すべての当事者 最大限の自制を”」という見出しで、次のように報道した。
「EUは17日、首脳会議をブリュッセルで開き、イランへの制裁を強化する方針で一致しました。EUのミシェル大統領は会合後、記者団に対し、イランの無人機やミサイルの関連企業が制裁の対象になるとした上で『制裁の追加はわれわれが送りたい明確なシグナルだ』と主張しました」
 制裁の対象はイランの無人機やミサイルの関連企業であるということだが、これについて中東情勢に精通する外国人記者は次のように語った。
「イランが使用した無人機やミサイルは、イランで製造されているものもあるし、さらにロシアや中国から入ってきたものもある。北朝鮮からも入っている」
 本日も、中東情勢に精通する外国人記者からの特別情報である

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラエルの国民は、世界一高度な防空システムに強固に守られていると政府からの「安全神話」を強く信じてきた。ところが、今回のイランからの初の直接攻撃により、この「安全神話」は見事100%崩れてしまった

2024年04月18日 15時02分53秒 | 国際・政治

イスラエルの国民は、世界一高度な防空システムに強固に守られていると政府からの「安全神話」を強く信じてきた。ところが、今回のイランからの初の直接攻撃により、この「安全神話」は見事100%崩れてしまった

 
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
イスラエルの国民は、世界一高度な防空システムに強固に守られていると政府からの「安全神話」を強く信じてきた。ところが、今回のイランからの初の直接攻撃により、この「安全神話」は見事100%崩れてしまった』より、転載させて頂きました。

◆〔特別情報1〕
 これは中東情勢に精通する外国人記者からの特別情報である。
 これまでイスラエルの国民は、どこから攻撃を受けても、アイアンドームやアロー防空システムといった、世界一高度な防空システムに強固に守られていると政府からの「安全神話」を強く信じてきた。ところが、今回のイランからの初の直接攻撃により、この「安全神話」は見事100%崩れてしまった。「安全神話」は嘘幻であったことが、今回のイランからの攻撃で証明されてしまい、そのためイスラエルから多くのユダヤ人が、もともといた欧州など、とにかく国外に脱出し始めてしまっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イランによるイスラエル攻撃の規模は自爆ドローン(無人航空機)と巡行ミサイル、さらに弾道ミサイル、合わせて500発であった。しかも、イエメン、シリア、イラク、レバノンも攻撃に加わっていた

2024年04月18日 14時53分35秒 | 国際・政治

イランによるイスラエル攻撃の規模は自爆ドローン(無人航空機)と巡行ミサイル、さらに弾道ミサイル、合わせて500発であった。しかも、イエメン、シリア、イラク、レバノンも攻撃に加わっていた

 
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
イランによるイスラエル攻撃の規模は自爆ドローン(無人航空機)と巡行ミサイル、さらに弾道ミサイル、合わせて500発であった。しかも、イエメン、シリア、イラク、レバノンも攻撃に加わっていた』より、転載させて頂ました。

◆〔特別情報1〕
 これは中東情勢に精通する外国人記者からの特別情報である。
 イランによるイスラエル攻撃の規模が明らかになってきた。その規模は自爆ドローン(無人航空機)と巡行ミサイル、さらに弾道ミサイル、合わせて500発であったとイランが発表した。しかも、イランからだけの攻撃ではなく、イエメン、シリア、イラク、レバノンも攻撃に加わり、総勢500発もの攻撃をしたということだった。
 ところがイスラエルはこれを350発と少なめに発表した。しかもこれらの攻撃は、一般の人や町や建物へ危害が及ばないよう緻密に計算され、当然、迎撃されることも想定のうえの攻撃だった。しかし、イスラエルの軍事施設を狙って撃ち込んだミサイルは着弾し、施設破壊に成功しており、かなりの損害をイスラエルは受けている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田首相が直近で解散を決断したとすると、自民党には過酷な結果が待っている。半分は議席を落とし、さらに生き残った自民党議員のなかで分裂が起こり、一部は立憲民主党に合流する可能性が出てきている

2024年04月13日 15時09分09秒 | 国際・政治

 

岸田首相が直近で解散を決断したとすると、自民党には過酷な結果が待っている。半分は議席を落とし、さらに生き残った自民党議員のなかで分裂が起こり、一部は立憲民主党に合流する可能性が出てきている

<iframe id="adg_173668_iframe" name="adg_173668_iframe_name" scrolling="no"></iframe>
岸田首相が直近で解散を決断したとすると、自民党には過酷な結果が待っている。半分は議席を落とし、さらに生き残った自民党議員のなかで分裂が起こり、一部は立憲民主党に合流する可能性が出てきている

◆〔特別情報1〕
 これは自民党内部に精通する事情通からの特別情報である。
 岸田首相が国賓待遇の訪米で留守の間、自民党内ではあれやこれやと、政局に繋がる問題が起きている。
 読売新聞は12日、「衆議院東京15区補欠選挙、自民が乙武洋匡氏への推薦方針を撤回…不戦敗による『2敗』確定的に」という見出しをつけて、次のように報道した。
「自民は今月2日、乙武氏の出馬表明を待たずに推薦方針を表明。小池氏側から『相乗り』を受け入れる感触を得ていたためだが、8日に開かれた出馬表明の記者会見で、乙武氏が自民推薦を『逆風になる』と発言し、流れが変わった。乙武氏は、11日には自民への推薦依頼を『出すつもりはない』と明言した」
 乙武氏の推薦撤回について、自民党内部に精通する情報通は、次のように語った。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料メルマガサイト(申し込み日から月額1000円)

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国賓待遇にはしゃいだ岸田訪米の顛末は、輝かしいはずの日本の未来に影を落としていくこととなる。自衛隊が衰退する米軍の補完勢力となって戦地に派兵され、戦死者を出していく。これを回避するには政権交代しかない

2024年04月13日 14時49分37秒 | 国際・政治

国賓待遇にはしゃいだ岸田訪米の顛末は、輝かしいはずの日本の未来に影を落としていくこととなる。自衛隊が衰退する米軍の補完勢力となって戦地に派兵され、戦死者を出していく。これを回避するには政権交代しかない

<iframe id="adg_173668_iframe" name="adg_173668_iframe_name" scrolling="no"></iframe>
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
国賓待遇にはしゃいだ岸田訪米の顛末は、輝かしいはずの日本の未来に影を落としていくこととなる。自衛隊が衰退する米軍の補完勢力となって戦地に派兵され、戦死者を出していく。これを回避するには政権交代しかない

◆〔特別情報1〕
 「卒業旅行」や「最後の晩餐」などと揶揄された岸田首相の国賓待遇での訪米。どう見ても、「慰労会」「お別れ会」にしか見えないセレモニーのなか、バイデン大統領は日米同盟が「かつてないほど強固になった」と称賛した。そして、最も懸念された「言い間違い」の事態は、高齢のバイデン大統領からではなく、岸田首相から発せられてしまった。「同盟国である米国」をあろうことか、「同盟国である中国」と発言してしまった。すぐに岸田首相自ら間違いに気づき、「失礼」と発して訂正したようだが、緊張のあまり、日頃、内心で思っている本音がつい出てしまったのかと、周囲を青ざめさせる一場面だった。しかし、一方のバイデン大統領は、高齢による「言い間違い」は日頃から多発して、常に側近たちを冷や冷やさせてきている。相手がバイデンでよかったといってはなんだが、岸田首相の致命的ともいえる「言い間違い」に、バイデン大統領が気づいていたかどうか、それも怪しいところ。
 次はないかもしれない「危うい」日米両首脳のもと、
 そして支持率回復を狙った「国賓待遇」での訪米だったはずが、訪米中に発表された時事通信による内閣支持率は、前月比1.4ポイント減の16.6%となり、政権発足以来最低を更新してしまった。終始、ご満悦の様子の岸田首相だが、そうしたなか、岸田の思惑とは逆に、支持率最低更新してしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする