教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

一関の小学校で千葉さん授業 世界陸上マラソン銅 岩手

2010年08月31日 20時14分43秒 | 受験・学校

2010年8月30日

写真・挫折と栄光を示したグラフの前で、世界陸上のメダルを児童に披露する千葉真子さん=一関市立萩荘小学校挫折と栄光を示したグラフの前で、世界陸上のメダルを児童に披露する千葉真子さん=岩手県一関市立萩荘小学校www.sopnet.co.jp/jisseki/<wbr></wbr>w_200503_iwa_sc_hagisou.html )

 『陸上の長距離で活躍し、1996年アトランタ五輪などに出場した千葉真子さん(34)が25日、一関市立萩荘小学校で5年生の児童74人に走法を実技指導した。  日本サッカー協会が開いている「こころのプロジェクト・夢の教室」の一こま。千葉さんは体育館で児童らと準備体操後、「早く走る裏技」と説明し、正しい手の振り方、速歩、歩幅を変えての走法などを指導した。大きく手を振り足を伸ばして模範走法を披露すると、思わず「すごい」との声があがった。 教室に移り、千葉さんは15年間の陸上人生を語った。アトランタ五輪の女子1万メートルで5位入賞し、マラソンに転向後、2003年には世界陸上の女子マラソンで銅メダルを獲得した。途中、疲労骨折で休養に追い込まれもした経験を話しながら、「つらい時こそ自分を信じることが大切」「自分の人生の主役は自分」と児童に語りかけた。』アサヒコム

陸上の長距離で活躍し、1996年アトランタ五輪などに出場した千葉真子さんに、「早く走る裏技」と説明し、正しい手の振り方、速歩、歩幅を変えての走法などを指導して貰えば、一関市立萩荘小学校で5年生の児童74人の皆さんもマラソンで早く走れるようになるでしょうし、マラソンも楽しくなると思います。女子マラソンの千葉さんにマラソンを習えば子供達もマラソンも上達すると思います。昔からその道の達人、専門家に手ほどきを受けることが大切と日本では言われて来ています。。アトランタ五輪の女子1万メートルで5位入賞し、マラソンに転向後、2003年には世界陸上の女子マラソンで銅メダルを獲得した。途中、疲労骨折で休養に追い込まれもした経験を話しながら、「つらい時こそ自分を信じることが大切」「自分の人生の主役は自分」と児童の皆さんにに語りかけた言葉は、マラソン選手としての経験から千葉さんが体得された言葉と思います。「つらい時こそ自分を信じることが大切!」「自分の人生の主役は自分!」と児童の皆さんに語りかけた言葉は、児童の皆さんが困難なことや逆境に追い詰められた時に勇気付けられる名言と思います。日本サッカー協会が開いている「こころのプロジェクト・夢の教室」それぞれの競技のエキスパートを招いて日本の子供達の為に「こころのプロジェクト・夢の教室」の輪を全国にこれからも広げて下さい。日本を代表する未来のオリンピック選手を養成する為に頑張って下さい。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁煙ビーチ初めての夏・片瀬海岸や由比ケ浜などマナー向上、トラブルなく吸い殻激減/神奈川

2010年08月31日 19時50分46秒 | 社会・経済

8月30日14時0分配信 カナロコ

禁煙ビーチ初めての夏・片瀬海岸や由比ケ浜などマナー向上、トラブルなく吸い殻激減/神奈川
拡大写真
『設置された喫煙所を利用する海水浴客ら=鎌倉市の由比ケ浜海水浴場
 安全で快適なビーチを目指し、県内の海水浴場を原則禁煙にする県条例が施行され初めてのシーズンとなった今夏。各海水浴場では、海の家関係者らが条例の周知に力を入れ、指定場所での喫煙への協力を海水浴客に呼び掛け続けた。猛暑の中、地道な努力を続けたかいもあり、県によると、これまでのところ目立ったトラブルは報告されていないという。シーズン終盤に主な海水浴場で“禁煙ビーチ”の様子を探った。 県内を代表する海水浴場の片瀬海岸東浜(藤沢市)と同海岸西浜(同)。両浜には各3カ所ずつ専用喫煙所を設置し、さらに計70軒ある海の家の前にも喫煙コーナーを設けた。
 東浜の喫煙コーナーでたばこを吸っていた東京都八王子市の大学生は「不便になったが、決まりなので仕方がない」とあきらめ顔。仲間の学生からは「携帯灰皿を持っていれば、砂浜に座って喫煙してもいいのでは」との本音も漏れた。 海の家の関係者は「中には条例を知らないで砂浜で喫煙する人もいたが、説明すれば理解してもらえた」という。
 西浜では、幼児を連れた市内の主婦が「喫煙マナーが向上したので、安心して子どもを遊ばせられるようになった」と歓迎。一方、一部の客からは「海の家前に置かれた灰皿は、海の家利用者でないと使いづらい」との声も聞かれた。 海の家関係者は「東浜の海の家は3年前から独自に“禁煙ビーチ”を掲げてきたので、条例施行とは関係なく喫煙マナーが向上している」と説明した。 鎌倉市の由比ケ浜では、あずまや風の喫煙スペース3カ所のほか、各海の家の軒先に灰皿を設置し指定喫煙所とした。
 海の家関係者によると、今夏は浜辺に落ちている吸い殻が激減したという。
 また、他の主な海水浴場同様に定期的に禁煙を知らせる放送をビーチに流して周知に努めた。「トラブル防止用のマニュアルも用意していたが、出番はなかった」という。 ただ、別の海の家関係者からは「喫煙所数が足りない。混雑時は浜辺の移動が大変で、少なくともあずまや風の喫煙所を倍増しないと」と来年以降の課題を指摘する声も聞かれた。 三浦海岸(三浦市)では、喫煙派の利用者を喫煙が可能な海の家に呼び込み、売り上げ増を狙った。関係者は「軒先にも無料の喫煙所を設けたので、海の家の利用者数の大幅増にはつながらなかったが、売店の売り上げは伸びた」と振り返った。 』 
喫煙をする人達の為に海水浴の便利な場所に喫煙所を設けたり、安全で使いやすい灰皿の設置も考え下さい。喫煙者の声も聞いて来年からは改善すべき所は是非皆さんの為に改善して下さい。これまでは、夏場の海水浴場のタバコの吸殻拾いや清掃は大変な作業だったのではないでしょうか。喫煙者立場とタバコを吸わないの立場をお互いに考えて共存と共生を考えないとトラブルの元になり、日本の夏場の海水浴を皆で気持ち良く楽しめなくなります。それが轢いては禁煙者のマナーの向上と安全で快適なビーチを目指すことにもなると思います。皆さんの協力とサボートがこれからも必要と思います。子供達が安心して遊べる海水浴場にする為皆さんの努力で綺麗で安全なビーチにして下さい

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬大昭和キャンパス、敷地内全面禁煙 来月1日に開始 群馬

2010年08月31日 16時36分50秒 | 受験・学校

『群馬大学www.gunma-u.ac.jp)は25日、同大医学部付属病院などがある昭和キャンパス(前橋市)を来月1日から敷地内全面禁煙にすると発表した。日本たばこ産業(JT)が秋以降の全国販売を検討している「無煙たばこ」についても、喫煙を全面禁止する。  たばこの全面禁煙をめぐっては、厚生労働省が今年2月、全国の自治体に対して「多数の者が利用する公共的な空間については、原則として全面禁煙であるべきだ」と通知。県内でも前橋、太田、渋川各市などで公共施設の全面禁煙が広がっている。  群馬大ではこれまで、工学部がある桐生キャンパス(桐生市)、教育学部などがある荒牧キャンパス(前橋市)とともに、昭和キャンパスで施設内の全面禁煙を実施してきた。  ただ、敷地内に付属病院を抱える昭和キャンパスは、医学部の教授会などで検討を重ねた結果、敷地内での全面禁煙に踏み切ることにした。  火を使わず、葉タバコを詰めたカートリッジを吸う無煙たばこについて、国は「受動喫煙の対象外」と容認しているが、群馬大は「少量でもニコチンが含まれており、全面禁煙の対象にあたる」として昭和キャンパスでは喫煙を全面的に禁止する。 』2010年8月30日アサヒコム

医学部付属病院が有る昭和 キャンパスなので、全面禁煙に踏み切ったと思います。入院患者さんの受動喫煙の健康への影響も考えた日本の国立大学では、初めて敷地内全面禁煙と思います。火を使わず、葉タバコを詰めたカートリッジを吸う無煙たばこについても全面禁止し徹底している立場と思います。群馬大学ではこれまで、工学部がある桐生キャンパス、教育学部などがある荒牧キャンパスとともに、昭和キャンパスで施設内の全面禁煙を実施してきたのは、どこの大学でもタバコの喫煙者や未成年者の大學生の喫煙者もかなり多いのも事実です。高校生活とは違い生活指導の対象や停学処分を受けない大学では、各大学も国立、公立、私立大学を問わず大學側もこれまで大学生と言うことも有り、長年見て見ぬ振りして放置していた面も有ると思います。未成年の男子学生や女子学生の喫煙風景は大学のキャンパスで良く見られたと思います。大學は、大学の自治の原則から「自主制」と「学生の自由」を重んじるところですが、それだけ健康面も自己責任において健康の自己管理をすべきです。群馬大学は、健康良くないとされるタバコの全面禁止と周囲の人達への医学的見地から健康への影響も考えて、タバコの大學敷地内の全面禁煙措置と思います。かなり多い未成年者の大学生のタバコ喫煙を少なく出来ると思います。大學でも未成年の大學生の喫煙問題に対して、積極的に取り組む必要が有るとて思います。タバコを吸われる教職員の皆さんは、大學キャンパス内に喫煙所が無いと困ると思いますが、健康に悪いたばこは吸わない様にしましょうと言う大学側の全面禁煙対策と思います。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
群馬大学
荒牧キャンパス正門ロータリー
荒牧キャンパス正門ロータリー
大学設置1949年
創立1873年
学校種別国立
設置者国立大学法人群馬大学
本部所在地群馬県前橋市荒牧町4-2
キャンパス教育、社会情報…荒牧(前橋市)
医…昭和(前橋市)
工…桐生(桐生市)
工(生産)…太田(太田市)
学部教育学部
社会情報学部
医学部
工学部
研究科教育学研究科
社会情報学研究科
医学系研究科
工学研究科
ウェブサイト群馬大学公式サイト

群馬大学(ぐんま だいがく、英語: Gunma University)は、群馬県前橋市荒牧町4-2に本部を置く日本国立大学である。1949年に設置された。大学の略称は群大(ぐんだい)。

<script type="text/javascript"></script>

概観

キャンパスは教育学部および社会情報学部がある荒牧地区(前橋市)と、医学部のある昭和地区(前橋市)、工学部がある桐生地区(桐生市)に分かれている。なお、最初の1年次は学部を問わず荒牧地区で教養科目を中心に学ぶ。(工学部生産システム工学科夜間主コース生のみ、1年次の教養科目が太田キャンパスで開講される。)

学部・大学院以外に総合情報メディアセンター(旧附属図書館と旧総合情報処理センター等を統合)、生体調節研究所、、医学部附属病院、地域共同研究センター、機器分析センター、サテライト・ベンチャー・ビジネス・ラボラトリーなどの施設がある。2003年にナノ材料システム工学専攻が設立されたが、2007年度の学科改組みによりナノ材料システム工学専攻という名前は消滅し、生産システム工学科等へ組み入れられる。

国立大学法人化の際、埼玉大学との合併が検討されたが、教育学部の統合問題などにより、凍結されている。 しかしながら、引き続き北関東地域の拠点としての役目を担っており、2007年度の特別研究経費採択額22億7千万円は全国公私立大学中4番目である。

またイギリスTimes紙の『2007年世界大学ランキング』によると、群馬大学は世界ランキング252位(国内16位)であった。

沿革

歴史

  • 教育学部
    教育学部は、1873年設立の小学校教員伝習所に端を発する群馬師範学校1918年設立の農業講習科に端を発する群馬青年師範学校に由来する。この二つの学校を母体として、1949年に群馬大学学芸学部が発足した。学芸学部は1966年教育学部に改称している。1999年に大学院教育学研究科(修士課程)が設けられ、2008年に大学院教育学研究科(専門職学位課程)、いわゆる教職大学院が設置された。
  • 社会情報学部
    社会情報学部は1993年に新設された学部である。1998年に大学院社会情報学研究科(修士課程)が設けられた。2006年より、これまでの単一学科制から2学科制となった。
  • 医学部
    医学部は、1943年設立の前橋医学専門学校を前身とする前橋医科大学に由来する。1949年、群馬大学の医学部となり、1955年には大学院医学研究科(博士課程)が設けられた。旧制医学専門学校を前身とする医学部として、弘前、東京医科歯科、信州、鳥取、広島、徳島、鹿児島とともに新八医科大学と呼ばれる。大学院は2001年に医学系研究科に改称し、2003年に博士前期課程・後期課程をもつ大学院に改組された。
  • 工学部
    工学部は1915年設立の桐生高等染織学校の後身である桐生工業専門学校が母体となっている。1949年に他の学部とともに群馬大学の学部として発足した。1964年に大学院工学研究科が設けられ、1989年にはさらに博士課程が設置されている。また、昼間に授業を行う「昼間コース」と、主として夜間に授業を行う「夜間主コース」(2007年以降、生産システム工学科以外は新規募集を行っていない)を開講している。2007年に、大学院重点化による学科・専攻の大幅な改組再編が行われた。2008年太田市に生産システム工学科のキャンパスが中心市街地で唯一最大の原っぱの公園や太女の遺構や植樹を転用し供用が開始される。同学科以外は桐生キャンパスに留まる。

施設

  • 荒牧キャンパス(群馬県前橋市荒牧町4丁目2)
  • 昭和キャンパス(群馬県前橋市昭和町3丁目39-22)
  • 桐生キャンパス(群馬県桐生市天神町1丁目5-1)
  • 太田キャンパス(群馬県太田市本町29-1)

学部・学科等

  • 学部
    • 教育学部
      高等学校教諭(情報・工業)の免許状は自然・情報系の技術専攻で得られる。

 教育学部の特色あるカリキュラム

  一年次:教育現場体験学習

  二年次:授業実践基礎学習

  三年次;教育実習

  四年次:教育実践インターンシップ(希望者)

 特色あるカリキュラムの中でも特筆されるべきは、一年次から教育現場体験の場が設けられたことだ。これは、三年次で行われる教育実習と異なり、実際に授業を行うものではない。授業の準備や生徒との交流など、現職員のさまざまな仕事を手伝うことが体験学習の中心である。しかし、公立小中学校において実際に現職員や生徒たちと接するという点では、教育実習と何ら違いは無い。一年次から教職という仕事を肌で感じ取ることで、学ぶ際のモチベーションを向上させるのが狙いのようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<予約採用給付奨学金>大学の導入相次ぐ 人材確保の狙いも

2010年08月30日 12時15分10秒 | 受験・学校

『 大学受験生を対象に合格決定前に奨学金の内定を出す予約採用給付奨学金制度を新設する大学が相次いでいる。お茶の水女子大学www.ocha.ac.jp 東京都文京区)は国立大で初めて導入、11年度入試に向けて今月から募集を始めた。経済的理由で進学をあきらめざるを得ない生徒を支援しようとする取り組みだが、一方で少子化で受験者数が減少傾向にある大学側にとっては優秀な人材を引き付けようという狙いもあるようだ。 予約採用給付奨学金は受験前に入学後の受給者を内定する制度。入試に合格して、実際に入学すれば授業料免除や奨学金支給が受けられる。返済は不要。  制度を新設した大学は、いずれも高校の成績や保護者の年収などの条件付きで募集。国立大で初めて導入したお茶の水女子大は「奨学金を受給できると事前に知らせることで受験の機会が失われないようにしたい」と説明。創価大(東京都八王子市)は「切実な経済事情にありながらも大学で学びたいという生徒は志が高い。入学後に他の学生にもいい刺激になる」と大学側のメリットを強調する。愛知大(愛知県豊橋市)は「私立大学には行けないと思っている生徒に使ってほしい」と話す。 既に09年の入学生から予約採用を始めている早稲田大(東京都新宿区)は、高校の評定平均値3.5以上▽保護者の年収が700万円未満--などを条件に、500人の学生に40万円を4年間給付している。奨学金問題に詳しい東京大学大学総合教育研究センターの小林雅之教授(教育社会学)は「事前に受給できる見通しが立つので、経済力のない家庭の生徒に進学をうながせる。貸与では借金と同じで、卒業後に安定した就職先が見つかるとは限らない状況下ではためらってしまう」と話している。 ◇貸与型は学生に重い負担 東京大学大学経営・政策研究センターが05、06年に行った調査では、4年制大学への進学率は年収1000万円超の家庭では62.4%に上るが、400万円以下の家庭では31.4%だった。奨学金の貸与制度を実施している独立行政法人・日本学生支援機構によると、貸与総数は98年度の約50万人から08年度には約122万人に倍増している。予約採用奨学金も前身の日本育英会が発足した1943年から導入しているが、原則返済が必要な貸与型だ。返済時の負担が少なくなるよう必要な金額だけ借りる制度もある。 貸与型では借金として後に生活を圧迫する。大学関係者によると、借金をためらい合格後に入学をあきらめたり、学費や生活費を捻出(ねんしゅつ)するためアルバイトに明け暮れ、学業に専念できない学生もいるという。奨学金返還の滞納も問題化し、機構が訴訟を起こすケースも増えている。 各大学の予約採用給付奨学金は事前に受給の可否が分かり、返済も必要ないことから、金銭的負担や将来への不安を軽減できる。 一方大学側には、少子化が進む中でより多くの受験者を「囲い込み」したいとの思惑もある。文部科学省の調査では10年度の進学者数は約58万人で、10年前より約2万人減少している。大学側は「不況の中、どんな奨学金制度があるかは、受験生にとって大学選びのポイントの一つとなる」ととらえている。』毎日新聞 08月24日15時00分

未曾有の世界恐慌で、 日本経済の及ぼている大學進学への不況の深刻さが伺えます。伝統の有る女子大学で、最難関の国立お茶の水女子大学が、予約採用給付奨学金制度をお茶の水女子大が国立大学で初めて導入し2011年度入試に向けて今月から募集を初めのは魁と思います。返済不要なので、これからお茶の水女子大学に進学したい受験生の保護者は助かると思います。今後他の国立大学でも予約採用給付奨学金制度を導入する大學が増えるのではないでしょうか。創価大学、愛知大学、 既に2009年の入学生から予約採用を始めている早稲田大学は、高校の評定平均値3.5以上▽保護者の年収が700万円未満などを条件に、500人の学生に40万円を4年間給付していますが、今日の不況が回復する見通しがが付いていない状況では予約採用給付奨学金制度を新設する私立大学も今後増えるのでは無いでしょうか。18歳人口の減少と未曾有の不況で、優秀な学生確保したいと言う大学の思いも有ると思います。今のような不況が続く限り、入学金や授業料免除制度や奨学金支給制度の充実した大學が、国立、公立、私立大學を問わずに、受験生の大学選ぶ基準の1つになるかも分かりません。東京大学大学総合教育研究センターの小林雅之教授・教育社会学は「事前に受給できる見通しが立つので、経済力のない家庭の生徒に進学をうながせる。貸与では借金と同じで、卒業後に安定した就職先が見つかるとは限らない状況下ではためらってしまう」と話しておられますが。奨学金の貸与後の滞納や返還問題は、日本の景気の回復と関連性を持つ1つの社会問題と思います。菅直人総理大臣に、日本の景気回復に命を掛けて貰わないと庶民の暮らしは良くならないと思います。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラス全員で児童1人に「意見」 児童は転校、担任処分

2010年08月30日 10時44分45秒 | 受験・学校
 『山口市の市立小学校で、5年生の男子児童1人に対する「意見」を、担任の40歳代の女性教諭がクラス全員に書かせ、その内容を本人に手渡していたことがわかった。両親は不信感を募らせ、男子児童を市内の別の学校に転校させた。市教委は7月、この教諭を文書訓告処分とした。  同校によると、6月上旬、ホームルームで「男子児童がうまく班になじんでいない」といった意見が児童から出たため、 教諭が「(男子児童について)思っていることを書きなさい」と、意見を紙に書いて出させた。 教諭は、結果を「きたないことやめて」「話し方に気を付けて」「授業中まじめに」など9種類に分けてまとめ、3日後に本人と1対1で面談。紙を児童に手渡して説明したという。 教諭は、結果を「きたないことやめて」「など9種類に分けてまとめ、話し方に気を付けて」「授業中まじめに」3日後に本人と1対1で面談。紙を児童に手渡して説明したという。  これを知った両親は、男子児童と妹を転校させる手続きをとった。取材に対し父親(41)は「『悪口アンケート』と言えるもので異常。クラスの全員から悪いところを書かれ、誰も信用できなくなってしまった」と話した。  市教委は7月、「不適切な点があった」として教諭を文書訓告処分、校長を口頭注意とし、同校に再発防止のための教員研修を命じた。教諭は「児童に直してほしいところがあり、子どもや自分が直接言っても伝わらず実施した。つらい思いをさせてしまい、申し訳なかった」としている。 』 2010年8月25日アサヒコム
クラス全員で、1人の児童に対してアンケートを書かすのは問題です。いじめの原因を学級担任が作っているようなもので、クラスの中での友達関係や信頼を損なうことになるのではないでしょうか。児童の目線に立った生徒指導が学級担任として必要です。男子児童がうまく班になじんでいない、 この教諭が「(男子児童について)思っていることを書きなさい」と、意見を紙に書いて出させるのは一人の男児児童への見せしめと思います。皆の前で、見せしめをするようなことをしたり恥をかかせたりして、生徒は悪い点を改めたり反省したりするでしょうか。 教諭は、クラスの全員に結果を「きたないことやめて」「話し方に気を付けて」「授業中まじめに」など9種類に分けてまとめ書かせるよりも.学級担任として、この男子児童の話も聞き、注意すべき点はその場で注意し、叱るべきところは叱り、粘り強く話し合い指導し、保護者とも十分話し合うべきではなかったのではないでしょうか。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<川崎中3自殺>複数の同級生からいじめ 市教委の最終報告

2010年08月30日 09時21分59秒 | 受験・学校

『 川崎市の市立中3年の男子生徒(14)が「いじめられた友人を守れなかった」との遺書を残し自殺した問題で、市教委の調査委員会が、男子生徒が複数の同級生からいじめられていたとする最終報告をまとめたことが分かった。関係者によると、自殺の原因は断定できないとしながら、「理想として目指している自分と、現実の自分との間に悩み、葛藤(かっとう)していた」ことが自殺につながった可能性があると指摘しているという。 調査委が28日、両親に伝えた。関係者によると、最終報告は、同級生4人が男子生徒の肩を殴ったり無理やりパンツを脱がせるなどしたほか、「死ね」「きもい」などと言ったことについて、いじめと認定。担任教諭らは、4人がいじめているのを見たり、他の生徒から報告を受けたのに、上司に報告せず「学校全体の問題として対処しなかった」と批判している。』8月30日2時31分配信 毎日新聞

川崎市教育委員会の調査委員会が、男子生徒が複数の同級生からいじめられていたとする最終報告をまとめたことが分かっても、「いじめられた友人を守れなかった」との遺書を残して自殺した中3年の男子生徒、14歳は二度とこの世には、戻って来ません。世間で良く言われる後の祭りです。いじめた同級生4人も中学校側も人間の命の重さと貴さ考えるべきではないでしょうか。教育者とし「子供の命」の大切さが忘れられていますし、同級生同士の友情や仲間意識が気迫になっている今日の中学生気質の現れでしょうか。勤務評価に繋がるといじめやいじめによる自殺を臭い物には蓋ではなくて、保護者から信頼されて子供達を預かっている学校としての責任と子供達の命の大切さを教育者として自覚はすべきではないでしょうか。今学校で起こっているいじめの状況を正しく把握し、学校として迅速に対応し、解決に導く必要があるのでは無いでしょうか。中学生が一人自殺しても自分の子供では無いからと思っていても、校長先生の子供が不登校になったり、先生の子供が、先生の子供やと通っている中学校でいじめられないとは限りません。今のいじめは一人を、4、5五人でいじめたり、いじめる側といじめられる側が変わるいじめ形態です。いじめの小さい芽から、学校が、生活指導の基本原則として素早く対処することが大切と思います。この自殺した男子生徒が、成仏する為にも原因と真相解明をするのが義務教育を担う中学校の責任と思います。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北里大医学生が地方の医療学ぶ 南魚沼の大和病院 新潟

2010年08月29日 15時54分27秒 | 受験・学校
『 地方の医療現場を知りたいと、北里大学医学部(www.med.kitasato-u.ac.jp 神奈川県相模原市)の2~4年生の学生7人が24日、南魚沼市の市立ゆきぐに大和病院の「サマースクール」に入校した。4泊5日の日程で手術見学や訪問看護、特別養護老人ホームでのデイサービスなどを体験する。 同大4年の小池和成さんと宮地康僚さんが今年5月、家庭や地域の医療を研究するサークルを立ち上げた。スクールはその活動の一環で、宮地さんは「大学病院は専門が細分化されていく。地方のかかりつけ医のように、幅広い医療にふれる機会がほしかった」と話す。  赤星透教授(総合診療医学)は今回の取り組みについて「まだ病院実習も済んでいない学年なので、医療人としての視野を広げる良い機会」と評価し、学生を受け入れた同病院の宮永和夫院長も「気になる現場があれば、のぞいてほしい」と歓迎していた。 』2010年8月28日アサヒコム
これからは日本は、益々高齢者が増えると思います。高齢者医療や訪問看護での往診や特別養護老人ホームでの診察の経験も大切になると思います。地方の医療現場での実習や地域医療では地域の過疎化や高齢者の診察、往診、治療が必要とされると思います。地方のかかりつけ医は、豊富な経験と医療技術が不可欠です。高齢者の診察や治療には、医師としての長い経験と診療実績がいると思います。若い患者さんを診察や治療するよりは、高齢者の診察や治療の方が難しいと思います。総合診療医学のようにどんな状況でも診察治療出来る幅広い医療知識と医療現場の実践経験が物を言うのでは無いでしょうか。大學病院以外の地方の病院や診療所の見学やいろいろな体験を通じて、患者の目線に立って医療に携わるお医者さんになって下さい。今は、皆健康な人でも皆年を取るのです。年寄りを笑うなよ、皆いつか来た道と言う標語か有りました。健康で年を取っていけば理想ですが。生身の人間いつ病気になるか分かりません。日本の戦後復興と社会に貢献した高齢者を大事しない今の日本の国です。
URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど根性メロン…徳島大病院に実った1個の希望

2010年08月29日 14時48分19秒 | 社会・経済

読売新聞 08月28日13時00分

通路の隅で、両手に抱えるほど実ったメロン

 徳島大病院(徳島市)の病棟横にあるコンクリート製の通路で、通路わきのわずかな土を頼りにメロンが育ち、“ど根性ぶり”が患者らを勇気付けている。 6月、職員が黄色い花をつけた長さ約50センチのつるを発見。7月には直径2~3センチの緑色の実がなり、同月末には独特の白い筋が入ってメロンと判明、一つは直径14センチまで育った。 近くにある調理場のごみ置き場からこぼれた種が育ったらしい。近く食べる予定だが、職員の森脇順子さん(50)は「この猛暑の中、よく生き抜いた。食べるのがちょっぴり惜しい。」

このメロン!人間に、生きる逞しさを教えてくれているのと思います。今年のような猛暑の夏でも、このメロン、困難な環境や状況にも負けずに黄色い花を咲し、実を付けたのは生命力の強さを万物の霊長と言われる人間に対して神様に代わり、植物のメロンが、生きる強さと大切さ、生命の貴さを身を持って示しくれているのと思います。植物のメロンにも気も有り、オラーも出ていると思います。強い意志を持ったメロンに病院患者さんも生きる勇気をこの果物のメロンから貰ったと思います。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取環境大の公立化、検討委が最終報告 「入学者確保つながる」 鳥取

2010年08月29日 13時37分19秒 | 受験・学校
 『入学者の定員割れが続く鳥取環境大学www.kankyo-u.ac.jp)のあり方を協議する検討委員会(委員長=秦野一憲・県経済同友会代表幹事)が23日開かれ、公立化の方向で最終報告書をまとめた。県と鳥取市は9月議会で報告書の内容を説明し、了承が得られれば公立化に向けた具体的な作業に入る。  検討委は県、鳥取市、大学関係者ら12人で構成し計5回にわたり協議してきた。報告書は「果たしてきた役割」「現状と抱える課題」「設置形態の検討」など八つの項目別にまとめられた。 開学4年目から定員割れしたことについては「入学者減は経営の危機であるという意識が教職員全体で共有されていなかった」と指摘。「厳しい大学間競争を勝ち抜くためには魅力づくり、運営の改革、経営改善について不断に取り組むことが必要」としている。  設置形態としては公立化の検討を促し、「公立は県民や市民の信頼が厚く学費も安い。入学者確保につながる」と期待を寄せた。そのうえで「自治体が設置する地元の大学として、教育や研究などの面で地域とかかわりを深めることが必要だ」とした。 秦野委員長は「これを機に地元の大学として存続し、発展していってもらいたい」と語った。委員として参加した藤井喜臣副知事は「報告書をもとに県議会、鳥取市議会で理解してもらえるよう説明したい」と話した。』 2010年8月27日アサヒ・コム
私立大学の鳥取環境大学の公立化は、鳥取県鳥取市が共同で設置し、学校法人へ寄附することで設立に至った公設民営方式の私立単科大学。土地、建物など設立経費を県と市が負担していますので、運営自体は学校法人が行っていても幸いにして公設民営方式なので公立大學化しやすい条件が整っていると思います。
1992年以来、鳥取県の大学数は日本の都道府県中最低(短期大学を除く)だったが、鳥取環境大学の開学により大学数は複数となった。私立の鳥取環境大學、鳥取短期大学、独立行政法人鳥取大學が有るのみなので、鳥取県立大学が1つ増えても良いと思いますが。1つ大學がなくなれば、若い人達がいなくなり、町にも商いを営む町の人達にも活気が無くなります。鳥取市の「カルチエラタン」を作って下さい。地方の大学の役割は、文化の発信基地と言う役目も担っています。鳥取市の活性化や鳥取県の自然環境の保護と大学の特色を生かして地域に貢献出来、地域経済に寄与する地域に根差した県立大學を目指し、鳥取県や鳥取市、各市町村や地元企業の支援の下新しい県立大学としての出発をして下さい。鳥取県の各大學と短期大学が鳥取県や鳥取市、各市町村と連携協定を結びグローカル化を目指して下さい。
地方の私立大學は、定員割れで大學経営が困難になっている大學が多いのが現実です。教育は金儲けの手段にはなりません。大学の経営効率ばかりを優先しないで長期的視野から鳥取市民や鳥取県民への社会的貢献も考えて、学費、授業料の安い県立大学を発足させて下さい。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鳥取環境大学
大学設置/創立2001年
学校種別私立
設置者学校法人鳥取環境大学
本部所在地鳥取県鳥取市若葉台北1丁目1番1号
キャンパス鳥取(鳥取県鳥取市)
学部環境情報学部
研究科環境情報学研究科
ウェブサイト鳥取環境大学公式サイト
 

鳥取環境大学(とっとりかんきょうだいがく、英語: Tottori University of Environmental Studies)は、鳥取県鳥取市若葉台北1丁目1番1号に本部を置く日本私立大学である。2001年に設置された。大学の略称は環境大学、環大、鳥環、エコ大、TUES。

<script type="text/javascript"></script>

概観

大学全体

鳥取県鳥取市が共同で設置し、学校法人へ寄附することで設立に至った公設民営方式の私立単科大学。土地、建物など設立経費を県と市が負担しているのみであり、運営自体は学校法人が行うため、公立大学とは異なり私立大学にカテゴライズされる。1992年以来、鳥取県の大学数は日本の都道府県中最低(短期大学を除く)だったが、鳥取環境大学の開学により大学数は複数となった。

名誉学長加藤尚武学長古澤巌副学長東樋口護岡崎誠

鳥取県内の大学・短期大学では唯一、専用の郵便番号が割り振られていないため、住所の郵便番号が用いられている(〒689-1111、郵便事業鳥取支店)。

略称

環境大学
全国には他にも環境の名を冠した大学はあるが、鳥取県内ではこれで通用する。
環大
略称、「関大」と同音のため関西出身の学生には不評
鳥環
「環大」という略称を使いたくない人がよく使う略称。
エコ大
鳥取大学や周辺住民が愛嬌をこめて呼ぶ場合の略称。
TUES
英字表記:Tottori University of Environmental Studies の頭文字を取った略称。

建学の精神(校訓・理念・学是)

基本理念

鳥取環境大学では「大学の基本理念」を制定しており、人材育成と学術研究を通じヒト社会自然共生を謳っている[1]

目的

鳥取環境大学では「大学の目的」を制定しており、教育研究、大学のあり方の3つの観点から全6ヶ条の目的を掲げ、基本理念の実現を目指している[2]

アドミッションポリシー

設置された各学科ごとに、教育の目標と入学試験で期待する人物像の2点を「アドミッションポリシー」として公開している。

沿革

年表

  • 2001年 設立(環境情報学部環境政策学科、環境デザイン学科、情報システム学科)。
  • 2005年 大学院修士課程開設(環境情報学研究科環境情報学専攻)。
  • 2009年 環境政策学科を環境政策経営学科に改称、環境マネジメント学科新設、環境デザイン学科を建築・環境デザイン学科に改称。

基礎データ

所在地

教育および研究

組織

学部

  • 環境情報学部
    • 環境マネジメント学科
    • 環境政策経営学科
    • 建築・環境デザイン学科
    • 情報システム学科

大学院

附属機関

  • 情報メディアセンター
  • 研究・交流センター
  • 人間形成教育センター
情報メディアセンター

情報メディアセンターには約6万冊の図書を揃えている。自由に図書の貸出・返却ができる自動貸出返却装置や研究・学習に集中できる個人ブースも用意されている。雑誌も用意されていて、国内外の新聞9誌とカレント雑誌89タイトルを購読している。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「学校林の竹、エコしちゃった」 田布施西小で体験学習 山口

2010年08月29日 12時20分20秒 | 受験・学校

2010年8月27日

写真・高辻会長(左)の指導で竹コップを作る小学生=田布施町下田布施高辻会長(左)の指導で竹コップを作る小学生=田布施町下田布施

『 学校林に生えた竹を整備して活用しようと、田布施町立田布施西小学校で24日、体験学習があった。4~6年生24人が竹を切り出し、竹カップとはしを作って、校庭でそうめん流しを楽しんだ。  指導役は同町の林業研究グループ「里の山小行司(こぎょうじ)」の8人。高辻道久会長(61)は子どもたちに「竹は昔、タケノコを食べたり竹を使ったりするために人間が植えたもの。使わなくなってあちこち広がって、やっかいものになっているけど、うまく付き合っていこう」と趣旨を説明。指導者と6年生は学校の隣の山にヘルメット姿で入り、のこぎりで竹を20本伐採。それを4・5年生が校庭に運び、枝を1本ずつ払った。 それから校庭で切った竹を使い、カップとはしをそれぞれ制作。4年の徳野滉一くんは「竹は重くて、切るのも運ぶのも大変だった」と汗だく。6年の亀田耕平くんは「学校林がすっきりした。竹って便利だなと思った」。最後は、自作のカップとはしでそうめん流しを堪能した。 』 アサヒコム

竹は、昔から人間生活に役立っていると思います。竹の子は、栄養がないと昔は言われていましたが今は栄養素の面でも見直されています。竹製品は、丈夫で体に良いと言われています。日本の竹は、竹刀に使われていても折れにくく安全と言われていますし、竹の箸や箸箱、ざるや杓文字、竹の食器類は合成樹脂と違い使われている内に食器類から薬品成分滲み出ずアレルギー体質にも安心と思います。奈良の大安寺の癌封じは、青竹にお酒を入れ参拝客に振舞っています。青竹から出る成分は体に良いそうです。自然保護の時代、身近に有る竹の有効利用をもつと考えるべきでは有りませんか。安全で、体に優しく親しみを持てる自然素材の竹製品の良さを皆で考えるべきでは有りませんか。プラッチック製品の廃棄物の海洋汚染として問題になっている今日、海の生態系の破壊にも繋がると思います。昔の人は地震が起こると竹薮に逃げたと言われています。地球環境保護、エコ時代です。日本の伝統文化と生活に長年根付いている竹の製品の良さを日本人として考え直すべきです。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校の吹奏楽部顧問教諭が女子部員に「パンツはき替えろ」

2010年08月29日 11時32分35秒 | 受験・学校
 『持参した下着を女子生徒にはかせ、着用後に持ち帰った長野県内の公立中学校の男性教諭(49)が、26日に長野県教育委員会から懲戒免職処分を受けたことが27日、分かった。吹奏楽部副顧問の教諭は、部員の女子生徒にパンツをはき替えるよう指示。部活終了後、再び着替えさせて持ち帰っていた。教諭は「吹奏楽部の大会でいい成績を残すためのゲン担ぎだった」と説明したという。 長野県教委によると、事件があったのは7月中旬。吹奏楽部副顧問の男性教諭は、部員の女子生徒を校内の研究室に呼び出し、自ら持参した赤色のパンツにはき替えるよう指示した。生徒は素直に従い、部活動に参加。教諭は部活後に「自分が洗うから」と伝えて再び元の下着に着替えさせると、新品から“使用済み”となったパンツを持ち帰った。 女子生徒は下校途中、教諭の不審な行動を友人らに相談。帰宅後、様子がおかしいことに両親が気づくと、涙ながらに打ち明けたという。 教諭の説明では、近日中に吹奏楽部の大会が開催される予定で、その大会に関する書類の中に、最高の賞にあたる「金賞」の文字が「赤色」で印字されてあった。“赤パンツ”は金賞受賞のゲン担ぎだったというのだが…。 教諭は「大変愚かで恥ずべきことをした」と謝罪したが「大会に対するプレッシャーで、ゲン担ぎのことしか頭になかった」と、あまりにも苦しすぎる釈明。下着は「自分の子どものために買ってあった」という。家族からの訴えを受けた同校の男性校長(58)が翌日没収、処分した。 教諭は同校勤務3年目で、赴任当初から吹奏楽部を指導。校内では「まじめで、校則や生徒指導においても厳しい先生」と評価されていた。女子生徒は事件翌日は学校を休んだが、現在は元気に登校できる状態だという。 実は、この教諭については今年2月にも「指導する際に体を触ったりしている」との匿名の通報が市町村の教委にあった。しかし、校長は事実確認をせず口頭注意で済ませていた。県教委は「この時にきちんと対応していれば、今回の事件は防げたかもしれない」とし、校長にも減給10分の1(1か月)の処分を科した。』8月28日8時1分配信 スポーツ報知
赤パンツは、金賞受賞のゲン担ぎだったというのだが…。ゲン担ぎだけで近日中に吹奏楽部の大会の最高賞にあたる「金賞」を獲得出来るでしょうか。 まずは、大会の勝ち負けに固執するより、「人に勝つより、己に勝て」と言う柔らの精神を吹奏楽部副顧問として生徒に指導すべきでは有りませんか。
赤パンツは、皆のラッキーカラーでは有りません。運命学では、自分の生年月日により ラッキーカラーは違います。東洋の運命学と西洋の運命学とは違います。吹奏楽部副顧問として、部員に赤いパンツをはき替えるよう強制的に指示したのは行き過ぎです。女子部員も心情も理解しないとツキも運にも恵まれないと思います。赤いパンツで総てのツキと勝ち運を掴めると思うのは大間違いです。FM大阪ラジオの人気DJの一人、樹原マュミさん、今は病気手術後休業中ですが。体調を崩し救急車で病院に運ばれた時、赤いパンツをその日履いていて恥ずかしい思いをしたと自分の番組の中で話していましたよ。
個々人に、自分の好きな色が有りラッキーな持ち物やグッズが有りますので、自分の好きなものを選ぶほうが、個々1番にツキと運に恵まれるのではないでしょうか。先生に無理強いされるものでも無いと思います。吹奏楽部の大会まじかになりますと藁をも掴む思いも分かりますが。ゲン担ぎや開運法は、部員個々人の好きなようにし、吹奏楽部副顧問の考えを押し付けないことが大切では有りませんか。吹奏楽部副顧問の教育者としての心構えと力量が問われているのでは有りませんか。
URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田なぜ優秀? 全国学力調査トップレベル 秋田

2010年08月28日 15時07分44秒 | 受験・学校
 『全国学力調査で成績がトップレベルだった秋田、福井両県など成績上位県を対象に、文部科学省が、どんな取り組みが好成績につながっているのか本格的に調べることになった。上位を続ける「常連県」を実地調査し、他の都道府県での指導に生かせる手法を掘り起こすのが狙いだ。  秋田県や福井県は、全国学力調査で毎回各教科の平均正答率の1、2位に顔を出している。先月30日に公表された今年の全国学力調査でも、やはり同じような傾向が出た。  文科省学力調査室によると、例えば秋田県については、少人数学級化を早くから進めてきたことが背景にあるとの指摘もあるが、実証的なデータはないという。  文科省は大学の研究者らに委託し、学校現場の実地調査や教育委員会からの聞き取り調査を通じて、好成績の理由を探る予定だ。対象県は秋田、福井のほか、同様に上位の成績を保っている富山なども候補に挙がっている。 』2010年8月23日アサヒコム
全国学力テストで、秋田県の成績がトップでも大學進学率が高くない現実をどう見るのか。高等学校卒業者の大学等進学率で見ますと平成20年5月1日、文部科学省『学校基本調査』で1位は京都府、64.6%、秋田県は、 37位、43.1%です。2位東京都で63.8%、福井県は、10位、56.8%、富山県は、14位、54.6%です。大阪府 は、9位、57.1%です。 高校まで進学し、大學には進学しない保護者の希望と方針なら別ですが。秋田県では、全国学力テスト対策の補習も実施したと言われています。
全国学力テストの結果で、子供達の学力が本当に計れるか。全国学力テストの成績結果は、果たして信頼出来るものなのでしょうか。ぺーパーテスト信奉者の多い日本で、全国学力テストの成績結果を盲信するのは危険では有りませんか。
都市圏の東京、大阪、京都、奈良の私立小学校、私立の有名中高一貫校が全部参加すれば都市圏の学力テストの成績は上がるでしょうが。私立校の参加率が昨年の48%から24%に半減した。参加が半減した要因は、『埼玉県内の中高一貫校の校長は「私立の成績上位校にとっては平均点が満点に近く、参考にならない。抽出化後に授業を削ってまで参加するメリットはなおさら感じられない」と話す。2010年04月26日 13時03分 読売新聞より一部引用。 』と言う考えから全国の私立小学校や私立の有名中高一貫校参加しないと思います。私立校の参加が少ない現実も考えますと公立校のみ成績結果と言えます。公立校、私立校の学力較差の調査には初めから役立つていないと言えます。各都道府県間の全国学力テストの成績結果による順位付けによる競争が起こり、各都道府県の序列化で、政治的に利用され政争の具になり各都道府県や市町村の教育委員会ここから本文ですの『教育行政 の中立性』が損なわれないか危惧するところです。 全国学力テストは、何の為に実施するのか良く考えるべきでは無いでしょうか。

大学進学「高い県 低い県」

進学格差は希望格差から

20090427_s_1.jpg
編集部 澤田晃宏、迫 和義(写真)


◆なぜか、大学進学率が低い秋田県

07年から始まった全国学力テスト。秋田は小学生では2年続けて全国1位。中学生は07年に全国3位、08年には全国2位。高い学力に注目が集まった。
ところが、専門学校や短期大学などを含む大学等進学率は全国平均を約10ポイント下回る43%、4年制大学に絞ると30%強。都道府県別で40位だ。07年度の東大合格者数は東北6県で最も少ない8人。東北大合格者数も、東北勢が上位5位を占めるなか、秋田は10位に留まる。
本誌3月16日号でも報じたとおり、秋田の小中学生の高い学力を支えているのは、きめ細かい少人数教育だ。そのため下位層は薄く、中間層が厚い。結果として平均点は高くなる。
だが、学年の進級とともに、学力が伸びなくなっている。
原因は何なのか。
秋田ではまだ「高校浪人」をする生徒がわずかだがいる。高校受験熱は高いが、大学進学の風土が薄い。親世代に大卒者が少なく、高校受験が県民最大の関心事----。現地でそんな言葉をよく聞いた。
今春から秋田市内のガス会社に就職したレイジさん(18)は、大学のイメージを、「まだ遊びたい人が行く場所」と話す。大学を卒業した大人のイメージは、
「スーツを着る仕事をする人」レイジさんが特別なわけではない。県内の若者十数人と話したが、彼らが持つ大学生活のイメージは希薄だった。

◆進学率と県民所得の相関関係
 
進学率と経済的な要素は密接に関係している。1人当たりの県民所得上位10県のうち5県が、4年制大学進学率でも上位10県に入る。
ラ・サールという全国屈指の進学校がありながら、4年制大学進学率は全国で最も低い鹿児島県。高卒後の就職率は全国平均を大きく上回る。
就職率100%を誇る鹿児島工業高校では、7割の生徒が県外に就職する。担当者は、「大学に進学できる学力があっても、トップ層は進学しない。推薦枠を使って、大手企業に就職する。大学を出たからといって、就職が保証されるわけではありませんから」雇用問題、進学モチベーション......東北や九州など進学率が低い県では同じ課題を抱えている。それは本来進学熱が高いはずの高偏差値校でも、程度の差はあれ変わらない。

◆福井県の成功パターン

 おしなべて大学進学率が低い地方で、健闘しているのが福井だ。学力テストでも順位が高い。秋田との共通点は多いが、進学率は大きく違う。
福井県の貯蓄率、共働き率は全国トップ。就業率も全国平均を大きく上回る。経済的な要因もあるだろう。また福井県では完全学校5日制移行後も、早い段階から授業時間数の確保に取り組んだ。普通科の進学校の多くで、0時間目~7時間目の授業があり、予備校講師の活用も05年から始まった。
「学校が塾もやっている」
そんな表現をする人が多い。
しかし、こうした地方の取り組みは、逆に格差を広げる危険性もはらんでいるーー。
URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11年度は小1、小2を35人化=6300人の教員増要求へ―文科省

2010年08月28日 12時50分07秒 | 受験・学校
 『文部科学省は27日、2011~18年度を実行期間とする教職員定数改善計画案を発表した。すべての公立小中学校の1学級の児童・生徒数の上限を現行の40人から、30~35人にできるよう教員増を図る。11年度は6300人(国の人件費増額約90億円)を純増し、小学校1、2年で35人学級を実現させるとした。 計画によると、12年度以降も小3以上の学年の少人数化を進め、16年度までに小中の全学年で35人学級化を実現。さらに17、18両年度で小1、小2を30人学級化する。 定数改善計画の策定は10年ぶり。授業時間数や指導内容が増加する新学習指導要領や、暴力行為、いじめといった生徒指導面の課題の深刻化に対応する。 8年間の教員の純増人数は1万9400人で、新たな財政負担額は国が約400億円、地方が約800億円の計約1200億円を見込む。 』8月27日18時31分配信 時事通信 
政党や候補者が、これまで小・中学校の30人学級の実現を選挙の度に訴えていましたが。『言うは優し、行い難し。』の諺通、実現出来ませんでした。子供の少子化により、ほったらかしにしていても、30人学級がやがて実現すると言い皮肉った人もいました。国家も財政難の日本で、平成11年度は6300人国の人件費増額約90億円を純増し、小学校1、2年で35人学級を実現させるとしていますが、実現する可能性が本当に有るのでしょうか。 法律の改正だけでは、実現出来ない難しさが有ると思います。新学習指導要領により授業時間数や教科書の指導内容が増加することや、、いじめ問題や増えている、暴力行為や生徒指導に対応する為に8年間の教員の純増人数は1万9400人で、新たな財政負担額は国が約400億円、地方が約800億円の計約1200億円が見込まれていますが、各地方自治体も財政赤字で、苦しい台所事情です。地方の財政負担が重くなり、負担出来ない所も出て来るのではと思います。義務教育の小・中学校の35人学級の実現は、全額国庫扶助でない今の日本では不可能と思います。
URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8歳女児がひき逃げされ重傷 神奈川

2010年08月28日 11時57分42秒 | 受験・学校

8月26日2時27分配信 日本テレビ『 25日午後1時前、神奈川・湯河原町の町道で、自転車に乗って帰宅途中だった8歳の女児が白い軽トラックにはねられた。女児は頭の骨を折る重傷だが、命に別条はないという。 目撃者の話などによると、軽トラックは女児にぶつかった後、現場から逃走した。警察は、ひき逃げ事件として軽トラックの行方を捜している。 』

最近轢き逃げじ事件が多いと思います。「交通事故があつたときは、当該車両等の運転者その他の乗務員(中略)は、直ちに車両等の運転を停止して、負傷者を救護し、道路における危険を防止する等必要な措置を講じなければならない。」と規定されている。すなわち、これらの義務を怠ることから道路交通・事故における負傷者救護義務違反に問われる 」ことになり罪が重くなります。女の子は、頭の骨を折る重傷だが、命に別条はないと報道されていますが、一日もお早い御回復を心からお祈り申し上げます。轢き逃げしても天はお見通しです。一生人に怪我をさせた罪からは、逃げれません。自分の犯した罪で因果応報の結果で今度は自分に返ってきます。大學時代刑法各論の授業で亡くなられたS教授は、大學退職後は、弁護士になられました。「自動車を運転していて人を跳ねたら直ぐにその人を救助し、事故現場から逃げてはいけない警察に連絡しなさい」と言われました。『10年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する」とする。 』の2007年6月の改正行道路交通法の施行されるずっと以前の事でした。轢き逃げとは、車両等の運行中に人身事故(人の死傷を伴う交通事故)があった際に、道路交通法第72条に定められた必要な措置を講ずることなく、事故現場から逃走する犯罪行為ですが、負傷者救護は人の命を左右するドライバーの人間としての「良心の問題」です。京都府警の交通標語、古都に有る京都府警本部www.pref.kyoto.jp/fukei  )らしい交通標語で、KBS京都ラジオで以前放送されていました。『仏心で握るハンドル事故無し!』と言う交通標語を思い出しました。ドライバーの皆さん毎日仏心で、ハンドルを握って下さい。

ひき逃げ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ひき逃げ轢き逃げ(ひきにげ)とは、車両等の運行中に人身事故(人の死傷を伴う交通事故)があった際に、道路交通法第72条に定められた必要な措置を講ずることなく、事故現場から逃走する犯罪行為を指す。

ここでは、「ひき逃げ」の表記で記述する(「轢」という字は常用漢字外)。

なお、人の死傷を伴わない事故(物損事故、他人のペットを死傷させた場合も含む)の場合は「当て逃げ」(あてにげ)とされる。

<script type="text/javascript"></script>

道路交通法の規定

第72条1項では、「交通事故があつたときは、当該車両等の運転者その他の乗務員(中略)は、直ちに車両等の運転を停止して、負傷者を救護し、道路における危険を防止する等必要な措置を講じなければならない。」と規定されている。すなわち、これらの義務を怠ることから道路交通法(事故における負傷者救護義務)違反に問われる(違反した場合現在では付加点数23点となるが、2002年5月末までは付加点数10点であった)。

そこで道路交通法72条は、事故を起こした者について次のような義務を課している。

  1. 負傷者の救護義務・道路上の危険防止の措置義務(負傷者を安全な場所に移動する等)
  2. 道路交通法を所掌する行政官庁である「警察」に、事故・負傷者の状況や事故後の措置・周辺交通の状況を報告する義務
  3. 報告を受けた警察官が必要と認めて発した警察官が到着するまで現場に留まる命令に従う義務

これらのうち最も罰則が重いのが、自分が関係した事故で目の前の負傷者を放置して立ち去った「1」の義務違反であって、運転者の責任の程度によって5年または10年以下の懲役となる(同法117条)。これが「ひき逃げ」と言われる犯罪である。

救護もしなければ当然犯す事になる「2」の報告義務違反の最高刑は懲役3月(同法119条10号)、「3」の現場に留まる義務に従わなかった者は最高5万円以下の罰金(同法120条11号の2)であって、これらは刑の上限としては速度違反(同法22条・罰則同法118条1号)より軽い。

また、事故後に被害者が即死していた場合には、上記の「1」が適応されないため、いわゆる「ひき逃げ」に問うことはできなくなる。

罰則

罰則も道路交通法が規定する。同法117条1項は「第72条第1項前段(事故時の救護義務を定めた規定)の規定に違反した時は、5年以下の懲役または50万円以下の罰金に処する」とし、さらに同条2項は「前項の場合において、同項の人の死傷が当該運転者の運転に起因するものであるときは、10年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する」とする。

ひき逃げの場合、自動車運転過失致死傷罪(刑法211条2項)も同時に成立するのが普通である。この罪と救護義務違反は併合罪となる。また、運転者が飲酒していた場合、危険運転致死傷罪(刑法208条の2)が成立することもありうる。不真正不作為犯として殺人罪(刑法199条)又は殺人未遂罪(刑法203条)となることもある。

2001年の危険運転致死傷罪の導入など飲酒運転による事故への罰則が強化されているに対し、ひき逃げの罰則が比較的軽いままであるため、事故後に一度逃走して、酔いを覚ました後に出頭する、あるいは再度飲酒して事故前の飲酒の立証を防ぐといった「逃げ得」と呼ばれるケースが増えていると報道されるが[1]、ひき逃げの急増は2000年から始まっているのに対して危険運転致死罪の実質的導入が2002年である事を考えると関連性があるかどうかは不明である。

こうした動きに対応する形で、救護義務違反についてもひき逃げに対応して道交法117条2項が新設され、法定刑が加重される。

脚注

  1. ^ 2006年4月17日放送クローズアップ現代より。
URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボート転覆、明大生水死=合宿「恒例行事」で―山梨・山中湖

2010年08月28日 10時06分56秒 | 受験・学校

『 27日午後3時15分ごろ、山梨県山中湖村の山中湖で、明治大学www.meiji.ac.jp) の学生3人が乗った手こぎボートが沖合約150メートル付近で転覆した。2人は自力で岸に泳ぎ着いたが、同大3年鈴木康祐さん(23)=相模原市緑区小渕=が行方不明となった。1時間余り後に捜索中の消防のダイバーが発見し病院に搬送したが、同5時35分に死亡が確認された。 県警富士吉田署によると、3人は明大体育同好会連合会生田アメリカンフットボール部に所属し、同村で合宿中だった。同部ではボートを転覆させた後、ボートにつかまって泳ぎながら自力で岸まで引き返すことが恒例行事になっていたという。』8月27日19時57分配信 時事通信 

今年は異常気象の猛暑で、皆体調を崩している夏の終わりです。明治大学体育同好会連合会生田アメリカンフットボール部の山中湖村で合宿中でボートを転覆させた後、ボートにつかまって泳ぎながら自力で岸まで引き返すことが恒例行事になっていたと言いますが。その年の天気や気候状態に合わせて、大学の体育会系クラブとして、しごきや制裁を慣例として、精神面ばかりを重視する合宿にこだわらずスポーツ医学や人間工学に基づいた科学的なトーレニング法を取り入れるべきで゜は有りませんか。日本の大学の体育会糸の非科学的トーレニング法で、欧米の大学に比べ精神面ばかり重視し、スポーツ医学や人間工学に基づいた科学的なトーレニングやメンタルトーレニングを取り入れて入れない非科学性と時代遅れの発想の転換が必要ではないでしょうか。本年は、熱中症で病院に搬送された人が5月31日から8月15日までの2カ月半で3万人を突破し、3万1579人となったことが17日、総務省消防庁の速報値で分かった。搬送直後に死亡した人は132人となっている状況で、明治大学体育同好会連合会生田アメリカンフットボール部の大学生としての智恵と合宿の工夫が必要です。その年の天候や気温に合わせて、合宿のトーレニング実施する柔軟な考え方、固定観念や慣習に囚われないと柔らか頭でないと時々刻々変化する今の世界状況に対応出来る人材をスポーツを通じて養成出来ません。体力と精神力を養成することも大切ですが、スポーツの無理なトーレニング体を壊したのでは、スポーツをしている意味も無いのでは有りませんか。大学生ですから、もつと頭を使って欲しいと思います。せつかく東京の六大学の伝統の有る明治大学に入学しアメリカンフットボール部の山中湖村での合宿中亡くなったのでは、両親も気持もいたたまりません。何の為に23まで育てたのだろうと後悔し、御両親はさぞかし気を落とされていると思います。大學側も今年のような異常気象の猛暑には、体育同好会連合会の合宿練習には体調管理に注意し、事故を起こさないように大学として通達を出すべきでは有りませんか。『命有ってのものだね』と世間の人は昔からも言いますが。命は1番大切なものでは無いでしょうか。鈴木康祐さんの御冥福を心からお祈り申し上げます。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする